fmfukuoka

2011年2月アーカイブ

2月25日(金) 

今週も、考えよう企画!

店舗のインテリア選びを取り入れよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、『あったらいいな』の株式会社アライアンス 住宅営業企画営業部 部長山村さん、そして、商業建築デザイナーの安河内さんの登場です。

member20110225.JPG

 

斉藤ふみ)「住むと、お店とでは活用法が違うと思いますが、取り入れることはできるんですか?」

安河内さん)「それは当然ありますけど、例えばレストランで食事をするのと、家で食事をするのに違いはないですから、取り入れることも可能です。」

 

食事をする時のテーブルの高さ 

日本の場合、70から72cm(ちなみに、業界ではmm単位で言います)

 

それに対する椅子の高さ 

天板の下から座る位置(座面)までが、25から30cmというのがベスト(ちなみに業界ではSHと言います)

これを考えると、高さは、40cm前後になります。

 

ベストな椅子の高さの計算法 

身長×0.23(もしくは0.25)

これを計算すると、身長170cmの人で、40cm前後になります。ぴったり!

 

アジア人)「僕は、ちびっこ族だから、外国に行くと、足がぷらんぷらんになるわけですよ。」

安河内さん)「外国の場合、日本より5cmほど高いです。」

 

ラウンジや喫茶店の場合、テーブルの高さが60cmくらいになります。

これを家で考えると、リビングのテーブルとソファの関係

ずばり、腰を据えて、落ち着くポジションになります。

リビングのテーブルが45cmの場合、椅子の高さは、38cm。その場合、椅子の奥行きが重要になります。

 

斉藤ふみ)「普通の日本の家具屋さんに行くと、大体そのサイズになっているんですか?」

安河内さん)「そうですよ。メジャーを持っていって測ってみると分かります。」

 

輸入家具を使う場合

椅子、テーブルの高さ、奥行きを確かめてから購入しましょう!

 

話は戻って、食事用のテーブルをさらに追求

テーブルの奥行きは、そのお店のタイプによっても違います。

フレンチでは、1皿ずつしか並ばないので、狭くて済みますが、居酒屋だとそうもいきません。

これを個人の家に持ち込むと、日本の食卓の場合、鍋を囲むことを考え、その周りにお皿もたくさん並ぶので、80から90cm要ります。

これが、1mになると、対面との距離が出てしまって、話しにくくなるんです。

1人が使う幅は、60から65cmですから、4人掛けのテーブルは、1m20cmから1m35cmになります。

つまり、4人家族にベストなテーブルの大きさは、90cm×1m35cmとなります!!

 

山村さん)「マンションメーカーがダイニングを考えるとき、テーブルを置いて両端を歩けるように床面積を確保します。」

3LDKの場合は、テーブルを1m35cmに想定し、2LDKの場合は、家族の人数も少ないので、もう少し狭くなります。

その代わり、カウンターキッチンのテーブルの幅を取ることで、便利さを確保しています。

 

斉藤ふみ)「さすがですね!」

 

来週は、店舗の考えを活かす!パート2をお届けします。

お楽しみに。

 

 

さて、我々は、ロニフ タウンハウス粕屋中央を大改造しましたが、その周辺の美味しいお店を取材してきましたので、ご紹介しましょう。

今回は、糟屋郡の美味しいラーメン屋さんです。

 

麺屋 極み

kiwami1.JPG

 

福岡県糟屋郡粕屋町仲原2525 BANビル1F

092 - 629 - 6050

営業時間: 11:30 ? 25:00

http://www.menya-kiwami.com/

 

魚介系醤油ラーメンのお店です。

ベースは、干し魚、昆布を使って、醤油だれを入れたものです。

動物系のダシは、使っていません。火曜日だけ、「とんこつ」を出しています。

それで、よくここまでダシが出るものだと、アジア人は感心していました。

動物系を使っていない証拠に、冷えても脂が固まりません。

チャーシューなども、もちろん自家製です。

 

kiwami2.JPG

 

大将の樋口さんは、この道20年。ずっとラーメン屋です。

元々は「とんこつ」でしたが、東京で覚えた醤油の味にオリジナルの工夫を凝らし、この店独自の味を作り出しました。この店は、できて3年。

大将曰く「魚介系は、毎日食べても飽きない。」確かにあっさりしてて、飽きません。

 

