fmfukuoka

2016年12月アーカイブ

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

アジア人)「今週も、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの大改造のアイデアを出していきます。先週から、水周りの話をしていますよね。」

斉藤ふみ)「先週、番組後に、山村さんが竹を使う事ができるとお話ししたんですよ。」

山村さん)「床ですね。和風にしたいのであれば、床を変えるだけでも随分違いますからね。実は、竹のフローリングがあるんです。」

斉藤ふみ)「それって、山型になっているんですか。」

山村さん)「そんな青竹踏みみたいなものじゃないです。」

アジア人)「トイレに入る度に足が痛くなる。」

安河内さん)「冷静に考えて、そのようなものが製品化されると思いますか。」

斉藤ふみ)「面白いなとは思いますけど。」

山村さん)「もちろん、平たくなっているフローリングなので、足が痛くはありません。多少、節があったりはしますけど。」

斉藤ふみ)「じゃあ、本物の竹を使っているんですね。緑色ですか?」

山村さん)「竹の中を使っているので、薄いベージュ系の色ですね。」

斉藤ふみ)「そうなんだ。でも、山型かと思った。」

安河内さん)「昔はそういったものもあったでしょうけど、現在のフローリングで山型を採用したら画期的ですよ。」

斉藤ふみ)「まあ、山型は諦めて、その竹のフローリングは、貼ると和の雰囲気になりますか?」

山村さん)「和でしか使わない素材です。」

斉藤ふみ)「陶器の便器に竹って、おしゃれだと思います。」

アジア人)「便器もベージュを使ったり。壁も変えた方がいいね。」

山村さん)「壁材の竹もあると思います。」

斉藤ふみ)「じゃあ、壁ごと竹の感じにしてしまうか、塗り壁にするか。」

アジア人)「私は、腰までの高さが竹になっていて、その上は珪藻土というのを見たことがありますね。」

山村さん)「腰壁は、昔からあるやり方ですし、材料がない時は、床材をそのまま壁に立ち上げたりすることもあります。だから、悪くはないんですけど、トイレの壁はできるだけシンプルにしたほうが良いと思います。狭いから、圧力感があるんですよね。だから、壁を和風にするのを我慢してもらう代わりに竹のフローリングを提案したんです。」

安河内さん)「クロスも色んな柄や、和紙や網代風など、和風素材のものがありますから。フェイクを使っても雰囲気づくりには一役買うんじゃないかな。」

斉藤ふみ)「そんなにチープに見えなくなってきているということですよね。」

山村さん)「本物そっくりです。」

斉藤ふみ)「ワン・ポイントで竹を使うくらいのほうが粋な感じがしますね。」

安河内さん)「そこに竹の一輪挿しがあるといいね。」

斉藤ふみ)「竹で思ったんですけど、鹿威し。トイレの後ろの水タンクの上で手洗いできるようになっているじゃないですか。そこに鹿威しを付けることはできますか。水を流すと、コンコン言うんです。面白くないですか。」

山村さん)「かなり小さな鹿威しには、なりますね。それに、水を流すと下に降りっぱなしで、上がってこないですよね。まあ、そもそも鹿威しを付けられそうにないですけど。一体型になっているので、この手洗いの部分を扱うのは難しいんですよ。そして、トイレも進化していて、従来だと13リットルくらいの水が必要でしたが、今は4リットルですむようになったんです。だから、意外に水が出ている時間も短いですよ。」

斉藤ふみ)「音の効果で和を感じられたらいいなって思ったんですけどね。」

アジア人)「鹿威しって小さいのが売ってそうだけどね。雑貨屋さんで買ってもらっていいですか。」

斉藤ふみ)「それを言われたら、途端にチープになった気がしました。リフォームじゃないですよね。ちょっと反省。」

山村さん)「トイレってリフォームしにくい場所なんですよね。例えば、手すりを替えると和風になるかも。白木風にするとか。」

安河内さん)「竹を手すりにしたこともあるよ。」

アジア人)「トイレって、扉を開けて一番最初に目に飛び込んでくる正面がありますよね。そこだけ凝ったらいいんじゃないですか。後は、どうでもいい。そこに竹を使ったり、和風なタイルにしたり。」

