fmfukuoka

2017年4月アーカイブ

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。


Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「今週も、玄関入ってすぐの所にある、5帖の『洋室3』を大改造しようと思います。子供が2人いて大きくなれば、ここも子供部屋として使うのですが、それまでは趣味の部屋にしようということでした。」

soko20170421_2.jpg

斉藤ふみ)「そこで防音にしたいという話をしたら、ある決まりがあることが分かったんですね。」

山村さん)「法律上、ドアの下を10mm開けなければならないということです。空気を入れ替えるためですね。」

斉藤ふみ)「絶対なんですか。」

山村さん)「強制換気は義務付けられていますので。」

斉藤ふみ)「ということは、実質的にマンションの防音は難しいということですか。」

山村さん)「ドアに関してだけは難しいですね。」

アジア人)「音楽スタジオのような完全防音はできないということです。ある程度までの防音ですね。」

山村さん)「例えば、音が出る場所を細工するとか。どこに座って画面を見るのかですけど、座る位置の近い場所にスピーカーを設置する。すると、大音量にしなくても、座って見ている人にとっては大音量になりますから。もしくは、スピーカーをドアと逆向きに付けるとか。」

アジア人)「スピーカーをフライング(上から吊るす)にしたらいいんじゃないですか。そうすると、低い音が響きにくいし。」

斉藤ふみ)「知らなかった。」

山村さん)「それもできれば、構造体と縁を切って(少し離して)吊るすのが理想です。重量5kgぐらいまでなら可能です。」

斉藤ふみ)「洋室3をシアタールームにする場合、スピーカーの位置を考えて、スクリーンは、どこにしますか。」

山村さん)「形から言うと、窓の辺りにあるのが一番良いとか思うんですけど。仮に窓側にスクリーンを置くと、一番考えないといけないのは、廊下に抜ける音をどう止めるかです。洋室1、もしくは、洗面側にスクリーンを置くと、その辺りはクリアしやすくはなりますが、大型スクリーンは難しくなります。」

斉藤ふみ)「だから、どちらかの壁を真っ白にして、そこに投影する感じでいいと思います。もう、スクリーンはナシです。」

山村さん)「ちなみに、サラウンドにするなら、座席の後ろにもスピーカーは必要ですよ。それだけのスペースを取る事も考えないといけません。」

アジア人)「5帖くらいの広さだから、握りこぶしくらいの大きさのスピーカーで十分ですよ。スペースの問題は大丈夫だと思います。」

斉藤ふみ)「ここはシアターだけではなく、ヨガとか、集中して何かしたい時に使える部屋にしたいんですよね。」

アジア人)「それだと、壁には吸音材だけでいいかな。お金もあまりかからないんじゃない?」

山村さん)「他の方法に比べたらかからないと思います。映画を見るくらいなら、ボードの2枚張りだとか、もっと簡単な方法もあると思います。」

斉藤ふみ)「防音でもおしゃれな壁ってあるんですか。」

山村さん)「今、私が考えているのは、現在太鼓張りしているボードを2倍にして、それでも足りなければ、間にグラスウールを充填するとか。表は普通の壁紙なので、どうにでもなります。おしゃれなものも当然使えます。」

斉藤ふみ)「そうなんだ。壁はスタジオみたいに布にしないといけないと思った。」

安河内さん)「これは音を吸い込むようにしているんです。プロのスタジオだからね。その代わりに、カーテンなどを吊り下げたら良いと思いますよ。」

斉藤ふみ)「床はどうするんですか?」

山村さん)「カラオケするんだったら考えますけど、映画を見るくらいなら、少しの細工で良いと思います。例えば、クッションが入っているフローリング材とか。」

安河内さん)「床も天井もコンクリートに直接打ち付けているのではないので、間に空気層がありますから、大丈夫です。」

 

