fmfukuoka

2014年9月アーカイブ

206回 2014年9月27日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

ベンチャーズサウンドフェスティバル

 いよいよ秋らしい青空が心地よい季節になって来ましたが、そんな秋空の下、
立花町で野外での楽しい音楽フェスティバルが開催されると聞き、
以前、日本一の切れ味を誇る包丁職人としてご紹介した
「盛弘鍛冶工場」の平泰明さんにお話を伺ってきました。

DSCF1821.JPG DSCF1825.JPG

 開催される音楽フェスのタイトルは「ベンチャーズサウンドフェスティバル」。
 今年で6回目を迎えるこの「ベンチャーズサウンドフェスティバル」は、
会場となる立花町のキャンプ場「夢たちばなキャンプ場」に
ベンチャーズサウンドが鳴り響く楽しい音楽フェスティバルなんですって。

元々の始まりは7年前に小学生の頃の先生と共にベンチャーズのコピーバンド
「立花ベンチャーズ」を結成したことがきっかけ。
そこから立花町を盛り上げようとLIVEとバザー等を一緒に楽しめるイベントを
開催しようと、「ベンチャーズサウンドフェスティバル」を始めたんだすそうです。

当日は午前10時のスタートから夕方4時5時まで、
九州中のベンチャーズのコピーバンドの皆さんが約10バンドも登場し、
ベンチャーズサウンドを奏でてくれるんだそうですよ!!

また、LIVEの間にはギターやドラムのスティックを持ち込んでの
「飛び入り参加」もOK、バンドを組んでいなくても出演する事も出来るそうですよ!!

 ベンチャーズサウンドが好きな方はもちろん、皆さんも秋の青空の下、
野外LIVEを楽しみませんか??


【ベンチャーズサウンドフェスティバル】

日時:10月13日(祝・月) 朝10時?夕方5時まで
会場:立花町白木「夢たちばなビレッジ」
入場料:1ドリンク付き 2000円(小学生以下無料)
お問合せ:夢たちばなビレッジ 電話:0943-35-0022


八女のキウイ

夏に八女を取材で周っていた所、白い花を咲かせた果樹棚を見つけ、
地元の方に尋ねてみた所、「キウイの花ですよー。小さくてカワイイでしょー」
と教えて頂いた「キウイ」。

何でも八女は日本を代表するキウイの産地ということで、
いよいよ出荷直前に迫ってきた「キウイ」についてお話を伺おうと、
生産者で、八女のキウイフルーツ部会部会長の原昌彦さんにお話を伺ってきました。

DSCF1827.JPG DSCF1836.JPG

実は八女独自の品種に「レインボーレッド」というのがあるのですが、
本当に見てびっくり、食べてびっくりのキウイがこの「レインボーレッド」なんです。

取材時はまだ出荷前という事で、
「見た目のインパクト以上に食べてびっくりする」と言われる
糖度17%以上を誇る甘さは未体験なのですが、
番組ディレクター曰く「本当に甘くて酸味が無い!!」との事。

出荷が始まる10月以降が楽しみです♪♪

またJA福岡八女のキウイは「レインボーレッド」だけでなく「ヘイワード」という、
いわゆる緑色の良く見るキウイも「追熟処理」という行程を経て出荷される為、
酸味が抑えられた「甘い」キウイを楽しむ事が出来るんだそうですよ♪♪

購入の際は「博多完熟娘(はかたうれっこ)と明記されているのが
福岡県産キウイの中で最低15度以上の糖度があるキウイ、
その中でも八女産のキウイには「キラキラキウイ」という
キャッチコピーが付いているので、

10月以降は最寄りのスーパーや青果店で「キラキラキウイ」のキャッチコピーが付いた
「八女産のキウイ」を食べて下さいね!!
特に「レインボーレッド」は本当に注目です!!!

【八女のキウイ】

レインボーレッドは9月末頃?11月中旬
ヘイワードは11月後半・12月?春頃まで市場に出るそうです。

是非、JA福岡八女の直売所や道の駅たちばな等もご利用くださいね。

Good Job 八女!

