fmfukuoka

2012年01月の最近のブログ記事

第67回 2012年1月28日オンエア

かずよのトークギャラリー
◆山昭製材所 山昭木材加工所
星野村には「山昭製材所」という木材の製材屋さんがあります。
製材屋さんでは日々沢山の端材が発生し、破棄されています。
この端材を有効活用しようと木工を始められたのが、元代表の山口昭雄さんです。
はたしてどのような作品を作っておられるのかお話をうかがいました。
RIMG0003.JPG
山口さんの自信作は木馬!!プラスチックと違い木製の木馬は丈夫で長持ちします。
しかも、端材を利用しているので4500円ととってもお手ごろな値段なのです。
木馬の他にもイスやまな板、また注文すればオーダーメイドの家具も作ってもらえますよ。
現在80歳、生涯現役の山口さんは日々働くことを楽しんでいらっしゃいます。

■山昭製材所■
住所: 八女市星野村1430-2
電話: 0943-52-3737 


◆堀川製菓
矢部村には約70年間人々に愛され続けているお菓子屋さん、「堀川製菓」があります。
サイズが大きくてそぼくな「堀川製菓」のお菓子は地元だけでなく、福岡市の
ソマリアンショップでも人気なんですよ。店主の堀川義正さんにお話をうかがいました。
RIMG0496.JPG
お店に並ぶのはカステラまんじゅう、マルボーロ、レモンケーキなど懐かしいお菓子。
しかし、古き良き味に凝り固まっている訳ではありません。
堀川さんは日々美味しい味を研究し、新商品にも挑戦されています。
店内にはマドレーヌやロールケーキもあり、去年はブッセなんかもを作られたそうです。
「堀川製菓」に立寄ってみると思いがけない新商品に出会えるかも知れませんよ。

堀川製菓
住所: 八女市矢部村北矢部11010−4
電話: 0943-47-2051
営業: 8:00~20:00
定休: 日曜日


Good Job 八女!
星のふるさと・冬まつり
麻生神社境内での竹灯籠と、麻生池での水燈籠による光の演出に、
屋台村やフリーマーケット、スタンプラリー等のイベントも充実しています。
日時: 2012年2月11日(土) 16:00~
会場: 星のふるさと公園内・麻生池周辺
問合: 財団法人星のふるさと (電話:0943-31-5588)

◆第6回「玉露のうまい淹れ方」コンテスト」 参加者募集
日時: 2012年3月4日(日)12:00~16:00
会場: 八女市民会館「おりなす八女」八女市本町602-1
参加資格: 制限はありません。但し、小学校3年生以下で参加される場合、
 保護者の方のご同伴が必要です。
参加料: 1,000円【自宅練習用課題茶(10g)を含む】
定員: 150名
申込み締切: 平成24年2月3日(金)17:00まで(定員になり次第締め切ります)
問合: 第6回全国「玉露のうまい淹れ方」コンテスト大会実行委員会 事務局
     (電話:0943-23-1118)


プレゼント
トークギャラリーでご紹介した「堀川製菓」さんのお菓子詰合せを2名さまに。

RIMG0516.JPG
*実際の内容とは異なりますが、このくらいの量になります。

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲
♪ 他には何も / ザ・クロマニヨンズ
♪ カケラ / 吉田山田

第66回 2012年1月21日オンエア

かずよのトークギャラリー
◆松延工芸
「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざはあまりにも有名ですが、
このことわざ以外で「桶屋」という言葉を聞く機会は滅多にありません。
全国的に桶職人の後継者がいなくなっている昨今ですが、
八女には現役バリバリの桶職人さんがいらっしゃいます。
旧八女市内で「松延工芸」を営む松延新治さんにお話をうかがいました。
RIMG0459.JPG
今では貴重な存在となった「松延工芸」さんには日々多くの注文が入り、
注文すればオーダーメイドの桶、風呂桶なども作ってもらえます。
木桶の良い所は修理すれば何世代も使い続けられること。
長年使い込んで愛着のある漬物桶などを修理に持ってくる人が多いんです。
現在では「松延工芸」さん1軒だけになりましたが、昔は旧八女郡に60件もの
桶屋さんがあったそうです。木桶とはそれほど生活に密着したものだったんですね。