斉藤ふみ)「あとは、和風の照明ですね。」

山村さん)「照明を替えるのはいいんですけど、狭い空間でかなりの容積を占めるので、雰囲気に及ぼす影響が大きいです。十分に注意して替えないといけません。」

アジア人)「昔失敗したからね。」

 

来週も、大改造のアイデアを出して行きます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

豊津の荘

toyotsutofu1.JPG

京都郡みやこ町田中255-1

0930-33-4670

営業時間  9:30 - 18:30

定休日 月曜日

 

できて13年になるお豆腐屋さん。

店主の三根生さんは、関東の豆腐屋さんが書いた本を教科書に、

豆腐作りを勉強しました。

使用している大豆は、「ふくゆたか」のみ。

基本的に、福岡県産を中心に、近隣県の大豆も使用しています。

にがりは、精製されていない本にがり、水が地下水です。

ここの豆腐の特徴は、濃い味。

水に対して大豆の量が多いので、濃い味になるそうです。

 

いくつか食べてきました。

(価格は税込)

toyotsutofu2.JPG

「もめん豆腐」(185円)は、冬場に人気です。

湯豆腐にしたり、鍋に入れる方が多いそうです。

 

「よせ豆腐」(185円)は、夏場に人気。

しめてない、絹豆腐のような滑らかな食感が特徴です。

 

toyotsutofu3.JPG

「ざる豆腐」(400g280円、600g365円)

大豆を多く使用し、非常に濃い味です。

クリーミーで、きめが細かくて美味しかったです。

 

toyotsutofu4.JPG

「黒胡麻豆腐」(305円)

胡麻の風味がしっかりして、そのままでも良いし、

黒蜜などをかけてデザートにも合うそうです。

 

toyotsutofu5.JPG

「豆腐屋ぷりん」(230円)

卵は使用せず、生クリームと豆乳のみ。ゼラチンで固めたプリンです。

toyotsutofu6.JPG

苦味のあるカラメルが別添えであるので、かけて食べます。

豆乳が前に出ず、まろやかな味で、大人な味のプリンでした。

 

toyotsutofu7.JPG

「とろっと豆乳」(125円)

これは、大人気で、大量買いする人が多いです。

そのまま飲んだり、料理に使うようです。

 

美味しい豆腐の食べ方を聞いてきました。

常温で食べること。

30から40分前には、冷蔵庫から出すようにしましょう。

食べる前にクッキングペーパーで水分を拭き取ること。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

アジア人)「今週も、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの大改造のアイデアを出していきます。どの辺りのアイデアを出していきましょうか?」

斉藤ふみ)「女性にとっては大事な水周りの話をしたいと思います。少し前にお風呂の話が出た時に、浴室の床を畳にできないかという話をしたと思いますが、ダメでした。そこで今回は、ユニットバスの浴槽を檜にできないかと思うんですけど。」

アジア人)「僕は岩風呂が好きですね。」

斉藤ふみ)「いいですよ。檜や岩風呂にできませんか。」

山村さん)「そんなユニットバスは見たことないですね。」

アジア人)「FRPを使って、それっぽくはできそうですけどね。」

安河内さん)「物理的にはできるでしょうけど、需要がないんじゃないですか。」

斉藤ふみ)「薄くした檜の板を貼るのはどうですか。」

山村さん)「それは難しいでしょうね。ただ、岩風呂はありませんが、石貼りの風呂は見たことがあります。例えば、浴槽はそのままですけど、洗い場の床や壁に石を貼っているとか。」

斉藤ふみ)「それは洋風の大理石ですか。」

山村さん)「御影石でした。」

斉藤ふみ)「浴槽がダメだったら、洗い場の壁に檜を貼っていくのはどうですか。」

山村さん)「それもダメですね。基本的に木を濡らすのは、それなりのメンテナンスの覚悟がいります。反り、曲がり、腐りが出てきますので。ユニットバスはできるかぎり衛生的に作るように現在はなってきています。それに反しますからね。木が湿気を吸収しますし。」

