fmfukuoka

2013年11月アーカイブ

163回 2013年11月30日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


かずよのトークギャラリー

田代の風流

今年も八女市黒木町の田代地区で代々受け継がれてきた伝統的なお祭り、
「田代風流」が行われると聞き、まもなく冬本番を迎える八女の町に行ってきました。

お祭りがおこなわれる「黒木町の田代地区」は、
八女インターチェンジから国道442号線を走る事およそ25分、
中篭の交差点を右折し、県道127号線沿いに進む事およそ15分で到着する、
梅雨の季節にはホタルも乱舞する水が綺麗な地区。

お話を今年の座元、堤正城さんに伺いましたよ。

NCM_4617.JPG NCM_4610.JPG

「田代の風流」は1770年代から始まったお祭り。
今は、福岡県の無形民俗文化財にも指定されているお祭りですが、
このお祭りは元々、柳川藩のお殿様が田代地区に「八龍神社」を創建した際、
大名行列を従えて風流を披露しながら訪問された事がきっかけとなり
始まったという云われがあるんだそうです。 

このお祭りの面白い所は、地域住民で「大名行列」を成して、
水の神様「八龍神社」へ風流を奉納する所。
祭りは太皷踊りと大名行列からなり、
大名行列には60人もの衣装に身を包んだ人達が立ち並び、
道化役の「はさみ箱」が口上を述べたり、観客にお酒を振る舞ったりして、
賑やかな行列を演出する他、
お殿様の替わりとなるお神輿の前を、
「太鼓」や「鉦」や「笛」などが演奏しながら歩くんだそうです。

(以前、取材した際の記事です。)
2012年の取材ブログはコチラ
2011年の取材ブログはコチラ
2010年の前任チームサッチさん達の見学ブログはコチラ

そしてこのお祭りの主役となる「太鼓」は、
出発の時と八龍神社に到着した時に、
それぞれ独特の舞と共に打ち鳴らし、
勇壮な演奏を見せてくれるんだそうです。

「ご先祖さまが残してくれた誇り」と堤さんもおっしゃっていましたが、
地元の方が大切に守ってきたその想いも、伝わるといいなと思いました。

また当日は八龍神社の境内で農産物の直売なども行われるそうなので、
八女の奇祭と共に、田代地区の良さを感じて下さいね。

(八龍神社にも立ち寄ってきましたよ♪♪)

NCM_4626.JPG NCM_4629.JPG

NCM_4633.JPG

(紅葉も綺麗でしたよー♪♪)

NCM_4637.JPG


■田代の風流■
日時:12月8日(日) 太鼓の打ち始め13時?。大名行列 13時30分?。
場所:八女市黒木町「田代地区」
詳細:八女市役所教育部文化課 電話:0943-23-1982

道の駅たちばな「クリスマスキャンドル作り教室」と「海山交流」

いよいよ12月。すでに街はクリスマスムードに包まれていますが、
そんなクリスマスにぴったりな体験教室がおこなわれると聞き、
いつもお世話になっている「道の駅たちばな」にお邪魔してきました!!

「道の駅たちばな」へは、広川インターチェンジから
国道3号線を熊本方面に走る事、およそ20分で到着します。

今回もお話を、課長の森久栄さんに伺いました。
(本当にいつもお世話になっています!!)

DSCF0243.JPG

今回行われる体験教室は、八女の蝋燭屋さんが教えてくれる
「クリスマスキャンドル作り」。
このキャンドル作りでは色々な色を付けて、
様々なデザインのキャンドルを作る事が出来るそうで、
実際に森さんが作ったキャンドルを見せて頂きましたが、
本当に色とりどりのカラフルでかわいいキャンドルでしたよ。

DSCF0238.JPG DSCF0240.JPG

いつもお話を伺っていると感じるのですが、
道の駅たちばなの皆さんは、「農産物」や「加工品」といった食品だけではなく、
八女の素晴らしいものはどんどん紹介したいという気持ちが伝わってきます。