来週も、大改造していきます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

お好み焼き おがた

okonomiogata1.JPG

京都郡みやこ町犀川本庄643-2

0930-42-2605

営業時間  11:00 - 16:30

定休日 月曜日

okonomiogata2.JPG

みやこ町犀川支所前にある、創業47年になるお好み焼き屋さんです。

まるで、昭和時代にタイムスリップしたかのようなお店で、

壁から水屋から、鉄板のあるテーブルから、昔そのまま。

店主の中原さんのおばあさんが始めて、現在、3代目。

幼い頃から手伝っていましたが、おばあちゃんが怪我をしたので、

本格的にするようになりました。

お好み焼きのメニューは、いたってシンプル。

野菜入り、玉子入り、いか入り、豚肉入り、ミックスの5種類。

大きさが、シングル、セミダブル、ダブル、トリプルの4種類です。

ちなみに、トリプルともなると、返すのが大変なので、

専用のヘラを用意しているそうです。

価格も「野菜入りシングル」で400円からと、とてもリーズナブル。

 

【お好み焼き ミックス シングル】(500円)

okonomiogata3.JPG

ミックスは、野菜、玉子、イカ、豚肉の全部入り。

注文すると、目の前の鉄板で焼いてくれます。できあがるまで、15分くらい。

あまり抑えないので、ふわっとした食感です。

近所の子供たちが食べに来るような、軽い感じのお好み焼きです。

斜めに入れる切り方も独特で、食べやすかったです。

 

【やきそば】(500円)

okonomiogata4.JPG

こちらも、ソースの香りがする懐かしい味です。

キャベツ、ニンジン、玉葱などの野菜も細かくしてあって、食べやすいです。

 

【いーちゃん肉味噌】(500円)

okonomiogata5.JPG

中原さんのお母さんが、猪肉が手に入った時にしか作らない、持ち帰り用肉味噌。

猪肉に、生姜、砂糖、酒、味醂、味噌、胡麻などを合わせて、炊いていったものです。

okonomiogata6.JPG

添加物などは一切入っていないので、常温で2週間程度しか持ちません。

鹿肉を使った「しーちゃん肉味噌」(500円)もあります。

 

お持ち帰り用で、猪の脂で作った、「猪油」(500円)もありました。

okonomiogata7.JPG

馬油と同じように、美容用です。匂いもないそうです。

okonomiogata8.JPG

3日前までに予約すれば、ジビエ料理も用意できます。

内容は、しぐれ煮や、塩麹漬けして焼いたものだったり、

鹿肉をローストビーフ風にしたものだったり。

和食のジビエ料理になります。

 

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

soko20170421_1.JPG

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「今週は、玄関入ってすぐの所にある、5帖の『洋室3』を大改造しようと思います。子供が2人いて大きくなれば、ここも子供部屋として使うのですが、それまでは趣味の部屋にしようということでした。」

soko20170421_2.jpg

斉藤ふみ)「趣味の部屋ということで、どうしようか考えていました。幅広い年代で活用できるとしたら、映画を楽しんだり、楽器の練習ができたり。ということで、防音の部屋にできるのかどうか、お聞きしたいのですが。」

山村さん)「その気になればできますけど。」

斉藤ふみ)「ちょっと後ろ向きですね。」

アジア人)「防音と言っても幅広いんですよ。我々が喋っているスタジオは、すごいお金をかけて完全防音になっています。壁もかなり厚いです。」

山村さん)「そうなんですよ。例えば、スタジオのガラスは全て二重になっています。これは、外からの音を空気層で止めるということです。そうすると、外で音がしても、内側のガラスが共鳴しないので、音がしないということなんですね。」

安河内さん)「壁も空気層を造ってあげると、音を遮断できます。」

山村さん)「このマンションは、太鼓張りにすることで通常の空気層は作っています。シアタールームくらいだったら頑張ればできますが、トランペットなどの楽器の練習は難しいですね。」

斉藤ふみ)「例えば、ピアノはどうですか。」

アジア人)「ピアノは、ある程度消音できるものもありますよ。ですから、普通のシアタールームより、少し防音性を高くするだけでも良いかもしれません。それはどうですか。」

山村さん)「防音方法は色々あるんですよ。空気層を造る方法。そして、壁をカチカチにしてしまう方法。例えば、鉛ボードを使うとか。重量感を与えることで振動がなくなるんですね。」

安河内さん)「他にも、吸音材もあるね。だから、音をどこまで止めたいかによって、施工方法が変わってきますよ。」

アジア人)「ふみちゃんのカラオケだと大変かも。」

斉藤ふみ)「カラオケいいですね。今は、家でも通信カラオケできちゃいますから。そんなに大きな音は出さなくてもいいけど、防音だったら安心じゃないですか。だったら、どれくらいの防音が必要ですか。」

