fmfukuoka

2018年6月アーカイブ

Alic Style ドゥプレイス篠栗IIIを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style ドゥプレイス篠栗III

糟屋郡篠栗町大字乙犬995番地3

JR「門松駅」から徒歩5分。JR「門松駅」から博多駅までは、17分

都市高速「粕屋」インターまで車で8分、九州道「福岡」インターまで車で4分

スーパーまで徒歩3分、イオンモール福岡まで車で9分

幼稚園、小学校も徒歩18分、病院は徒歩1分の場所にあります。

 

15階建て、3LDK、4LDK、総戸数54邸、

全邸南向き、フリーオーダープラン

奥行き2.5mのフルテラスバルコニー(約11帖)

 

大改造のテーマも決まりました!

『引力のある家 まるで磁石のように』

都会的なデザインと機能性を求めた空間作りをテーマに、

対極にあるものが引き合っている部屋作りをしていきます。

 

大改造する部屋は、4LDKのAタイプ

http://www.sasaguri3.jp/image/plan/pdf/atype.pdf

住戸専有面積80.34平米

バルコニー面積23.15平米

南西の角部屋です。

 

アジア人)「今日は、洋室2の大改造をします。」

soko20180629.jpg

斉藤ふみ)「先週も言いましたが、ここはドレッシングルームにしたいと思います。着替えもそうですし、メイクするテーブルや大きな鏡も置いて、おしゃれの全てができるようにしたいと考えています。家族分の洋服、アクセサリー、靴も置きたいです。都会的なデザインと機能性も取り揃えたいんですよね。まずは、入口。まるでブティックに入るかのように全面ガラスにすることは可能ですか?」

山村さん)「建築的にはできますよ。」

アジア人)「ただ、お金はかかるでしょうね。」

山村さん)「お金もかかります。さらに、ブラインドをするんでしょうけど、お着替えしたり、メイクする場所がガラスというのは、どうなのかなって思います。」

斉藤ふみ)「覗かれている感があるということですか。」

山村さん)「そうではなくて、お洋服がいっぱいある場所は、埃も出るんですよ。掃除が大変になります。それを改善するために、バーチカルという縦のブラインドもあるのですが、それだけではないんです。ドレッシングルームということで、ハンガーパイプを数多く設置したいですよね。その時に、打ち込む壁が必要です。ガラスにしたら、その壁として使えなくなるんです。」

アジア人)「だったら、天井から吊るす形でハンガーパイプを設置できないですか。」

安河内さん)「今、ユニットで色々ありますから、それを置くのもいいんじゃない。モデルルームでも見たけど、それで埋め尽くすと迫力がありますよ。」

斉藤ふみ)「ネクタイとかを丸めて入れられる薄い引き出しも欲しいですし。ちなみに、元々クローゼットも付いていますけど、これは活かしたほうが良いですか?」

山村さん)「開放して、そこにも様々なシステムをつけたほうが良いと思います。ただ、ハンガーパイプに関しては、システムで組むより、天井や壁から作ったほうが強度と収納力も上がります。」

斉藤ふみ)「確かに丈夫ですよね。」

山村さん)「天井からハンガーパイプを設置するのは、確かに見やすいんですよ。自分の目線より高い場所にかけることができますから。」

斉藤ふみ)「じゃあ、ハンガーパイプは天井からぶら下がっている感じで。残りは、ハンガーパイプと棚を設置しましょう。鏡は出窓のスペースに置くのはどうですか?」

山村さん)「貼りつけるだけなら可能ですよ。」

安河内さん)「ただ、30、40cmくらいしかないから、私みたいな体型の人には無理がある鏡になってしまいます。」

アジア人)「シューズボックスの裏なら大きな鏡を設置できますよ。」

山村さん)「私が考えていたのは、部屋の横に、互い違いの高さで2本ずつハンガーパイプを渡し、真ん中に鏡を置いて、ドレッシングテーブルも置くという感じです。」

斉藤ふみ)「それいいですね。」

山村さん)「ハンガーパイプの高さで、1つは2100mm、もう1つは1600mmで、その下に棚を収めます。ドアは引き違い戸に換え、シューズボックスの真横まで扉を移動させます。そして、予算的な問題もありますが、可能であれば、玄関のたたきをギリギリまで延ばすと、ドレッシングルームの扉を開いた時に、鏡で見ることができます。」

斉藤ふみ)「最高です。」

安河内さん)「そういえば、ドレッシングルームの床はカーペットにしたいって言ってましたよね。」

斉藤ふみ)「毛足の長い絨毯で、ふわっとしているのが理想です。」

山村さん)「衛生的にやめておいたほうが良いです。」

アジア人)「そこで埃や髪の毛も落ちるしね。どうしても毛足が長いのが欲しいなら、ラグを買ったらどうですか?」

斉藤ふみ)「なるほど。ラグもいいものがありますから、それで十分です。だったら、床はどうしますか?」

山村さん)「石目調のフローリングがいいんじゃないですか。」

斉藤ふみ)「それもセックス&ザ・シティみたいで最高です。」

アジア人)「ポップにしたいなら、白黒の市松のPタイルとか。」

斉藤ふみ)「それもいいですね。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、篠栗町周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

