fmfukuoka

2014年7月アーカイブ

197回 2014年7月26日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

旅する茶のくにバス

今年の5月、前任の高倉さんと一緒にモニターツアーに参加した模様をご紹介した、
八女市1日周遊バスツアー「旅する茶のくにバス」ですが、
6月のホタル観賞ツアーに7月のこっぱげ面ツアーと、とっても大好評でしたよーと聞き、
今一度お話をお伺いしようと、旅する茶のくにバスのガイドも担当されている
「茶のくに案内所」の樋口久美子さんにお話を伺ってきました!!

DSCF1701.JPG DSCF1707.JPG

元々、「八女市市政60周年」、「合併5周年」の記念事業の一環として
6月からスタートした「八女市1日周遊バスツアー 旅する茶のくにバス」。

近い所では8月2日の「伝統工芸の手しごと 工房めぐりツアー」が予定されていますが、
このバスツアーでは「和ゴマの絵付け体験」や「手漉き和紙体験」、
八女仏壇の伝統工芸に触れるツアーになっているそうですし、

8月1日からは9.月23日(火)に開催される
「八女福島の燈籠人形公演と棚田の彼岸花ツアー」の募集がスタートするそうですよ!!

毎回様々なテーマで八女市を周遊することが出来るこのバスツアー
「旅する茶のくにバス」皆さんも是非乗車して、八女の良さを巡り巡って下さいね!!

■旅する茶のくにバス■

出発、到着場は、西鉄久留米駅・ロータリー岩田屋新館前とJR久留米駅・西口そばです。 
ツアー内容によって、料金、出発時間、帰着時間は異なります。
お申し込み・問い合わせ先 :茶のくに観光案内所 電話0943?22?6644

第8回踊るきたやま夏祭り

7月も後半、子供達は夏休みに入り、夏を存分に楽しんでいる所ではないでしょうか?
そんな夏真っ盛りの8月2日(土)に、立花町の北山地区で、子供からお年寄りまで、
皆が踊って楽しむという楽しそうなお祭り「踊るきたやま夏祭り」が開催されると聞き、
お話を実行委員会事務局の大石官さんと、鵜木昭義さんに伺ってきました!!

20140718_113437.jpg 20140718_113421.jpg

この「踊るきたやま夏祭り」は小さな子供達からお年寄りまで、
ステージ、会場全てを使って踊って楽しむ夏祭り!!!

保育所や幼稚園の子供達のダンスから、レディース部の皆さんの盆踊りに、
今年は柳川から「琉球国祭り太鼓」の皆さんのステージもあり、
ステージ後には沖縄の踊り「カチャーシー」を皆で習いながら踊る!!
なーんて企画も用意されているそうですよー♪

元々、行政区の合併を機に交流を深める為に始められた夏祭りなんだそうですが、
今では北山地区の子供達が心待ちにしているお祭りになっているんですねー。

夏祭りの楽しみの1つ、「露店」も地元の皆さんのが出店し、
地元の子供達には、お祭りの露天で使える500円券の配布があったりと、
色々な楽しみを用意してあるので、地域の皆さんの手作り夏祭りとは言え、
なんと毎年1300人?1500人もの人達が訪れる、すごい夏祭りなんですよー!!

会場にいる全員で踊りを楽しむ事が出来る「踊るきたやま夏祭り」
皆さんも是非、立花町の北山地区の築南小学校に出かけてみませんか?

■第8回踊るきたやま夏祭り■

場所:立花町北山地区の築南小学校グランド
時間:16:30?
詳しいお問い合わせは 実行委員会事務局 電話:0943-35-0939 大石さん  

Good Job 八女!

「八女市市制施行60周年・合併5周年記念大会 第27回奥八女黒木ハーフマラソン」

11月9日(日)に黒木町で2年ぶりに開催されるハーフマラソン大会
「八女市市制施行60周年・合併5周年記念大会 第27回奥八女黒木ハーフマラソン」の
出場者募集が始まっています。

奥八女が徐々に秋色濃くなる11月初旬に、黒木の紅葉と田舎の風情に触れ、
約600年を有する八女茶発祥の地、笠原地区を走ってみませんか。

コースは5km、10km、ハーフマラソンの3つが用意されており、
IDチップによる記録計測もおこなわれます。

参加料は3000円、高級八女茶や柚子胡椒の参加賞に加え、
旅行券や、地元特産品等が当たる福引なども行われますよ。

詳しいお問い合わせは 奥八女黒木ハーフマラソン大会事務局 
電話0943-42-1112

プレゼント

今週のプレゼントは、福岡市天神にある八女本舗の夏におススメの「お土産セット」を
2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ Amazing Discovery / smap
♪ 地元に帰ろう音頭 / 大友良英スペシャルビッグバンド