山村さん)「カラオケだったら、壁を硬くする必要があるかもしれませんね。それがシアタールームだったら吸音材で十分ですけど。まあ、部屋の位置も重要ですよ。」

斉藤ふみ)「洋室3は、隣が洗面室ですし、洋室1とも間にクローゼットがあります。後は廊下とバルコニーなので、あまり心配いらないんじゃないですか。」

安河内さん)「問題は扉ですね。壁はしっかり防音していても、扉が薄いと、そこから音が漏れてきますから。」

斉藤ふみ)「スタジオやライブハウスの扉は確かに分厚いです。そんな扉が必要ですか。」

安河内さん)「そこまでする必要はないと思いますよ。だから、普通の木の扉の中に吸音材をいれたらいいんじゃないですか。あと、忘れてはいけないのは床と天井、ガラス窓です。二重窓にするのか、ペアガラスにするのか。そういう配慮も必要です。」

山村さん)「このマンションはペアガラスになっていますので、そこを強化するのであれば、内窓を造らないといけません。そして、先ほど話題になりましたが、防音にする際に最大のネックになるのがドアなんです。建築基準法上、アンダーカット10mmが必要なんです。」

斉藤ふみ)「どういうことですか。」

安河内さん)「分かりやすく言うと、下に1cmの隙間を開けないといけないということです。」

アジア人)「それはなぜですか?」

山村さん)「シックハウス対策で義務付けられているんです。建材にはホルムアルデヒドは使われていませんが、家具に含まれている場合があるんです。それを排出するために24時間換気システムを稼動させなければいけないという決まりがあるんです。例えば、お風呂場乾燥換気扇で吸気しますが、各部屋の隙間から、理論上1時間で50%の空気を交換しなければならないという風になっています。」

アジア人)「知らなかったなぁ。来週引き続き、詳しく教えて下さい。」

 

来週も、大改造していきます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

手打ち蕎麦 たな加

sobatanaka1.JPG

行橋市大橋1-3-57

0930-24-6533

営業時間  11:00 - 15:00 (30食限定 売切れ次第終了)

定休日 日・月・祝日

sobatanaka2.JPG

田中さんご夫婦が、昨年11月にオープンした

行橋市役所の近くにある、手打ち蕎麦のお店です。

実は、ご主人が脳梗塞で倒れ、リハビリで温泉巡りをしている時に、

蕎麦をよく食べていて、蕎麦の美味しさに目覚め、

自分でも手打ち蕎麦をしようと決心。

蕎麦打ち体験を受講し、その講師の先生を通じて、

平尾台手打ちそば倶楽部に入りました。

そこで、奥さんが3段、ご主人が4段まで取ったのは良いのですが、

もっと蕎麦を打ちたい、若い人にも食べてもらいたいということで、

蕎麦屋をオープンしました。

sobatanaka3.JPG

蕎麦粉は、福井県丸岡産の在来種にこだわり、二八蕎麦になります。

今後、田舎という挽き包みの蕎麦粉を使うことも検討中とのこと。

 

【にしんそば】(950円)

sobatanaka4.JPG

冬場限定のオススメの温かい蕎麦を食べました。

にしんの甘露煮は、京都の蕎麦屋で使っているものをお取り寄せ。

だしは、昆布と鰹節です。

昆布を一晩漬けて、じっくり弱火で旨味をだし、追い鰹しています。

優しい味で、蕎麦の香り、コシも良く、美味しかったです。

これからの季節にオススメの温かい蕎麦は、「鴨なんばん」(1000円)だそうです。

 

【天ざる定食】(1300円)

sobatanaka5.JPG

冷たい蕎麦で人気は「ざるそば」(650円)。

我々は、定食になっているセットを頼みました。

そばつゆのかえしは、きざら、みりんを弱火で溶かし、

濃口、刺身醬油、ワインビネガーを入れ、とろ火にし、

冷ましたものを、昆布、鰹のだしで割ったものです。

薬味は、葱と大根卸。

喉越しの良い、お蕎麦でした。

「天ざる定食」は、それに、天ぷらと、御飯、小鉢が付いてきます。

sobatanaka6.JPG

天ぷらは、海老2本と、野菜が5、6種で季節によって変わります。

この日の野菜は、しめじ、カボチャ、サツマイモ、蕾菜でした。

sobatanaka7.JPG

抹茶塩で頂くのですが、言えば天つゆもあります。

御飯は、基本、白飯ですが、ときどき味付け御飯があります。

この日は、山菜御飯でした。

小鉢も、日替わりで、この日は、ミニサラダでした。

 