「秋の星野村プレミアム1day体験会」

秋の美味しい季節を星野村で過ごしませんか?
10月25日(土)、星野村の民泊「ふみちゃんの味噌汁屋さん」で開催される
J-site八女主催「秋の星野村プレミアム1day体験会」の参加募集が始まっています。
この体験会では、星野村で採れた新米を羽釜で炊いたり、
星野村の美味しい田舎料理を食したり、絶品の八女茶を味わい、
ピアノ音楽会を堪能したりと盛りだくさんの内容です。
料金は大人2500円、小学生1800円、募集人員は20名となっています。

詳しいお問い合わせは J-site八女 室園さん 0943?22?5320まで

プレゼント

今週のプレゼントは今回特集してお送りした「八女のキウイ」、
「レインボーレッド」一箱を2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ PIPELINE(LIVE vresion) / THE VENTURES 
♪ 魔法みたい / PAGE

205回 2014年9月20日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

八女福島の燈籠人形

 前回の放送から「八女の秋のお祭り」をご紹介していますが、
今回は星野村で古くから伝わる伝統歌舞芸能「風流・はんや舞」が
おこなわれると聞き、風流はんや舞保存会会長で、
八女市合併前の最後の星野村村長だった高木良之さんにお話をうかがってきました。

DSCF1842.JPG DSCF1839.JPG
 
 風流はんや舞は、一つのお祭りでは無く、
「ちんかんぼう」と呼ばれる子供達が舞いながら太鼓を叩く「風流」と、
18人程の裃を着た男性が扇を手に持ち、舞いながら恋唄を歌う「はんや舞」の
二つの歌舞芸能を合わせた名称なんです。

「舞い」と聞くと、勝手に女性が踊るようなイメージで考えていたのですが、
なんと奉納する「麻生神社」の神様が「女性」の神様という事で、
女性が舞う姿にやきもちを焼かない様にと、
「男性」が舞いを奉納するお祭りなんだそうです。

今では福岡県の無形民俗文化財の指定を受け、
国からも「撰択重要無形民俗文化財」として指定を受けている風流はんや舞、
皆さんも是非、1222年から続く歌舞芸能を是非楽しんでくださいね!!

【風流・はんや舞】

日程: 2014年9月21日(日)
場所: 麻生神社 ※池の山キャンプ場(福岡県八女市星野村10874)そば
問合: 八女市役所 星野支所総務課0943?52?3112


あかりとちゃっぽんぽん

今週ご紹介している星野村と言えば、「日本で最も美しい村連合」に加盟し、
また「日本の棚田百選」にも選ばれた土地。
そんな美しい棚田に稲穂が垂れ、あぜ道には彼岸花が咲き誇るこの季節は、
絶対に一度見て頂きたい日本の原風景。。。

そんな最高の景色を楽しむ事が出来る祭り
「鹿里の棚田彼岸花まつり2014」が開催されると聞き
行政区長の森松堅さんと立石利久雄さんにお話を伺いました。

DSCF1802.JPG DSCF1810.JPG

今年で6回目を迎える「鹿里の棚田彼岸花まつり」。
始まりは、棚田の写真や見学に訪れる方が徐々に増えてきたことから、
一望できる展望所を作って、皆さんに棚田の風景を楽しんで頂こうと
山を切り開いた事から始まったそうなんですねぇ。

山あいの斜面に作られた「棚田」に育つ黄金色の稲穂に、あぜ道の緑、
そしてあぜ道に沿って、一列に並んだ真っ赤な彼岸花のコントラストは
最高の景色なんだそうですよー。

DSCF1812.JPG DSCF1808.JPG

お祭り期間の26日(金)から28日(日)にかけては、
地元の婦人会の皆さんお手による「地域の物産展」や「お茶の接待」も
行われるそうで、販売される「カリカリ梅」と、
この棚田で採れた「棚田米」が特におススメなんですって♪♪

ぴしゃっと棚田に沿わせて田んぼを縁取った様に咲く彼岸花と棚田の風景を
皆さんも是非見て下さいね!!日本の原風景が鹿里にありますよ♪♪

DSCF1816.JPG DSCF1814.JPG

【鹿里の棚田彼岸花まつり】

日時: 9月26日(金)から9月28日(日)
場所:里展望所広場(福岡県八女市星野村鹿里地区)
問合:鹿里ふるさと会  樋口さん  TEL: 090-4346-2560


Good Job 八女!

「御旗祭り」

約680年前の南北朝時代、後醍醐天皇の命を受けこの地へ赴いた
征西将軍懐良親王、後征西将軍良成親王を守り、親王の側近として活躍した五條家。
この五條家で代々受け継がれている国の重要文化財「金烏の御旗」や
「五條文書」などを虫干しを兼ねて一般公開される「五條家の御旗まつり」が
9月23日(火/祝)に開催されます。

現存する最後の御旗はもちろん、良成親王着用の具足や五條頼元着用の鎧兜など
も展示されます。是非、黒木町大淵地区の五條家に足を運ばれては如何ですか?

詳しいお問い合わせは 八女市役所教育部文化課 電話:0943-23-1982まで

プレゼント

今週のプレゼントは今回お話を伺った高木良之さんのお茶屋さん「高木茶園」の
「今年の日本茶アワード2014かぶせ茶部門」で1位となったかぶせ茶と
携帯に便利な粉末茶等をセットにして2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ LOVELESS / くるり 
♪ Sunshine Baby ! / May J.

