トレン道

2018年10月12日 (金)

トレン道 10月12日 ドラッグイレブン 『これであなたも女優肌!秋のオススメファンデーション』 ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、ドラッグイレブン天神今泉店

化粧品担当「クリヤマ アイコ」さんに聞いた、

『これであなたも女優肌!秋のオススメファンデーション』 ベスト3!!

 

ドラッグイレブン 天神今泉店

Tre20181012_1

〒810-0021

福岡県福岡市中央区今泉2丁目4-41

営業時間:10:00-23:00
TEL:092-718-1175

http://dgmp.jp/SHOPDETAIL.html?shopId=370

 

「警固神社前」交差点から国体道路沿いに歩いて徒歩6分、

「ドラッグイレブン 天神今泉店」。

くすり・日用雑貨だけではなく、いま話題のコスメや新商品を、

いち早く、沢山取り揃えています。

美容専門のスタッフが、お肌の状態やお悩みに合わせて

あなたにピッタリの商品をご提案。

更に、ドラッグストアだからできる『内面美容』も加えてご提案し、

お客さまのトータルビューティーを叶えます!

 

そんな天神今泉店で、この時期売れているのが、

秋冬向けの「高機能ファンデーション」。

各メーカーから、これからの季節にピッタリな新商品が続々発売になり、

コスメコーナーは賑わっています。

今回は、「秋のオススメファンデーション」ベスト3をご紹介します。

 

第3位 【カネボウ コフレドール ヌーディカバー モイスチャーパクトUV】

(レフィル・税込3,024円)

Tre20181012_2

うるおいを蓄えたようななめらかなパウダーが、

乾燥した肌を均一にピタっとカバーし、うるおい質感が続きます。

厚塗りにならず、自然なツヤでヌーディ肌な仕上がり。

時間が経ってもくずれにくく、メイク直しがラクですよ!

イメージキャラクターであるモデル 奈々緒さんのTVCMで話題となりました。

コフレドールで、奈々緒さんのようなハンサムビューティーを目指しましょう!

SPF21/PA++

 

第2位 【花王ソフィーナ プリマヴィスタ きれいな素肌質感ファンデーション】

(レフィル・税込3,240円)

Tre20181012_3

素肌質感パウダーが、溶け広がるようになじんでやわらかなツヤに変わる!

塗った瞬間から光の効果で透明感が一気にアップします。

毛穴やくすみを自然にカバーし、塗っていることを感じさせない仕上がりです。

汗・皮脂にも強いため、朝の仕上がりが夕方まで続きます。

有名美容雑誌が選ぶ、コスメアワードにおいて、

多数受賞しているコフレドールのファンデーション。

イメージキャラクターである石原さとみさんのように、

スマートでナチュラルな美しさを、このファンデーションで表現してみませんか。

SPF25/PA++

 

第1位 【資生堂 マキアージュ ドラマティックパウダリーUV】

(レフィル・税込3,240円)

Tre20181012_4

化粧品の有名クチコミサイト「@コスメ」において、

2018年上半期新作ファンデーション部門で見事第1位に輝きました。

ムース生まれのパウダリーで、肌にのせた瞬間から

気持ちいい~といいたくなるほど柔らかい使用感。

毛穴も色ムラも皮脂くずれも一瞬でカバーし、

素肌そのものがキレイかのような仕上がりです。

360°美肌パウダー配合で、どの角度から見ても美しい肌が叶えられます。

SPF25/PA+++

 

秋になると衣替えをするように、ファンデーションも

季節に合わせたものにチェンジしてみませんか。

乾燥して化粧ノリが悪い、顔色が悪い、毛穴が目立つ・・・

というようなお悩みも、高機能ファンデーションで解決できるかもしれません!!

 

ということで、今週は、

ドラッグイレブン天神今泉店 化粧品担当「クリヤマ アイコ」さんに聞いた、

『これであなたも女優肌!秋のオススメファンデーション』 ベスト3でした!