一番人気は、 【ラーメン】 (550円)

細麺、太麺が選べるが、細麺が人気。細麺は、普通の博多ラーメンの太さ。太麺は、ちゃんぽん麺。

魚介の味に、この店オリジナルの辛味だれが付いています。

 

我々が食べたのは・・・

【つけ麺】 (200g700円、300g800円)

kiwami3.JPG

 

2番目に人気のメニューです。

麺は、ちゃんぽんの麺。つるつるしてのど越しが良い。モチモチの生パスタのような感じ。

つけ麺は、魚介系の温かいダシに、葱、チャーシュー、キクラゲが入っています。

通常のラーメンよりカツオを効かせているのも特徴です。

食べ終わった後のつけ汁がもったいないと思ったら、スープ足しで飲むこともできるんです。ざるそばのような感じ。

他にも、ご飯を入れて食べる人もいるそうです。

 

【和風ちゃんぽん】 (650円)

kiwami4.JPG

 

3番目に人気のメニュー。

やはり魚介をベースに、野菜、きくらげ、もやし、コーン、海老などが入っています。

炒めた野菜にスープを加え、麺を入れて作ります。

魚粉を加え、さらに旨味を増しているのも良いです。

 

胃にも優しいラーメンでした。

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央ペルル志免中央セリーズからも近いですよ。

見学に行ったり、住みはじめた時は、是非、行ってみてください。

 

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央が、気になる方は、こちらのホームページを見てください。

http://lonif.jp/kasuya/index.html

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージ

粕屋町に関する情報など、どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

2月18日(金) 

今週も、考えよう企画!

みんなで、ベランダの新しい活用法を考えよう!

 

ということで、今週もレギュラー陣、『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、そして、商業建築デザイナーの安河内さんの登場です。

yamayasu20110218.JPG 

 

asia20110218.JPG

 アジア人)「ベランダって、住むまでは色んな夢があるんですけど、住みだすと大体荷物置きになっていますよね。」

fumi20110218.JPG

斉藤ふみ)「今までにも番組で、プールを作るとか、野菜を育てるとか、アイデアはありましたけど。」

アジア人)「バリ島に行ってきまして、ヨーロッパで流行の物を見てきました。」

 

今、ヨーロッパで流行の、シンセティック・レザー(合皮)の椅子!!

カラーのバリエーションも豊富になり、これとテーブルを組み合わせ、ベランダに置くのが流行らしい。

ちなみに、テーブルは、金属と切り株のような、自然と最先端が組み合わさった物が流行です。

合皮なので、雨で濡れても大丈夫だし、骨組みはアルミで軽い!オーダーで自分にあったものを作ってくれるし、安いから非常に使えるアイテム!!

バリだと、2万円くらいで、4点セットができるようです。

 

安河内さん)「昔の日本家屋では、縁側というものがあって、そこで夕涼みとかしたものですよ。それの最新版という感じね。」

アジア人)「その時にカセットコンロで焼肉とかしたら楽しそう!」

山村さん)「一応、マンションにはそれぞれ規約がありますからね。屋上にバーベキューコンロがあるマンションもありますけど、ベランダでは難しいかもしれません。」

アジア人)「公共のスペースでバーベキューできるのはいいね。今度は規約を作るところから入るか!?」

安河内さん)「ハワイだと、よくありますよ。」

山村さん)「消防法をきちんと守らないといけないので、どうすれば良いか、調べておきますね。」

 

斉藤ふみ)「まあ、バーベキューもいいですけど、照明や音楽もあるとベランダで過ごす時間がもっと楽しくなりますよ。」

 

来週は、店舗の考えを活かす!というお話をします。

お楽しみに。

 

 

さて、我々は、ロニフ タウンハウス粕屋中央を大改造しましたが、その周辺の美味しいお店を取材してきましたので、ご紹介しましょう。

今回は、糟屋郡の美味しいお蕎麦屋さんを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

十割そば 蕎麦切桜花

ouka1.JPG

 

福岡県糟屋郡篠栗町乙犬980-13

092 - 947 - 8117

11:30 ? 23:00 (オーダーストップは22:00)