グー・チョキ・パン

guchoki1.JPG

糟屋郡粕屋町内橋587-1

080-9030-9825

10:00 - 18:00

定休日 水・日曜(ほか、月2日)

guchoki2.JPG

流通センター近くで、住宅街の中にある、

4月2日にオープンしたばかりのパン屋さんです。

店主の藤さんは、製菓専門学校卒業後、

サイラーで3年半勉強し、この店をオープン。

真っ白な壁に一面がガラスで明るい店内です。

パンに使う小麦は国産100%で、九州産と北海道産をプレンド。

野菜は、近所の「なのみの里」から仕入れるなど、

なるべく糟屋郡近郊のものを使うようにしています。

常時30数種類ほどを置いていて、朝11時くらいには揃うとのこと。

guchoki3.JPG

サイラーで勉強したのでプレッツェルもありますが、柔らかめのパンが多いです。

いくつか食べてきました。(価格は税込)

 

【くるみレーズン】(450円)

guchoki4.JPG

香ばしいクルミと、ほんのり甘いレーズンがたっぷり入っています。

粉の中にオートミールなども入れています。

ほどよいしっとり感もあり、おやつにも食事にも、お酒にもOKです。

これでサンドを作る人もいるそうです。

 

【くるみあんぱん】(180円)

guchoki5.JPG

クルミを練りこんだ生地で、中に餡子とクリームチーズが入っています。

クリームチーズを加えることで、さっぱりした後口に仕上がっています。

上にのっている胡麻も香ばしいです。

 

【塩パン】(100円)

guchoki6.JPG

外がカリッとして、中はもっちり。

パンの下にバターが染み出て美味しいです。

オーブントースターを使って、ちょっと焼きなおすと、より美味しくなります。

(庫内を温めたあと、2分くらい)

 

【3色豆ぱん】(130円)

guchoki7.JPG

うぐいす、金時など、3種類の煮豆を生地に練りこんで作ったパン。

上にココナッツオイルを使ったアーモンドクリームをかけていて、

サクッとして風味も良いです。

 

【野菜カレーパン】(220円)

guchoki8.JPG

フォカッチャ生地のパンの上にカレーのフィリングと「なのみの里」の野菜がたっぷり。

この日は、茄子、ジャガイモ、人参、蓮根、ミニトマトがゴロゴロのってました。

自分の庭で育てたパセリもトッピング。

カレーパンを食べるというより、カレーを食べている感じ。

guchoki9.JPG

毎月1回、500円以上お買い上げの方とじゃんけんイベントを開催します。

勝ったら20%オフ、負けたら5%オフのチケットをもらえます。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style ドゥプレイス篠栗IIIを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style ドゥプレイス篠栗III

糟屋郡篠栗町大字乙犬995番地3

JR「門松駅」から徒歩5分。JR「門松駅」から博多駅までは、17分

都市高速「粕屋」インターまで車で8分、九州道「福岡」インターまで車で4分

スーパーまで徒歩3分、イオンモール福岡まで車で9分

幼稚園、小学校も徒歩18分、病院は徒歩1分の場所にあります。

 

15階建て、3LDK、4LDK、総戸数54邸、

全邸南向き、フリーオーダープラン

奥行き2.5mのフルテラスバルコニー(約11帖)

 

大改造のテーマも決まりました!

『引力のある家 まるで磁石のように』

都会的なデザインと機能性を求めた空間作りをテーマに、

対極にあるものが引き合っている部屋作りをしていきます。

 

大改造する部屋は、4LDKのAタイプ

http://www.sasaguri3.jp/image/plan/pdf/atype.pdf

住戸専有面積80.34平米

バルコニー面積23.15平米

南西の角部屋です。

 

アジア人)「先週まで、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの完成したモデルルームを見学して、様々なポイントをチェックしてきたので、これを活かしたいですね。大改造は玄関で終わっていたので、廊下に入りましょう。」

soko20180622_1.jpg

斉藤ふみ)「アイデア出しの時に言いましたが、本棚を設置して飾ったり本を並べたり、『廊下図書館』みたいにしたいと思っています。」

山村さん)「出来ないことはないですが、難しいですね。まず、どこかの部屋を削って作ることになるので、その部屋は狭くなります。だから全体設計で、どの部屋をどのように使うか決めてから考えないといけません。」