さらに今回のインタビューでは、
12月下旬に素敵なコラボ企画があると教えて頂きました。
それは、「海山交流」というコラボ企画。

この「海山交流」は、山の幸豊かな「道の駅たちばな」に、
海産物が豊富な直売所から出張出店してもらい、
新鮮な山の幸と海の幸を一緒に手にする事が出来るという、
一度で二度美味しいコラボ企画なんです。

今回は、「あまくさ」の新鮮な海の幸が並ぶそうで、
森さんからの情報では、海鮮丼も計画中とか。。。

新鮮な冬野菜と共に海の幸も入手する事が出来る海山交流も楽しみな企画です!!

さらに、12月中旬からは道の駅たちばな名物の「みかん門松」も立てられるそうで、
組合員の皆さんが一から作り上げる大きな門松の根元には、
「みかん」が敷き詰められているそうで、
そのみかんは持っていって、食べてもいいそうですよ。

まずは何より、道の駅たちばなに足を運んで下さいね!!

■クリスマスキャンドル作り教室■

日時:12月7日(土)朝10時30分?13時まで
参加費:1000円(材料費込) 
※事前予約が必要:応募締切は12月3日(火)定員になり次第締切  

■海山交流 天草物産展■

日時:12月21日(土)と22日(日)の二日間開催されます

会場:道の駅たちばな
問合せ:電話:0943-37-1711

Good Job 八女!

「第8回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト」出場者申し込み

来年の3月16日(日)に開催される
「第8回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト」の出場者申し込みが
早くもスタートしました。
毎年、あっという間に出場者枠が一杯になる大人気のコンテストですが、
今年もJR博多シティ10階の大会議室で行われます。
今年の募集定員は先着100名。参加料は1,000円。
参加者には事前練習用の「玉露」も送付されます。
優勝賞金は10万円。
12年連続日本一に輝いた八女の玉露で、
美味しい玉露の淹れ方にチャレンジしてみませんか?

■「第8回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト」■

詳しいお問い合わせ:八女市役所農業振興課農産園芸係 電話:0943-23-1118
または八女市公式ホームページをご覧になって下さいね。


プレゼント

今週のプレゼントは、道の駅たちばなの「加工品セット」を
2名の方にプレゼント。


応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 10年、20年 / カラーボトル
♪ DIAMOND SKIN / GLAY

162回 2013年11月23日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。

かずよのトークギャラリー

アイソン彗星観望会@星の文化館

紅葉も終わりに近づき、そろそろ冬の装いが似合う季節になってきました。
そんな「空気が澄む」冬だからこそぜひ足を運んで欲しいのが、
八女市星野村 星のふるさと内の「星の文化館」。

九州自動車道八女インターからおよそ50分で到着することが出来る
「星の文化館」では、九州最大級の天体望遠鏡を始め、プラネタリウムや
宿泊施設も完備された天文ファンにはおなじみの施設。

CIMG2083.JPG

何でも今月末から今年最大の天文ショーが繰り広げられると聞き、
「星」といったらこの方!星の文化館 天文指導員の妹川聡さんにインタビューしました。

CIMG2069.JPG

その天文ショーとは...「アイソン彗星」!
昨年9月に発見されたばかりの彗星で、
11月末頃に太陽をかすめ
12月上旬に観測の見頃をむかえるそうです。


実は2013年は彗星の年、妹川さん自身「これが冬のボーナスです!!」と
ちょっと興奮気味に仰っていました(笑)
専門家も唸る大本命の彗星「アイソン彗星」がスグそこまでやってきているんですねぇ。

CIMG2075.JPG CIMG2078.JPG
妹川さんの星の話は楽しくてとまりません(笑)

「ほうき星」とも呼ばれる「彗星」は、太陽に近づくにつれ太陽の熱で氷の塊が解ける事で
徐々に尾の部分が長くなっていくんですって。

日本に400カ所以上ある天文施設の中でも、今回アイソン彗星を見ることが出来、
さらに観測出来る時間帯に稼働している天文施設は数少ない中、
星の文化館ではしっかりと観測できるという事で、
宿泊者限定の「明け方のアイソン彗星特別観望会」が
12月4日(水)~10日(火)にかけて行われるそうなので、
二度と見る事が出来ない、人類にとって最初で最後のアイソン彗星を
観測しに、星野村へ出かけてみませんか?