 

ドラッグイレブンでは明日10月13日まで「大売出し!イレブンデー」を開催中。

オトクに買える商品がいっぱいです。

更に、天神今泉店では、LINEでオトクな情報を配信中。

新規お友だち追加で、いまなら

「天神今泉店でつかえるTポイント10倍クーポン」をLINE限定配信中。

LINEで「ドラッグイレブン天神今泉店」と検索して登録してくださいね。

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年10月 5日 (金)

トレン道 10月5日 道の駅むなかた 『実はこっそり教えちゃいます。今の時期の従業員に人気の商品』 ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、道の駅むなかた の

営業部 水産・加工課 課長の 林 信宏さんに聞いた、

『実はこっそり教えちゃいます。今の時期の従業員に人気の商品』 ベスト3!!

 

道の駅むなかた

29

〒811-3502

福岡県宗像市江口1172番地

TEL 0940-62-2715

FAX 0940-62-3874

営業時間 9:00 - 17:00 (6月から9月は8:30より営業)

休館日 毎月第4月曜日・8/15,16,17・年末年始

休館日が祝日の場合は、翌日が休館日となります。

http://www.michinoekimunakata.co.jp/

 

鐘崎・大島・地島・神湊の各漁港から水揚げされた

新鮮な魚介類や朝採りした旬の野菜、地元の食材を使ったお弁当やお惣菜、

お菓子などや手作りの工芸品等を販売しています。

「道の駅むなかた」は、リニューアル!!

10月1日に芝生広場や多目的広場がオープン。

また、駐車場も200台分増設(総数およそ500台)しました。

 

第3位 【黒豆もやし】(1袋 100円税込)

Tre20181005_1

12月中旬から3月頃まで

シャキシャキの食感と、ほのかな甘みがありオススメです。

現代のもやしの製造が機械化されている中、

気候に合わせた温度管理を人の手で行い、大事に育てられたもやしです。

 

第2位 【温州みかん(極早生)】(1袋 300円から350円税込)

Tre20181005_2

数あるみかんの中で一番最初に収穫され、秋の到来をお知らせするみかんです。

酸味が有りますが、甘さもあり、濃厚なみかんの味が楽しめます。

 

第1位 【お米(ミルキークィーン)】(2kg 960円税み/5kg 2,400円税込)

Tre20181005_3

もち米のような もちもち感と甘みが際立つお米です。

冷めても美味しく、お米好きの方に大変喜ばれています。

 

 

ということで、今週は、

道の駅むなかた の営業部 水産・加工課 課長の 林 信宏さんに聞いた、

『実はこっそり教えちゃいます。今の時期の従業員に人気の商品』 ベスト3でした!

 

「道の駅むなかた」の目の前を走る国道495号線の活性化事業の一環として、

毎年恒例の食遊学の祭典「むなかた495まつり」

10月4日(木)から9日(火)の6日間、開催中です。

495号線沿いの協力店 29店舗でのサービスや、日替わりのイベントが盛り沢山!

超鮮度の旬のお魚や新鮮なお野菜、手作り工芸品などもおすすめです。

是非、「道の駅むなかた」へお越しください。

ご来館お待ちしております。

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年9月28日 (金)

トレン道 9月28日 Boulangerie pain stock 好きな小麦粉 ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、Boulangerie pain stock のオーナーシェフ、

平山さんに聞いた、

ちょっと変化球で…「好きな小麦粉」ベスト3!!

 

Boulangerie pain stock(ブーランジェリー パンストック)

Panstock_shop

福岡市東区箱崎6-7-6

【TEL】092-631-5007

【営業時間】10:00 – 19:00

【店休日】月曜日、第1、第3火曜日

https://www.facebook.com/painstock.fuk/

Panstock_hirayama
2010年に開業。  

平山さんは、福岡大学卒業後、福岡のパン屋で働き、フランスで研修後、

東京の「シニフィアン・シニフィエ」の志賀シェフのもとで修行。

その後、ダンディゾンの浅野シェフのもとで修行し、福岡に戻り、

数年福岡のパン屋で働きながら独立の準備をし、

福岡市箱崎の片隅に「パンストック」をひっそりオープン。

「パンストック」のコンセプトは”冷凍しても美味しく食べられるパン”。

ゆっくりゆっくりパン生地を発酵させることで、冷凍保存しても

固くならないように作ったパンを色んな家庭で食べてもらえたらという想いを込めて、

添加物、マーガリンを使わず、国産小麦、もしくはオーガニックのフランス小麦を

使うなど、自分の子供に食べさせても罪悪感のないものを選択して、

材料に使っています。

毎日のことだからこそ丁寧に、手を抜かないパン作りを心がけています。

 