■松延工芸■
場所: 福岡県八女市龍ケ原250−5 
電話: 0943-23-1196


◆丸宗菓子庵(まるそうかしんあん)
黒木町には約150年の歴史を持つお菓子屋さん「丸宗菓子庵」さんがあります。
こちらのお店の名物は近年では珍しくなった"本葛"。
葛粉100%の本葛から作る葛きりや葛湯は絶品です。
5代目店主の宗恒道さんにお話をうかがいました。
RIMG0336.JPG
九州では葛菓子がまだまだ珍しかった時代、京都で食べた葛きりに
衝撃を受けた4代目が黒木で葛菓子を売り出し人気を博します。
本葛で出来た葛きりや葛もちには独特の弾力があり、
特性の黒蜜、抹茶蜜でいただきます。
また、「八女茶羊羹」も人気商品の一つ。なんと昭和天皇に献上された一品なのです。
水車のパーツで出来たテーブル、SLの写真、骨董品など店内の装飾品も面白いですよ。
RIMG0324.JPG
*写真は葛もち

■丸宗菓心庵■
住所: 八女市黒木町黒木51
電話: 0943-42-0115
営業: 9:00~19:30
定休: 水曜
久留米岩田屋新館1F催事場にて、
2012年2月15日~21日の期間出店されます。


Good Job 八女!

◆第6回九州人形芝居フェスティバル
九州中から7団体が一同に会し、各団体の人形芝居が披露され、
人形遣いの吉田勘緑氏による講演会も開催されます。
日時: 2012年1月29日(日) 10:00~ (受付9:30)
会場: 八女市民会館「おりなす八女」交流棟 ハーモニーホール
問合: 第6回九州人形芝居フェスティバル実行委員会(電話:0943-23-1982)


プレゼント

丸宗菓子庵さんから、
・八女茶羊羹
・八女抹茶カステーラ
・葛湯(本葛、生姜、小豆、抹茶、コーヒーの5種類入り)
・葛もち
・黒木 大藤
以上5点をセットにして2名さまに。
昭和天皇に献上された羊羹や、本葛を使った葛湯、葛もちが入った豪華なセットです。

RIMG0372.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 今日になるから / 熊木杏里
♪ 蜜蜂 / コブクロ

♪「番組エンディングBGMの曲のアーティスト名と曲名を教えてください」
 というメッセージをリスナーの方から頂きましたので、お答えいたします。

 アーティスト名) Ringin' Bells Rondo Club
 曲名) waiting April
 アルバム名) Ringin' Moonlight Carnival

第65回 2012年1月14日オンエア

かずよのトークギャラリー
◆立花町の鍛冶屋さん
立花町には長年の間地域の人々に親しまれている「筑後之守盛重製作所」
またの名を「モリシゲエッジドッグ」という鍛冶屋さんがあります。
今回は「筑後之守盛重製作所」の中島重義さんと息子さんの近藤輝英さんに
お話をうかがいました。
RIMG0236.JPG
「筑後之守盛重製作所」の看板商品は立花町の特産品である筍を掘るクワ。
太すぎず細すぎず、重すぎず軽すぎず、改良を重ねて絶妙なバランスに仕上げられた
筍掘り用のクワは鹿児島から注文が来るほど人気なんですよ。
「捨てる前に持ってきてくれれば、何とかする」という言葉の通り、
包丁や農耕具の修理なら何でも引き受けてもらえます。
穴の開いた鍋など通常鍛冶屋の守備範囲外のものでも、出来る範囲で直してもらえます。
「筑後之守盛重製作所」は地域の方々にとって無くてはならない存在なんです。

筑後之守盛重製作所
場所: 0943-22-3717
電話: 福岡県八女市立花町北山216-1


◆カリカリ堂
立花町にある大人気のかりんとう屋さんをご紹介します。
一般的にかりんとうと言えば周りに黒糖が絡められているものを連想しますが、
こちらのかりんとうは細長くてカリッとした触感が特徴で、
黒糖は使用されていません。店主の杉本由美子さんにお話をうかがいました。
RIMG0261.JPG
初めは仲間内の差し入れの用にかりんとうを作っていたそうなのですが、
あんまり美味しいので朝市で売り出してみたところ、これが大盛況で
ついには店舗を構えるようになったそうです。
東京からも注文が来るというこちらのかりんとうは無添加で極力地元産の食材を使用、
カリカリの食感とほんのり広がる甘さでついつい癖になってしまいます。
カリカリ堂のかりんとうはネット販売、または道の駅たちばななどでも購入できますので、
是非一度食べてみてください。

カリカリ堂
住所: 八女市立花町北山2315
営業: 9:30~17:00
電話: 0943-23-5561
定休: 水曜日


Good Job 八女!