妹川さんの解説があると、より楽しい観測になりますよ♪

CIMG2098.JPG

星の文化館■ 
住所:八女市星野村 星のふるさと内
問合せ:星の文化館 電話:0943-52-3000


星野村農産物直売所 びそん

今週は「星野村」にスポットを当ててご紹介!

星野村に出かけたら、是非とも立ち寄って頂きたい「星野村農産物直売所びそん」で、
11月23日(土)24日(日)の2日間、4周年の催しが開催されると聞き、
組合長の川崎秀文さんと、副組合長の今村弓子さんにお話を伺いました。

CIMG2111.JPG

「びそん」は元々、数名の方が不定期に行っていた「直売所」を、
星野村全体で立ち上げようと行政が中心となって立ち上げられた農産物直売所。

「農産物直売所」と名前が付いているように、星野村のおばしゃん達が、
家で沢山収穫された農産物を余すことなく出荷出来るようになり、
また、おばしゃん達にとっても日々出荷する事が楽しみとなっている等、
皆さんの元気の源にもなっているんですよ。

CIMG2139.JPG CIMG2135.JPG
CIMG2132.JPG CIMG2133.JPG
CIMG2127.JPG CIMG2136.JPG

さてこの度開催の「びそん 4周年まつり」。

一日5回の「餅つき」と「つきたて餅」の振る舞いをはじめ、
ポップコーンの無料配布に、野菜たっぷり「だんご汁」と棚田の新米で作られた
「おにぎり」のセットは先着100名になんと100円で販売されるそう!

他にも原木生椎茸やナスビの詰め放題に、アユの塩焼きなんかもあるんですって♪

さらにさらに、星野村で採れた様々な農産物を手にすることが出来るこの2日間。
ドライブがてらぜひ出かけてみてくださいね。

CIMG2106.JPG CIMG2104.JPG
新鮮!安い!大きい!

おばしゃん達の元気な笑顔にも出会えますよ。

CIMG2141.JPG

■星野村農産物直売所びそん 4周年まつり■
日時:11月23日(土)24日(日)10時?16時
住所:八女市星野村9783-1
電話:0943-52-9030


Good Job 八女!


◆復興感謝コンサート「クリスマスコンサート」

来月12月15日(日)14時から、上陽町の「ホタルと石橋の館レストラン」で
復興感謝コンサート「クリスマスコンサート」が開催されます。

出演はフルート奏者の中西久美を始め、
ボーカルの西島幸宏(ゆきひろ)、
ピアノ奏者の松本裕子(ひろこ)、
ギタリストの岩松知宏(ともひろ)。

当日は、ホワイトクリスマスやウィンター・ワンダー・ランドといった
スタンダードナンバーから、ドビュッシーの夢やリストの愛の夢といったクラシックまで
素敵な演奏を楽しむ事が出来ますよ!!

チケットは限定50席、一般1500円、小学生以下500円

チケットの申し込みやお問い合わせは
ホタルと石橋の館レストラン 電話:0943-54-2150 まで。

プレゼント

今週のプレゼントは、「星野村農産物直売所びそんの新米」と
「星の文化館名物 天文カレンダー」をセットにして2名の方にプレゼント!

CIMG2130.JPG CIMG2094.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp

オンエア曲

♪ 光の道 / 風味堂
♪ クルクル / e-girls

161回 2013年11月16日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


かずよのトークギャラリー

道の駅たちばな「秋の大収穫祭」

秋の八女はお祭りやイベントが盛り沢山!
毎回、様々な八女のお祭りをご紹介していますが、
今回は、美味しいモノの産地「立花町」の「道の駅たちばな」で行われる
「秋の大収穫祭」をご紹介しました。

道の駅たちばなへのアクセスは、
九州自動車道 広川インターを降り、国道3号線を熊本方面に進む事20分弱。
あっという間に「道の駅たちばな」に到着します。

今回も、道の駅たちばなと言えばこのお二人、
野中駅長と、森課長にお話を伺ってきました!

