fmfukuoka

竹工房てんごや

サッチの取材日記

yame03.08_17.JPG

八女部部長と副部長が白壁ギャラリーに出かけた際に見つけた「てんごや」。

yame03.08_18.JPG

yame03.08_19.jpg

ここは竹を使った工房で、コロンとした形の竹の椅子がとても座り心地がよくて、

機会があればぜひ番組で紹介したいと思っていました。


竹といえば、皮白竹の話題もあったように、

八女市では竹が増えすぎて問題になっています。

やっかいものの竹を使って何かできないかと考え、

新しいものを作り出していらっしゃるのがこの「てんごや」の染谷明さん。

yame03.08_20.JPG

元々は千葉出身で、鹿児島の口永良部島に移り住み、そこで地元の方々が使っていた

「てんご」=「竹かご」を作り始めたのが、竹に触れたきっかけだそう。

yame03.08_21.JPG

染谷さんが作る一人がけのチェアーは見た目も座り心地も最高!

yame03.08_22.JPG

使っていくうちに、あめ色に変化するのも魅力の一つ。

使えば使うほど味わいが出てくるんだそうです。

yame03.08_23.JPG

お手入れも「ナイロンたわし」でサッサッサっと埃を取るだけでOK。かーん単♪

欲しいなぁ、これ。

インテリア博覧会みたいなものに出展したら、すぐに売切れてしまうほどの人気。

でも今の作り方では量産できないため、ネット販売や世界進出ももうちょっとお預け。

もし状況が整ったら、八女から世界に竹の文化が広がっていくかも・・・

そう考えるとわくわくしますね。


yame03.08_24.JPG

染谷さんいわく、「竹は今の生活スピードに合っている植物」だそうです。

杉やヒノキは大きく育つのに何十年もかかりますが、

竹は毎年どんどん出てくるし、加工もしやすく、手入れもしやすい優れもの。

竹を使った伝統工芸も大事だけど、

新しいものを作って、需要を生み出したいと熱く語る染谷さん。

そんな考えから編み出されたのが「椅子」でした。

和室にも洋室にも合うし、家庭には必ず椅子が置いてある。

需要は必ずある!と、形、大きさ、編みこみ方など、

細かくチェックしながら作り上げました。

今もまだ研究の余地はあるとのことで、

椅子の設計図を細かくイラスト入りで作ってらっしゃいましたよ。

yame03.08_25.JPG

「絵はあまり上手じゃない」とのことでしたが、

いやいやこの質感を描けるってかなり上級者ですよ、染谷さん!


こうやって設計図を詳しく作るのは、

自分じゃなくても、技術を持った人が同じものを作れるようにするため。

染谷さんは、竹の未来と技術の継承をしっかり見据えてらっしゃいます。

yame03.08_26.JPG

だけど、ただ同じものを作っていては面白くない、ということで、

椅子の形もいろいろ研究してらっしゃいましたし、いずれは竹で装飾された

バイクを走らせたい!という夢も。これは夢じゃなく、近々実現するはず。

染谷さん、出来上がったらぜひ教えてくださいね!

カテゴリ

月別アーカイブ