斉藤ふみ)「どういう意味ですか?」

山村さん)「例えば、洋室1の一部を使って本棚にするとします。しかし、この部屋の中で様々なことをしたいならば、部屋が狭くなるので窮屈になってしまいます。この部屋に様々な仕掛けをしなくて良いならば、多少部屋が狭くなっても大丈夫だと思います。」

斉藤ふみ)「最初にアイデア出しをしていた時は、結構長い廊下を想定していたんですが、『Aタイプ』の廊下は短くて、そんなに廊下がないんですよね。だから、ここで本棚を作ろうとすれば、洋室1の壁を使おうと思ったら、玄関からすぐに本棚になりますよね。」

アジア人)「きちんと片付けておかないと大変な場所ですよ。和室の部分の壁を使うことはできませんか?」

山村さん)「引き違い戸になっているので、難しいですね。」

斉藤ふみ)「でも、洋室1の玄関からの短い幅の壁だけでも良いと思います。ペンションとかで玄関に本棚ってよくあるじゃないですか。そんなイメージですね。」

山村さん)「すると、洋室1は、どのような部屋にしますか。もし、洋室1で何か考えているのならば、洋室2の壁を使ったほうが良いですよ。」

斉藤ふみ)「洋室1は6.5帖あるので、主寝室にしようと思っています。そして、5帖の洋室2をドレッシングルームにしようと思っているんです。そう考えると、ちょっと広めの洋室1は何もしないので、多少狭くなっても大丈夫かなと思うんです。」

山村さん)「私の個人的意見を言うと、洋室2をドレッシングルームにするならば、この部屋は5帖も必要ないので、こちらの壁を使ったほうが良いかと思います。」

斉藤ふみ)「でも、短いんですよ。」

安河内さん)「迫力があるのは、洋室1の壁を本棚にすることだね。」

アジア人)「『ゴルゴ13』と『こち亀』を置きたいね。」

斉藤ふみ)「それは、この家に住む方のセンスにお任せします。まあ、とりあえず洋室1の壁を使って本棚にすることに決めます。」

アジア人)「家具は、ドレッシングルームになる洋室2に置けばいいですからね。」

斉藤ふみ)「大きめのクローゼットもあるので、必要最低限のものは置けますし。」

山村さん)「必要最低限といわず、かなりの収容量はあります。」

斉藤ふみ)「では、ここに本棚を作って、都会的なセンスと機能性を発揮できるようにしたいと思います。」

アジア人)「ちなみに、洋室1にベッドを置く場合、頭はどちらにきますか?」

斉藤ふみ)「この部屋だけのバルコニーもあって、腰窓もありますよね。」

安河内さん)「この腰窓がある西側になるんじゃないかな。」

山村さん)「バルコニーへ抜ける掃き出し窓にベッドを置くのはもったいないですからね。」

アジア人)「腰窓に合わせて真ん中にドンとベッドを置いて、サイドの空間は空けるようにしましょう。ドレッサーなどは、洋室2に置けばいいし。」

斉藤ふみ)「あと、玄関から続く壁に本棚を設置しますので、本棚にあたるライトも欲しいです。」

安河内さん)「ダウンライトで首振りができるものがあるので、それを設置したら良いと思います。」

斉藤ふみ)「ちなみに、シューズボックスは白色にしようという話になっていましたが、本棚はどんな色にしますか。」

山村さん)「簡単なものでいいと思います。えぐって本棚を作りますので、そのえぐった部分を木目に仕上げるとか。」

斉藤ふみ)「木目最高です。」

アジア人)「その本棚は天井まで造るんですか。」

山村さん)「そうです。」

安河内さん)「迫力あるね。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、篠栗町周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

食事処・お土産 たまや

sasatama1.JPG

粕屋郡篠栗町篠栗987

092-947-0245

9:00 - 17:00 (食事は、11:00 - 16:30)

定休日 不定休

sasatama2.JPG

店主の桐生さんに話を伺いました。

南蔵院の入口付近にあり、もともとは遍路宿で、創業100年以上になるお店す。

現在は、お土産販売とお食事処です。

(たまに上の階でライブ・イベントなども行っています)

店舗は、1986年に、吉柳満さんという有名な建築デザイナーが手がけたもの。

sasatama3.JPG

コンクリートの打ちっぱなしに、吹き抜けがあり、桟敷席のような階段があります。

とてもモダンな建物です。

しかも、癒し系の音楽が流れていて、ゆったりした気持ちになります。

まずは、お食事をしてきました。

 

【カリーうどん】(680円)

sasatama4.JPG

1番人気。

店主がカレー好きなのと、篠栗カレー・フェスティバルの実行委員なので作りました。

「もしインド人がカレーうどんを作ったら」というコンセプトで作ったもの。

なので、玉葱を炒め、香辛料を混ぜてルーを作っています。

小麦粉は使っていません。

具材で、肉、ゴロッとしたじゃがいもが入っていて、

小葱と白髪葱をトッピングしています。

あっさりした、スープカレーのような感じ。

ちなみに、カレーライスもあるのですが、ルーは別物です。

 