DSCF0218.JPG

暑い夏を乗り越えて育った美味しい農産物が集まるのがこの「秋の大収穫祭」。
今年も「秋の大収穫祭」お馴染みの「収穫ツリー」が登場し、
1等の竹炭米10kgを筆頭に、農産物や加工品の引換券が入った紙袋が、
たわわに実っているそうですよ!!!

さらに来場者も子供達も楽しめる「ふれあい餅つき大会」や、
無料で振る舞われる、立花の野菜たっぷりの「だご汁」を頂く事も出来ますし、
道の駅たちばなが最も力を入れていらっしゃる
「生産者の皆さんと会話も楽しめる対面販売」で、
生産者の皆さんに美味しい食べ方等を教えて貰って、
美味しい新鮮野菜を手に入れて下さいね!!

そうそう、美味しいモノと言えば、
道の駅たちばなのイベントの時だけに登場する
「竹の子バーガー」も忘れてはいけないここだけの逸品!
こちらもぜひ食べてみて下さいね。


■道の駅たちばな「秋の大収穫祭」■
日時:11月23日(土)24日(日) 午前9時30分?午後4時まで
会場:八女市立花町下辺春315-1  道の駅たちばな
問合せ:道の駅たちばな 電話:0943-37-1711

下川織物「年に一度のはぎれキズもの放出会&刺し子展覧会」

八女市と言えば、美味しいモノの産地というのは勿論、
古くから手工業でも栄えた「伝統工芸の町」。

そこで前半の美味しいモノ特集に続き、後半は久留米絣の織物工場でおこなわれる、
お得な催しについてご紹介しました。

伺ったのは、八女市津江にある下川織物。
久留米絣を織る、機織りの織機の音をバックに、
下川織物3代目の下川強臓さんにお話を伺いました。

DSCF0195.JPG

元々この久留米絣は江戸時代、1800年頃に久留米で井上伝さんが考案して
受け継がれてきた織物。
丈夫で風通しも良く、夏は涼しく、冬は暖かい日常着として評判となり
各地に広がったものなんだそうです。

糸の段階で色を染めてから織り上げる先染め「括り(くくり)」という手法で作られる、
久留米絣独特の色合いや図案が好きという方も多いと思いますが、
年に1回だけ、ここ下川織物で開催されているお得な催しが
「はぎれキズもの放出会&刺し子展覧会」
この「はぎれキズもの放出会&刺し子展覧会」では
工場直売で市場に出すことが出来ない
「ちょっとした」染めむらやキズものを安く入手する事が出来るということで、
九州各県からお客様が来られるそうなんです。
普段は問屋さんしか出入りする事が無い「久留米絣の工場」で行われる放出会と、
八女市伝統工芸館で行われる「久留米絣で作られた刺し子展覧会」

DSCF0188.JPG
*刺し子で彩られた久留米絣のバッグとポーチ*

是非、皆さんも久留米絣に触れて、日常の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
大放出会は3日間、毎日様々な生地が追加されるそうなので、
じっくりと時間をかけてお気に入りの生地を見つけて下さいね!!


■年に一度のはぎれキズもの放出会&刺し子展覧会■

開催日:11月22日(金)?24日(日)までの三日間 
会場:◎「はぎれキズもの放出会」八女市津江:下川織物
   ◎「刺し子展覧会」八女市伝統工芸館

問合せ:下川織物 電話0943-22-2427    
八女市伝統工芸館 電話:0943-22-3131 

Good Job 八女!