また、全てのお蕎麦に、漬物とデザートが付きます。

この日の漬物は、炊いた昆布と、柚子大根。

デザートは、あまり甘くなく、すっきりした味わいの蕎麦羊羹でした。

隣の席を見てびっくりしたのが、「いなり」(200円)。

なんと、この値段で、いなり2個に、だし巻き卵3個が付いていました。

月曜日には、蕎麦教室もしているそうです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

soko20170414.JPG

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「今週も、廊下のつきあたりにある、5.4帖の『洋室2』のクローゼットを大改造しようと思います。」

soko20170324_1.jpg

斉藤ふみ)「先週も言ったように、ハンガーパイプと収納棚は残したいんですね。そして、半分を机にしたい。その机ですが、組み立てたり、引き出したりできるような仕組みにすると、子供も喜ぶと思うんですよ。」

山村さん)「お子様の机と考えた時に、どれくらいのものが置かれるのかが重要なポイントです。お子様の机って出しっ放しにしているものが多いじゃないですか。そのままで収納できるかが問題です。そして、クローゼットの中にイスまで収めるのは難しいという話をしましたが、根本的な問題として、クローゼットの奥行きを変えてしまえば、解決します。現在、800mmくらいだと思うんですけど、1100mmくらいまでの奥行きに変えてしまいます。さらに、折れ戸を引き戸に替えてしまう。すると、扉1枚を開けた所に机があるようにできます。書棚は机の上に作ってしまって、扉を閉めると、全く見えなくもできます。すると、机の上を片付けなくても済みます。」

斉藤ふみ)「クローゼットの幅は半分になるけど、奥行きがあるので・・・。」

山村さん)「ハンガーパイプを2列に作れますので、収納力は、そこまで落ちません。」

斉藤ふみ)「クローゼットの前面が部屋に出てくることで、部屋の閉塞感はどうなりますか。」

山村さん)「折れ戸を引き戸にすることで解決します。図面を見て頂いたら分かると思いますけど、メーターボックス(MB)の位置くらいまで出してあげることで、真四角な部屋になります。」

アジア人)それは格好良いね。大きくなったら、パソコンデスクにもなるし。」

安河内さん)「ちなみに、事務机は奥行き70cmくらいです。だからイスを収めることもできるね。」

斉藤ふみ)「素敵です。」

山村さん)「ただ、クローゼットの中に机を押し込むと、クローゼットの中が埃っぽくなるんですよ。だから、机とクローゼットの間はきっちり仕切ったほうが良いと思います。」

斉藤ふみ)「でも、壁ができたら、そこに何か貼ることもできるし、いいですね。」

安河内さん)後は、2人部屋になる可能性もあるということだね。そこを考えて、机の幅をどれくらいにするかがポイントです。間口が2700mmなので、クローゼットを900mmにして、机を1800mmにするのか、逆にするのか。」

アジア人)「まあ、基本的に1人で使うと考えて、2人になった場合、机を1つ部屋に置いてもらって、大きくなったら洋室3に移動してもらうという考えでいいんじゃないですか。」

斉藤ふみ)「ちなみに、その引き戸ですけど、圧迫感のないように、格子戸か透け感のあるポリカーボネイトとかを使うことはできますか。」

山村さん)「格子戸は隙間があるので、日焼けや埃が入ることでクローゼットの役割を果たせません。完全に木製で塞いでしまうと、お子様の腕力だとしんどいのと、反りの問題もあるので、ポリカーボネイトが良いと思います。」

斉藤ふみ)「最近のおしゃれな家で使っているのを良く見ます。」

山村さん)「ただ、金額に見合うだけの強度はないんです。鋭利なものに弱いんですよね。」

アジア人)「すりガラスっぽくて、いいね。」

 