◆柳島の十七夜・あめがたまつり
日時: 2012年1月17日(火)
会場: 八女市柳島の観音堂前(若宮神社、八女市柳島397)

◆匠ギャラリー企画展 茶のくに八女・奥八女 八女の伝統工芸品展
-八女の伝統工芸と匠たちの技、八女の技を伝えます-
八女の伝統工芸品の展示や「提灯の絵付け体験」などの体験コーナーもあります。
日時: 2012年1月19日(木)~22日(日)
会場: アクロス福岡2F (福岡市中央区天神1丁目1−1)
問合: 八女伝統工芸館内、八女福島仏壇仏具共同組合事務局 (電話:0943-24-3941)

◆童男山ふすべ
紀元前3世紀末に秦からやってくる途中に遭難した徐福さんを、
村人が火を焚いて介抱したという言い伝えから始まったお祭りです。
日時: 2012年1月20日(金)朝10:00~
会場: 童男山古墳石室前 (国道422号線、上山内の交差点近く)

◆早春べんがら村レトロ市
トンボ玉・古布・古民具など楽しいものがいっぱい。是非、足を運んでください。
日にち: 2012年1月14(土)、15(日)、21(土)、22(日) 
            2月11(土)、12(日)、18(土)、19(日)
時間: 朝10:00~17:00
会場: べんがら村(福岡県八女市宮野100番地)


プレゼント

カリカリ堂のかりんとうの詰め合わせを2名さまに。

RIMG0244.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪  拳を天につき上げろ / 奥田 民生
♪  あすという日が / 夏川 りみ

第64回 2012年1月7日オンエア

かずよのトークギャラリー
◆八女市の成人太鼓
八女市の成人式では有志で集まった新成人にる太皷の演奏が行われます。
この太皷の演奏は旧八女市の頃から続けられており今年で12年目になります。
太皷の指導者、善英隆さんにお話をうかがいました。
画像 044.jpg
近年「荒れる成人式」というものがしばしば話題になりますが、
八女市の成人式も例に漏れず荒れていたそうです。
そんな成人式を何とかして欲しい、
と市から頼まれた善さんは新成人十数名に太鼓の指導を始めます。
実はその新成人というのがちょっとやんちゃなタイプの方々なんですね。
「働かないやつにはバチを握らせない」という徹底した善さんの指導の下、
2ヶ月間みっちり練習した新成人は、成人式本番で見事な太鼓の演奏を披露します。
その姿に多くの人が感銘を受けて、徐々に成人式が落ち着いてきているんです。


◆「木村屋」 、「八女茶 sweets なつめ」
上陽町にある「木村屋」というお菓子やさんと、旧八女市内にある
「八女茶 sweets なつめ」というこちらもお菓子屋さんを経営されていて、
自らもお菓子職人である中村剛史さんにお話を伺いました。
RIMG0027.JPG
「木村屋」さんの名物はおからが入った「とうふ万十」。
美味しく炊き上げられたおからが、肉まんのような万十の生地によく合います。
「八女茶 sweets なつめ」は八女茶のすばらしさをもっと多くの人に知って欲しい
という思いで作られました。したがって、ほぼすべての商品に八女茶が使用されています。
八女茶のためのスイーツを是非味わってみてください。

■上陽 木村屋(山崎サンロイヤル上陽)■
住所: 福岡県八女市上陽町北川内312−1
営業: 7:00~19:00
定休: 日曜
電話: 0943-54-2054

八女茶 sweets なつめ
住所: 福岡県八女市 本村榎町1032-2
営業: 10:00~19:30
定休: 木曜日
電話: 0943-24-6333


Good Job 八女!

◆虚空蔵菩薩祭(こくぞうぼさつさい)
地元では「こくぞうさん」の愛称で親しまれるこのお祭りは、
商売繁盛や子どもが知恵を授かるよう祈願するお祭りです。
日時: 2012年1月13日(金)
場所: 八女市上陽町轟地区


プレゼント

トークギャラリーでもご紹介した「八女茶バーム」を含む
「八女茶 sweets なつめ」のスイーツセットを2名さまに。
11.01_1.9.JPG


応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲
♪ 今週は成人太鼓の練習の様子をお聞きいただきました。
♪ ひとつひとつ / Rie Fu
 

カテゴリ

月別アーカイブ