斉藤ふみ)「すぐ乾燥する檜ってないんですか?」

山村さん)「そんなものがあったらノーベル賞ものです。今、ユニットバスにはお風呂場乾燥換気扇がついていますよね。すると強制的に熱もありますので、木が反ってしまいます。」

アジア人)「木目調のシートを貼っているのはみたことがありますけどね。」

山村さん)「当社でも木目調のものは採用させて頂いたのですが、檜調は見たことないですね。」

安河内さん)「木目でも洋風なものなんです。」

斉藤ふみ)「旅館だと檜風呂があっていいなって思ったんですけど。」

山村さん)「それなりにメンテナンスしていると思います。」

アジア人)「掃除も大変だと思うよ。」

斉藤ふみ)「じゃあ、お風呂は諦めて、トイレはどうですか。」

山村さん)「檜の便器ですか。」

斉藤ふみ)「檜の便器ができるなら作ってほしいです。」

山村さん)「見たことないし、そんなのいいですか。」

斉藤ふみ)「透明な便座があるって聞きましたけど、その中に木を入れても面白いですね。私がトイレに関して考えた『和』は、洋式便器の横に、便座の高さに合わせた畳や檜を設置するんですよ。まるで小上がりみたいな感じ。すると、そこに物も置けますし、赤ちゃんもそこに座らせられるでしょ。斬新!その下は収納にします。」

安河内さん)「便器って複雑な形をしているので、接合部分が難しいかもしれません。配管もあります。」

山村さん)「あと、コンセントもありますし。」

安河内さん)「変な隙間ができると、掃除しにくくなりますからね。」

斉藤ふみ)「そこはうまいことしてください。」

山村さん)「難しい作業ですね。途中にシールをする方法もありますけど、メンテナンスができなくなります。便座を取り替える時、配管、給水、排水まで考えるとね。」

斉藤ふみ)完全に封をするのではなくて、蓋みたいに外せるようにできたらいいんじゃないかなって思うんですよ。とにかく、便座のすぐ横に物が置けるのがいいんです。」

安河内さん)「便器が入っている幅が80cmくらい。便器が40cmくらい。両脇は、20cmぐらいしかないですから、そんなにスペースもないですよ。」

アジア人)「物を置くだけなら、棚で十分でしょ。」

斉藤ふみ)「いつもと同じアイデアだと面白くないと思ったんです。」

山村さん)「トイレって、あまり進化していないんですよ。目の付け所はいいんですけど、ちょっと無理があります。また、予算がある中でマンションを購入すると、優先順位を決めて設計変更するので、トイレは後回しにされることが多いんですよ。だから、開発が遅れているのかもしれません。」

アジア人)「ふみちゃんみたいに、トイレに魂を燃やす人があまりいないんですよ。」

 

来週も、大改造のアイデアを出して行きます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

祓川エッグファーム

お買い求めは、「みやこ町豊津物産直売所 国府の郷」で

http://www.miyako-kokufunosato.com/

 

16年前に、サラリーマンを辞めて始めた養鶏場です。

当時、鶏の産地偽装などがあって、それはいけないと思い、奮起して始めました。

鶏の育て方は、昔の家でやっていたような、放し飼いです。

飼っている鶏は、横班プリマスロック、名古屋コーチン、烏骨鶏、アローカナの4種類。

現在でも、400羽ほどしか飼ってなく、1坪に1.6羽の割合の敷地で、

自由に飛び跳ねて、のびのびと、たくましく育てられています。

朝、6時頃に、鶏舎を開けると、鶏たちが一斉に飛び出して、

外で遊びまわるそうです。

ちなみに、名古屋コーチンと烏骨鶏は、起きるのが遅いと言っていました。

また、餌は独自で配合した飼料と、キャベツなどの生野菜で、

飲み水は、地下水です。

生野菜は、餌代が高くつくのですが、

卵を産むエネルギーとして大事だということです。

 