八女矢部まつりと笠原まつりだっでん祭

前回のトークギャラリーでもご紹介した矢部村の「八女矢部まつり」が
今日16日と、明日17日の2日間、
そして黒木町笠原地区で開催される「笠原まつりだっでん祭」が
明日17日の日曜日開催されます。

八女矢部まつりでは、来場された方にもれなく矢部村の産物がもらえる
入場者抽選を始め、やまめの釣り堀やコケッコ鶏競レースといったイベントから、
矢部村の伝統芸能を楽しめますし、
笠原まつりだっでん祭では、和牛の丸焼きを始め、
ステージイベントに笠原の食を楽しむ屋台イベントまで、
笠原の人達との触れ合いを楽しんでくださいね。

奥八女は今が紅葉も見頃の季節です、是非お出かけくださいね!!

■八女矢部まつり■
開催日:11月16日(土)17日(日)
会場:八女市矢部村 「矢部村源流公園」
問合せ:八女市役所矢部支所建設経済課  電話0943-47-3111

■笠原まつりだっでん祭■
開催日:11月17日(日)
会場:八女市黒木町笠原 「八女市立笠原小学校」

プレゼント

今週のプレゼントは、道の駅たちばなの「秋の旬セット」を
2名の方にプレゼント。


応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ うみちゃん、でかけようよ / 曽我部恵一
♪ 季節の足音 / 由紀さおり

160回 2013年11月9日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。

かずよのトークギャラリー

第29回 八女矢部まつり

秋の八女はお祭りやイベントが盛り沢山!
毎週、様々な八女のお祭りをご紹介していますが、
今週は奥八女の中の奥八女特集をお届けしました。

奥八女は「黒木町」「上陽町」「星野村」「矢部村」の通称。

そんな奥八女の中の奥八女「矢部村」と、
八女茶発祥の地「黒木町 笠原地区」で行われるお祭りをご紹介!

まずは、矢部村の「八女矢部まつり」から!!

アクセスは、、、
九州自動車道 八女インターから国道442号線を進む事およそ50分。
4つのトンネルを抜けると目の前に広がるのが「日向神ダム」。
そこからダム沿いの道を10分ほど進むと「八女矢部まつり」の会場
「矢部川源流公園」に到着します。


色々と教えてくださったのは、実行委員長の栗原善治さんと、
矢部八名山の取材などでいつもお世話になっている矢部支所の高山真由美さん。

DSCF0223.JPG DSCF0222.JPG

矢部村の美味しい野菜を購入しつつ、ステージで披露される矢部村数々の伝統芸能を
楽しんだりできるのが魅力のお祭り。中でも私が一番皆さんに体験してほしいのは、、
「チャレンジイベント」の中の鶏のレース、その名も「コケッコ競鶏レース」。
自由奔放に走り回る鶏に大人たちが翻弄される姿がなんともユニークで毎年すごく
盛り上がるそうですよ☆私も今年こそ見に行きたいなと思っています。


栗原さんや高山さんの今年のおススメは「ヤマメの釣り堀コーナー」。
数年ぶりに復活する人気コーナーなので目が離せませんよ。

他にも入場された方全てに何かが当たる入場者抽選を筆頭に、
約100個の当たりが入った餅投げ大会、イベントの最後を締め括る空くじなし「宝探し」等、
矢部村の特産品が大盤振る舞いされるのが本当に嬉しいですよね。

秋深まる矢部村の自然の恵みをたっぷり感じられるこのお祭りに、
皆さんでぜひお出かけください。

yabefesta_front840.jpg


■第29回 八女矢部まつり■
開催日:11月16日(土)17日(日)
会場:八女市矢部村「矢部村源流公園」
問合せ:八女市役所矢部支所建設経済課(0943-47-3111)


第28回 笠原まつり だっでん祭

今日は、奥八女の中の奥八女でおこなわれるお祭りを特集!

