« メシュラングルメ研究所 10月19日 | メイン | メシュラングルメ研究所 11月2日 »

2012年10月26日 (金)

メシュラングルメ研究所 10月26日

ブチカン日本食遺産を求める「トランプの旅」。

長野県安曇野市に決まり、安曇野インフォメーションセンターで聞いた、

信州サーモンを探して、食べてきました。

到着したのは、ここ

 

民芸食事処 ふくらい家・笑福

Hukuraiya1

長野県安曇野市穂高4579-1

0263-82-2168

11:00~20:30(年中無休)

http://www.fukuraiya.co.jp/

 

まずは、お刺身(1365円)

Hukuraiya2

鮭独特のクセが全くありません。

湯がいた中皮の煮こごりも、コリコリしてて美味しかった。

 

そして、サーモン南蛮(480円)

Hukuraiya3

これは、ハラミの部分を揚げて、甘酢を軽くかけたもの。

脂がのっていて、食べ応えあり!

 

そして、信州サーモンの秘密に迫るべく、

このお店の社長、清水さんにお話をお伺いしました。

Hukuraiya4

信州サーモンは、安曇野市明科にある「長野県水産試験場」が

10年もの歳月をかけて開発しました。

市場に出回り出したのは、6、7年くらいです。

Hukuraiya5

ニジマスのメスとブラウントラウトのオスを交配して、

双方の良いところを受け継いだ「信州サーモン」は、

卵を産まない1代限りの魚。

卵を産まないことによって、産卵に要するエネルギーがそのまま旨みとなり、

その身にギュッと凝縮されます。

大きさは、3.5kgほどにもなり、卵を持たないので、

旬がなく、いつでも美味しく食べられます。

脂がのっているのに、クセがないので、魚が苦手な人でもOK。

ちなみに、なぜ、ここ、安曇野で誕生したのかというと、

冷たい地下水が豊富で、魚はその冷たさに身が引き締まって、

美味しくなるからだそうです。

Hukuraiya6

確かに、店の前にも、地下水が湧いていました。

 

九州人がまだ知らない、信州サーモン。恐るべし!

 

ブチカン日本食遺産を探す旅、

来週は、どうなるのか?お楽しみに!

以上、メシュラン、グルメ研究所でした。