店休日 火曜日

 

ouka2.JPG

店主の花山さんは、飯塚の師匠のもとで蕎麦を修行し、西新の「蕎麦切倭人」を立ち上げた方です。

その後、篠栗にこの店を出しました。できて、7年の店です。

なぜ、ここに店を出したかというと・・・飯塚に住んでいるので、近い場所を選んだということ。

 

蕎麦は、十割。冷たいものも、温かいものもです。

そば粉は、国産100%。その時の良いものを仕入れていて、今は、北海道産と鹿児島産。

毎朝自家製粉し、挽きたて、打ちたて、茹でたての「三たて」。

なんと、温かい蕎麦でも、十割なのに、切れないし、ボソボソもしていません。

毎朝丁寧に石臼で製粉し、時間をかけて細かく篩いにかけているからです。

石臼で挽くことで、熱を持たないので、風味を損なわない。

挽きぐるみと丸実と、両方の粉を使っています。

蕎麦を打つまでに時間をかけ、打つときは、迅速丁寧を心がけています。

かえしにもこだわり、醤油は千葉から取り寄せ、鰹節などで作っています。

本がえしは、2週間以上寝かせています。美味しいものには時間がかかるんです。

 

桜花蕎麦(840円)

ouka3.JPG

これは、大根の細切を蕎麦と一緒に湯がいたもの。

ちなみに、この大根、辛味大根なども自分で栽培しています。

蕎麦のつるつるしたのど越しと、大根のシャキシャキ感が良くて、美味しい。

 

天せいろ(昼1000円、夜1370円)

ouka4.JPG 

昼は、天ぷらの数は、少なくてお手頃価格。それでも、野菜1品に、海老が2尾入っている。

なんと、野菜天は、自家製大根でした。

 

温かい蕎麦も、食べましたが、まず、蕎麦が溶けずに、腰もあり、切れない

つゆも、色が濃いのに、辛くない。非常に食べやすい。

 

お昼の人気メニュー

天むすセット】(980円)かけ蕎麦か、せいろを選んで、巻き寿司のように海老が1尾入った「天むす」が一本。

昼御膳】(1260円)海老天、俵おむすび、手作り呉豆腐、蕎麦

また、210円増しで大盛り、せいろダブルだと、1260円、3人前の特盛だと1570円。これは安い。

 

夜は、飲めるようになっていて、つまみが安いです。

【板わさ】(310円)、【蕎麦みそ】(310円)、【出汁巻き】(730円)など。

【ちぎりそば】(840円)は、団子のように、蕎麦をちぎって入れた温かいつゆ。これもつまみになるそうです。

【鴨鍋】も1人前1500円。手作り呉豆腐、つまみ3品ついてこの値段は安い。

他に、1500円以上飲んだら、シメの蕎麦は半額になります。(730円が360円)

 

某有名店の大将も食べに来ているというお店です。

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央ペルル志免中央セリーズからも近いですよ。

見学に行ったり、住みはじめた時は、是非、行ってみてください。

 

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央が、気になる方は、こちらのホームページを見てください。

http://lonif.jp/kasuya/index.html

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージ

粕屋町に関する情報など、どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

2月11日(金) 

今週も、新春特別企画!!

家、マンションの悩みを解決しよう!パート2

 

ということで、今週もレギュラー陣の登場。『あったらいいな』の株式会社アライアンス 住宅営業企画営業部 部長山村さん、そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

アジア人)「さて、今週まずお聞きしたいのが、場所などに関してどのようなお悩みが多いですか?」

山村さん)「一番多いのは、家族で何も決まっていないという悩みですね。通勤にも便利で買い物もできて近くに大きな公園があるみたいな立地があればいいんですけど、現実は難しいです。その時に何を優先するのかが問題になります。」

 

マンションを選ぶ時、まず、条件の優先順位をつける

5年後、10年後、どのようなライフスタイルでいるのかのビジョンを作ることが大切です。そこで、場所の条件として、優先順位を家族で決めるわけです。

 