横班プリマスロックは、明治時代にアメリカから輸入されたもので、

日本国内の地鶏の親鶏(交配種)としても有名ですが、現在は貴重なものです。

haraigawa1.JPG

羽色は黒白の横縞になります。

ここでは、メスは、横班プリマスロックの交配種である「岡崎横班」、

haraigawa2.JPG

オスは、横班プリマスロックを育て、そこから自然に生まれた卵を出荷しています。

普通は4ヶ月くらいで卵を産ませますが、

ここではじっくり育てるため、6ヶ月で卵を産ませるようにしています。

また、自然に産ませた有精卵なので、

13羽で4個くらいの割合しか、1日に産みません。

haraigawa3.JPG

卵は、甘味が強く、味が濃かったです。

 

名古屋コーチンは、名古屋からも注文が来るそうです。

甘味が強く、後味が良い卵です。

 

haraigawa4.JPG

烏骨鶏の卵は、小さくて濃い味。

haraigawa5.JPG

5から10個生むと、2ヶ月間は卵を抱くため、その間は、卵を産まないそうです。

 

アローカナは、青い卵です。

haraigawa6.JPG

インカの伝説の卵で、男は元気になり、

女性はきれいになると、昔から珍重されてきました。

原種をお目にかかることはあまりないのですが、ここにはいました。

トサカがねじれ、ヒゲがあるのが特徴です。

ちなみに、卵1個のために420円の餌代がかかるそうです。

 

ここでは、自然に放し飼いをしているので、鶏の性格などがよく分かるそうです。

例えば、交尾をよくするモテモテの鶏の背中は、毛が少なくなっていました。

また、弱いメスは、普通、オスが庇うそうですが、

交尾を嫌がるオスからも嫌われたメスは、ケージに入れて、保護していました。

いじめられて、仲間はずれになった鶏も、保護して自由に育てています。

そして、ヒナがいるとメスが交尾をしなくなるので、オスがヒナを攻撃するそうです。

なので、産まれたヒナは、メスと一緒に保護してあげるとのこと。

横班プリマスロックのヒナは、黒くて可愛かったです。

haraigawa7.JPG

大きくなると縞模様が出るそうです。

 

「みやこ町豊津物産直売所 国府の郷」は、

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

アジア人)「今週も、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの大改造のアイデアを出していきます。先週は、和モダンの照明の話になりましたが、普通の照明と違いはあるのでしょうか?」

安河内さん)「これといって和モダンの定義はありません。ただ、やわらかい光が、何となく和のイメージとしてはありますから、直接ではなく、和紙などを通した照明が多いですね。例えば、障子越しとか、簾越しとか。ただ、住宅としてきちんと生活できるベースライトは必要です。それもほとんどLEDに変わってきていますね。」

斉藤ふみ)「LEDというと、和モダンのやわらかさがある光にするのが難しそうなイメージがあるんですけど。」

安河内さん)「昔のLEDは、青白い光でチカチカしていましたけど、今は様々な色を組み合わせて、どんな色でも出せるようになりました。市販店でも、白色、中間色、電球色などが出ていますよ。電球色だとやわらかい光になりますね。昔は、とにかく明るい蛍光灯の色が好まれていましたが、最近では温かい色の需要も多くなってきました。」

斉藤ふみ)「確かに蛍光灯を見なくなってきましたね。」

安河内さん)「お店でも食事をするところでは、温かい電球色のLED照明を使うところが多くなってきましたよ。」

アジア人)「最近の和モダンは、和紙だけではなく、シャンデリアを吊ることもありますよね。だから、単純に和だから和の照明でもないんじゃないかな。」

斉藤ふみ)「でも、かなりのセンスが必要ですよね。」

アジア人)「過去にアライアンスのお客様で、そういう方はいらっしゃいませんか。」

山村さん)「私どものマンションは自由にできるということで、プロの方が購入されて、かなり派手に改造されることもありました。先ほどから、LEDの話が出ていますけど、LEDの特徴として、サイズも小さくなっているんですよ。だから、今まで不可能だった所に仕込めるようになってきたんです。そして、色の調合も自由にできるようになってきたので、照明のカバーに乳白を使うようにして、無理やりやわらかい色を出すこともできます。」