204回 2014年9月13日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

八女福島の燈籠人形

 前回ご紹介した「矢部川物語」の花火大会で夏を終える八女。
ですが、夏の余韻を残す事無く、次は「秋の始まりを告げる」一大イベント
「八女福島の燈籠人形」と「あかりとちゃっぽんぽん」が行われると聞き、
まずは「八女福島の燈籠人形」について燈籠人形保存会、専門委員長の坂口征二さんに、会場となる「福島八幡宮」の境内でお話を伺いました。

DSCF1778.JPG DSCF1788.JPG

毎年、福島八幡宮にこの時期だけ作られる燈籠人形屋台。

DSCF1785.JPG

そんな屋台だけでも驚かされる「燈籠人形」なのですが、
「国指定重要無形民俗文化財」にも指定される、およそ260年も受け継がれる
伝統的なお祭りなんだそうです。

元々の始まりは、動かない燈籠人形を奉納していたそうなのですが、
大阪で浄瑠璃の脚本家として活躍した庄屋の松延甚左衛門が、
からくり人形を用いて浄瑠璃を奉納する事を提案し、始まったそうなんです。

その後、通称「からくり義衛門」と呼ばれた田中久重が、
舞台袖からの操作で動かすことが出来るからくり人形を生み出し、
「橋の上を行ったり来たりする」演出が始まった「八女福島の燈籠人形」

時間が許せば、是非燈籠が灯された「夜」の公演の風流さを楽しんで欲しいですし、
また、最終日23日(火/祝)の最終公演20時30分からは、なんと屋台の壁を取り払い、
人形操作をしている様子を見ながら燈籠人形を見ることが出来るそうなので、
コチラも是非とも見て欲しいですねぇ。

【八女福島の燈籠人形】

今年の芸台は「吉野山狐忠信初音之鼓(よしのやまきつねただのぶはつねのつづみ)」
会場:福島八幡宮境内
公演は:9月20日(土)20時からの口開け公演から、
9月21日(日)・22日(月)・23日(祝)にかけて
13時30分から20時30分までの5回公演となっています。
問い合わせ=文化課文化振興係(電話:0943-23-1982)

あかりとちゃっぽんぽん

前半にご紹介した「八女福島の燈籠人形」と同時に、
八女福島地区でおこなわれているお祭りが「あかりとちゃっぽんぽん」。
この「あかりとちゃっぽんぽん」は、
八女市内の子供達が絵付けした提灯がずら????りとおよそ3千個程も並ぶ
「提灯まつり」に、八女の産物を一堂に楽しむ事が出来る「地場産まつり」、
更に、お茶会や、燈籠のライトアップ、そして太鼓の路上パフォーマンス等が
おこなわれる「町家まつり」、そしてそして和紙と提灯の技術を生かして作る「あかり絵」
が福島の町並みをパレードする「あかり絵パレード」と
本当に沢山の催しがそれぞれ企画されるお祭りなのですが、
今回は「あかり絵パレード」を受け持つ「あかり絵部会」から
副部会長の北島直季さんにお話を伺いました♪

DSCF1794.JPG DSCF1792.JPG

決められたサイズの大きな燈籠「あかり絵」に絵を描く「子供の部」と、
形、サイズも自分たちで作り上げる「創作の部」の2部門が用意されている
「あかり絵パレード」。

北島さんも以前「スペースシャトル」のあかり絵を作ったそうなのですが、
成人男性の背の高さ程の高さで制作される「あかり絵」。
間近に見ると迫力もあって綺麗なんでしょうね!!
薄暗くなった八女福島の町並みに煌めくあかり絵を皆さんも見に行って下さいね?!!


【あかりとちゃっぽんぽん】

日時:あかりとちゃっぽんぽんは9月20日(土)から23日(火/祝)まで行われますが、
   それぞれのお祭りによって日程が異なりますので、八女市公式ホームページ等を
   ご覧になって下さい。
場所:八女市福島地区一帯
問合:八女市役所観光振興課 0943-23-1192


Good Job 八女!

「十二単と束帯姿の結婚式 挙式募集」

来年結婚を予定されている皆さん、
来年の2月22日から3月22日まで開催される
「雛の里 八女ぼんぼりまつり」の中で、
十二単衣と束帯姿で新しい門出を飾ってみませんか?
来年の3月1日(日)と、3月15日(日)に開催される「十二単衣と束帯姿の結婚式」で
挙式したいお二人を募集しています。
費用は玉串料の3万円のみ。
応募締め切りは10月10日(金)まで。
お申し込み、お問い合わせは祭り事務局八女市観光振興課0943-23-1192まで。
十二単衣の花嫁姿......思い出に残る結婚式を挙げてみませんか?


