« メシュラングルメ研究所 トランプの旅 4月20日 | メイン | メシュラングルメ研究所 5月4日 »

2012年4月27日 (金)

メシュラングルメ研究所 4月27日

さて、ブチカン・トランプの旅ですが、野母崎の朝市の方に、アジは家庭の味と教えられ、

ご紹介されたアジを獲っている巻網船団の会社、音丸水産を訪ね、

遂に、そのアジをすり身にする加工所にたどり着きました。

 

Surimi1

長崎蒲鉾水産加工業共同組合です。

Surimi2

お話をお伺いしたのは、多比良さん。

 

なんと、長崎の蒲鉾などを製造している会社が共同で出資してできた加工所。

そういう施設は、全国的に見ても珍しく、いかに長崎の練り物業界が団結しているか、わかります。

こちらの施設は、京泊の長崎魚市のすぐそばにあります。

Surimi3

これが、長崎魚市。大きいでしょ!!

この長崎魚市は、日本有数の水揚げ量があり、横500mと、とても広い市場。

ここであがった近海もののアジを競り落として、すぐにこちらへ運び込み、加工されます。

Surimi4

頭を取り、お腹出しは、60名ほどで作業していますが、一部機械化されています。

また、1分間に120匹というスピードで卸し、身だけにします。

それを、きれいにして、すり身にするということです。

Surimi5

長崎を含め、北部九州では、近海で獲れるため、青魚が非常に美味しく、蒲鉾でも、好んで食べられるとのこと。

日本全国では、タラなどの白身が多いそうです。やはり、長崎は海の幸も豊富ということで、特別なんですね。

Surmi6

 

ここで、すり身にされたアジが、すぐに各蒲鉾会社へと運ばれていくわけです。

さあ、来週は、いよいよ、アジを最終的に加工する場所へと向かいます!

とても面白いプレゼントも手に入れました。

お楽しみに!

 

というところで、我々の作った、第2弾のメニュー、おつまみセットメニューが、

とんかつ 浜勝 渡辺通り店で、発売中です!

「ねばりっこの浅漬け」、「すじ味噌煮込み」、「ねばりっこの磯辺揚げ」、

そして、我々と浜勝さんで作った「かまコレ」3種類の中から1つ選んでもらって、

「ぶらぶら漬けの味噌焼きおにぎり」までがセットになっています。

全5品で1380円!2人で頼んだら、1人700円を切ります!!

めちゃめちゃお得なセットメニューになっています。ちょい飲みにぴったりです!

 

とんかつ 浜勝 渡辺通り店さんは、FM福岡のすぐ近く。東映ホテルの1階にあります。

ぜひ、立ち寄って、私達が作った居酒屋メニューを食べてみて下さい。

夜の12時半まで開いています。

飲んだ後に丁度よいメニューもありますよ!

 

以上、メシュラン、グルメ研究所でした。