アジア人)「LEDって、コンデンサと一体型になっているものと、別々になっているものがありますよね。で、一体型になっているものって、意外と切れるんですよね。」

安河内さん)「LEDの光源自体は長持ちするんですけど、コンデンサが早く消耗するんですよね。コンデンサが別になっていると、それだけ丈夫に作ってあるので、長持ちするんです。光源自体は、半永久的です。」

山村さん)「LEDって、光束や距離など光の性質も違うんですよ。エイリックスタイル G-NEXT春日公園という物件では、LEDの光の性質を使って、エントランスに滝を作っています。」

斉藤ふみ)「光の滝ということですか。」

山村さん)「LEDの光が直線的に進むということを利用しているんです。ステンレスに当てて、まっすぐ降りてくるように仕掛けています。」

アジア人)「マンション業界全体として、エントランスなどの共有スペースの照明もLEDに変わってきているんですか?」

山村さん)「基本的には、変わってきています。」

安河内さん)「逆にLEDじゃないものを選ぶほうが大変ですよ。あまりありませんから。よほど意匠的なものになると違いますけど。」

斉藤ふみ)「話を戻しますけど、お部屋の中にLEDの小川を流すこともできるんですか?」

山村さん)「反射板の問題はありますけど、上手に並べてあげるとできるでしょうね。やりたいか、やりたくないかは、別の問題です。しかも、滝ですよ。いつの間にか小川になっていますけど。」

斉藤ふみ)「玄関に水を感じさせる何かが欲しいなって思うんです。」

山村さん)「LEDって、光の距離は短いんです。だから遠くまでは届きません。ただ、輝度が高く、直接見ると目がやられるくらい強い光です。」

斉藤ふみ)「じゃあ、玄関みたいに狭い場所に滝を造るにはぴったりですね。」

山村さん)「一本だと線にしかなりません。上手に組み合わせることが必要です。エイリックスタイル G-NEXT春日公園では、デザイナーさんにお願いしました。」

斉藤ふみ)「ふみデザイナーが頑張ります!」

山村さん)「基本的なハードルが高いと思うんですけど。」

斉藤ふみ)「でも、LEDになって、可能性が広がりますね。」

アジア人)「店舗の場合、きちんとした照明プランを立てるんですけど、住宅の場合、良い物件を購入しても、照明は以前のものを使ったりして、結構アンバランスになっているんですよね。それ、俺の家だった!」

山村さん)「リビング以外はお客様がいらっしゃらないということで簡単に済ませる方が主流です。」

アジア人)「だから、ちょっとしたアイデアで、随分変わると思います。」

斉藤ふみ)「最後に1つ。私、便座を光らせたいんです。」

アジア人)「それは、来週ね!!」

 

来週も、大改造のアイデアを出して行きます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

みやこ甘味舎

miyakokan1.JPG

京都郡みやこ町国作464

0930-33-3177

営業時間  9:00 - 17:00

定休日 正月のみ

http://miyako-kokufunosato.com/kanmisha/

miyakokan2.JPG

リーダーの福森さんにお話をお伺いしました。

今年の2月26日にオープンした、

九州一円のジャムとドレッシングを取り扱っているお店です。

おそらく、ジャムとドレッシングは、合計223種類と、九州一だと思います。

 

「みやこ甘味舎オリジナルのジャム」

砂糖を使わず、デーツと地元の果物や野菜を使ったジャムです。

あまおうジャム(700円)

miyakokan3.JPG

1番人気。パンに合います。

 

にんじんジャム(650円)

miyakokan4.JPG

2番人気。大分・熊本産。

キャロット・グラッセみたいな感じ。

ニンジン嫌いでも大丈夫。パン以外にも、ヨーグルト、アイスにも合います。

 