続いては八女茶の発祥の地として知られる「黒木町笠原地区」。
この笠原地区では、住民の皆さんによって始まった「笠原まつり だっでん祭」
というお祭りが毎年行われています。

今回、発案者でもある日野文夫さんに、2年ぶりにお話を伺ってきました。

DSCF0200.JPG

実は「笠原地区」は昨夏に発生した「九州北部豪雨災害」で甚大な被害が出た場所。
地区を取り巻く状況は大きく変わってしまいましたが、今年やらないと後が続かない!と、
昨年も開催された「笠原まつり だっでん祭」。

なんと例年の3倍ものお客さんで賑わったそうですよ。

今年は、会場を来春で廃校となる「笠原小学校」の校庭に移し、
校舎の中も解放される特別な二日間となるんですね。

DSCF0212.JPG DSCF0214.JPG

太鼓、ダンス等のステージイベントから、
恒例の花の種と手紙を添えた風船を大空に飛ばす風船飛ばし、
八女茶の手もみ実演等を楽しみながら「笠原の食」が堪能できる出店などなど。。。

そして今年は「和牛の丸焼き」が復活!となんとも豪華。そそられますねぇ。

おっせこっせして皆でワイワイ楽しむ「だっでん祭」。
 
笠原地区外から実行委員になっている大塚敏貴さんも仰っていましたが、
どこからともなく手が差し伸べられ、パワフルな方がいる笠原地区。
地元の方の思いがこもった手作りのこのお祭りは、本当に「人の温かさ」が根付いています。
皆さんもぜひ出かけてみて下さいね。

DSCF0198.JPG

■第28回 笠原まつり だっでん祭■
開催日:11月17日(日)
会場:八女市黒木町笠原「八女市立笠原小学校」
問合せ:実行委員の日野さん 電話:090-4345-1571


Good Job 八女!


◆八女上陽まつり/八女星のまつり

先週のトークギャラリーでもご紹介した様に、
11月9・10日の二日間、上陽町と星野村では
それぞれ特色のあるお祭りが開催されます。

上陽町の「八女上陽まつり」では、
「きんま」と呼ばれる木のソリに、
一般の部では400キロもの俵を積んで
42.195mの距離を引くタイムレース「全日本きんま選手権大会」を開催!

星野村の「八女星のまつり」では、
10日には九州7県から集まった和太鼓チームの競演
「九州和太鼓フェスティバル」が行われます。


皆さんもぜひ、それぞれの迫力を間近に感じ
地元の皆さんとの交流を楽しんでくださいね!!

詳しくは、コチラ

プレゼント

今週のプレゼントは、天神の八女アンテナショップ
「八女本舗新米セット」を2名の方にプレゼント!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp

オンエア曲

♪ Remember me (wien mix) / くるり
♪ GET SET,GO / 塩野谷早耶香

159回 2013年11月2日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


かずよのトークギャラリー

八女上陽まつり

秋の八女はお祭りやイベントが盛り沢山!!
毎回、様々な八女のお祭りをご紹介していますが、
今回は県道52号線沿いで開催されるお祭りを特集しました。

県道52号線沿いといえば、「上陽町」と「星野村」を結ぶ道。
ちょうど11月9日(土)10日(日)にかけて、
それぞれ特色のあるお祭りが開催されるという事で、
まずは、八女市上陽町で開催される「八女上陽まつり」についてご紹介します。

アクセスです。 九州自動車道 八女インターから国道442号線を進む事およそ15分。
上山内の交差点を斜め左方向、県道52号線沿いに10分程進むと
「上陽町の中心地」に到着します。

今回お話を伺ったのは、上陽町のイベント情報と言えばこの方、
上陽町観光協会 会長の小川健之さん。

DSCF0087.JPG


八女上陽まつりと言えば、「全日本きんま選手権」
という力自慢の大会がメインイベント。
これは、マラソンにちなんだ42.195mを、
一般の部で400kgの俵、レディース部門では200kgの俵を乗せた、
「きんま」と呼ばれる「木のソリ」で引くタイムレース。


一昨年前には番組スタッフ全員で、会場にあった体験用のきんまを
引いてみた事もあるのですが、、、
これが想像以上に重くてビクともしない位重いんです!!
それを5人でたったの20秒弱で引いてくる力自慢の皆さんのパワーに
本当にびっくりさせられますよ!!

