fmfukuoka

2013年7月アーカイブ

145回 2013年7月27日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


かずよのトークギャラリー

第7回踊るきたやま夏祭り

夏過ぎる天候が続く福岡、そんな夏を存分に楽しまないと!!
夏を楽しむ1つに「夏祭り」という選択肢もありますよ?
ということで今週は、8月3日と4日にそれぞれ立花町で開催される
「夏祭り」をご紹介しました!!

まずご紹介したのは、8月3日(土)に開催される
「第7回 踊るきたやま夏祭り」について、お話を実行委員長の大石官さんに
伺ってきました。

RIMG3124.JPG

この「踊るきたやま夏祭り」は、元々、行政区が統合された事から始まったそうで、
地元の子供達がステージで踊ったり演奏したりする中、
十数軒出店している屋台を楽しめるそうで、
まさに古き良き「夏まつり」を感じる事が出来そうなお祭り。

今年は、メインイベントに沖縄のエイサーを楽しむ事が出来、
また、その後に予定されているフィナーレの盆踊りが必見!!
「踊るきたやま祭り」というだけに踊って楽しんでフィナーレ!!!
と思いきや、実は、盆踊りの後も見逃せない企画があるんです。
それは。。。大抽選会!
入場の際貰うことが出来る「プログラム」には抽選番号が書かれているそうなので、
「プログラム」はお祭り終了まで大事に持っていて、
熱い抽選会を楽しんでくださいね!!


おまけ。。。(笑)

RIMG3131.JPG RIMG3130.JPG

取材の時に、大石さんの奥様から「どうぞー!!」と出して頂いた
自家製の枝豆ととうもろこし!!
本当に、立花町って農産物がなんでも作られている町だなぁと思います♪♪


■第7回踊るきたやま夏祭り■

日時:8月3日(土) 夕方5時から
場所:立花町 筑南小学校グラウンド
詳しいお問い合わせ:八女市役所立花支所総務課まちづくり推進係 0943-23-5143


道の駅たちばな ひるよけ夏祭り

8月3日(土)の夜は「踊るきたやま夏祭り」で踊って、抽選会で楽しんで頂いた翌日は、
お昼に開催される「夏祭り」が道の駅たちばなで開催されるよと聞き、
道の駅たちばなの野中正秋駅長に「ひるよけ夏祭り」について伺いました。

RIMG3133.JPG

そもそも「ひるよけ」って言葉が気になるでしょ?
野中駅長に伺った所、

「夏の暑さを避ける為、早朝から作業をしてお昼休みを長めに取る事」

を「ひるよけ」って言うんですって。

そんな「ひるよけ」の時間帯に、出荷者の皆さんが道の駅たちばなに集まって、
自慢の逸品を対面販売するのが、この「ひるよけ夏祭り」。
道の駅たちばなでは、いつもお客さんと出荷者さんとの情報交換の場を
大切にしていらっしゃるので、今回のお祭りでも、
そんな交流をぜひ楽しんでくださいね。

駅長オススメの楽しみ方を伺った所、、
数量限定、味に自信アリの「夏野菜カレー」を堪能して、
対面販売で出荷者の皆さんとの交流を深めながら
新鮮野菜や果物、加工品を1000円以上購入。。。
何故1000円以上かと言うと、
1000円以上の購入で出荷者の皆さんからのプレゼントもゲットすることが出来る 
「天の川キャッチゲーム」という外れ無しのお得なゲームに参加できるから。。。
一体どんなゲームで、どんなプレゼントがゲットなのか気になる所ですねぇ。
旬なモノを頂きながら、「天の川キャッチゲーム」で豪華なプレゼントをゲットして、
皆さんも立花町の元気をたくさん持って帰って下さいね!


そうそう、今「道の駅たちばな」はぶどうの季節が到来していますよ!!

RIMG3141.JPG RIMG3139.JPG


■道の駅たちばな ひるよけ夏祭り■

開催日:8月4日(日)
詳しくは、道の駅たちばな 電話:0943?37?1711まで

Good Job 八女!

