« メシュラングルメ研究所 11月2日 | メイン | メシュラングルメ研究所 11月23日 »

2012年11月 9日 (金)

メシュラングルメ研究所 11月9日

ブチカン日本食遺産を求める「トランプの旅」。

現在は、長野県安曇野市を旅しているんですが、大王わさび農場で、

様々なわさびメニューを試飲試食しました。

 

大王わさび農場

長野県安曇野市穂高1692

0263-82-2118

11月】9:00~17:00 (年中無休、季節によって変わります)

http://www.daiowasabi.co.jp/

 

1109wasabi1

 

【わさびジュース】

レモンジュースにわさびが入っている。すっきりとした味わいで、二日酔いに効きそう。

 

【わさびビール】

1109wasabi2

生ビールに摩り下ろしたばかりのわさびを入れたもの。

見た目は青汁のような色をしているが、飲むとわさびのピリピリが味わえる。

つまみいらずで、美味しかった。

 

【わさび心太】

1109wasabi3

結構ピリッとして、和辛子をつかった時と、また違った清涼感がある。

 

【本わさび丼】

1109wasabi4

自分で本わさびを摩り下ろし、御飯の上にのせる。

他に、葱、海苔、鰹節がのっている。

これは、まさに究極の贅沢な丼で、絶品でした。

 

【わさびソフトクリーム】

1109wasabi5

わさびを練りこんだバニラソフトクリーム。

我々は、さらに卸したてのワサビをトッピング。

意外な組み合わせですが、すっきりとした甘さになり、美味しい。

 

【わさびコロッケ】

1109wasabi6

北海道の男爵芋とわさびの茎を使ったコロッケです。

そのままでも美味しいのですが、わさびソース、

わさびマヨネーズがあったので、それをつけて食べてみました。

わさびソースは、絶品です。一押しなだけあります。

 

というところで、売店で、皆さんへのお土産を物色。

【わさびソース】

1109wasabi7

さきほど食べたソースです。

【わさびマヨネーズ】

1109wasabi8

わさびが練りこんであります。そこまでツーンとはしませんよ。ほんのりです。

 

1109wasabi9

 

最後に、わさびの豆知識

わさびを卸すとき、茎に近いほうが若いので、香りも味も豊かです。

卸し方は、「の」の字を書くように。

そして、卸す先に砂糖をつけると、風味が増します。

 

いかがでしたでしょうか。

わさびは単なる薬味ではない、奥深さがありました。

これにて、安曇野の旅は終了です。

来週は、どこへ行くことになるのか?

お楽しみに!