196回 2014年7月19日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

黒木町祇園祭

7月も中盤に差し掛かりましたが、続々と八女では「夏」を感じさせてくれるお祭りが
開催されています♪今回は、20日(日)、21日(月/祝)に黒木町でおこなわれる
「黒木町祇園祭」について、お話を素戔嗚神社総代の後藤和幸さんに伺ってきました。

DSCF1663.JPG DSCF1665.JPG

元々、大藤でも有名な素戔嗚神社の神幸祭として、
ご神体が乗ったお神輿を担いで御旅所(おたびじょ)まで巡幸していたらしいのですが、
それだけでは寂しいなぁと昭和50年頃に後藤さんを始めとする皆さんが
「黒木町青壮年連絡会」を立ち上げ、後藤さんが営む「後藤酒造場」から酒樽を提供し、
その酒樽を用いて作った樽神輿を、ご神体のお神輿と一緒に担ぐようになったんですって。
今では樽神輿も大人用に中学生用、そして子供用と各種あり、
みなそれぞれに勢い水を浴びながら巡幸していくんだそうですよ?。

何でもご神体が乗った本神輿の下を潜ると「無病息災」になる楽しみもあるそうで、
約1時間かけて御旅所となる三夜宮まで巡幸していく間、
観客の皆さんが潜りやすいように沢山の場所でお神輿が止まるそうなので、
安心して無病息災を祈願できるそうですよ!!

また、祇園祭の翌日22日(火)の夜には黒木町の花火大会がおこなわれますので、
20,21,22日は黒木町で夏の夜を楽しんで下さいね!!

■黒木町祇園祭■

日時:7月20日(日)21日(月/祝)の夜8時過ぎから出発します 
場所:素戔嗚神社と国道442号線沿い一帯
詳しくは、素盞嗚神社総代 後藤和幸さん 電話:0943-42-0011

手作りアイスクリーム工房 みるく畑くりやま

前半パートでは黒木町の皆さんの手で受け継がれている
黒木町の祇園祭をご紹介しましたが、夏に黒木町を訪れた際には絶対に立ち寄って欲しい、
冷たくておいしいアイスクリーム屋さんがありますよー。と教えて頂いたので、
早速お邪魔してお話を聞く事にしました!!

お伺いしたのは「手作りアイスクリーム工房 みるく畑くりやま」。
店主の栗山里美さんにお話を伺いましたよ♪

DSCF1677.JPG DSCF1674.JPG

元々酪農を営んでいた栗山さん。
その時に現代農業という雑誌を読んだ時に衝撃を受けてからアイスクリームの道に
まっしぐらに突き進んでいかれたそうなんですが、
「酪農家なんだから、本物のアイスクリームは酪農家が作らなきゃ」という言葉に
勇気を貰い、背中を押されての挑戦だったそうです。
添加物は極力使用せず、新鮮で安心な牛乳と八女市で採れた農作物を基本に作られる
栗山さんのアイスクリーム。
今は八女農業高校の皆さんが手間暇かけて育てている牛のミルクを使用していて、
「八女茶」のアイスクリームに使用している八女茶は黒木町で生産されている
「無農薬」の煎茶なんですよー!!

その他の味も、農家の方から「今取りに来て―」と電話があったら
すぐに受け取りに行って、そのまますぐに作られるので、
本当に美味しい時に、美味しいままアイスクリームになっているそうですよ♪♪

この夏、黒木町に出かけたら、是非立ち寄って下さいね!!本当におススメですよ!!
また、通信販売でも購入が出来ますので、「アイスクリーム工房みるく畑くりやま」ホームページコチラをクリックして下さいね!!

■手作りアイスクリーム工房みるく畑くりやま■

場所:黒木町本分2145-1
営業時間:10:00-17:00、不定休です。
電話:0943-42-0527  

Good Job 八女!

「べんがら村のプールオープン」

今日19日(土)から、べんがら村のプールがオープンします。
スライダープールと25mプールを楽しむ事が出来るべんがら村のプールですが、
プールオープンを記念して、19日、20日にプールを利用されたお子様は
次回利用できる割引券が進呈されますよ。
営業期間は8月31日(日)まで、
料金は大人700円、4歳から小学生までの子供は400円。
べんがら村の温泉大浴場の入湯料も含まれるのでお得ですよ。


プレゼント

今週のプレゼントは、今回お話を伺ったみるく畑くりやまの「アイスクリームセット」を
2名の方にプレゼント!!