アジア人)「オレは、中洲に近いことだな。だって、通勤はバスで大丈夫だけど、夜はタクシーだから金かかってしょうがないもん。」

斉藤ふみ)「そこまで徹底している人には、何も言いません。」

アジア人)「冗談は置いといて、子供の行く学校に合わせて場所を選ぶ人もいますよね。」

山村さん)「子供に合わせるのがいけないとはいいませんが、子供がいなくなってからのライフスタイルも考えていたほうが良いです。あと、チラシなどには小さく書いていますが、用途地域という区分を確認してください。」

 

用途地域とは

この地域が、どのような建物を建てて良いのかを示す言葉です。遊興施設が建てられない地域だったり、書いてある言葉で違うのですが、ある程度その地域の将来が分かります。例えば、郊外ののんびりした場所を選んでいても、商業地域になっている場合、大型施設ができて交通量が増えるということも考えられます。

 

山村さん)「20年後とかは難しくても、直近5年10年くらいなら想像がつくと思います。そこで、どのような用途地域なのかなども合わせて、場所選びをすると良いです。」

 

住宅の方角は、やっぱり南向きが良い?

マンションだと一般的に『南向き』というと、リビングが南に向いています。リビングが南を向いていると、北向きになる玄関側にも、個人部屋があるということになります。大人だけで、寝るか着替えるかしか使わないならそれでも良いですが、お子様の部屋にすると、昼間、日が射さない部屋になってしまいます。発想の転換ですけど、リビングが西だと玄関は東。すると、玄関脇の部屋に午前中、日が射すということになります。リビングにいる時間は、午後からが多いと考えると、西向きでもいいんじゃないかとも言えるわけです。

 

アジア人)「でも、西日は良くないっていいますけど。」

山村さん)「射すものを止める方法はいくらでもありますけど、射さないものを射すようにする方法はないですよ。」

安河内さん)「今は、昔ほどこだわらなくてもいいんじゃないですか。UVカットなどもありますし。」

山村さん)「西向きだと、個室では、朝日を浴びて起きることもできるんですよ。」

 

今は北向きでも様々な工夫をしているので一概に悪いとはいえません。

考え方なので、必ずしも正解とはいきませんが、選ぶ時のヒントにしてください。

 

来週は、何をお話しするのか。

お楽しみに。

 

 

さて、我々は、ロニフ タウンハウス粕屋中央を大改造しましたが、その周辺の美味しいお店を取材してきましたので、ご紹介しましょう。

今回は、糟屋郡の美味しい食材を買える店を取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

JA粕屋 農産物直売所 ふれあいの里

 

sato1.JPG 

JA粕屋南部プラザ糟屋郡志免町田富2丁目1?1

092?935?2124

営業時間 9:00?18:00 /年中無休(年末年始、お盆休みを除きます)

 

ここは、JA粕屋の直営の直売所です

できて、4年。野菜だけではなく、何でも揃う、面白い『都市型の直売所』。

 

sato2.JPG 

野菜は、志免町、須恵町、宇美町、粕屋南部地区の生産者のものを主に販売しています。

路地物が中心になるので、季節のものを購入することができます。鮮度が良い。

ただ、農家が朝採りしたものなので、その日にならないと、何が入ってくるのか分かりません。

この近辺で採れるものは、今だと鍋野菜が中心で、大根、白菜、ほうれん草など。春には、ブロッコリが主力。スナップいんげん、筍、ふきなどが出てきます。

狙い目は、午前中。良い野菜が11時までには、だいたい出揃います。

 

野菜以外でのお勧めは・・・ここの加工所で作ったもの

sato3.JPG

sato4.JPG

 

漬物(ほとんど100円で売っている)、味噌、ジュース、ケチャップ(無添加)など。

 

みかんの塩ダレは、初めて見ました。焼肉に使えるそうです。

他にも、玉ねぎ、ネーブルなどのドレッシングもあります。

 

面白いのは、この近郊で採れる野菜ばかりではなく、様々な地区の野菜、質の良い魚なども置いているところ。

他のJAとの交流取引で販売しているので、特産もあり、安いです。

この周辺には、高齢者の住宅、また、新婚の家庭なども多く、沢山は食べられません。そこで、客のニーズに応えるよう、量を少なめに、質を高めた食材を置くようになったとのこと。

 