【甘夏スムージー】(500円)

sasatama5.JPG

桐生さんが音頭を取って、甘夏を特産にしようと頑張っています。

若杉山の麓に甘夏農家があり、そこから仕入れたものを使ったスムージー。

爽やかな酸味があります。

 

お土産コーナーに行くと、様々な甘夏商品があって、

ロングセラーの甘夏羊羹、甘夏わらび餅、甘夏カステラ、甘夏あまざけなど、

甘夏だけで10種類くらいあります。

sasatama6.JPG

ちなみに、お土産の中での人気商品も聞いてきました。

1位 : 「篠栗せんべい」(16枚350円) いわゆる大師せんべい。

2位 : 「篠栗きんつば」(650円) 米焼酎「篠栗伝説」を使って作ったもの。

3位 : 「篠栗甘夏ゴーフレット」(540円)

sasatama7.JPG

また、桐生さん自らがデザインした篠栗Tシャツやクッションなどもあります。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

先週に引き続き、完成したAlic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査します。

ここには沢山のアイデアが詰まっているので、

今後の大改造の参考にしたいと思います。

そして、ラジオを聴いている皆さんがモデルルームを見学に行く際に、どこをチェックすれば良いのかを山村さんにお伺いしながら進めていきますので、そちらも参考にしてください。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

soko20180615_1.jpg

アジア人)「今週はキッチン、リビング、そして、バルコニーを調査します。」

斉藤ふみ)「このキッチンはスゴイですね。」

soko20180615_2.JPG

山村さん)「アイランドキッチンですね。」

斉藤ふみ)「このアイランドキッチンはコンロまで全部セットになっていて、高級感があります。このレンジフードは何ですか?」

soko20180615_3.JPG

山村さん)「マントルピース型というものです。ステンレスなので、光沢もあります。そして、水道が自動水洗になっています。」

斉藤ふみ)「初めて聞いた。」

山村さん)「手をかざすとセンサーで水が流れます。離すと止まります。」

アジア人)「公共の施設では見ますけど、一般住宅では聞かないですね。」

山村さん)「フルオートですし、シャワーにもなります。」

安河内さん)「贅沢ですけどエコですね。自動で止まってくれるわけですから。」

斉藤ふみ)「しかも流線型でフォルムも素敵です。そして、キッチンの下の収納もいいですね。これもお馴染みのものですね。」

山村さん)「そうです。楽パット収納です。」

アジア人)「中は2段になっていて、収納力がすごいです。調理器具も取りやすいし、開け閉めも力がいりませんからね。」

斉藤ふみ)「音も立ちません。もちろん、食器洗浄機も付いています。そして、食器棚を置く空間もゆったり造っています。」

安河内さん)「食器棚を置いても1mくらいの余裕がありますね。」

soko20180615_4.JPG

山村さん)「家事スペース、ミセスコーナーも設置しています。」

安河内さん)「その前に窓があるのもいいね。光が入ってくる。」

山村さん)「ちなみに、キッチンだけで6帖取っています。」

アジア人)「では、キッチンを見る時のチェックポイントを教えて下さい。」

山村さん)「キッチンの天板の高さは調節できるようになっているので、コンロを中心に高さを決めるようにしてください。人間の腕が一番力が入るのは肘を90度に曲げた時になります。それが鍋の取っ手になるようにすると、それぞれの高さが決まってきます。」

soko20180615_5.JPG

アジア人)「お次は、リビング・ダイニング。ダイニング側にキッチン下には、もちろん食器収納棚があります。ここはどれくらいの広さがるんですか?」

山村さん)「リビング、ダイニングで23.2帖、キッチンを合わせると30帖です。」

斉藤ふみ)「ダイニングに結構大きなテーブルが置かれているんですけど、小さく見えます。」

soko20180615_6.JPG

アジア人)「リビングも大きなソファを置いてますけど。」

山村さん)「まだ余裕がありますね。」

斉藤ふみ)「壁紙も素敵です。一面だけ黒色でアクセントになっています。」

soko20180615_7.JPG

山村さん)「皮調の壁紙を使っています。そして、エアコンの室外機を隠すための壁以外は、サッシュになっています。」

斉藤ふみ)「だから、窓が大きいんだ。ほとんどが窓ですもん。」

山村さん)「引き戸ではなく、折れ戸になっていて、フルオープンします。」

アジア人)「リビングの前のバルコニー部分は、さらに奥行きがありますね。」

soko20180615_8.JPG

山村さん)「3.8mです。」

斉藤ふみ)「13階という高さでこの広さのバルコニーはスゴイです。」

山村さん)「リビング前のバルコニーは25帖あります。」

アジア人)「リビング、ダイニング、キッチンで30帖なので、合わせたら55帖ですよ。普通にマンションで販売している広さです。夜景もいいですね。目の前には今川もありまして、夏には花火大会もあるとか。」