来週も、大改造していきます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

魚匠 かどきち

kadokichi1.JPG

行橋市大橋3丁目5-20

0930-22-0226

営業時間  9:30 - 18:00

定休日 日曜・祝日 (仕出しの予約は可)

http://gyosho-kadokichi.com/

kadokichi2.JPG

昭和元年に創業し、90年も続く魚屋さんです。

現在は、3代目の門田さん。

このお店の辺りは、昔は「魚町」と言って、

魚市場があり、魚屋さんが並んでいたそうです。

現在では、ここの1軒のみになりました。

魚は、行橋魚市場で仲卸しをしているので、

そこでセリに出た地魚が多く揃います。

昔ながらの魚屋さんで、丸の魚を扱い、

お刺身、惣菜、お弁当、仕出しまでやっています。

やはり、丸のままの魚を扱うと、鮮度が違うので、

味の違いがはっきり分かるそうです。

 

今から旬のものを聞いてきました。

kadokichi3.JPG

(写真は紋甲いか)

甲イカは、これから豊前海に産卵にやってくるので、地物の漁が始まり、

どんどん水揚げされるそうです。身が厚くて美味しいイカです。

kadokichi4.JPG

また、スズキ、本ゴチ、チヌなども旬になってきます。

kadokichi5.JPG

貝類だと、行橋名物の「マテ貝」もたくさん出回るようになります。

kadokichi6.JPG

また、地物、豊前海で採れたアサリもありました。

(少しお高いですけど)

やっぱり地物のあさりは旨味が違うと言っていました。

魚の真子や白子もシーズンなので、販売していました。

 

惣菜では、お寿司が人気。

普段からお寿司は置いていますが、

土曜日は「寿司の日」ということで、特に力を入れています。

中でも人気は、「天然地魚握り寿司」(1パック750円)

kadokichi7.JPG

内容は日替わりですが、地物の魚介類のみ、6貫のお寿司です。

この日は、スズキ、チヌ、コチ、赤貝、甲イカ、地ダコでした。これは安いです。


kadokichi8.JPG

「たいアラ炊き」(1パック400円)も人気です。

なんと頭1匹分使って、この値段。そのままでの良いし、温めても良いです。

 

お昼時は、480円からあるお弁当も人気です。

もちろん、おかずは魚です。

 

「魚みそ」(1パック300円)は、魚のすり身に味噌をまぜたもので、

御飯のお供にぴったり。


kadokichi9.JPG

魚の揚物も人気です。

タイ、イワシ、アジ、カレイなど、様々な魚のフライがあります。

家庭で揚げると面倒だという人にもぴったりです。

「地えびのからあげ」(1パック350円)は、地元で獲れたものを

すぐに唐揚げにしていて、お酒のつまみに人気だそうです。

 

自家製のみそ漬けも、サワラ、タイ、鮭、スズキなどがありました。

 

魚を三枚に卸したり、お腹出し、切れ目、刺身など、少量からでも対応します。

しかも、ご夫婦2人には多いなど、大きな魚の場合、

半身での販売などもしてくれます。

また、行橋市内なら、鮮魚、お弁当、刺し盛りなど、配達しているそうです。

昔からのお馴染みで、お年寄りになって、

買いに来ることが難しい方もいらっしゃるからと言っていました。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

soko20170407.JPG

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「今週も、廊下のつきあたりにある、5.4帖の『洋室2』を大改造しようと思います。」

soko20170324_1.jpg

斉藤ふみ)「クローゼットが大きくて贅沢ですね。」

山村さん)「これくらいあると収納力もあります。よく、ウォークインクローゼット(WIC)と比べてどうですか?と言われるのですが、収納力はハンガーパイプの長さで変わります。WICだと2本ありますけど、ここは1本でかなりの長さなので、相当な収納力を期待できます。」

アジア人)「かなりの洋服持ちで沢山掛けても曲がったりしないんですか。」

山村さん)「大丈夫です。私がぶら下がっても大丈夫ですから。検査の時に、実際に体重をかけて引っ張って確認するんですよ。」

斉藤ふみ)「ぶら下がるかぁ。」

アジア人)「私、危険なことを言いました?」

斉藤ふみ)「いや、子供たちが鉄棒みたいに使っても楽しいかなって思ったんですけど、逆上がりとか無理だなと、想像して分かりました。ところで、かなりの収納力があるのは分かったんですけど、大きな掃き出し窓になっていて、部屋を広く使いたいから、あまり家具を置きたくないんですよ。だから、クローゼットの中に収納できる机があるといいなと思いました。他にも、服だけではなく、あらかたのものが収納できるようになりませんか?」