第3位 【熊本製粉  夢むすび】

Tre20180928_1

この小麦は、昔、熊本製粉さんにパンストック用の小麦として

つくってもらった小麦。

国産小麦は、昔の美味しくないイメージが先行して なかなか広まらないので、

値段も手頃な、使いやすい、かつ美味しい小麦が欲しくて、

熊本製粉さんと一緒に色々と調整して作った小麦です。

”日清の「カメリア」というスーパーでも売ってる小麦の代替えになる”を

コンセプトに考えて作ってもらいました。

『これだったら、金額も上がらないし、作業性も同じで、でも美味しい』

色々な講習会の講師をした時に紹介したりしてるうちに大人気になり、

生産が追いつかないそうで、パン屋さんは待っている状況。

特に関西圏での使用量はすごいそうです。

少しは国産小麦を広めることに貢献できたから。

 

2位 【前田農産  キタノカオリ】

Tre20180928_2

この小麦は、日本での国産小麦を広めるキッカケになった、すごく大事な小麦です。

元々パンストック開店当初は、主にカナダ産、フランス産小麦を使っていました。

国産小麦はあまり美味しい印象がなく、

どちらかというと「野暮ったくて、健康には良いんだよね」くらいのイメージ。

実際そうだったんですが・・・

この小麦は今までの海外の小麦には無い、奇跡的な美味しさを持っていて、

もっちり、しっとり、粉の旨味は強くて、皮はさっくりして軽い、

何と言っても、中の身が黄色くて。

ちょっと説明すると、身が黄色くなるのは

フランス産小麦でも本当に美味しい小麦だけ。

黄色の身は美味しさの証しで、どうしても手に入らないものでしたので、

黄色くなるというのは、パン屋さんにとっては特別!!

国産小麦では「キタノカオリ」唯一無二です。

僕も含めて、「キタノカオリ」が国産小麦は美味しい!と証明してくれた、

国産小麦を使い出すきっかけになった、未だに最高と思える小麦

 

 

第1位 【梅野製紛  筑後小麦ミナミノカオリの石臼小麦】

Tre20180928_3

この小麦との出会いは、僕が最初の子供のベビーカーを探していた時に遡ります。

エアバギーというメーカーのベビーカーがすごく良いという話を聞き、

天神のビオロに見に行った時、店員さんから色々説明を受けて、

「僕がパンストックというパン屋をしている」と話をしたら、

その店員さんは「筑後の製粉会社に結婚して入るんですよ」と雑談に。

「いつかパン用の小麦を作ったら連絡ください」と話をして、そのままだったのですが、

2年後くらいに急にお店に電話があり、

「パン用の小麦が出来たから試して欲しい」との話。

一瞬思い出せなかったのですが、色々と記憶が蘇ってきて、

サンプルをお願いしたら、

びっくりするくらい美味しい粉で、すぐにお願いすることに。

少し粉の粒度や、濃さを調整してから、ずーと使っています。

本当に最初の最初から知っている粉だから、すごく愛着があります。

最近では、東京のパン屋さんも使っていたりして、

なんか我が子が成長したような、親の様な気持ちになります。

今はもう人気が出過ぎて、使いたいパン屋さんが待っている状況。

なんだか嬉しいです!

 

 

ということで、今週は、

Boulangerie pain stock のオーナーシェフ、平山さんに聞いた、

ちょっと変化球で…「好きな小麦粉」ベスト3でした!