DSCF1678.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ モアモア / 大塚愛
♪ do do pi do / きゃりーぱみゅぱみゅ

195回 2014年7月12日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

八女上陽祇園祭

7月に入り、いよいよ八女の町にも「初夏」を感じさせてくれる季節がやって来ます。
この季節は「夏」を感じさせてくれるお祭りが盛り沢山。
今週は、上陽町でおこなわれる「八女上陽祇園祭」について、
お話を実行委員長の中島輝生さんに伺ってきました。

DSCF1655.JPG DSCF1656.JPG

元々、上陽町にある須賀神社の五穀豊穣を願う祭りとして始まった「八女上陽祇園祭」
それを50年程前から上陽町の商工会が音頭をとり、お神輿や花火大会が行われるような
お祭りになったんだそうです。

この50年間で、子、父、祖父と3代続けてお神輿を担ぐ歴史ある祭りになったそうで、
元々、ご神体が乗ったお神輿だけだったのを、商工会が音頭を取るようになってから、
酒樽を用いた樽神輿も登場し、本神輿と樽神輿が練り歩くお祭りになったんだそうです。

そして、夜に行われる花火大会は、今でも上陽町の有志の皆さんの出資によって
打ち上げられているそうで、超大型連発花火は「今年もあぐー会」という有志の皆さん、
仕掛け花火は「八女上陽38会」という昭和38年生まれの有志の皆さん、
そして数々の打ち上げ花火も上陽町の商店の方々の手で打ち上げられていると聞いて、
なんて素敵な花火大会なんだろうと思いました♪♪
 
今年は、イベント会場で親父バンドの演奏やキッズダンサーのダンスショーが行われたり、
フルート奏者、中西久美さんの演奏に童衆による太鼓の演奏が行われるそうですよ。

そして、九州北部豪雨災害復旧応援チャリティー抽選会と題し、
200円のチャリティーで参加する事が出来る抽選会も行われるそうです!!
1等はなんと上陽牛1k!!他にも上陽豚や上陽米、そして上陽茶等が当たるんですって!!
これは是非参加しないとですよ!!

■八女上陽祇園祭■

日時:7月15日(火) 
場所:上陽公民館・保健センター前広場
詳しくは、八女市商工会 上陽支所 電話:0943-54-2851 

井上豆腐店

町想いの皆さんで打ち上げられる素敵な花火が上がる町「上陽町」には、
是非とも立ち寄って欲しいおいしいお豆腐屋さんがあるよ!!と教えて頂いたので、
早速その美味しいお豆腐屋さん「井上豆腐店」にお邪魔して、
店主の井上正明さんにお話を伺ってきました!!

DSCF1642.JPG DSCF1643.JPG

まずびっくりしたのが、店舗に入ると「ごま」や「しそ」、「枝豆」など
たっくさんの味付き豆腐が並んでいて、その全ての味を試食して購入する事が出来る所。

DSCF1652.JPG

店主の井上正明さん曰く「思いつくものは何でも試してみました!!お豆腐作りは天職。
毎日豆腐作りが楽しくてわくわくしていますよー。やっぱり楽しくなくっちゃね!!」
なんて笑顔で仰るんです♪

本当にその言葉通り、わくわくと楽しさが詰まった手作り豆腐が
たっくさん並んでいるんですねー。

DSCF1653.JPG DSCF1649.JPG

夕方に寝て、午後10時過ぎから明け方にかけて、精魂込めて作られる井上豆腐店のお豆腐。
井上さんの遊び心と職人魂が籠ったお豆腐を皆さんも是非食べてみて下さいねっ!!

■井上豆腐店■

場所:八女市上陽町北川内858
営業時間:朝5時から夕方6時頃まで。但し売切れ次第終了です。
休業日:毎週日曜日と(月一回の?)月曜日
電話:0943-54-2114

Good Job 八女!

「星野村復興支援コンサート」

九州北部災害から早いもので2年。
これまで多くのボランティア等の皆さんに支えられてきた星野村で
7月20日(日)に「星野村復興支援コンサート」が開催されます。

このイベントは、地域と市内外の人々との「絆」を大切にし、
地域の復興を目指すコンサート。

出演は、元ふきのとうの細坪基佳さんと、ミヤギマモルさん
会場は星野総合保健福祉センター「そよかぜ」
料金は前売り 大人2千円、子供千円
   当日券は大人2500円、子供1200円

詳しいお問い合わせは 星野支所内実行委員会事務局 電話0943?52?3112

プレゼント

今週のプレゼントは、今回お話を伺った中島さんが営む中島製茶園の「上陽茶セット」を
2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ BLEEZE / GLAY
♪ OLE!OH! / 木村カエラ