山村さん)「お部屋から見えます。」

アジア人)「超特等席。」

斉藤ふみ)「毎日パーティですね。そして、花火大会の時はスペシャルイベントです。」

山村さん)「毎年春の桜祭りでは斉藤ふみさんが司会していますね。」

斉藤ふみ)「私、5年連続させて頂いています。このバルコニーから今川がしっかり見えますね。ということは、桜の並木道も見えるということです。そして、バルコニーが広いので、ここにテントも張れます。最高です。」

山村さん)「築城基地では、航空祭があるんですけど、目の前でF-14が曲がったり、ブルーインパルスが飛んでいく姿が見れます。識別番号が分かるくらいの距離を飛びますから。」

アジア人)「大人気のイベントだから、駐車場もすぐに満車になるし、場所取りも大変なんですよ。それが目の前で見られるのはいいですね。」

斉藤ふみ)「ありえないマンションです。」

山村さん)「今回は、グレイドにもこだわって細かく造っています。リビングでいうと、全てにカーテンボックスを付けています。ですから、カーテンの折り目も目立たないようになっています。」

アジア人)「そして、バルコニーの手前の水切りという部分が、ゴミが溜まらないように斜めになっているんですよ。」

斉藤ふみ)「バルコニーのチェックポイントは?」

山村さん)「まず、シートを貼っているかどうかです。コンクリートの打ちっぱなしもありますから。こちらの物件はシートを敷いています。そして、簡単に水で流して掃除できるかどうかが一番大きなポイントだと思います。水洗、照明なども有無を確認してください。」

アジア人)「防水コンセントもあったほうがいいね。」

斉藤ふみ)「それらは、この物件には・・・」

山村さん)「全て付いています。標準装備です。ただ、各メーカーによって、どこに比重をかけているかは違います。この物件は『ザ・テラス』という名前の通り、バルコニーに力を入れています。」

soko20180615_9.JPG

アジア人)「それにしても、バルコニーが広いですね。そして、折れ戸を開けると、リビング・ダイニングとの一体感、開放感もあります。」

斉藤ふみ)「バルコニーでもパーティができます。景色も最高ですから。」

山村さん)「容積率が緩やかな地区の一番南端になりますので、このマンションの南側に、ここより背の高いビルが建つことはありません。だから、この景色がなくなることはありません。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、篠栗町周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

中華レストラン&バー ハナチャイナ 長者原店

hanachina2_1.JPG

糟屋郡粕屋町長者原東2-13-1 倉田ビル 1F

092-938-8886

11:30 - 14:30(L.O.13:45)

18:00 - 24:00(L.O.22:00/ドリンク24:00)

定休日 月曜日

hanachina2_2.JPG

志免にある「中華料理ハナチャイナ」の姉妹店ですが、

店長の藤尾さんが元々バーテンダーということもあり、

お酒をメインにおつまみ中華を出すお店です。

お酒の種類も豊富で、カクテルもたくさんあります。

なんと、シガーバーでもあります。

 

お昼は、麺を提供しています。

鶏がらと丸鶏を使って8時間ほどじっくり炊いたスープがベースになります。

麺は、卵の縮れ麺です。

いくつか食べてきました。(価格は税別)

 

【台湾ラーメン】(850円)

hanachina2_3.JPG

2番人気。

辛味を効かせた豚ミンチに、ニラ、もやし、ニンニク、

輪切りの唐辛子と糸唐辛子をトッピング。

醬油ベースで、バッチリ辛さがある麺です。

ニンニクも入って、スタミナ系になります。

 

【坦々麺】(850円)

1番人気。

ピーナッツクリームや胡麻ペーストなどを使い、滑らかなコクを出したもの。

炒めて味付けした豚ミンチと青梗菜、白葱ものっています。

特製ラー油を使い、辛さの調整もできます。

 

他にも、山椒を使った「辛痺(からしび)坦々麺」(950円)、

「光(こう)麺」(650円)や、

ライス(150円)、替え玉(200円)もあります。

ライスは、麺の最後に器に入れて食べるそうです。

 

また、200円プラスでデザート(杏仁豆腐)付き、

500円プラスでコーヒーとデザート付きになります。

hanachina2_4.JPG

テラス席もあり、ここならペット同伴でもOKです。

そして、3ヶ月に一度、「こども食堂」もオープンしています。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