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年9月21日 (金)

トレン道 9月21日 スーパースポーツ・ゼビオ キャナルシティ博多店 人気の硬式テニスラケット ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、スーパースポーツ・ゼビオ  キャナルシティ博多店 の 

担当者に聞いた、

「人気の硬式テニスラケット」ベスト3!!

 

スーパースポーツ・ゼビオ  キャナルシティ博多店

Xebioshop20180615

福岡市博多区住吉1-2-74

キャナルシティ博多 サウスビル3F 301区画

【TEL】092-283-8520

【営業時間】10:00 – 21:00

【店休日】なし

http://www.xebio.co.jp


キャナルシティ博多サウスビル3Fにあります。

サッカー、野球、バスケ、シューズ、ゴルフ、トレッキング用品、

自転車等あらゆるジャンルの スポーツ用品はもちろん、

プロテイン等のサプリメント商品、サングラス、有名人気ブランド商品を

多数取り揃えています。

各カテゴリーには専門スタッフがいますので、

どのスポーツアイテムを選べばよいのか、自分にあっているものは何か等、

ご質問があればいつでもお待ちしてます。

 

第3位 【Babolat(バボラ)】(27,200円から 税抜)

Tre20180921_1

ナダル選手使用モデル

より強烈なスピン性能で新しい伝説を創るであろう次世代のスピンラケットです。

 

2位 【Tecnifibre(テクニファイバー)】(22,400円から 税抜)

Tre20180921_2

パワフルで心地良い打球感。

想像以上の性能を持つパワーラケットです。

 

第1位 【YONEXヨネックス】(26,400円 税抜)

Tre20180921_3

大坂なおみ選手使用モデル

爆発的なパワーと瞬時の喰い付きが抜群のコントロールモデルです。

 

ということで、今週は、

スーパースポーツ・ゼビオ  キャナルシティ博多店の担当者に聞いた、

「人気の硬式テニスラケット」ベスト3でした!

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年9月14日 (金)

トレン道 9月14日 三連水車の里あさくら 『朝倉といえば!人気の柿』 ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、三連水車の里あさくら の池田早苗さんに聞いた、

『朝倉といえば!人気の柿』 ベスト3!!

 

三連水車の里あさくら

Tre20180810_1

〒838-1306 

福岡県朝倉市山田2192-1

電話番号 0946-52-9300

営業時間 8:00~18:00

休暇日  年末までございません

http://sanren-suisha.com

福岡県朝倉市にある農業が盛んな地域にある地元農産物の直売所です。

7月頃から果物の特設コーナーがOPENし、

桃・いちじく・葡萄・梨・柿・柑橘などの果物が年間を通して出荷されます。

そして、朝倉で採れた食材を使って加工品を作り販売することで、

”地産地消”活動にも取り組んでいます。

 

三連水車の里あさくら正面玄関を入ってすぐ左手に

メインとなる広い売り場『農産部販売所』があります。

毎朝7時過ぎ頃に生産者が搬入し、値付け・陳列を行います。

 

第3位 【冷蔵富有柿】

Tre20180914_1

12月中旬-3月頃まで

富有柿の一番旬の時期のものを1つ1つ袋に入れて冷蔵貯蔵したもの。

美味しい自慢の柿を少しでも長い間お客様に食べていただきたい!という

想いからこの出荷方法が考えだされました。

 

第2位 【太秋】

Tre20180914_2

10月中旬頃から出荷開始

外観からは想像できない美味しさで驚かれる柿です!

果皮に「条紋」と呼ばれる亀裂が出ているほど美味しさのサイン!

太秋を購入の際は必ず条紋を見てくださいね♪

 

第1位 【富有柿】

Tre20180914_3

11月上旬頃から出荷開始

甘柿の王様と呼ばれている柿!あさくらでは全国有数の生産量を誇る。

着色、外観、食味どれをとっても№1!

 

三連水車の里あさくらでは上記3種の柿の他にも数種類の柿の出荷されます!

また、あきづき梨や10月に入ると新高梨など梨の出荷も盛んになります。

過ごしやすい季節になってきましたので行楽がてら是非当館にお越しくださいませ!