194回 2014年7月5日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

星野祇園祭こっぱげ面

7月に入り、八女の町にも「初夏」を感じさせてくれる季節がいよいよやって来ます。
この季節の八女は「夏」を感じさせてくれるお祭りが盛り沢山。
という事で、今回は、星野村でおこなわれる伝統的でユニークなお祭り
「星野祇園祭こっぱげ面」について、二田俊秀さんにお話を伺ってきましたよ♪

DSCF1624.JPG DSCF1626.JPG

そもそも「こっぱげ面」という呼び名は、神様の使いである「鬼」のお面が年代物の為、
壊れかけてる事を子供達が囃し立て、「こっぱげているお面」→「こっぱげ面」
と呼ぶようになった事から付けられた名称なんですって。

お祭りでは、そんな「こっぱげ面」を付けた鬼たちが、青竹を持って各家々を隈なく回り、
家の厄災、人に付いた厄災を青竹を用いて祓って回るというもの。。。

平たく言うと、「もはや村全体の鬼ごっこ」なんですね。神様の使いである鬼に出会うと、
鬼が持った青竹で祓われるのですが、はたから見ると「祓われる」=「叩かれる」ので、
子供達等は本当に怖がって泣き出す程の迫力なんですねぇ。

その鬼たちのお祓いは、なんと道行く車も止めて、車も運転手も厄払いするそうで、
朝から晩まで、星野村では気の抜くことが出来ないお祭りなんだそうです(笑)

また、子供達にとっては「恐ろしくも」「楽しい祭」だそうで、
鬼たちが身に付けた「紙垂」を奪い取りに来たりするんですって。
(奪い取った紙垂は縁起物として飾られるそうです)

 今年は平日にはなりますが、皆さんも星野村に出かけて、
鬼たちに青竹で厄災を祓って、一日を童心に帰ってみてはいかがですか?

*実際のお祭りの様子は、初代パーソナリティーさっちさんの時に取材をした
 ブログ「2011年7月28日の記事」をチェックしてくださいね!!

■星野村祇園祭 こっぱげ面■

場所:3カ所の地区でそれぞれおこなわれます。
時間:11日(金)は長尾地区の天照御祖神社で、
そして14日(月)15日(火)はお話を伺った三坂の祇園神社、
15日のみは的別当の素盞嗚神社で行われます。
詳しくは、八女市星野支所 建設経済課 電話:0943-52-3114  


七夕の茶会

今回は、前半パートで夏の始まりを告げる星野村の祇園祭「こっぱげ面」を
ご紹介しましたが、同じく星野村にある「茶の文化館」では、
夏ならではのお茶会「七夕の茶会」が企画されていると聞き、
早速、茶の文化館館長の古賀佳代さんにお話を伺ってきましたよ。

DSCF1636.JPG DSCF1637.JPG

元々、暑い季節でも気軽に日本文化に触れる機会を設けたいと始められたのが
「七夕の茶会」だそうで、気軽にと言うだけに「お点前」も椅子に座ったままで、
正座も無し、さらには普段着でも気軽に行ける「お茶会」なんですよ♪

もちろん「お作法」も気にしないで大丈夫なのが嬉しいですよねぇ。

気になる内容は、「お抹茶席」に、星野村の玉露の冷茶を二煎目まで楽しめる「冷茶席」、
そして夏にぴったりな涼やかな料理を楽しむ事が出来る「点心席」と盛りだくさんの内容。

皆さんも今年で20周年を迎えている茶の文化館で、
夏にぴったりなお茶会を楽しみませんか??

■七夕の茶会■

  場所: 「茶の文化館」は八女市星野村「星のふるさと」内にあります
  日時: 7月26日(土)16時?19時
  料金: 前売り1500円、当日1700円
  詳しいお問い合わせは 茶の文化館 電話0943-52-3003

Good Job 八女!

「2014年盆提灯オリジナル提灯展示会」

7月に入り、伝統工芸の町八女では「盆提灯」の季節が到来しています。
今、八女伝統工芸館1Fイベントスペースでは
「2014年盆提灯オリジナル提灯展示会」が8月20日(水)まで開催されています。
八女提灯協同組合8社が各社自慢の作品を出展していますよ。
もちろん盆提灯の展示即売会もおこなわれていますので、
皆さんも是非伝統工芸館に足を運んでみてはいかがですか?

詳しいお問い合わせは 八女伝統工芸館 電話 0943-22-3131 

プレゼント

今週のプレゼントは、今日ご紹介した「七夕の茶会」に因んで、「茶の文化館」で
買うことが出来る「冷茶ボトル」と「八女茶」をセットにしてを2名の方にプレゼント。

DSCF1641.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ HAPPY AND HAPPY / トミタ栞
♪ 君に出会えたから / miwa

カテゴリ

月別アーカイブ