ブルーベリージャム(700円)

miyakokan5.JPG

酸味がしつこくなく、いやらしい甘さもありません。

他にも、季節によって、様々な種類があります。

 

miyakokan6.JPG

デーツの濃縮果汁、乾燥品などもあります。

果汁は、煮物にすると、濃い色が出てしまいますが、

料理で砂糖の代わりに使えます。

デーツは、鉄分、カルシウム、カリウ、リンなどのミネラルが豊富です。

 

「みやこ甘味舎オリジナルのフルーツソース」もありました。

miyakokan7.JPG

ジャムよりサラサラで、アイスやヨーグルト、

料理のソースに使う方が多いそうです。

 

他にオススメのものも聞いてきました。

「多良岳 わさびドレッシング」(650円)

miyakokan8.JPG

佐賀県太良産の本わさびを使用し、カルパッチョや肉料理にも合います。

 

「日向夏ドレッシング」(590円)

miyakokan9.JPG

宮崎産。上品な酸味とさわやかな旨味です。

 

miyakokan10.JPG

熊本復興応援ということで、熊本産のジャムも沢山ありました。

デコポン、バンペイユ、蜂蜜を使ったものなど、様々。

「阿蘇高原のイチゴジャム」(650円から)は、人気だそうです。

蜂蜜もあります。

 

イートインコーナーがあり、ランチやデザートも食べられます。

ランチは14時までで、その他は16時半がオーダーストップです。

ランチでは、地元の野菜を使った地産地消カレー(750円)が人気。

デザートでは、パンケーキが人気です。

九州パンケーキの粉を使い、季節のフルーツが添えてあります。

12月になると始まるあまおうのパンケーキが特に人気だそうです。

また、和スイーツのぜんざい(350円)、おはぎ(350円)、

季節によって味が変わるソフトクリーム(250円)もあります。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

アジア人)「今週も、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの大改造のアイデアを出していきます。」

斉藤ふみ)「まず、先週宿題にしていた、デザイナーの水戸岡鋭治さんがななつ星にも採用した大川組子が、どれくらいするか調べました。コースター、障子、劇場などに使用するガラス戸など、とても高級でした。やはり工芸品なんですね。」

アジア人)「でも、最近、よくお店でも見かけるよね。大川ではないかも。」

安河内さん)「店舗造りも予算がありますから、本物だけを使っていては、とても追いつきません。そこで、よく似たものや、部材が大きなもの、大量生産して安価に引っ張ってこれるものがあると思うんですよね。」

アジア人)「カウンターの後ろ全てに組子を使っているお店もありましたから、たぶん安価に手に入るものがあるんですよ。プラスチックのものもあるからね。それにワーロン紙を貼った行燈がありましたし。」

斉藤ふみ)「じゃあ、使える可能性があるか、また調べてきてください。」

安河内さん)「それか、アライアンスさんが本物を買ってみるとか。」

山村さん)「謹んでお断りさせて頂きます。」

斉藤ふみ)「雰囲気がよくて、チープにならなければ、本物じゃなくても良いです。」

安河内さん)「組子プラス光で、本物に近く見えますよ。照明は重要です。」

アジア人)「照明だけではなく、パテイションにも使えるし。」

安河内さん)「何も貼らなくて、組子だけでも少し個室の感覚が出せますよ。それに光を当てると、存在感が出ますからね。」

アジア人)「ななつ星は障子を貼ってなかったと思うな。」

斉藤ふみ)「まさに、ななつ星こそ、中は和モダンですよ。でも、そうなってくると、照明もポイントになってきますよね。今、和モダンの照明って、どうなっているんですか?」

安河内さん)「和モダンがこうだという定義は、ないですね。ただ、最近、住宅でも取り入れることが多くなったのが、間接照明。これは使い方によって、和にもなります。その光に、組子や和紙を組み合わせることで、柔らかい光が生まれます。それが和になるんですね。」

アジア人)「昔は、和と言えば、竹ひごを使った丸い照明がありましたね。あれも、意外に良かったですよ。」

安河内さん)「そのバリエーションで、四角やひねりもありました。」

アジア人)「ただ、安いものはもたないし、大きすぎて頭に当たったりするんです。」

 