 

ということで、今週は、

三連水車の里あさくら の池田早苗さんに聞いた、

『朝倉といえば!人気の柿』 ベスト3でした!

Tre20180914_4

9月19日(水)と20日(木)2日間、

福岡市中央区にあります読売新聞西部本社で、

秋の物産展を開催いたします!

季節の果物やお野菜、また人気のアップルパイや

菓子類・加工品などをお持ちする予定です♪

皆様のご来場お待ちしております!

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年9月 7日 (金)

トレン道 9月7日 天神ロフト “行楽の秋“を楽しむ「アウトドアお役立ちグッズ」 ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、天神ロフトの岩崎弥生さんに聞いた、

“行楽の秋“を楽しむ「アウトドアお役立ちグッズ」ベスト3!!

 

天神ロフト

Tenjin_loft20180803

福岡市中央区渡辺通4-9-25 天神ロフトビル1~6階

【電話番号】092-724-6210

【営業時間】10:00 - 20:00

【店休日】なし

https://www.loft.co.jp/shoplist/tenjin

アクセス:

福岡市営地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩3分

西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」南口すぐ

 

天神ロフトビルの1階から6階までの6フロアに、

コスメやキッチン用品、インテリア、文具など、

約7万点の雑貨がそろう雑貨専門店です。

季節限定商品や旬なトレンドアイテム、ギフトにおすすめのグッズも

多数ラインナップしています。

 

第3位 【クレバーカッター】(3,240円税込)

Tre20180907_1

まな板いらず!まな板と包丁が一体になった、ハサミ状の調理器具。

食材を持って切るので包丁が苦手な方でも簡単。

調理台が不安定なアウトドアでも調理がラクラク!

カットした食材をそのまま鍋やフライパンに投入できるので、

洗い物を減らして後片付けもラクラク!

Tre20180907_2

さらに、刃をたたんでロックがかけられる安心設計。

安全でコンパクトに収納できて、持ち運びもラクラク!

切れ味抜群の刃&バネが内蔵された特殊なハンドルが操作をサポートし、

硬い食材でも手の負担を軽減します。

手間も、時間も、荷物も省ける、便利なアイテムです。

 

2位 【コンパクト燻製器 フードスモーカー】(5,940円税込)

Tre20180907_3

ワンランク上の、大人のアウトドアを楽しみたいならコレ!

約16cm×4.5cmのコンパクト設計で、どこにでも持ち運びできる燻製器です。

一般的な燻製器より少量のチップで煙の量も少なく、

アウトドアはもちろん、お家でも手軽に使用できます。

燻製時間の目安は、ナッツ【3~10分】、チーズ【10分】、

サーモン【15分】、調味料【30分】。

みんなで好きな食材を持ち寄って、燻製料理で乾杯!盛り上がること間違いなし!

~使い方~ 

1)食材をボウルに入れ、燻製器のチューブを差した状態でラップをかける

2)チップをひとつまみ本体の上部に入れ、電源ボタンを押しらたらチップに火をつける

3)容器に煙が充満したらチューブを取り出し、煙が漏れないよう密封。

食材に香りがつくまで待ったら完成!

  • 3種類の国産スモークチップ付き<サクラ、リンゴ、オニグルミ>
  • コードレス<単三形乾電池×2本使用>

 

第1位 【ルー・ガービッジ】(756円税込から)

Tre20180907_4

ゴミ袋もおしゃれに演出!市販の30Lと45Lのゴミ袋がすっぽり入る、

トートバッグ型のゴミ箱です。

ブルーシートのような、丈夫で汚れや水に強い素材なので

バーベキューやキャンプにぴったり。

移動中は道具を入れてバッグとしても大活躍。

キャンプ場に着いたらゴミ箱として使える2WAYアイテムです。

Tre20180907_5

内側に付属しているドットボタンでゴミ袋を挟み込んで

しっかり固定することができ、

ゴミ袋の端が外側に出ないので、見た目の美しさはもちろん、

持ち手を持って移動ができるのも便利ポイント。

ペットボトル・紙ゴミ・缶でわかりやすく分別できる

デザイン3種セット(税込2,160円)もあります。

Tre20180907_6

おしゃれにマナーを守って、アウトドアを楽しみましょう!