「八女伝統工芸館の七夕ものがたり」

年に一度の願い事。。。
今日7月27日(土)から、8月4日(日)まで、
「八女伝統工芸館の七夕ものがたり」が開催されます。

期間中、
八女手すき和紙資料館では「七夕紙(たなばたし)」と呼ばれる、
七夕用の和紙を漉く体験が催され、

八女民俗資料館では、八女の伝統工芸品で作られる
幻想的な光のオブジェを楽しむ「八女のあかりと天の川」が、

そして八女観光物産館ときめきでは「すいかの大販売会」が開催されます。

また、久留米絣の手織り見学なども行われますので、
この機会にぜひ「八女伝統工芸館」に足を運ばれてくださいね。

詳しいお問い合わせは 八女伝統工芸館 電話0943-22-3131

プレゼント

今週のプレゼントは、「道の駅たちばな」で買うことが出来る、
梅干しや蜂蜜等の加工品セットを2名の方に。


応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 夏休み / wacci
♪ ONE SONG FROM TWO HEARTS / コブク

144回 2013年7月20日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。

かずよのトークギャラリー

夏山登山 前門岳

気まぐれに時々やっちゃう「女子旅」!

今回は夏編ということで、
福岡県が梅雨明けを発表した7月5日当日に、
「矢部村の夏山登山」行ってきました!

メンバーは、すっかりお馴染み(?)の登山大好き山ガール・
八女市観光振興課の井出薫さんと、
矢部支所で矢部村の八名山の仕掛け人(?)高山真由美さん♪

私達が選んだのは、夏にぴったりな沢伝いにマイナスイオンを
感じながら登山が出来る「前門岳」。

NCM_3655.JPG

前門岳へのアクセスは、、、

八女ICから国道442号線を真っ直ぐ進む事およそ60分。
矢部村の飯干地区から日ノ払地区へ向かう赤い鉄橋の手前を右折、
そこからさらに20分程上ると前門岳の登山道入り口があります。
(道々には黄色の登山道への看板があります)


お2人へのインタビューは番組でご紹介した通りなので、
ここでは、写真たっぷりに前門岳の雰囲気をお楽しみ下さい☆


では、922mの頂上を目指し出発!
しょっぱなから草木が生い茂った道なき道。。。

IMG_6941.JPG RIMG3099.JPG

沢沿いに、沢を数回横断したり、

NCM_3682.JPG IMG_6943.JPG
NCM_3650.JPG NCM_3641.JPG

岩を這い上がり。。。

NCM_3646.JPG NCM_3645.JPG
くつ下INでお恥ずかしい...(//∇//)

あーだこーだ言いながら、、、

NCM_3642.JPG NCM_3644.JPG

道を示す赤いテープい沿って進み、

NCM_3687.JPG NCM_3688.JPG

最後の急斜面を登りきりようやくなんとか山頂に到着!

IMG_6954.JPG IMG_6953.JPG

山頂では思い思いに過ごし、

NCM_3653.JPG IMG_6955.JPG

もちろん記念撮影と、

NCM_3662.JPG
皆、とってもいい表情!

恒例の...

NCM_3670.JPG

「ヤッホーッ!!」も(笑)


高山さんが「山のフルコース」と表現していた様に、
場所場所で色んな表情を楽しみながら登れる「前門岳」。
全国の数々の山を登ってきた通好みな山としても知られているそうです。

NCM_3675.JPG
山頂でのお喋りも楽しいひととき♪

でも初心者でも、いつくかの注意点を守り自分のペースでゆっくり登れば大丈夫!
実は、今回私は街で履くようなスニーカーで登っちゃったので少し滑ったりもしたのですが、
皆さんは、足首までがっつり固定されるトレッキングシューズ等でお越しくださいね。

そして、一番大切なことは「絶対に無理しない」こと。ちょっときついかな?
と思った時はすぐに休憩して、スポーツドリンクや塩が入った飴などの
「熱中症」対策をしながら、楽しく登る事が大切です!
特にスポーツドリンクは「必要かな?」と思う量よりも多めに持っていく事がベターだと実感。
最低でも1リットル以上は準備して下さいね。

IMG_6973.JPG IMG_6974.JPG
珍しい植物に遭遇するのも醍醐味の一つ☆

今回は登るのにちょっと苦戦した女子旅「夏山登山編」でしたが、
登った先にある頂上からのパノラマ景色や、
山を下りながら飲んだ沢の水など、登って良かったなぁと思う事の方が最後は勝つのが
この前門岳、山登りの魅力かもしれませんね。

そうそう、山頂には「矢部八名山」のスタンプカードとスタンプが置いてあるので、
これもお忘れなく押してくださいね。8つの山を全て踏破したくなりますよ!!