因みに、その時の取材はコチラをチェック
全日本きんま選手権に行ってきました。


もちろん、全日本キンマ選手権の他にも、
バザーを始め、様々な地元の食べ物を堪能できる屋台も数多くありますので、
本当に広い「春の山公園」に立ち並ぶ美味しい食を食べながら
「きんま選手権」を楽しんで下さいね!!

そうそう、森林組合が考案した不思議な木のアトラクション「森林号」も必見ですよ。
こちらは百聞は一見にしかずなので、ぜひ体験してみて下さいね。

■八女上陽まつり■

yamejyouyou.jpg

開催日:11月9日(土)10(日)
会場:上陽町「春の山公園」
問合せ:八女市上陽支所 建設経済課 電話:0943-54-2219


八女星のまつり

今回は、県道52号線沿いの町で行われるお祭りを特集してお届けしていますが、
上陽町の中心地から更に県道52号線を上る事およそ30分で到着するのが
「星のふるさと公園 平和の広場」。
後半では、この「星のふるさと公園 平和の広場」で行われる
「八女星のまつり」について、広報委員の栗秋智浩さんにお話を伺いました。

DSCF0089.JPG 

前半の「八女上陽まつり」は力自慢の祭典でしたが、
この「八女星のまつり」は音楽の祭典。
メインイベントとして行われるのは「九州和太鼓フェスティバル」という
和太鼓の祭典なのですが、実は星野村は「和太鼓」が脈々と受け継がれてきた
お土地柄なんだそうです。

そんな土地柄もあって、初期の頃から和太鼓の演奏が行われていた
「八女星のまつり」ですが、なんとお話をお伺いした栗秋さん自身も
小学生の頃に太鼓を叩いた思い出があるんだそうです。

今では沖縄を除く九州7県から集まる12団体による太鼓の祭典として行われる
「八女星のまつり」、そして「九州和太鼓フェスティバル」

そんな星野村中に響き渡る太鼓の音色に酔いしれながら、
会場で行われている玉露の淹れ方講座で星野村の特産品「玉露」の淹れ方を学んだり、
お茶の飲み当てクイズ「闘茶会」や、野点による抹茶席など、
お茶にまつわる体験イベントも楽しめますよ。

■八女星のまつり■

hosinomatsuri.jpg

開催日:11月9日(土)10日(日)
会場:星野村「星のふるさと公園 平和の広場」
問合せ:八女市役所 星野支所 産業観光係  電話:0943-52-3114

Good Job 八女!

白木の秋の収穫祭

実りの秋を体感しませんか?
11月3日(日)、立花町白木で「白木の秋の収穫祭」が開催されます。
この収穫祭では、文化祭と生活文化発表会、収穫祭と三つのイベントが催され、
農産物の直売や演劇、ダンスパフォーマンスなどを楽しむ事が出来ます。

■白木の秋の収穫祭■
会場:旧白木小学校屋外運動場
お問い合わせ:立花支所 産業経済課商工観光係 電話0943-23-4941


八女津媛神社もみじまつり

八女の地名の発祥の地でもあり、
今や奥八女のパワースポットの1つとして知られる、
八女市矢部村の八女津姫神社で、来週の9日(土)?10日(日)
「八女津媛神社もみじまつり」が行われます。
樹齢600年を超える神木「権現杉」に、
八女津媛が顔を洗ったとされる岩清水「媛しずく」など見所も沢山。
当日はフォトコンテストや青空市場も行われますので、
秋空の下、奥八女の空気を味わいに出かけてみてはいかがでしょうか?

■八女津媛神社もみじまつり■

日時:11月9日(土)10日(日)
会場:八女津姫神社
住所:福岡県八女市矢部村北矢部4015

プレゼント

今週のプレゼントは、「県道52号線沿いセット」
星野村と上陽町のお土産をセットにして2名にプレゼント。


応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ ミラクルをキミとおこしたいんです / サンボマスター
♪ ネバーランド / チェコ・ノー・リパブリック

カテゴリ

月別アーカイブ