2020年2月8日(土)放送分【博多前炉ばた 一承(いっしょう)】

  • 投稿日:
  • by

【博多前炉ばた 一承】(九州の食材や、漁港直送の新鮮な魚が楽しめる)

住所:福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル1階
電話番号:092-292-1163
営業時間:11:30~14:30(OS 14:00)/17:00~24:00(OS 23:30)
定休日:不定休
オープン日:平成27年(2015年)3月10日

DSCF2097_1.jpg

DSCF2069_1.jpg

【博多前炉ばた 一承】人気の料理/アナゴ活造り 【金額:2,739円(税込み)】
生きたアナゴを捌くには職人の高い技術が必要で、提供できるお店が少ないため「アナゴの活造りは珍しい!」と人気なんだそうです。

対馬や鹿児島などからアナゴを仕入れ、注文が入ると生簀からアナゴを取り出し捌きます。【博多前炉ばた 一承】では東京や京都などで活躍していた熟練の職人さんがいらっしゃるそうで、アナゴを綺麗に捌いてくれます。

アナゴの身はぷりぷりしているのにコリッコリの歯ごたえ。しっかりとした甘みもあります。醤油やポン酢、もみじおろしやネギなど好みで頂けます。さらに器には塩が振られています。塩は、料理に合わせ数種類の塩を使い分けて用意するそうです。塩のみで食べてみましたが、アナゴの身の甘さがぐっと引き立ち美味しいのでぜひお試しを!
醤油、ポン酢、塩など自分好みの味で楽しむのもいいですよね!

DSCF2088_1.jpg

「西の星」に合うおすすめ料理/シャキッと蓮根の焼味噌炭火焼き 【金額:649円(税込み)】
少し濃い目の甘い自家製味噌が、輪切りの蓮根の穴に詰まっています。

熊本の郷土料理で有名な「辛子蓮根」の辛子の部分が自家製味噌になっています。そして蓮根の上にも自家製味噌がたっぷり塗られていて、蓮根、自家製味噌の3段重ね!炭の香ばしい香りが鼻に通り、甘めの自家製味噌の香りが口の中に広がります。

蓮根を食べると味噌だけではない味がするので筒井店長にお伺いすると、蓮根は一度出汁で炊いてから自家製味噌を付け炭火で焼いているそうです。

この自家製味噌は、数種類の味噌に人参、玉葱のみじん切りなどを混ぜ合わせて作られているそうです。出汁で炊いた蓮根のシャキッとした食感と自家製味噌の味と香り、炭火焼きすることで加わる香ばしさ。最高の逸品です。

DSCF2102_1.jpg

今回、お話しをお伺いした筒井店長に「西の星」に合う理由をお聞きしました。
「少し濃い目の甘い自家製味噌の味と香り、炭火焼きした味噌の香ばしさが『西の星』のさっぱりとした飲み心地に合うんです!」とおすすめして頂きました。

そして「西の星」のおすすめの飲み方はお湯割り。「温かい料理にはお湯割りが合うので、『西の星』のさわやかな香りを楽しみながら温かいシャキッと蓮根の焼味噌炭火焼きの味、香りを楽しんでもらえたら。」と教えて頂きました。

番組からのとっておき情報!

DSCF2081_1.jpg

九州黒毛和牛の藁焼き 【金額:2,189円(税込み)】
九州の黒毛和牛にこだわり、宮崎や鹿児島などから仕入れ、最初に炭で表面に火を通してから藁で焼きます。

藁の火力は強く、燃焼温度は800度~900度。この炎で一気に焼き上げます。
藁で焼くことにより素材の旨みを閉じ込め藁独特の香ばしい香りを焚きしめ素材の良さを引き立てています。「藁焼きの独特の風味をぜひ堪能して頂けたら!」と筒井店長にお話いただきました。

食べると先ず藁独特の風味が口の中に広がります。そこへ炊きしめられた香り、黒毛和牛の肉の旨味がじわーっと口の中に広がります。ジューシーで香り高く味わい深い逸品です。こちらもワサビ、黒毛和牛に合うように選んだ塩、レモンとお好みでどうぞ。

この他にも「糸島野菜とヤリイカの天麩羅【金額:759円(税込み)】」や「糸島鶏の壺漬け炉端焼き【金額:869円(税込み)】」など糸島の食材や、まるで宝石箱のようにたっぷりの海鮮が上に乗った細巻きの贅沢盛り「一承宝盛り【金額:1,749円(税込み)】」や「カワハギ活造り【金額:2,750円(税込み)】」なども楽しめます。

DSCF2064_1.jpg

今回、お話をお伺いさせて頂いた【博多前炉ばた 一承】筒井店長、
「九州の窓口である博多駅から近いので福岡に住んでいる方だけでなく、観光で博多に来られた方にも福岡の食文化をもっと知っていただき、お店を盛り上げていきたい。」とお話し頂きました。

DSCF2126_1.jpg

DSCF2123_1.jpg