 

ということで、今週は、

天神ロフトの岩崎弥生さんに聞いた、

“行楽の秋“を楽しむ「アウトドアお役立ちグッズ」ベスト3でした!

 

Tre20180907_7

天神ロフト1階では、お馴染みの「野球盤」や「人生ゲーム」などのボードゲームや、

話題の最新カードゲームなど、国内外の様々なアナログゲームを品揃えた

『ゲームマーケット』を9月9日(日)まで開催!

友達と、家族と、大人も子供も一緒に遊べるゲームが大集合。

週末にはイベントも開催予定!会場で遊べるゲームもご用意して、

皆さまのご来店をお待ちしております。

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年8月31日 (金)

トレン道 8月31日 古賀鮮魚店 今が旬の魚介類、ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、古賀鮮魚店の古賀和秀さんに聞いた、

今が旬の魚介類、ベスト3!!

 

古賀鮮魚店

Tre20180629_1

 

福岡市中央区春吉1-6-5

【TEL】092-712-1822

【営業時間】7:00 - 17:30

【店休日】日曜・祝日

 

柳橋連合市場にあるということで、卸をメインにしている鮮魚店ではありますが、

店舗を構えて、一般の人でも気軽に魚介類を買えるお店です。

たまには、プロが使う食材で料理してみるのもいいかもね!

(値段は取材時のものです。時価ですので変動します。)

 

 

第3位 【メイチダイ】

7月から9月上旬までしかないので、食べるなら今がチャンス。

長崎県五島産のものが市場に出ています。

今、料理店の刺身で一番売れている魚です。

真鯛に形が似ていて、身がとてもキレイな白身なので、刺身がオススメです。

活きもので、刺身1人前700から800円くらいで食べられます。

他の白身がタンパクな時期なので、

脂がのって凄く美味しいメイチダイを試してみてください。

 

2位 【カツオ】

長崎産の脂ののった「戻り鰹」がボチボチ入ってきています。

やっぱりタタキが最高です。

1人前500から600円くらいで食べられます。

 

第1位 【生サンマ】

今年は当たり年と言われていて、大きなものがドンドン水揚げされています。

今は北海道からの直送の生サンマ。

値段も落ち着いてきていて、1匹250から300円くらい。

刺身でも、焼きでもOK!

 

 

現在、古賀鮮魚店は改築のため、

柳橋連合市場入口の駐車場内に移転して営業しています。

車を目の前に止められるので、便利です。

ちなみに、古賀鮮魚店では、捌いてくれたり、刺身に卸したりもしてくれます。

 

朝7時から夕方5時までやっています。(日・祝日がお休み)

また、毎週土曜日、午後の柳橋連合市場は、鮮魚夕市ということで、

全店でお買い得になっているそうです。是非、お出かけください。

 

ということで、今週は、

福岡の台所、柳橋連合市場にある、古賀鮮魚店の古賀和秀さんに聞いた、

今が旬の魚介類、ベスト3! でした!

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年8月24日 (金)

トレン道 8月24日 Boulangerie pain stock ちょっと酸っぱいけど、美味しい天然酵母のパン ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、Boulangerie pain stock のオーナーシェフ、

平山さんに聞いた、

「ちょっと酸っぱいけど、美味しい天然酵母のパン」ベスト3!!

 

Boulangerie pain stock(ブーランジェリー パンストック)