NCM_3659.JPG securedownload12.jpg

■前門岳(矢部八名山)■
場所:福岡県八女市矢部村
問合:0943-47-3111(八女市役所矢部支所 建設経済課)


堀川製菓

今回の女子旅は「夏山登山」をご紹介していますが、
せっかく矢部村の山に登るのであれば、ご当地のお菓子屋さんのお菓子を買って、
山頂や休憩の時に地元の味を楽しむのも良いなと思い、
以前も取材でお世話になった矢部村のお菓子屋さん「堀川製菓」にお邪魔して、
店主の堀川義正さんにお話を伺ってきました。

RIMG3117.JPG

「朝起きた時間が開店時間」なんて笑っておっしゃっる
茶目っ気たっぷりの堀川さん(笑)
普段は7時半位にはお店を開けているそうなので、
朝から登山に行く前に立ち寄る事も出来ますよ。
また、もっと早い時間に立ち寄りたい時は、事前に電話をしてもらえれば
対応できるかもしれないとの事。

15種類程のお菓子を作っている堀川製菓さんですが、
私達が一番皆さんに食べて欲しいのは「レモンケーキ」。

RIMG3109.JPG

訪れるお客さん皆が懐かしさを感じるレモンケーキは、味はもちろんの事、
パッケージもどこか素朴でホッコリするデザインなので、是非手にして欲しいお菓子。

RIMG3107.JPG

他にも、レモンでは無く「ゆずペースト」を使用した「ゆずの華」や、
マドレーヌなどもおススメです。値段も全て100円前後と本当にお手頃なんですよ!

これらの商品は福岡市天神に6月オープンした八女市のアンテナショップ
「八女本舗」にも置いてありますので「八女本舗」も覗いてみてくださいね。

RIMG04134.jpg

■堀川製菓■
住所:八女市矢部村北矢部11010−4
問合:0943-47-2051

以前の取材日記>>>

Good Job 八女!


◆黒木町 祇園祭

先週もご紹介した、黒木町の祇園祭が、
本日7月20日(土)と21日(日)に開催されます。

約300年の歴史を誇る祇園祭。
夜8時からは、お神輿が街を練り歩きますよ。

また翌22日(月)には、
『八女市黒木町 納涼花火大会』も行われます。

詳しくは、電話:0943-42-1115(八女市黒木総合支所産業経済課)まで。


プレゼント

今週のプレゼントは、矢部村・堀川製菓さんのお菓子が入った
八女のアンテナショップ「八女本舗」セットを2名の方に!!

RIMG3109.JPG 401823_442818999148125_351127112_n.jpg

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ Loveletter / aiko
♪ 童神 / 島袋寛子

143回 2013年7月13日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


かずよのトークギャラリー


復興元年 元気です八女物産展

昨年発生した「九州北部豪雨災害」から1年、
被害が大きかった「八女市」では、まだまだ災害の爪痕が残る場所も数多くあり、
完全に復旧するにはまだあと数年かかると言われています。
しかし、無事に新茶の季節を迎え、今週末からは祇園祭が始まったりと、
八女の町が元通りの活気を取り戻しつつあるこの夏、
八女市の元気を伝えようという物産展 「復興元年 元気です八女物産展」が、
「九州自動車道 広川SA下り線」で、
今日13日(土)と明日14日(日)開催されると聞き、
お話を、八女市観光振興課の松尾裕二係長に伺いました。

RIMG3079.JPG

当日はご当地サイダーにご当地カレーの他、
八女茶の手もみ実演では「ホイロ(焙炉)」と呼ばれる
昔ながらの製法を体験する事も出来るそうです。
また、災害写真展と共に行われるのが「八女カフェ」。
八女茶を使ったスイーツと八女茶の冷泉茶がお得なセットで楽しめます。

八女市観光振興課では今年一年を「復興元年」と位置付け、
色々なイベントを企画していくそうですよ。
是非みなさんもゆっくりと時間を作って、のんびりと八女を巡ってみませんか?
まずは、今日、明日、九州自動車道を使って八女市へ行こうと思っている方や、
九州南部方面へ行かれる方は、「九州自動車道 広川SA下り線」にお立ち寄り下さい。

八女市観光振興課 電話:0943?23?1192 まで。

■復興元年 元気です八女物産展■

日時:7月13日(土)、7月14日(日) 午前10時から午後5時まで
場所:九州自動車道 広川SA下り
詳しいお問い合わせ:八女市観光振興課 電話0943-23-1192


