fmfukuoka

207回 2014年10月4日オンエア

現在八女市では、九州北部豪雨災害からの復旧に向け
一丸となって取り組まれています。

当番組もこれまで以上に"今"の八女をお伝えするとともに、
一日も早い復旧・復興を願い応援していきたいと思っております。


ゆうかのトークギャラリー

釈迦岳-御前岳の縦走紅葉登山

いよいよ10月!!本格的な秋が到来するこの季節、せっかくの行楽シーズンですし、
自然豊かな八女を楽しみませんか?秋と言えば「紅葉」。なんでも「矢部村」で、
最高に美しい「紅葉登山」を楽しめる山があると聞き、いつもお世話になっている
矢部支所の高山真由美さんにお話を伺ってきました。

DSCF1852.JPG

福岡県下最高峰の「釈迦岳」とお隣の山「御前岳」の二つを縦走する紅葉登山。
高山さん曰く「釈迦岳から望む御前岳の景色が、美しい赤、黄色に色づき最高の景色」
だそうで、この季節には紅葉の写真を撮る為だけに登山をされる方もいらっしゃる。。。
なんてお話を聞き、本当に登ってみたくなりました♪♪

朝露が乾く午前9時過ぎから夕方4時までゆったりと二つの山を縦走しながら楽しむ紅葉。
突き抜ける程の青空が広がる秋空の下、
お弁当とカメラを片手に是非登ってみては如何ですか?

また、体力的に自信が無い方は、車で大分県側の気象レーダー観測所まで車で登り、
そこから釈迦岳に登ると、なんとたったの10分程で山頂に到着出来ますので、
登山はちょっと...だけど紅葉は楽しみたい!!という方も存分に楽しむ事が出来ますよ!!

【釈迦岳-御前岳の縦走紅葉登山】

八女市観光案内所や矢部支所に「矢部の八名山マップ」という冊子や、
「楽しくのぼろう!八女の山」といった冊子がありますし、
八女市公式ホームページでもダウンロードできますので、
是非そちらの冊子を参考に登山計画を立てて下さいね♪♪

 詳しいお問い合わせは 八女市観光振興課 電話0943-23-1192

大杣公園祭

前半パートでは矢部村の雄大な自然をご紹介しましたが、
続いては矢部村に南北朝時代から伝わる歴史的なお祭りをご紹介します。
お話を「矢部村公民館館長」の山口久幸館長に伺ってきました。

DSCF1859.JPG

時は1336年から始まる南北朝時代、足利尊氏率いる「北朝方」を九州から追い出すべく、
南朝の後醍醐天皇が、後醍醐天皇の皇子、懐良親王(かねながしんのう)を
征西将軍として派遣した事から始まるのが、矢部村や黒木町と南朝との深い関わり。
その後、懐良親王に代わり、後征西将軍(ごせいせいしょうぐん)として
この地に赴いたのが後村上天皇の皇子だった良成親王(りょうせいしんのう)なんです。

あの黒木町のランドマークにもなっている「黒木の大藤」を植えたとの伝承も残る
「良成親王」の墓所が、今回ご紹介する「大杣公園祭」が行われ、宮内庁が管理する
特別な公園の「大杣公園」なんです。

この「大杣公園祭」は、10月8日が良成親王の御命日という事で、
御霊をお慰めする為に神官が祝詞を挙げ、公卿唄、浦安の舞を奉納し、
その後相撲大会、剣道大会も開かれるお祭りなんですね。

その中でも「公卿唄」は、良成親王と共にこの地へ赴いた公卿達が伝えたとされる歌で、
博多の「祝いめでた」に詞は似ているものの、
節回しが宮中を髣髴とさせる優雅な唄なんだそうですよ。

およそ700年もの間脈々と受け継がれてきた「南北朝時代」の南朝の系譜。
八女、福岡、九州の歴史を感じる事が出来るこのお祭りで、
南北朝時代に思いを馳せてみませんか?

【大杣公園祭】

日時: 2014年10月8日(水)
会場: 大杣公園 (福岡県八女市矢部村6808番地1)
お問い合わせ: 八女市役所 観光振興課 (電話0943-23-1192)

Good Job 八女!

「全日本きんま選手権出場者募集」

11月8日、9日の土日に開催される
第27回「八女上陽まつり」のメインイベント、
「全日本きんま選手権大会」の出場者の募集が始まっています。

このきんま選手権とは、1チーム5人以内で、一般の部は400kg、
レディース部門でも200kgの俵を積んだ「きんま」という木製のソリを
42.195メートル引くタイムレース。

なんと一般の部の優勝賞金は30万円!!

力自慢、脚力自慢のアナタ、このきんま選手権に出場してみてはいかがですか?

応募締め切りは10月24日(金)必着
申込用紙は、八女市の公式ホームページからダウンロードできますよ!!

詳しいお問い合わせは 八女市上陽支所建設経済課 電話 0943-54-2219

プレゼント

今週のプレゼントは福岡市天神にある八女のアンテナショップ「八女本舗」の
お土産をセットにして2名の方にプレゼント!!

応募方法は、住所、お名前、電話番号と番組で発表されたキーワードを明記の上、
FAXかEメール、もしくはコチラの応募フォームからご応募ください。

FAX番号   092-526-5300「茶のくに 八女は楽しい」宛 
Eメールアドレス yame@fmfukuoka.jp


オンエア曲

♪ TODAY IS A NEW DAY / 木村カエラ
♪ 男 never give up / Sexy Zone

カテゴリ

月別アーカイブ