Panstock_shop

福岡市東区箱崎6-7-6

【TEL】092-631-5007

【営業時間】10:00 – 19:00

【店休日】月曜日、第1、第3火曜日

https://www.facebook.com/painstock.fuk/

Panstock_hirayama
2010年に開業。  

平山さんは、福岡大学卒業後、福岡のパン屋で働き、フランスで研修後、

東京の「シニフィアン・シニフィエ」の志賀シェフのもとで修行。

その後、ダンディゾンの浅野シェフのもとで修行し、福岡に戻り、

数年福岡のパン屋で働きながら独立の準備をし、

福岡市箱崎の片隅に「パンストック」をひっそりオープン。

「パンストック」のコンセプトは”冷凍しても美味しく食べられるパン”。

ゆっくりゆっくりパン生地を発酵させることで、冷凍保存しても

固くならないように作ったパンを色んな家庭で食べてもらえたらという想いを込めて、

添加物、マーガリンを使わず、国産小麦、もしくはオーガニックのフランス小麦を

使うなど、自分の子供に食べさせても罪悪感のないものを選択して、

材料に使っています。

毎日のことだからこそ丁寧に、手を抜かないパン作りを心がけています。

 

第3位 【くるみとレーズンのルヴァン】(380円)

Tre20180824_1_2

どこにでもある組み合わせのパンが故に、特化するのは難しい。

一段抜ける為には色々と工夫が必要で、

オープンの頃から出している思い入れのあるパン。

フランスにいる時、こういう天然酵母のハードパンはさっぱり売れず、

 「本場でこんな感じだからダメだなー」と思っていましたが、

うちの店ではフランスよりも、今まで修行したどの店よりも売れています!!

それはなぜなのか・・・。

やっぱりちゃんと美味しく作っているからだと思います。

定番すぎるメニューもきちんと向き合って美味しく作れば売れるんだな!と、

最初の頃 自信になった、思い出のメニューです。

レーズンの選定、量、生地のセッティング…、工夫がこもっています。

 

2位 【カカオルージュ】(500円)

Tre20180824_2

最近、カカオが好き!

カカオの入ったパン生地はなんだか美味しくなる。

軽くて、かつ しっとりしていて口溶けも良い感じにしてくれる、

天然の改良材みたいだ…。

カカオの入ったパンがどんどん増えている昨今、

その中でも「カカオルージュ」はお気に入りの一品。

カカオはもともと果実なので、フルーティな香りと苦味のバランスを持っている、

それをパンを使って表現していいます。

カカオのフルーティさをクランベリー、イチジク、

天然酵母の乳酸菌を使って複雑な香りを醸し出す、

それにココアの苦味、全体をまとめるためにチョコレートを入れて、

パン全体でチョコレートの風味を感じ、多重構造で構成したパン。

全体でチョコレートの味を表現したパンかな。

 

 

第1位 【カンパーニュ】(1,000円)

Tre20180824_3

最近マイブームの作り方の「カンパーニュ」。

オープンの頃はモチモチしたパンが大好きで、

ともかくもっちりして内層も大きく伸びてボコボコ穴が開いてるパンが

パン屋的にかっこよくて好きでしたが、

最近は歳をとったからか、穴が開いていると具をのせようとしても

落ちてしまい不便だし、モチモチだと食べ疲れるので、

軽くてすーっと溶けていく優しいパンがいいなと思い、

ちょっと作り方のセッティングを変えて作っています。

見た目は相変わらずハードで固そうですが、

食べてみると優しい、そんなツンデレなパンです。

歳をとると、いろいろ好みも変わるということ。

土日限定販売です。

 

 

ということで、今週は、

Boulangerie pain stock のオーナーシェフ、平山さんに聞いた、

「ちょっと酸っぱいけど、美味しい天然酵母のパン」ベスト3でした!

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年8月17日 (金)

トレン道 8月17日 スーパースポーツ・ゼビオ キャナルシティ博多店 人気の猛暑対策グッズ ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、スーパースポーツ・ゼビオ  キャナルシティ博多店 の 

担当者に聞いた、「人気の猛暑対策グッズ」ベスト3!!