上陽町の祇園祭

今回は九州北部豪雨災害から1年という事もあり、復興、八女の元気をお届けしましたが、
その豪雨災害の被害が大きかった上陽町でも、
毎年この季節に開催されている「祇園祭」が、昨年の中止を乗り越えて開催されると聞き、
実行委員会会長の中島輝生さんにお話を伺ってきました。

RIMG3087.JPG

元々、伝統的に豊作祈願祭として行われてきた夏祭りを、
もっとお祭りらしく、盛り上げようと、
昭和34年に町の電気屋さんが考え出したのが、
当時流行の最先端だった「洗濯機」を台に載せて子供達に担がせる事。
洗濯機、お酒の樽という変遷を経て、本格的な「お神輿」を担ぐお祭りになったなんて
本当に面白いエピソードですねぇ。

さて、今年の上陽町の祇園祭一番のおススメイベントは
上陽町の特産品が当たるチャリティー抽選会。
チャリティー抽選会という通り、チケットを購入して頂くのですが、
その協賛金は全て「九州北部豪雨災害のチャリティー」として募金されるそうです。
抽選チケットは午後5時から始まる「災害復興支援チャリティイベント」の時に
販売されるので、
皆さんも是非、「災害復興支援チャリティイベント」にも参加してくださいね。

そして、祇園祭の最後を締め括る「納涼花火大会」は、
午後8時30分から上陽町の春の山公園から打ちあがります。
目の前で打ち上げられる約1000発の花火の最後には、
何と尺玉の花火も打ち上げられるそうなので、午後3時から始まるお神輿巡幸から、
迫力のフィナーレの花火大会まで上陽町をたっぷりと楽しんでくださいね!

【上陽町の祇園祭】

■上陽町の祇園祭■

日時:7月15日(月/祝)
お神輿巡幸は 午後3時に上陽公民館を出発
復興支援チャリティイベントは 午後5時?上陽保健センターで
納涼花火大会は 午後8時30分
詳細:駐車場等詳しくは、八女市商工会  電話:0943?54?2851 

Good Job 八女!

八女市各地の祇園祭情報


まずは「星野村の祇園祭」
  7月14日(日)の15時30分からと、15日(月/祝)の午前6時から午後6時まで
  星野村の三坂神社周辺では、鬼が悪霊を追い払うというユニークな祇園祭
  「こっぱげ面」がおこなわれます。
  詳しくは、一般財団法人 星のふるさと 電話:0943-31-5588

続いては「立花町の祇園祭」
  7月15日(月/祝)に、本山改善センターで開催される「本山祇園祭」では
  抽選会などが予定されています。
  詳しいお問い合わせは、立花支所産業経済課商工観光係 電話 0943-23-4941

最後に「黒木町の祇園祭」
  来週末の7月20日(土)、7月21日(日)に開催される、
  約300年の歴史を誇る祇園祭。
  この黒木町の祇園祭では二日間に渡って、夜8時から                 
  お神輿が町を練り歩きます。
  また、翌22日(月)には、『八女市黒木町納涼花火大会』も開催されます。
  詳しいお問い合わせは: 八女市黒木総合支所産業経済課(電話 0943-42-1115)

プレゼント

今週のプレゼントは、上陽祇園祭を教えて頂いた、中島さんの営む中島製茶本舗」から
「八十八夜摘み新茶」や「玉露葉入クッキー」「上陽産の乾燥しいたけ」が入ったセット
を2名の方にプレゼント!!

RIMG3095.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 夏めく坂道 / ダイスケ
♪ 笑顔 / いきものがかり

142回 2013年7月6日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。

かずよのトークギャラリー

星野村の祇園祭 こっぱげ面

いよいよ7月に入り、各地で夏祭りや祇園祭の話題が上り始める時期になりました。
そこで今週は、八女各地で開催される「祇園祭」の中でも、一風変わった
星野村の祇園祭「こっぱげ面」を楽しみに行くドライブコースをご紹介!


九州自動車道 八女インターから国道442号線を八女市方面に進む事約20分。
上山内の交差点から県道52号線へ左折して、30分程進むと星野村の中心地に到着。
そこから更に10分程直進すると、星野村仁田原地区に到着します。


その仁田原地区にある「三坂祇園神社」の境内で、
今年も「こっぱげ面伝承師」の二田房一さんにお話を伺いました。

RIMG3058.JPG

青竹を持った鬼たちが「悪霊」を追い出すありがたいお祭りが「星野村の祇園祭こっぱげ面」。
元々「こっぱげ面」という名称は、「壊れかけた鬼のお面」を見た子供たちが呼んでいた事が
由来なんだそうです。お面が壊れかける程荒々しく悪霊を追い出していたんでしょうね。

RIMG3059.JPG

分かっていても思わず声を出しそうになる「鬼の掛け声」と「青竹の音」。
その迫力をぜひ味わってください!