山村さん)「やればできますけど。」

斉藤ふみ)「やりましょうよ。デスクライトも付けましょう。秘密基地みたいでいいですね。ただ、問題になるのは、クローゼットの折れ戸です。そこで、折れ戸を外して、ブラインドをつけようと思うんですけど。」

山村さん)「扉がなくて良いなら、クローゼットは要らないですね。」

斉藤ふみ)「でも、ハンガーパイプは必要ですよ。」

山村さん)「じゃあ、机の幅でパイプを止めておけばいいですよ。そして、一部をカウンターにするんでしょ。扉を残すのならば、全てを収納するので価値があるかなと思ったんですけどね。例えば、クローゼットの右側の900mmだけを机にして、残りをクローゼットにするとか。」

アジア人)「普段はクローゼットにしまってある机が部屋に引き出すのはどう?その机に引き出しを付けておくと教科書もしまえるよ。さらにハンガーパイプを残すことで、洋服も掛けられるし。」

斉藤ふみ)「あまり可動式にし過ぎると、面倒ですよね。でも、それもいいかも。」

山村さん)「できるとは思いますけど、イスも収納するとなると、かなり背が低いイスになってしまいます。そこは考えないと。」

斉藤ふみ)「じゃあ、イスは部屋の中に残していいです。」

 

来週も、クローゼットの大改造をしていきます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

パン工房 風(ふう)

fuu1.JPG

行橋市蓑島863-3

0930-25-1010

営業時間  金・土・日・月 11:00 - 17:00 ※金曜日のみ10:30から

fuu2.JPG

蓑島の港の近くにある、できて12年になるパン屋さんです。

店主の小西さんは、趣味が高じてパン屋さんを始めました。完全な独学です。

ここのパンは、国産小麦を100%使用。

具材も手作りで、バターや塩にもこだわっています。

天然酵母やイーストも使い分け、やわらかい生地のパンも作っています。

生地作りから具材作りから、全て1人でしていて、

朝3時4時くらいから仕込んでいるそうです。

 

一番人気は、【山型食ぱん】(350円 価格は全て税込)。

よつ葉バターを練りこんで、2、3日は、ふんわり、しっとりしているとのこと。

この日は、あっという間に売り切れていました。

 

【完熟とまとのぱん】(220円)

fuu3.JPG

オープン当初からあり、これも人気。

fuu4.JPG

完熟トマトのザク切り、ピザソース、マヨネーズ、ニンニク、

ペッパーが入っていて、チーズとバジルがのっています。

ふわっとした生地で、味はまさにイタリアン。

 

【天然酵母 じゃが芋とブロッコリーのぱん】(180円)

fuu5.JPG

ジャガイモとオリーブオイルを生地に練りこんだフォカッチャ。

季節によって、中に入る野菜が変わります。この日は、ブロッコリーでした。

上にパルメザンチーズとペッパーがのっています。

モチモチした生地で、塩味もきいています。

 

【ぶどう練乳バターサンドのぱん】(180円)

fuu6.JPG

最近人気のパン。

天然酵母で作った生地には、レーズンも練りこまれています。

そのパンで、よつ葉バターと練乳をサンド。

バターの塩味と練乳の甘さの加減が良いです。

 

【天然酵母 ごまのあんバターサンドのぱん】(200円)

fuu7.JPG

ごまのコッペパンに手作りの粒餡と、よつ葉バターをサンド。

餡子の甘さも程よく、胡麻の香ばしさもあり、美味しいです。

 

【焼きカレーぱん】(150円)

fuu8.JPG

揚げているのではなく、焼いています。

マヨネーズをトッピングしているので、カリカリッとします。

中のカレーも手作りでたっぷり。

少し辛味も強く、カレーらしい味がします。

 

【塩デニッシュロール】(130円)

fuu9.JPG

ゲランドの塩を使用。周りがサックリして、中はもっちり。

今流行りの塩パンのデニッシュ版。

お食事にもぴったりです。

fuu10.JPG

とにかく大人気で14時くらいまでには売り切れてしまいます。

前日の15時くらいまでに電話すれば、パンの予約をすることができます。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