fmfukuoka

星野村のこっぱげ面

サッチの取材日記

7月は、八女市各地で祇園祭が行われます。

・上陽町では、おみこしと花火が15日(金)に。

・立花町では、同じく15日(金)に本山祇園祭が。

・黒木町の祇園祭は20日(水)21日(木)。

大藤がある素盞嗚神社のご神幸で、御輿がまちを練り歩きます。

担ぎ手に沿道から力水がかけられる・・というのは、

福岡市内の博多祇園山笠と同じですね。

22日(金)には、花火も上がるそうですよ。



という具合に、各地でそれぞれに神輿を奉納したりするわけですが、

そもそも祇園祭って??


日本三大祭の一つ、京都で行われる祇園祭は皆さんもよくご存知だと思います。

このお祭りは、平安時代、京で疫病が流行り、その災いを払おうと鉾を立てて、

神に祈ったのが始まりだといわれています。

そして祇園神社に奉られているのは、スサノウノミコト。

この祇園祭が、京都だけでなく全国にもあるのは、

祇園祭が厄よけの祭りであったこと、スサノオノミコトを祭神とする神社が

各地に数多く存在することなどが関連しているようです。


なるほどねぇ・・・。またもや勉強になりました。


で、八女市で行われる祇園祭で、一際異彩を放っているのが

星野村の「こっぱげ面」!

ということで取材に行ってきました。

雨の中、道に迷いながら、やっとたどり着いたのは小さな集落、三坂。

yame06.23_17.JPG

三坂の祇園神社でこの日、氏子の方々の総会が行われていました。

神社のお社が集会時になってます(汗)

たくさんのお父さんたちが真剣に話し合ってますね。


あ、若者もいます!

yame06.23_18.JPG

今回お話を伺ったのは、若い衆の一人、二田房一さん。

精悍なお顔をされていますね。

「三坂祇園祭伝承師」である二田さんは、お話しぶりから、

ほんとにこのお祭りのことが大好き!というのが伝わってきました。

では、こっぱげ面とは一体どんなお祭りなんでしょうか。

詳細は番組を聴いていただきたいのですが、


一言で言うと、村を挙げての鬼ごっこ!!!


「面をかぶった鬼は、青竹持って暴れてるんじゃないんです。

悪霊払いをしているんです!」と語る二田さん。


泣き出す子どもはいるわ、

家には土足で上がっていくわ・・・

だいぶ怖いお祭りみたいです。

観光客だって容赦ないですよ。

見つかったら青竹で「お祓い」されます。


yame06.23_19.JPG

縁起がいい!ご利益がある!ということで、

皆さんもぜひ、星野村の祇園祭、行ってみませんか??


星野村では3箇所で行われます。


長尾地区の天照御祖神社では7月11日(月)、

的別当地区の素盞嗚神社と、取材させていただいた三坂の祇園神社では、

7月14日(木)、15日(金)に、

鬼と獅子舞が星野村を威勢のいい掛け声と共に

yame06.23_20.JPG

暴れまわります、じゃなくて、清めまわります!

yame06.23_21.JPG

いやぁ、楽しみ。


余談ですが、源太窯の山本源太さんも、

新婚当初、朝方5時くらいにこっぱげ面の洗礼を受けたときは、

「怖かったー」とおっしゃってました。


ところで、氏子たちの夜はまだまだ続き、

この後お社で宴が始まりました。

yame06.23_23.JPG

yame06.23_22.JPG

お酒、おつまみ、たっぷり用意されてましたよぉ。

なんかいいですね。こういうの。



カテゴリ

月別アーカイブ