fmfukuoka

6月8日(金) Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

アジア人)「先週に引き続き、完成したAlic Style 行橋駅前ザ・テラスを調査します。ここには沢山のアイデアが詰まっているので、今後の大改造の参考にしたいと思います。そして、ラジオを聴いている皆さんがモデルルームを見学に行く際に、どこをチェックすれば良いのかを山村さんにお伺いしながら進めていきますので、そちらも参考にしてください。」

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

soko20180608_1.jpg

アジア人)「今週は一番奥にある洋室からスタートします。ここは何に使う部屋ですか?」

山村さん)「ホビールームになります。」

soko20180608_2.JPG

斉藤ふみ)「趣味の部屋ですか?素敵。私ここがベッドルームでもいいです。リビングの横は楽ですから。」

山村さん)「大人のスペースと子供のスペースで割るためにそうする方もいらっしゃいます。」

安河内さん)「もちろん、バルコニーにも出られますし。とても広がりがあります。」

斉藤ふみ)「そして、大きなウォークインクローゼットも。」

soko20180608_3.JPG

山村さん)「全個室にウォークインクローゼットをつけています。」

アジア人)「棚があるんだけど、上の空間が空いているから、もう1つ棚を作れそうですね。」

山村さん)「それも良いですし、箱を積み重ねても良いです。お客様の気分で、どうにでもできます。」

アジア人)「その横にあるのが、巨大なリビング。そして、一角には和室。フラットな造りなので、仕切りを開けるととても広く感じます。」

soko20180608_4.JPG

斉藤ふみ)「この和室は6帖です。」

山村さん)「和室は、どのメーカーを見ても差を感じないと思うんですけど、今回は細工を施していますよ。まず、鴨居が壁の中に入っているんです。」

安河内さん)「下がり壁の中にですね。」

山村さん)「通常は蒲鉾板のようなものが付いていると思いますが、隠すことですっきりするので、和調に見えないんです。和室側から見ると鴨居が分かるようになっています。」

斉藤ふみ)「そして、押入れも十分な大きさがあります。上には戸袋もあるので、収納力はバッチリです。お客様が来た時に、こちらでのおもてなしもできますね。」

山村さん)「そうですね。他に、畳が変色しにくいものになっています。虫やカビにも強いものです。」

アジア人)「では、和室のチェックポイントを教えて下さい。」

山村さん)「和室の入口の大きさは2種類あります。この部屋の場合、高さが2mですが、基本的な日本家屋だと1.8mになります。だから、入口が低いなと思ったら、それは純日本風に作っているということです。どちらが良いかは好みで決めてください。」

安河内さん)「最近の人は体格も良いので、今は2mで設計するのが主流ですね。」

山村さん)「ただ、押入れの高さ、1.8mと合わなくなるので、そこだけが難点です。そして、押入れの鴨居ですけど、わざとゆるく動くようになっているかもチェックするポイントです。」

アジア人)「えっ?どういうことですか。」

山村さん)「木製なので温度や湿度で歪みができます。また、物を多く置くことでたわみや歪みも出てきます。その歪みを逃がしてあげることで、襖が開けにくくなるのを防いでいるんです。」

斉藤ふみ)「ほんとだ、ゆるくて動く。」

山村さん)「雑に作っている場合は、ここが動きません。本物は動きます。」

アジア人)「それは知らなかった。いいチェックポイントです。」

斉藤ふみ)「普通にそこまで考えられているものなんですか。」

山村さん)「きちんと考えられている所は多いですよ。押入れユニットがありますので。奥には通気用の隙間まであります。」

斉藤ふみ)「それも全然気が付きませんでした。」

アジア人)「通気用の隙間ってなんですか?」

山村さん)「奥の壁と上下の棚を仕切る板が繋がっていないんです。空気の循環を作るために。また、この押入れの中には桟木を使っていません。」

斉藤ふみ)「桟木とは何ですか。」

山村さん)「天井にある梁のようなものです。それを隠しこんでいるんです。物を入れた時に引っかからないようにです。」

アジア人)「そういった細かい配慮がされているのは大事ですね。それと、リビングと和室の間には角に柱があることが多いですけど、この部屋にはありませんね。」

山村さん)「柱を造るのは木造独特の考え方になります。木造建築の場合、下から積み上げていく工法なので、上のものが落ちないように柱が必要になってくるんです。ここはコンクリート建築になるので、壁は上のコンクリート構造体に留めてあるので、必要がないということです。」

斉藤ふみ)「だからすっきりしているんだ。」

アジア人)「そのまま洋室に変更する時も楽ですね。」

斉藤ふみ)「和室の奥深さを知りました。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、篠栗町周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

食事処 港屋

sasaminatoya1.JPG

糟屋郡篠栗町篠栗2150-1

092-947-1075

10:30 - 17:00 (17時以降は、予約のみ)

定休日 不定休

sasaminatoya2.JPG

JR「筑前山手駅」の高架下そばにある、創業120年以上の食事処です。

今時100年以上続く食堂を、福岡では聞いた事がありません。

現在は、4代目の進藤恵美さんが女将を務め、妹さんと一緒に切り盛りしています。

この辺りはお遍路さんのための旅館が多く立ち並んでいた場所で、

昔、篠栗四国八十八ヵ所を周っていたお遍路さんは、

「裸の大将」に出てきそうな大きさのおにぎりを持っていたそうです。

その方たちが、休憩と昼食を兼ねて、この店に立ち寄っていたとのこと。

sasaminatoya3.JPG

だから、ローソクや線香、お供え用のお酒や七色菓子、

誕生わらじ等も販売しています。

フローレットや、「雀の卵」など、懐かしいお菓子があります。

いくつか食べてきました。(価格は税込)

 

【ちゃんぽん】(650円)

sasaminatoya4.JPG

この店で1番人気。

鶏がらスープであっさりめ。

具材は、キャベツ、もやし、人参、玉葱、きくらげ、豚肉、かまぼこなど。

野菜を炒める時にウスターソースを使っていて、昔にタイムスリップしたような味です。

実は、50年前にちゃんぽんを始める時に、

採石場の方に味を見てもらいながら試行錯誤して作ったものだそうです。

 

【オムライス】(700円)

sasaminatoya5.JPG

御飯と鶏肉をバターで炒め、ケチャップ、塩胡椒で味付け。

それを卵で巻いて、上にケチャップをかけ、福神漬けが添えられています。

とても懐かしい味。

卵の内側はトロッとしていて、美味しかったです。

 

実は、ダウンタウンの松本人志さんがこの店に来て、

ちゃんぽんと花巻うどんを食べたそうで、オーダーする人も多いのだとか。

 

精進料理は、(森)1200円と、(林)900円があります。

これはお遍路さんが食べる昔ながらの料理で、お煮しめ、刺身こんにゃく、小鉢、

天つゆで食べる茄子素麺、汁物、御飯などがセットになっています。

sasaminatoya6.JPG

裏の川では、蛍も舞うそうです。

sasaminatoya7.JPG

JR筑前山手駅は、昭和43年にできた、19メートルの高架上にあり、

天空の駅として有名です。

sasaminatoya8.JPG

長い階段を上がっての眺めは最高なので、是非、登ってみてください。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