来週も、大改造のアイデアを出して行きます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

みやこ町豊津物産直売所 国府の郷

kokuhu1.JPG

京都郡みやこ町国作464-1

0930-33-6620

営業時間  8:00 - 18:00

定休日 正月のみ

http://www.miyako-kokufunosato.com/

 

近隣の農家が持ち込んだ野菜などを販売する、

豊津を中心とした農産物の直売所です。

平成15年4月にオープンし、今年で14年目。

みやこ町は、野菜はもちろんのこと、

果物や花を育てている農家さんが多いそうです。

 

例えば、お花だと、お盆、正月用の切り花などの他、

kokuhu2.JPG

アレンジメントが500円だったり、

kokuhu3.JPG

ゴクラクチョウが2本で300円だったり、とにかく安いです。

 

果物は、冬は苺「あまおう」、夏には桃、梨、

秋はいちじく「蓬莱」など、とても充実しています。

12月からは、干し柿や苺が多くなるそうです。

ちなみに、取材した日には、「しぶ抜き柿」もあったのですが、

この「しぶ抜き」は自宅でもできるそうです。

ヘタの切り口に焼酎を塗って、ビニル袋に入れておくと、渋みが抜けるとのこと。

 

この辺りの野菜は、大根や白菜、ブロッコリの生産が盛んです。

毎年テーマを決めて、学校給食で出すことによって、

その野菜の生産量が増えています。

春になると、勝山地区の筍が出回り始めるそうです。

kokuhu4.JPG

野菜は、これから、大根や白菜、ホウレン草、

春菊などの冬野菜が増えていきます。

白菜は、大量に入荷する時期になると、

自家製キムチのために箱買いする人もいるそうです。

 

ちょっと変わった、らっきょうをずんぐりさせたような形の里芋も見つけました。

kokuhu5.JPG

みやこ町犀川鐙畑で作られているブランド里芋「あぶみ」です。

他にも、赤芽里芋が250円、蓮根も大きなものが300円など、お手頃価格でした。

 

そして、みやこ町では、猪、鹿肉を加工して、「みやこ肉」として販売しています。

kokuhu6.JPG

猪は、肩ロース、背ロース、モモ、バラなど、

kokuhu7.JPG

鹿肉は、肩ロース、バラなど。

ブロックだったり、調理しやすいスライスもあります。

猪は、生姜、味噌などで味付けしたり、鍋にすると良いそうです。

鹿肉は、さっぱりしているので、そのまま焼いたり、ハンバーグにも良いとのこと。

kokuhu8.JPG

猪肉、鹿肉を使った、カレーや丼などのレトルトもありました。

 

他にも、町内の小さなお店で手作りしている加工品も取り扱っているので、

お試しで買う方が多いとのこと。

小さなお店の集合体と思って下さいということでした。

 

野菜が充実しているのは、午前中。

11時がピークだそうです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

アジア人)「今週も、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの大改造のアイデアを出していきます。」

斉藤ふみ)「今週は、壁の話をしようと思います。以前、取材に行った、タカラスタンダードのホーローの壁。その時、壁に色々くっつけることができたじゃないですか。そこで、壁を磁石にするというのはどうですか?そうすると、床に物を置かずに、服でもなテレビでも、壁にくっつけられるようになると思うんです。しかも、自由な場所に。」

アジア人)「時計とか電子機器とかおかしくなりそうですけど。」

斉藤ふみ)「板に磁石をつけておけば、椅子にもなりますよ。」

山村さん)「そんなに強い磁石にするの?金属を持っていたら、引っ張られるんじゃないですか。」

斉藤ふみ)「じゃあ、壁の一部。」

安河内さん)「磁石のシートくらいなら壁に貼ることもできると思いますけど、テレビがつくくらい強力なものは・・・。」

アジア人)「もうそのシートを買ってくるでいいんじゃないですか。」

斉藤ふみ)「でも、カウンターテーブルを自由な場所に設置することもできるんですよ。高さも調整できる。」

アジア人)「発想はすごいと思いますが、かなり強力な磁石ですよ。」

山村さん)「たぶん、一度くっついたら外せないと思います。」

斉藤ふみ)「なるほど。やっぱりダメか。じゃあ、もう1つ。和モダンで考えているんですけど、仕切りをする場所で使えないかなって思っているものがあって、九州の電車と言えば、水戸岡鋭治さん。「ななつ星」とか、「かわせみ やませみ」とか有名ですけど、大川の組子を使っていますよね。あれは、和モダンだと思うんですよ。使えますか?」