プレゼント

今週のプレゼントは福岡市天神にある八女のアンテナショップ「八女本舗」の
お土産セットを2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ Mr.s / SMAP
♪ マイメン / 竹原ピストル

203回 2014年9月6日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

祈祷院の八朔祭

 いよいよ9月に突入。。。今年は梅雨からそのまま秋を迎えそうな気候でしたが、
 八女の「夏の最後を彩る」花火大会「矢部川物語」が開催されると聞き、
 八女市役所地域支援課の古庄茂幸さんにお話を伺ってきました!!

20140818_130023.jpg 20140818_130027.jpg

清流矢部川の水の流れと共に文化を育んできた八女の町並み。
その恵みを与えてくれる矢部川に感謝して、更なる発展を願うお祭りとして
今年で18回目を迎えるお祭りが「矢部川物語」なんですねぇ。
 
 お祭り自体はお昼過ぎからスタート。まずは会場でもある宮野公園駐車場に用意される
 特設プールで、小学生以下の子供達先着200名が参加することが出来る
「鮎の掴み取り」が午後2時30分から行われますよー。
何でも、捕まえた鮎はその場で焼いて貰い、食べる事も出来るんですって。

 そして夕方5時からは八女の物産販売が開始されるので、物産を見て楽しむも良し、
 お隣のべんがら村で実施される「地ビール祭り」で地ビールを購入して楽しむも良し、
 お昼間からお祭り気分満載で楽しめますよ♪♪

 その後、夜の7時20分からオープニングイベントとして、
八女の太鼓チーム「ZION」の皆さんによる太鼓の演奏を経て、
夜の8時から「音と光の花火大会」!!

 何でも、音の演出に合わせて花火が打ち上げられ、
 30分間絶え間なく花火が打ち上がるので、普通の花火大会では見ることが出来ない
 素敵な演出の花火が楽しめるんですって!!

【矢部川物語】
開催:9月13日(土)、
場所:八女市 べんがら村横の宮野公園 
(当日は、懐中電灯があると便利ですよ)
問合:八女市役所地域支援課(電話:0943-23-1224)

上陽の虚空蔵菩薩祭

古くから数多くの神社仏閣が各地にある「八女市」では、
特色豊かな様々なお祭りも催されていて、この番組でもご紹介していますが、
今週は八女市上陽町の轟地区にある「虚空蔵菩薩神社」で年に2回、
9月と1月に行われている「虚空蔵菩薩祭」をご紹介します。
お話を伺ったのは氏子の川口文雄さんと、自治会長の田中麓さん。

20140818_163200.jpg 20140818_163215.jpg

この「虚空蔵菩薩祭」が一番特徴的な風習が、
大祭の時に授かっていく福銭を次の大祭の時に「倍返し」でお返しをする所。
思わず「倍返しだ!!」なんてセリフを言いたくなってしまう「虚空蔵菩薩祭」は、
家内安全、交通安全、商売繁盛の神様として、
年に二回、9月13日と1月13日に開かれています。

世界中に85億も祭られている「虚空蔵菩薩」の中でも、
狛犬がいる「神社」として祭られている所が珍しい上陽町の虚空蔵菩薩神社で、
「倍返しだ!!」の福銭を授かりに行ってみませんか??

20140818_153138.jpg 

【八女市上陽町の虚空蔵菩薩祭】
日時:9月13日(土)
場所:八女市上陽町轟地区の轟虚空蔵神社
問合:八女市役所観光振興課 0943-23-1192

おまけ。。。
虚空蔵菩薩神社の麓にある駐車場に行くと、
草むしりに励むお二人の御婦人が。。。。。

20140818_170125.jpg 20140818_170138.jpg

声掛けすると。。。。。
「ひゃっ!!!」としますよ(笑)


Good Job 八女!

「ドキュメンタリー映画【まちや紳士録】上映会」

八女市在住の映画監督「伊藤有紀」による
八女福島発の町並み保存のドキュメンタリー映画「まちや紳士録」が
9月21日(日)おりなす八女 はちひめホールで上映されます。
「町並み、伝統文化、暮らし」小さな町でつながれていく3つの大切な命を
繋いでいく町の人々の奮闘の記録を是非観て下さいね。
上映は10時30分、14時、17時30分の3回。
料金は前売り1000円、当日券は1200円となっています。
詳しいお問い合わせは 八女文化遺産保存活用ネットワーク 電話0943-22-5804まで

プレゼント

今週のプレゼントは取材で訪れた「上陽町」の名産品をセットにして
2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ 百年 / 在日ファンク
♪ ドライブ ドライブ ドライブ / クレイジーケンバンド

カテゴリ

月別アーカイブ