九州各県の有名店の竹輪(平戸産)や、豆腐(盛田屋)などもあります。

sato5.JPG

 

地元の竹輪は、高速道路のSAでは、250円くらいするのに、この店だと・・・安い!2本で150円の特選竹輪。地元、松見蒲鉾。竹輪好きのアジア人曰く「なかなかイイ」。

 

sato6.JPG

sato7.JPG

 

魚、肉でも、6、7000円するような鯨の腸、うねなど、普通のスーパーでは売ってないものもあります。

 

 

世界のびっくり食材もあります。

sato8.JPG

 

チリ産の葡萄のオイル(1050円)は、ポリフェノールたっぷり

塩も、びっくりするくらい高い(2500円)、高級なものがあります。

sato9.JPG

 

減塩プレート : 肉を、この上で焼く。950円。

 

家庭園芸できるようなものから、本格的な道具まであります。(本職ですから)

sato10.JPG

 

相談にも乗ります。自家製の漬物を作る道具なども揃っているので、相談しましょう。

 

無添加、自然食などのこだわり食品のコーナーもありました。

sato11.JPG

sato12.JPG

 

全国的に隠れたヒット商品。無添加のケチャップや、お菓子など、見たこともないようなものもあり、少し高いけど、体に良さそうなものばかりでした。

 

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央ペルル志免中央セリーズからも近いですよ。

見学に行ったり、住みはじめた時は、是非、行ってみてください。

 

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央が、気になる方は、こちらのホームページを見てください。

http://lonif.jp/kasuya/index.html

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージ

粕屋町に関する情報など、どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

2月4日(金) 

今週も、新春特別企画!!

家、マンションの悩みを解決しよう!

 

ということで、今週の助っ人は、『あったらいいな』の株式会社アライアンス  宅営業企画営業部 部長山村さん、そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

アジア人)「さて、山村さんの所には、様々な方が家、マンションを買いに来られると思いますが、その方たちの中で、多い悩み、相談って、いったい何ですか?」

山村さん)「私たちの場合、モデルルームで接客させていただくことが多いのですが、『3LDKと4LDKどっちがいいの?』などの相談が多いですね。」

 

まずは、家族構成での悩み

 

予算が無限にあれば広いに越したことはないのですが、4人家族の場合は、普通4LDKになります。しかし、4LDKになると値段も高くなりますし、手を出しにくい。一般的に4LDKのマンションを考えると、リビング、ダイニング、キッチン、個室3部屋に和室の構成が多いですよね。そこでキーになるのが、この和室。和室は、客間として使う方が多いですが、応接セットはリビングにあるのに、本当に和室を使うのか いうことです。また、昔は何かと不便なことも多く、遠くからお客様がいらっしゃると、家に泊めるのが一般的でした。ところが最近では、事情も変わってきており、尚且つ、泊めるほどのお客様を年に何回迎えますか?・・・ということを考えると、和室が要らないケースもあるんですね。すると、3LDKにクラスダウンできます。

 

さらに、子供がいても、その年齢で事情が変わってきます

子供が成長して家を出て行くケース。住宅ローン35年組んで、個室が3つ必要な期間がわずか5年だったなどは、よく聞く話です。

広い場所にしておくとローンの支払いが多くなるだけではなく、管理費も固定資産税も、積立金も全部高くなります。

子供の成長も考えて選ばないといけません。

間仕切りで部屋を分けるのではなく、家具で遮っておき、成長に合わせて、家具を取り払うなどは、よくやる手法です。

その時も、以前大改造で採用したロフトベッドなどを活用すれば、個人に必要なスペースも余裕で確保できたりします。

 

山村さん)「住宅だけにお金をかけるのではなく、見直して値段が下がったところで余ったお金を、趣味や旅行、美味しいものを食べることに充てられたほうが豊かな生活になるんじゃないですか?」

 

将来10年後20年後を意識したライフスタイルを考えて、無駄を省くことが大切

 

マンション、家の買い頃について

アジア人)「まず昔は、先輩から『子供が小さいうちは、壁をボロボロにするから家を買わないほうがいい』って言われましたけど。」

山村さん)「壁構造が、今と昔では違います。昔は塗っていましたが、今はクロスを貼るだけです。だから、昔に比べると安い金額で貼り替えもできますし、上塗りもできますし、あまり神経質にならなくていい と思います。」

