かずよの取材日記
11月19日の放送では、
【茶のくに八女・奥八女の物産と観光展】を特集!
11月26(土)27日(日)に福岡市役所前ふれあい広場で開催されるこのイベント。
会場には、八女のうまかもん・物産が大集合!
『八女・奥八女の物産と観光展<食編>』もご覧ください。
食だけではゴザイマセン。
当日は、特設ステージが組まれ、八女の民謡・三味線コンサートや和太鼓演奏、
大道芸などの他、八女茶のクイズ大会も行われます♪
そのステージで26日(土)12時半頃から披露されるのが、
八女の伝統芸能「田代風流」。
八女市黒木町の田代地区に江戸時代から伝わる歌舞芸能で、
福岡県の無形民族文化財に指定されているんです。
毎年12月8日に八龍(はちりゅう)神社に奉納される田代風流について
教えてくださったのは、田代風流の若手代表 太鼓打ち担当の 古澤貴俊さん。
(昨年の様子はコチラ)
とっても気さくな古澤さん。笑いが絶えません☆
でも、ひとたびバチを持てば・・・
その目は真剣そのもの。ひときわ躍動感と力強さを感じます。
楽譜など一切無くしっかり口承・伝承していかなければならない
振り付けとリズム。そのため後輩への指導もいっそう力が入ります。
番組スタッフの若手代表あさひクンもご指導賜わりましたョ。
舞いながらリズムに合わせて太鼓を打つのが難しい↓↓
伸びて沈んで、腰にきます・・・^_^;とあさひクン。
見た目以上に、体力勝負の太鼓打ちは30歳までの若者が担当。
古澤さん、今回が最後なんですって。
「しゃくま」と呼ばれる長いかつら。
これが、舞に合わせてキレイに回るかどうかも見所の一つ。
見事回ったら拍手で盛り上げてくださいね。
練習後にはちょっとしたお酒の席が設けられ、世代を超えた交流が行われます。
こんな時間が、形だけでなくお祭りのココロも受け継いでいくんでしょうね。
ユニークな踊りやメイクで観客の笑いを誘うこの風流。
物産と観光展では、26日(土)12時半頃登場予定!
そして、12月8日の奉納本番でフルバージョンをお楽しみくださいね。
なんと当日は、朝5時頃、一糸まとわぬ姿(!)で田代川に入り身を清め
様々な神事を経て本番を迎えるそうです。
◎田代風流◎
◆日時:12月8日(木)午後1時~4時 『神事;午前11時~(非公開)』
◆開催場所;福岡県八女市黒木町大字田代 八龍神社一帯
【茶のくに 八女・奥八女の物産と観光展】
◆日時:11月26日(土)27日(日) 10時~16時(26日は17時まで)
◆場所:福岡市役所前 ふれあい広場
タカクラカズヨ