山村さん)「使えますよ。」

アジア人)「最近、流行しててあちこちで見るようになりましたね。大川の本物の組子はお値段が張ると思うんですが。」

安河内さん)「昔からあるものなので、廉価版が出ていますよね。それをどこに付けるの?」

斉藤ふみ)「仕切りが必要な場所とか、引き戸とか。」

安河内さん)「色んなデザインの組木があるから洋とも合うしね。」

アジア人)「やっとまともな意見が出たね。来週までに大川の組子のようなものを調べてみましょう。」

 

来週も、大改造のアイデアを出して行きます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

花げしき

hanageshiki1.JPG

京都郡みやこ町豊津292-1

0930-33-5008

営業時間  10:00 - 18:00

定休日 火曜日

http://oimotti.com/

 

国道496号線沿い、豊津郵便局の近くにある、洋菓子屋さんです。

といっても、ケーキがあるわけではなく、

「おいもっち」という商品がメインになるお店です。

hanageshiki2.JPG

代表の小野利恵さんは、元々、料理が大好きで、

ここで創作料理のお店をしていました。

その時、「おいもっち」をデザートで出したところ、評判になり、

この「おいもっち」をメインにしたお店にリニューアル。

「おいもっち」は、チーズケーキとスイート・ポテトを合わせたようなお菓子で、

小野さんの娘さんが、一緒に食べたい!と言ったところから生まれた、

小野さんのオリジナルです。

 

サツマイモは、宮崎県串間市の農家と契約し、毎日送ってもらっています。

「おいもっち」の基本的な作り方は、サツマイモを蒸して、

皮を剥き、潰して、型枠に敷き詰めます。

その上にフランス産のクリームチーズ「キリ」と、生クリーム、砂糖、

レモンなどを攪拌したものを流し込んで、低温でじっくり焼いています。

 

「おいもっち」は全部で6種類。

hanageshiki3.JPG

【おいもっち】(260円税込)

hanageshiki5.JPG

これが全ての基本となるプレーンな「おいもっち」です。

スイートポテトの自然な甘さと、チーズケーキの淡い酸味がマッチしています。

【紫もっち】(260円税込)

下のスイート・ポテトが紫芋になり、ラムレーズンが練りこんであります。

ラムレーズンの香りがよく、酸味が効いていて、さっぱりと食べられます。

紅茶に合いそう。

【抹茶っち】(260円税込)

下のスイートポテトは変わらず、上のチーズに星野村の抹茶を練りこんでいます。

抹茶の風味がよく、少し苦味もあり、大人な味に仕上がっています。

【なめらかキャラメルチーズ】(260円税込)

hanageshiki4.JPG

これは、芋を使っていません。

チーズケーキと、キャラメルコーヒーチーズケーキの2層になっています。

クラッカーと一緒に食べます。謎のアジア人、一番のお気に入り。

他にも、「おいもあずき」、「かぼちゃっち」などがあります。

お土産に買っていく方も多く、遠方向けに冷凍品もあります。

 

【生クリーム大福】もありました。(各135円税込)

hanageshiki6.JPG

生クリームと餡を求肥で包んでいます。餡の味は、

「小豆」、「抹茶」、「カフェオレ」、「キャラメル」、

「むらさき芋」、「いちご」、「さつまいも」。

中でも人気は、「カフェオレ」です。モチモチして、

コーヒーの香りも強く、美味しかったです。

 

【天然酵母ラスク】(410円)

hanageshiki7.JPG

手のひらほどもある大きさのラスクが、3、4枚入っています。

風味もよく、優しい味のラスクでした。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