IMG_0123-thumb-220x329-189371.jpg IMG_0121-thumb-220x329-189391.jpg

IMG_0192-thumb-220x146-189411.jpg IMG_0378%20(1)-thumb-220x146-189431.jpg

荒々しくも有難いお祭り「星野村の祇園祭」ですが、
実は昨年は残念ながら水害の為中止されたんです。。。

今年は、昨年の想いも乗せて、例年以上に力のこもったお祭りになると
思いますので、7月14、15日は星野村までお出かけくださいね。

RIMG3067.JPG RIMG3068.JPG
せっかくなので、鬼気分を体験(笑)


■星野村の祇園祭こっぱげ面■
日時:7月14日(土)午後3時頃~ 15日(日)朝6時~夕方6時頃まで
場所:八女市星野村仁田原地区の三坂祇園神社一帯
問合:0943-52-3114(八女市星野支所 建設経済課)

森の工作館

今回は星野村へのドライブコースをご紹介していますが、
そろそろ夏休みを迎えるお子さんがいるファミリーにぴったりの施設
「森の工作館」が「星のふるさと」内にあると聞き、「星のふるさと」の
荒川茂さんに伺いました。

RIMG3044.JPG RIMG3024.JPG

「森の工作館」では、その名の通り色々な工作体験が出来る場所。
中でも星野村ならではと人気のメニューは、今ではめっきりと見る機会が
少なくなった「経木」と呼ばれる薄板で作る「経木細工」。経木のランプシェードは
さりげなくおしゃれで、大人でも作ってみたい素敵なモノでしたよ。
他にもコースターやランチョマットなど、どれにするか迷っちゃいますね。

securedownload11.jpg

最近は「危ないから」という「安全面」を重視するあまり、
道具の本当の使い方すら分かっていない子供が大勢いるんだそうです。

今の子供達は「不器用」なのではなくむしろ「器用」なんだけど、
触る機会が奪われているだけ。

そして、「こんなものを作ってみよう」や「こうしたらどうなるのかな?」といった
発想力がめっきりと減ってしまっているという事も教えて貰いました。


ですから工作館では、ただモノを作るだけでなく、想像力を養ったり、
様々な体験をさせたい、その体験が生きる力につながる、と荒川さん。

なんでも便利になり、ついつい大人がこうしなさい、ああしなさいと言いがちな昨今、
ちょっと口を挟みたい気持ちを堪えて、子供達の「発想力」を磨く時間も大切だなぁと
感じる今回の取材でした。


また、工作館前には「ヤマモモ」の木が。

RIMG3043.JPG RIMG3048.JPG

親指サイズのかわいい実はちょうど今が食べ頃。
スモモより酸味の少ない味わいでしたょ。
意外な自然にも触れ合える工作館。あなたもぜひ♪

※工作メニューは予約制なので事前にお問い合わせください。
メニューや料金はホームページをどうぞ>>>


■森の工作館■
住所:福岡県八女市星野村10780-58 星のふるさと内
問合:0943-52-2910


Good Job 八女!


◆第15回 ブラックバス釣り大会

7月28日(日)早朝、八女市黒木町の犬山ダムで
「第15回 ブラックバス釣り大会」が開催されます。

受付時間は、午前6時から午前8時までの2時間。
競技時間は、受付終了から午前10時まで。

先着150名にはおにぎりやアユの塩焼き等の昼食も有り!

参加費は無料でどなたでも参加可能ですが、
小学3年生以下のお子様は保護者の付き添いが必要です。

競技終了後に計量が行われ、
総重量、最長寸、総匹数の各賞を表彰します。

お問い合わせは、
八女市黒木総合支所 産業経済課 0943-42-1116 まで。

プレゼント

今週のプレゼントは、豪華!!
星野村の「掛け干し米・梅干・まぜご飯の素・ふきのとうみそ・お茶のふりかけ」
が入ったなんとも盛りだくさんの「星野村・美味しいごはんセット」を
2名の方にプレゼント!!

RIMG3020.JPG

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 夏めく坂道 / ダイスケ
♪ 笑顔 / いきものがかり

カテゴリ

月別アーカイブ