アジア人)「先週に引き続き、完成したAlic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査します。ここには沢山のアイデアが詰まっているので、今後の大改造の参考にしたいと思います。そして、ラジオを聴いている皆さんがモデルルームを見学に行く際に、どこをチェックすれば良いのかを山村さんにお伺いしながら進めていきますので、そちらも参考にしてください。」

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

soko20180608_1.jpg

アジア人)「今週は一番奥にある洋室からスタートします。ここは何に使う部屋ですか?」

山村さん)「ホビールームになります。」

soko20180608_2.JPG

斉藤ふみ)「趣味の部屋ですか?素敵。私ここがベッドルームでもいいです。リビングの横は楽ですから。」

山村さん)「大人のスペースと子供のスペースで割るためにそうする方もいらっしゃいます。」

安河内さん)「もちろん、バルコニーにも出られますし。とても広がりがあります。」

斉藤ふみ)「そして、大きなウォークインクローゼットも。」

soko20180608_3.JPG

山村さん)「全個室にウォークインクローゼットをつけています。」

アジア人)「棚があるんだけど、上の空間が空いているから、もう1つ棚を作れそうですね。」

山村さん)「それも良いですし、箱を積み重ねても良いです。お客様の気分で、どうにでもできます。」

アジア人)「その横にあるのが、巨大なリビング。そして、一角には和室。フラットな造りなので、仕切りを開けるととても広く感じます。」

soko20180608_4.JPG

斉藤ふみ)「この和室は6帖です。」

山村さん)「和室は、どのメーカーを見ても差を感じないと思うんですけど、今回は細工を施していますよ。まず、鴨居が壁の中に入っているんです。」

安河内さん)「下がり壁の中にですね。」

山村さん)「通常は蒲鉾板のようなものが付いていると思いますが、隠すことですっきりするので、和調に見えないんです。和室側から見ると鴨居が分かるようになっています。」

斉藤ふみ)「そして、押入れも十分な大きさがあります。上には戸袋もあるので、収納力はバッチリです。お客様が来た時に、こちらでのおもてなしもできますね。」

山村さん)「そうですね。他に、畳が変色しにくいものになっています。虫やカビにも強いものです。」

アジア人)「では、和室のチェックポイントを教えて下さい。」

山村さん)「和室の入口の大きさは2種類あります。この部屋の場合、高さが2mですが、基本的な日本家屋だと1.8mになります。だから、入口が低いなと思ったら、それは純日本風に作っているということです。どちらが良いかは好みで決めてください。」

安河内さん)「最近の人は体格も良いので、今は2mで設計するのが主流ですね。」

山村さん)「ただ、押入れの高さ、1.8mと合わなくなるので、そこだけが難点です。そして、押入れの鴨居ですけど、わざとゆるく動くようになっているかもチェックするポイントです。」

アジア人)「えっ?どういうことですか。」

山村さん)「木製なので温度や湿度で歪みができます。また、物を多く置くことでたわみや歪みも出てきます。その歪みを逃がしてあげることで、襖が開けにくくなるのを防いでいるんです。」

斉藤ふみ)「ほんとだ、ゆるくて動く。」

山村さん)「雑に作っている場合は、ここが動きません。本物は動きます。」

アジア人)「それは知らなかった。いいチェックポイントです。」

斉藤ふみ)「普通にそこまで考えられているものなんですか。」

山村さん)「きちんと考えられている所は多いですよ。押入れユニットがありますので。奥には通気用の隙間まであります。」

斉藤ふみ)「それも全然気が付きませんでした。」

アジア人)「通気用の隙間ってなんですか?」

山村さん)「奥の壁と上下の棚を仕切る板が繋がっていないんです。空気の循環を作るために。また、この押入れの中には桟木を使っていません。」

斉藤ふみ)「桟木とは何ですか。」

山村さん)「天井にある梁のようなものです。それを隠しこんでいるんです。物を入れた時に引っかからないようにです。」

アジア人)「そういった細かい配慮がされているのは大事ですね。それと、リビングと和室の間には角に柱があることが多いですけど、この部屋にはありませんね。」

山村さん)「柱を造るのは木造独特の考え方になります。木造建築の場合、下から積み上げていく工法なので、上のものが落ちないように柱が必要になってくるんです。ここはコンクリート建築になるので、壁は上のコンクリート構造体に留めてあるので、必要がないということです。」

斉藤ふみ)「だからすっきりしているんだ。」

アジア人)「そのまま洋室に変更する時も楽ですね。」

斉藤ふみ)「和室の奥深さを知りました。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、篠栗町周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

食事処 港屋

sasaminatoya1.JPG

糟屋郡篠栗町篠栗2150-1

092-947-1075

10:30 - 17:00 (17時以降は、予約のみ)