 

アジア人)「では、いつ買うのかですけど。」

山村さん)「現金で買われるかたは少なくて、ほとんどが家賃感覚で支払われている方です。そうなった場合、早くローンを組まないと早く終わらないですよね。大前提として、早くローンを組むことが大事になってくると思います。今の家賃をはじき出して、どこまでの負担ができるのかを一度考えてみてください。ちょっとした背伸びが後で命取りになりますから。」

アジア人)「だって、途中で遊びたくもなりますからね。」

斉藤ふみ)「アジア人がいうと、説得力あります!」

 

来週も、家を購入する時に多い質問に答える!をお送りします。

お楽しみに。

 

 

さて、我々は、ロニフ タウンハウス粕屋中央を大改造しましたが、その周辺の美味しいお店を取材してきましたので、ご紹介しましょう。

今回は、糟屋郡の美味しいお店を取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

熊っ子

 

kuma1.JPG 

粕屋郡篠栗町篠栗4935?1

092?947?5380

10:30?19:30 

店休日 月曜日(祝祭日は開いています)

 

kuma2.JPG

 

この熊が目印です

 

オープンして27年目です。

 

kuma3.JPG 

店主の安部さんは、この道41年。脱サラで、製麺所の勉強からスタートし、奥さんは、ラーメン、ちゃんぽんの勉強をしていました。

ちなみに、このお店のお米は自分で育てたものです。(だから農耕期になると、店を、2時くらいに閉めたりします。)

葱など、近所の農家から買ってるものもあり、新鮮です。

 

九州場所の時、佐渡ヶ嶽部屋が久山にあり、琴富士(現役時代)がよく来てて、テレビに紹介したことで有名になりました。

 

そして、元々うどん屋ですが、ブームに乗って、うどんメインから、ちゃんぽんメインになりました!(笑)

 

kuma4.JPG 

うどんは手打ち、ちゃんぽん、ラーメンの麺は自家製です。

どの麺も、注文が入ってから茹でるため、できるだけ早く出せるよう、細くしています。

 

ちゃんぽん(560円)

kuma5.JPG

 

ラードは少なくてあっさりだが、豚骨に鶏ガラを加え、濃ゆく炊き出しているスープ。

キャベツ、もやし、葱、豚肉、かまぼこ、キクラゲ、ゲソと、野菜などの具はボリューム満点。「安くて、早くて、美味しい」がモットーです。

野菜が多いので、ヘルシーで、女性もぺろりと食べられます。もたれません。

忙しい時間帯は別ですが、蒸し麺が多い中、注文が入ってから麺を茹でる丁寧さです。

麺の表面が、少しざらっとしているので、あっさりしたスープもよく絡みます。

 

皿うどん(650円)

kuma6.JPG

 

野菜を炒めてスープを入れ、ウスターソースで味付けしたもの。

ソース味というのが、変わっています。

 

ラーメン(450円)

kuma7.JPG

 

スープは、ちゃんぽんと同じ。やはり、他店より、麺が細い。きくらげ、チャーシュー入り。

 

定食になると、麺、ご飯、野菜の天ぷら盛り合わせのセットになります。

天ぷらは、ピーマン、茄子、玉ねぎ、かぼちゃ、ニンジン、芋など10点盛り。

ラーメン定食(880円)、ちゃんぽん定食(950円)

 

人気メニュー

1位 : ちゃんぽん 

2位 : ラーメン

3位 : カツ丼(ミニうどん付)(670円)

 

ちなみに、昨年末、佐渡ヶ嶽部屋の方、8人が来て、カツ丼、ラーメン、替え玉3ずつ食べて行ったそうです。

親方夫婦の場合、ラーメン定食、ラーメンに、おでんを15個くらい食べるそうです。

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央ペルル志免中央セリーズからも近いですよ。

見学に行ったり、住みはじめた時は、是非、行ってみてください。

 

 

ロニフ タウンハウス粕屋中央が、気になる方は、こちらのホームページを見てください。

http://lonif.jp/kasuya/index.html

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージ

粕屋町に関する情報など、どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