Xebioshop20180615

スーパースポーツ・ゼビオ  キャナルシティ博多店

福岡市博多区住吉1-2-74

キャナルシティ博多 サウスビル3F 301区画

【TEL】092-283-8520

【営業時間】10:00 – 21:00

【店休日】なし

http://www.xebio.co.jp


キャナルシティ博多サウスビル3Fにあります。

サッカー、野球、バスケ、シューズ、ゴルフ、トレッキング用品、

自転車等あらゆるジャンルの スポーツ用品はもちろん、

プロテイン等のサプリメント商品、サングラス、有名人気ブランド商品を

多数取り揃えています。

各カテゴリーには専門スタッフがいますので、

どのスポーツアイテムを選べばよいのか、自分にあっているものは何か等、

ご質問があればいつでもお待ちしてます。

 

今週のテーマは、スーパースポーツゼビオキャナルシティ博多店、

人気の猛暑対策グッズ ベスト3になります。

今年の猛暑に欠かせないアイテムが如何でしょうか?

ゼビオキャナルシティ博多店では、

お客様にニーズにあったアイテムを御用意しています。

 

第3位 【アロマミストファン】(4,500円から 税抜)

Tre20180817_2

扇風機とアロマがコラボレーションしたアイテム。

冬は加湿器として使用できるので一石二鳥のアイテムです。

 

2位 【ハイドレーション】(1,200円から 税抜)

Tre20180817_3

ボトルの中に保冷剤が入っているので

長時間冷たいドリンクが飲めるようになります。

スポーツシーンやピクニックなどのアウトドアにぴったり!

繰り返し使用できる、環境にもやさしいグッズです。

 

第1位 【ドリンクミスト】(2,400円 税抜)

Tre20180817_4

ミスト機能付きのドリンクボトル。

ミスト専用タンク構造なので呑み口とは別。

しかも保冷、結露防止の2重構造ボトルなので保冷力もバツグン。

 

ということで、今週は、

スーパースポーツ・ゼビオ  キャナルシティ博多店の担当者に聞いた、

「人気の猛暑対策グッズ」ベスト3でした!

 

来週も、お楽しみに!

 

2018年8月10日 (金)

トレン道 8月10日 三連水車の里あさくら 『おすすめの梨』 ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、三連水車の里あさくら の池田早苗さんに聞いた、

『おすすめの梨』 ベスト3!!

 

三連水車の里あさくら

Tre20180810_1

〒838-1306 

福岡県朝倉市山田2192-1

電話番号 0946-52-9300

営業時間 8:00~18:00

休暇日  年末までございません

http://sanren-suisha.com

福岡県朝倉市にある農業が盛んな地域にある地元農産物の直売所です。

7月頃から果物の特設コーナーがOPENし、

桃・いちじく・葡萄・梨・柿・柑橘などの果物が年間を通して出荷されます。

そして、朝倉で採れた食材を使って加工品を作り販売することで、

”地産地消”活動にも取り組んでいます。

 

三連水車の里あさくら正面玄関を入ってすぐ左手に

メインとなる広い売り場『農産部販売所』があります。

毎朝7時過ぎ頃に生産者が搬入し、値付け・陳列を行います。

 

第3位 【豊水】

Tre20180810_2

8月中旬頃から出荷。

『白桃×白鳳』を交配させた品種。

果肉は柔らかめで多汁。

甘味の中に適度な酸味もあり全体的に人気の梨です。

 

第2位 【夏乙女】

Tre20180810_3

現在出荷中。

今年人気が上昇した二十世紀梨!

多汁でシャリシャリとした梨。

酸味が多めの梨ですが、果物らしい爽やかな酸味が特徴です!

 

第1位 【あきづき】

Tre20180810_4

9月上旬頃から出荷。

果肉は緻密で糖度は高め。酸味は少なめでシャリシャリとした食感!

 

 

ということで、今週は、

三連水車の里あさくら の池田早苗さんに聞いた、

『おすすめの梨』 ベスト3でした!

 

 

三連水車の里あさくらでは、『あきづき』に続き、

10月上旬頃から『新高梨』、10月中旬頃からは『王秋梨』や、

『愛宕梨』など色々な梨が出荷されます。

ご家庭用から進物用まで取り揃えております!

 

8月10日(金)、11日(土)、12日(日)の3日間、

そして8月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間の計6日間、

博多リバレインモールで物産展を開催します!!

詳細は、三連水車の里あさくらホームページ、または店舗へお問合せください。

 

来週も、お楽しみに!