定休日 不定休

sasaminatoya2.JPG

JR「筑前山手駅」の高架下そばにある、創業120年以上の食事処です。

今時100年以上続く食堂を、福岡では聞いた事がありません。

現在は、4代目の進藤恵美さんが女将を務め、妹さんと一緒に切り盛りしています。

この辺りはお遍路さんのための旅館が多く立ち並んでいた場所で、

昔、篠栗四国八十八ヵ所を周っていたお遍路さんは、

「裸の大将」に出てきそうな大きさのおにぎりを持っていたそうです。

その方たちが、休憩と昼食を兼ねて、この店に立ち寄っていたとのこと。

sasaminatoya3.JPG

だから、ローソクや線香、お供え用のお酒や七色菓子、

誕生わらじ等も販売しています。

フローレットや、「雀の卵」など、懐かしいお菓子があります。

いくつか食べてきました。(価格は税込)

 

【ちゃんぽん】(650円)

sasaminatoya4.JPG

この店で1番人気。

鶏がらスープであっさりめ。

具材は、キャベツ、もやし、人参、玉葱、きくらげ、豚肉、かまぼこなど。

野菜を炒める時にウスターソースを使っていて、昔にタイムスリップしたような味です。

実は、50年前にちゃんぽんを始める時に、

採石場の方に味を見てもらいながら試行錯誤して作ったものだそうです。

 

【オムライス】(700円)

sasaminatoya5.JPG

御飯と鶏肉をバターで炒め、ケチャップ、塩胡椒で味付け。

それを卵で巻いて、上にケチャップをかけ、福神漬けが添えられています。

とても懐かしい味。

卵の内側はトロッとしていて、美味しかったです。

 

実は、ダウンタウンの松本人志さんがこの店に来て、

ちゃんぽんと花巻うどんを食べたそうで、オーダーする人も多いのだとか。

 

精進料理は、(森)1200円と、(林)900円があります。

これはお遍路さんが食べる昔ながらの料理で、お煮しめ、刺身こんにゃく、小鉢、

天つゆで食べる茄子素麺、汁物、御飯などがセットになっています。

sasaminatoya6.JPG

裏の川では、蛍も舞うそうです。

sasaminatoya7.JPG

JR筑前山手駅は、昭和43年にできた、19メートルの高架上にあり、

天空の駅として有名です。

sasaminatoya8.JPG

長い階段を上がっての眺めは最高なので、是非、登ってみてください。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

アジア人)「先週に引き続き、完成したAlic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査します。ここには沢山のアイデアが詰まっているので、今後の大改造の参考にしたいと思います。そして、ラジオを聴いている皆さんがモデルルームを見学に行く際に、どこをチェックすれば良いのかを山村さんにお伺いしながら進めていきますので、そちらも参考にしてください。」

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

soko20180601_1.jpg

アジア人)「今週は主寝室からスタートします。」

soko20180601_2.JPG

斉藤ふみ)「ここは何帖あるんですか。」

山村さん)「9帖です。」

アジア人)「2面が窓とベランダに続く掃き出し扉になっています。遠くに蓑島も見えます広いバルコニーに小さなテーブルでも置いていたら、モーニングコーヒーを楽しめますね。」

山村さん)「ここは、共有部には面していませんので、開放感のある部屋になっています。」

斉藤ふみ)「窓も広くないですか。」

山村さん)「2面がガラスということと、1つが通常だとガラス2枚のところを、フィックスでもう1枚、つまり3枚ですので、大きくなっています。」

斉藤ふみ)「バルコニーからは行橋駅と線路が見えますね。」

山村さん)「外窓なので、少し怖いかもしれませんが。」

安河内さん)「でも、手すりがしっかり付いているので安全です。」

アジア人)「ここにも大きなウォークインクローゼットがあります。」

斉藤ふみ)「ここなら夫婦仲も上手くいきそうです。」

アジア人)「山村さん、主寝室でチェックするポイントを教えて下さい。」

山村さん)「ベッドの置き方により、求める広さが変わってきます。例えば、ダブルベッド1台で良ければ5帖前後から大丈夫です。シングル2台ならば、6帖くらいが必要です。」

アジア人)「セミダブル2台だったら。」

山村さん)「7帖前後必要です。ただ、セミダブル2台は贅沢ですね。また、照明計画も大事ですよ。赤系の光のほうが寝つきが良くなると言われています。」

安河内さん)「LEDではなくて、柔らかい光がいいね。」

山村さん)「だからダウンライトなどを最初から埋め込んでいたり、LEDだと間接照明に使ったりすれば良いと思います。リモコンだとシーンコントロール付きもありますので活用したら良いでしょう。」

