Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!
ということで、今週もレギュラー陣、
『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、
そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。
行橋市西宮市2丁目1番29
JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、
ゆめタウン行橋まで徒歩9分
JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。
東九州道「行橋インター」まで、車で5分
大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ
住戸専有面積 94.23平米 バルコニー面積 53.15平米
テーマは、
『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』
四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます
アジア人)「今週は、玄関入ってすぐの所にある、5帖の『洋室3』を大改造しようと思います。子供が2人いて大きくなれば、ここも子供部屋として使うのですが、それまでは趣味の部屋にしようということでした。」
斉藤ふみ)「趣味の部屋ということで、どうしようか考えていました。幅広い年代で活用できるとしたら、映画を楽しんだり、楽器の練習ができたり。ということで、防音の部屋にできるのかどうか、お聞きしたいのですが。」
山村さん)「その気になればできますけど。」
斉藤ふみ)「ちょっと後ろ向きですね。」
アジア人)「防音と言っても幅広いんですよ。我々が喋っているスタジオは、すごいお金をかけて完全防音になっています。壁もかなり厚いです。」
山村さん)「そうなんですよ。例えば、スタジオのガラスは全て二重になっています。これは、外からの音を空気層で止めるということです。そうすると、外で音がしても、内側のガラスが共鳴しないので、音がしないということなんですね。」
安河内さん)「壁も空気層を造ってあげると、音を遮断できます。」
山村さん)「このマンションは、太鼓張りにすることで通常の空気層は作っています。シアタールームくらいだったら頑張ればできますが、トランペットなどの楽器の練習は難しいですね。」
斉藤ふみ)「例えば、ピアノはどうですか。」
アジア人)「ピアノは、ある程度消音できるものもありますよ。ですから、普通のシアタールームより、少し防音性を高くするだけでも良いかもしれません。それはどうですか。」
山村さん)「防音方法は色々あるんですよ。空気層を造る方法。そして、壁をカチカチにしてしまう方法。例えば、鉛ボードを使うとか。重量感を与えることで振動がなくなるんですね。」
安河内さん)「他にも、吸音材もあるね。だから、音をどこまで止めたいかによって、施工方法が変わってきますよ。」
アジア人)「ふみちゃんのカラオケだと大変かも。」
斉藤ふみ)「カラオケいいですね。今は、家でも通信カラオケできちゃいますから。そんなに大きな音は出さなくてもいいけど、防音だったら安心じゃないですか。だったら、どれくらいの防音が必要ですか。」
山村さん)「カラオケだったら、壁を硬くする必要があるかもしれませんね。それがシアタールームだったら吸音材で十分ですけど。まあ、部屋の位置も重要ですよ。」
斉藤ふみ)「洋室3は、隣が洗面室ですし、洋室1とも間にクローゼットがあります。後は廊下とバルコニーなので、あまり心配いらないんじゃないですか。」
安河内さん)「問題は扉ですね。壁はしっかり防音していても、扉が薄いと、そこから音が漏れてきますから。」
斉藤ふみ)「スタジオやライブハウスの扉は確かに分厚いです。そんな扉が必要ですか。」
安河内さん)「そこまでする必要はないと思いますよ。だから、普通の木の扉の中に吸音材をいれたらいいんじゃないですか。あと、忘れてはいけないのは床と天井、ガラス窓です。二重窓にするのか、ペアガラスにするのか。そういう配慮も必要です。」
山村さん)「このマンションはペアガラスになっていますので、そこを強化するのであれば、内窓を造らないといけません。そして、先ほど話題になりましたが、防音にする際に最大のネックになるのがドアなんです。建築基準法上、アンダーカット10mmが必要なんです。」
斉藤ふみ)「どういうことですか。」
安河内さん)「分かりやすく言うと、下に1cmの隙間を開けないといけないということです。」
アジア人)「それはなぜですか?」
山村さん)「シックハウス対策で義務付けられているんです。建材にはホルムアルデヒドは使われていませんが、家具に含まれている場合があるんです。それを排出するために24時間換気システムを稼動させなければいけないという決まりがあるんです。例えば、お風呂場乾燥換気扇で吸気しますが、各部屋の隙間から、理論上1時間で50%の空気を交換しなければならないという風になっています。」
アジア人)「知らなかったなぁ。来週引き続き、詳しく教えて下さい。」
来週も、大改造していきます。
お楽しみに。
さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。
手打ち蕎麦 たな加
行橋市大橋1-3-57
0930-24-6533
営業時間 11:00 - 15:00 (30食限定 売切れ次第終了)
定休日 日・月・祝日
田中さんご夫婦が、昨年11月にオープンした
行橋市役所の近くにある、手打ち蕎麦のお店です。
実は、ご主人が脳梗塞で倒れ、リハビリで温泉巡りをしている時に、
蕎麦をよく食べていて、蕎麦の美味しさに目覚め、
自分でも手打ち蕎麦をしようと決心。
蕎麦打ち体験を受講し、その講師の先生を通じて、
平尾台手打ちそば倶楽部に入りました。
そこで、奥さんが3段、ご主人が4段まで取ったのは良いのですが、
もっと蕎麦を打ちたい、若い人にも食べてもらいたいということで、
蕎麦屋をオープンしました。
蕎麦粉は、福井県丸岡産の在来種にこだわり、二八蕎麦になります。
今後、田舎という挽き包みの蕎麦粉を使うことも検討中とのこと。
【にしんそば】(950円)
冬場限定のオススメの温かい蕎麦を食べました。
にしんの甘露煮は、京都の蕎麦屋で使っているものをお取り寄せ。
だしは、昆布と鰹節です。
昆布を一晩漬けて、じっくり弱火で旨味をだし、追い鰹しています。
優しい味で、蕎麦の香り、コシも良く、美味しかったです。
これからの季節にオススメの温かい蕎麦は、「鴨なんばん」(1000円)だそうです。
【天ざる定食】(1300円)
冷たい蕎麦で人気は「ざるそば」(650円)。
我々は、定食になっているセットを頼みました。
そばつゆのかえしは、きざら、みりんを弱火で溶かし、
濃口、刺身醬油、ワインビネガーを入れ、とろ火にし、
冷ましたものを、昆布、鰹のだしで割ったものです。
薬味は、葱と大根卸。
喉越しの良い、お蕎麦でした。
「天ざる定食」は、それに、天ぷらと、御飯、小鉢が付いてきます。
天ぷらは、海老2本と、野菜が5、6種で季節によって変わります。
この日の野菜は、しめじ、カボチャ、サツマイモ、蕾菜でした。
抹茶塩で頂くのですが、言えば天つゆもあります。
御飯は、基本、白飯ですが、ときどき味付け御飯があります。
この日は、山菜御飯でした。
小鉢も、日替わりで、この日は、ミニサラダでした。
また、全てのお蕎麦に、漬物とデザートが付きます。
この日の漬物は、炊いた昆布と、柚子大根。
デザートは、あまり甘くなく、すっきりした味わいの蕎麦羊羹でした。
隣の席を見てびっくりしたのが、「いなり」(200円)。
なんと、この値段で、いなり2個に、だし巻き卵3個が付いていました。
月曜日には、蕎麦教室もしているそうです。
Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。
是非、お立ち寄り下さい。
番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!
「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問
「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、
どしどしご応募ください。
メールは、こちら!!