« メシュラングルメ研究所 3月10日 | メイン | メシュラングルメ研究所 3月17日 »

2017年3月17日 (金)

トレン道 3月17日 メモリード「葬儀後によくある相談」ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週は、メモリードの福岡地区支配人 久保山さんに聞いた、

「葬儀後によくある相談」ベスト3!

 

メモリード

http://www.fukuoka-memolead.jp/

メモリードホール福岡

福岡市中央区警固3丁目1-7

092-731-0983

 

昭和44年創業の冠婚葬祭事業を展開する会社です。

トータルライフサポートとして、福岡県内は、

福岡市、大野城市、飯塚市に、結婚式場や葬祭場を有しています。

大野城市にある結婚式場 ロイヤルチェスター福岡は有名かもしれません。

また、「地域と共に」を合言葉に、

斎場を軸にした地域での催し等のボランティアを行い、

参加、共催して、地域活性化のお手伝いをしています。

葬祭については、女性を軸にしたサービスの展開です。

また、納棺後に行う真綿での正装の儀がメモリードのオリジナル・スタイル。

女性は 、白無垢姿に 男性は紋付袴に、スタッフが1枚ずつ丹念にご正装します。

 

 

第3位 法事、法要後の会食会場

四十九日は、寺院や自宅等で行うことが多いのですが、現在はマンション等が増え、

更に駐車場がないことから、会場を探す方も増えてきています。

それと同時に、「家で親族を呼んで会食・・。先も後も大変で・・。」という理由から、

会食会場を探す方も多くなっています。

会食会場は、20名前後でホテルや料亭関係が多く、

一人あたりの予算は4,000~5,000円。

土日が多く、人数の変更がギリギリまで続きますので、

人数変更がいつまでできるのか等は、

事前にしっかりとお店側と話しておくことがポイントです。

㈱メモリードでは、法要から斎場を利用できます。

福岡・大野城市内にある斎場で法事の受付をしています。

 

第2位 故人の遺品整理

四十九日を過ぎ、少し落ち着いてくる時期以降からの相談が多いです。

供養してもらうもの、供養しないでいいものを分別して処分することがポイントです。

あれも・・・これも・・・となると、金額が大幅にUPすることがありますので、

事前にしっかり金額の打合せをしておくことも大切です。

過去に遺品整理で、故人のタンス預金が出てきた事があります。

処分する時は奥までよく確認を。

各葬儀社関係に問い合わせをすれば、関連業者を紹介してくれます。

また福岡市では、各区でも業者の紹介をしてくれる場合があります。

 

第1位 年金や戸籍・相続等の手続き関係

亡くなられた方が所有・名義人となっている不動産や車、

携帯等、さまざまな物があります。

手続きが大変であることはわかっていても、

どうしたらいいのかは葬儀が発生してから考える方が多いようです。

しかし、安心して各葬儀社にお問い合わせください。

各社ともアドバイスや葬儀後の案内紙を持っています。

生活に関わるライフライン関係は、出来るだけ早く 

名義変更や振替口座の変更をすることがポイントです。

年金の手続きは急いだ方がいいですが、故人の本籍がある地区での戸籍が

抹消されていないと手続きが出来ないのでご注意ください。

また、故人が隠し口座等を持っている場合、解約が大変です。

ネット口座も注意です。

 

 

その他、納骨先の相談も多いです。

その家に『死』というものが起きれば、

そこから始まることがあるということを知っておくことが大切です。

法要関係、遺品整理、死後の手続き等々。

場合によっては、相続の問題も。

お問い合わせは、福岡市中央区警固 「メモリード福岡」 

092-731-0983 まで。

 

ということで、今週は、

メモリードの福岡地区支配人 久保山さんに聞いた、

「葬儀後によくある相談」ベスト3でした。