安河内さん)「色温度も自由に変えられるようになっていますしね。」

斉藤ふみ)「なるほど。そしてここは、他の部屋から少し離れた場所に主寝室があるというのもいいですね。」

アジア人)「トイレもすぐ横にあるので便利。」

soko20180601_3.JPG

斉藤ふみ)「広いし、カウンターと手洗いも付いています。」

安河内さん)「蓋と便座も自動やね。間口が広いトイレですね。」

山村さん)「タンクレスになっているのでただでさえ広いんです。」

アジア人)「トイレもチェックするポイントがありますか。」

山村さん)「まずは扉なのか引き違いなのかです。スペース的に考えて引き違いを選ばれる方も多いのですが、私の感覚だと、扉のほうが良いと思います。開け閉めが楽だからんですね。もう1つはペーパーホルダーの機能です。ここは、片手で切れるものになっています。デザイン優先で、そういった機能がカットされているケースもあります。他には、右利きの場合は右側にペーパーホルダーがあるとか。」

安河内さん)「収納も大事です。ここは吊り戸棚があって、洗面台の下にも収納があります。」

山村さん)「隠したいものが多い場所なので、扉は必要です。」

アジア人)「トレイの隣は洗面室、バスルームです。」

soko20180601_4.JPG

斉藤ふみ)「洗面台が2つあります。家族で同時に2人が使えるんですね。ストレスがなくなります。鏡も大きいし、収納もたっぷりありますよ。」

アジア人)「三面鏡じゃなくて五面あるし。」

斉藤ふみ)「その横のバスルームも広い、バスタブも大きいですね。」

soko20180601_5.JPG

山村さん)「これは1822というサイズになります。短辺が1.8m、長辺が2.2mです。」

安河内さん)「いつもの1620も大きいと思っていましたが、それよりも大きい。」

山村さん)「特注サイズになります。」

斉藤ふみ)「バスタブの中に段差があって、座れるようになっています。」

山村さん)「洗い場も広いですし、カウンターもあります。」

斉藤ふみ)「さらに窓があって、そのままバルコニーにも行けるようになっています。」

soko20180601_6.JPG

山村さん)「そして、天井ダウンライトにしているので、壁から照明が出ていません。だから、全体を照らすことができます。」

アジア人)「もちろん、お風呂場乾燥換気扇も付いていますね。シャワーヘッドもおしゃれ。」

山村さん)「ドイツのグローエ社のものです。」

斉藤ふみ)「脱衣室に戻りまして、ここからもバルコニーに出られますので、洗濯物を干すときに楽ですね。」

アジア人)「バスルームのチェックポイントはありますか。」

山村さん)「鏡の位置です。あまり使う面積は必要ないんですが、ヒゲを剃ったり洗顔にも使うので、実際に確認したほうが良いです。あとは、シャワー。2箇所にかけるものがあるタイプと、スライドバーのものがあります。この2箇所にかけるタイプはシャワーヘッドの向きの自由度が低いので、スライドバーのほうが良いと思います。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、篠栗町周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

米ノ山展望台

komenoyama1.JPG

糟屋郡篠栗町若杉209

トイレ無し。駐車場(10台)有り。

komenoyama2.JPG

標高594mの米ノ山にある展望台です。

博多湾や天神などを見下ろせます。

山頂にはグライダーの基地があり、休日になると

パラグライダーやハンググライダーが飛ぶので、とても開放感がある空間です。

また、全国でも屈指の夜景スポットとしても有名で、

眼前には糟屋から糸島まで200度以上の大パノラマで街の灯がキラめきます。

ハイキングやウォーキングコースとしても人気が高く、

若杉楽園から「大和の森の遊歩道」を通って米ノ山へのコースは、

家族連れにも人気です。

 

 

 

大和の大杉

yamatonosugi1.JPG

糟屋郡篠栗町大字若杉

米ノ山展望台を少し下った場所にある「大和の森遊歩道」。

若杉山に点在する巨大杉を見ながら一帯の『大和の森』を一巡りできる遊歩道です。

約2kmで5本の大きな杉の魅力が味わえる「一周90分コース」などがあります。

遊歩道には、ウッドチップを撒いているので、フワフワな感じ。

yamatonosugi2.JPG

階段もあれば、獣道のような場所もあります。

yamatonosugi3.JPG

その行き着く先に、高さ40メートル、幹周りが16.15メートルの

「大和の大杉」があります。

yamatonosugi4.JPG

名前は、日本一の巨木になるようにという願いを込めて付けられたそうです。

yamatonosugi5.JPG

yamatonosugi6.JPG

ちなみに、他の4本の大杉は、

綾杉 : 香椎宮の綾杉から枝分けし、植えたもの。若杉(分杉)という地名の由来。

トウダの二又杉 : 国有林内森の巨人たち百選に選ばれています。

ジャレ杉 : 一本だけの幹周では、大和の森内で一番の大きさ。

七又杉 : 古木のため、幹が朽ち果てています。

 

福岡にもこんな自然な場所があるんだと実感できます。

是非、お出かけ下さい。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