« 2012年11月 | メイン | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月28日 (金)

メシュラングルメ研究所 12月28日

ブチカン日本食遺産を求める「トランプの旅」。

今回は、長野県長野市に決まりました。

 

まずは、善光寺の山門に登り、見渡してみる・・・。

Oyaki1

そして、参道を歩くと・・・・

おやきのお店を発見!

 

小川の庄 大門店

Oyaki2

長野市大門56-1

026-232-5786

営業時間 午前10時~午後6時

http://www.ogawanosho.com/

 

小山さんにお話をお伺いしました。

Oyaki3

おやきとは、野菜や山菜を油で炒め味噌や醤油で味付けし、

小麦粉を練ったもので包んでこんがりと焼いたもの。

Oyaki4

一説には、小川村のある、信州西山が発祥とも言われています。

というのも、縄文時代の遺跡から、雑穀の粉を練って焼いた跡が発見されたんだとか。

歴史のある食べ物です。

はっきりしていることは、昔、囲炉裏があったので、その灰の中に入れて焼いていたとのこと。

今は囲炉裏がないので、蒸したり揚げたりする人もいるそうです。

このお店では、囲炉裏を使い、「ほうろく」の上で裏表焼き、「渡し」の上で周囲を焼きます。

Oyaki5

限りなく昔ながらのやり方に近いです。

Oyaki8

こうすると、カリッとしてモチッとした食感。

Oyaki6

蒸かすと、まったく違う食感になります。

 

また、素材もそば粉を使ったり、中の具材もバラエティに富んでいます。

代表的なものは野沢菜、他にも、小豆、卯の花、しめじ、

かぼちゃ、りんご、切干大根、ひじき、山菜などなど。

 

そもそも、なぜ、おやきを食べるようになったのか?

信州で、おやきは食事でした。

1日1食をおやきにしていたのです。

というのも、昔は、お米が貴重で手に入りません。

比較的手に入りやすい小麦粉も、少量ずつしか使えませんでした。

そこで、少しでも野菜を多くして、満腹になるようにしたんですね。

だから具もたっぷり入っています。

生活の知恵から出た、まさに信州のソウルフードです。

Oyaki7

おやきは、奥が深い食べ物でした。

 

2012年12月14日 (金)

メシュラングルメ研究所 12月14日

ブチカン日本食遺産を求める「トランプの旅」。

広島県呉市に決まりまして、浜勝さんに教えてもらった、倉橋島海産へ行きました。

ここで、牡蠣のことを聞き、船に乗って、牡蠣棚まで行って、どうやって剥き身になるか見学。

その倉橋島海産の剥き身の牡蠣を色々食べました。

 

お食事処 周(あまね)

Amane1

広島県呉市中通3丁目2-4

0823-24-9091

 

大将の山崎さんにお話をお伺いしました。

Amane2

この道30年はある、腕の良い大将の和食のお店。

倉橋島海産の社長、斉藤さんにずっと頼み込んで、

ようやく今年から倉橋島海産の牡蠣を出せるようになりました。

そこで、我々も倉橋島海産の牡蠣を堪能することに。

 

酢牡蛎

Amane3

角氷を使って冷やし、紅葉卸、葱、柚子皮を和えたもの。すっきりした牡蠣の旨味。

 

牡蠣の串焼き

Amane4

縦ではなく、横なので、1串に4つ刺さっているのが贅沢。

天火で焼いたものなので、パリッとした外側に中はジューシー。

殻付きとは違った楽しみがある。

絞ったのが、酢橘。これからのシーズン、広島では、だいだいが登場する。

 

牡蠣の柚子釜蒸し

Amane5

野菜と一緒に軽く煮て、白玉と甘味噌を和えたものを柚子の釜に入れて、蒸しあげたもの。

 

牡蠣の天ぷら

Amane6

衣がとても白いのですが、牡蠣の味を邪魔しないために卵を使っていません。

添えられたのが、牡蠣のエキスを塗った海苔。

 

Amane7

いかがでしたか?

大将も言っていましたが、美味しい牡蠣をシンプルに食べるのが一番だそうです。

この倉橋島海産の牡蠣を「浜勝」では、手頃に食べられるのですから、嬉しいですね。

 

★★★浜勝の牡蠣★★★

かきふらいとヒレ膳(1390円)

かきふらい3個、大ぶりのエビフライ、ヒレかつ

かきふらい膳(1190円)

かきふらい5個

かきふらいと野菜かつ(990円)

かきふらい3個、エリンギの肉巻き、季節野菜のフライ

煮込みかつ膳かきふらい添え(1390円)

※一部取り扱いのない店舗があります。

煮込みかつ膳、かきふらい2個

 

2012年12月 7日 (金)

メシュラングルメ研究所 12月7日

ブチカン日本食遺産を求める「トランプの旅」。

広島県呉市に決まりまして、浜勝さんに教えてもらった、

倉橋島海産へ行き、牡蠣のことを教えてもらいました。

話を聞き、船に乗って、牡蠣棚まで行って、

続いては、それがどうやって剥き身となるのか取材しました。

 

倉橋島海産

広島県呉市倉橋町747-5

http://www.kurahasij.co.jp/

 

牡蠣棚から港へと戻ってきました。

まずは、船から牡蠣を降ろし、海水を使って殻付きの状態で洗浄していきます。

Guru20121207_1

その時に出てくるのが、ホタテの貝殻と隙間を空けるためのパイプ。

Guru20121207_2

もうすでに、牡蠣の良い匂いが漂います。魚も寄ってくる勢い。

Guru20121207_3

 

大きなプール

Guru20121207_4

この中は、清浄海水で満たされていて、1日ここに漬けることで、さらに洗浄。

これは、広島県で義務付けられていることです。

 

打ち子さん登場

Guru20121207_5

手に持っている道具は、先のとがった「牡蠣打ち」という広島独特のもの。

ベテランの皆さんは、1日で3000個も剥き身にしていくそうです。

8時間働いたと計算すると・・・10秒に1個ずつ!早い!!

牡蠣はやわらかいので、傷を付けずにきれいに剥くには、年季がいります。

 

その剥き身をさらに洗浄していきます。

Guru20121207_6

泡を使ったバッキ洗浄し、その後、目視で選別。

 

それを、自動計量器で、パッケージングしていきます。

Guru20121207_7

何度も洗浄や目視をし、衛生的にも、食品なので、万全を期しています

そして、一部自動化はされていますが、種付けから始まり、

沢山の人々の手作業でなりたっていることが分かりました。

 

いかがでしたか?

全ての作業を見たら、美味しい牡蠣を作るのにどれだけの人が関わっているか、

分かったでしょ?

これからは、1粒1粒、ありがたく頂かないと!

 

★★★浜勝の牡蠣★★★

かきふらいとヒレ膳(1390円)

かきふらい3個、大ぶりのエビフライ、ヒレかつ

かきふらい膳(1190円)

かきふらい5個

かきふらいと野菜かつ(990円)

かきふらい3個、エリンギの肉巻き、季節野菜のフライ

煮込みかつ膳かきふらい添え(1390円)

※一部取り扱いのない店舗があります。

煮込みかつ膳、かきふらい2個

この浜勝さんの牡蠣メニューにも、この倉橋島海産の牡蠣が使われています

 

来週は、この倉橋島海産の牡蠣を色々食べてみたので、その模様をお届けします。

そうそう!

忘れていました!

これが、牡蠣の種を育てているところです。

Guru20121207_8

ここから私たちの口に入るまで、3年かかるんですね。

牡蠣業者の皆さん、ありがとうございます。