【旬菜旬味 燈明】 (歴史の街、上呉服町にひっそりと佇む隠れ家的大人居酒屋)
住所:福岡市博多区上呉服町2-31-1
電話番号:092-262-7112
営業時間:ランチ:月~金/11:30~14:00(料理OS 13:30 ドリンクOS 13:30)
ディナー:月~土/17:30~23:00(料理OS 22:30 ドリンクOS 22:30)
定休日:日、祝日
オープン日:平成28年(2016年)5月20日
お店の名前の由来:お店の近く博多部一帯で行われている「灯明」のイベントにちなみ、旬の食材が味わえるお店という事で「旬菜旬味 燈明(しゅんさいしゅんみ あかり)」にされたそうです。
【旬菜旬味 燈明】人気の料理/和牛だしの特製燈明うどん 【金額: 935円(税込み)/ハーフサイズ 605円(税込み)】
オーナー店長の高橋さんのお母様が作っていた賄いのうどんが美味しく、その噂を聞いたお客様から「食べたい!」という声を頂きお店のメニューに加えたそうです。
北海道産の昆布でだしを取り、だしに合う醤油と和牛の肉をそのまま入れ火にかけると、肉の旨味がだしに、だしの旨味が肉に染み込むんだそうです。
和牛肉は信頼している精肉店から仕入れているそうで、肉質は柔らかく、肉自体に甘味と旨味のある牛肉を使用しています。だしを頂くと、ふわーとした昆布だしの香り、そのあと肉の甘味・旨味がぐっと来ます。昆布だしとのバランスが絶妙で、うどん麺との相性も抜群ですのでぜひご賞味ください。
ランチメニューにも「和牛だしの特製燈明うどんセット【金額:900円(税込み)】」があります。うどんに梅ひじきご飯、小鉢、お漬物、気まぐれデザートが付いています。
「いいちこ」に合うおすすめ料理/幻のしいたけ(バター焼き) 【金額:638円(税込み)】
高橋さんの父方の本家が大分県九重町で自然農法の農業をされており、そこで獲れた肉厚の大きなしいたけを仕入れているそうです。この肉厚と大きさはなかなか味わえないので「幻のしいたけ」と名付けているんだそうです!
しいたけ好きにはたまらない肉厚です!しいたけの香りと、バターの香ばしさが口の中に広がります。しいたけの濃厚な旨味に驚かされます。
焼く前のしいたけを見せて頂きました。ビックリするほど大きいのですが、日によってはさらに大きなしいたけが入ることもあるそうです。ちなみに「しいたけは一度冷凍すると旨味が増すんですよ。」と教えて頂きました。
今回、お話しをお伺いしたオーナー店長の高橋さんに「いいちこ」が合う理由をお聞きしました。
「しいたけの濃厚な味が『いいちこ』のくせがなくあっさりとした味わいに合うんです!」と教えて頂きました。
そして「いいちこ」のおすすめの飲み方はお湯割り。「お湯で割ることで『いいちこ』の麦の香りが増すので『いいちこ』の香りを楽しみながら、しいたけの香りも楽しんで貰いたいです!」とお話し頂きました。
番組からのとっておき情報!
おむすび(塩) 【金額:1個 275円(税込み)】
こちらも大分県九重町の大自然の澄んだ空気ときれいな水を用いて農薬や肥料を一切使わない自然農法で作られているお米「ミルキークイーン」を使用しています。
お米を研いでたっぷり水を吸わせてからガス窯で炊き、しっかり蒸らしているそうです。お米に水を吸わせる時間や、蒸らす時間などでお米の美味しさが変わるので、高橋さん自らご飯を炊いています。
今回は「おむすび 塩」を頂きました。お米が甘い!そして、もちもちしています!
お米に合わせて数種類の「塩」をブレンドしており「ミルキークイーン」がもつお米の旨味を最大限に引き出しています。
こだわりの「おむすび」は、今回の塩味の他に「鮭【金額:363円(税込み)】」、「明太子【金額:418円(税込み)】」、「梅【金額:363円(税込み)】」が頂けます。
このほかにも、玄界灘で獲れた魚を中心に仕入れた「本日のお刺身3点盛り合わせ【金額:1,188円(税込み)】」や、「海鮮生春巻き【金額:418円(税込み)】」、「特製唐揚げ【金額:858円(税込み)】」に、「国産鶏炭火焼(若鶏・親鳥)2種【金額:1,320円(税込み)】」などが楽しめます。
今回、お話をお伺いさせて頂いた【旬菜旬味 燈明】オーナー店長 高橋さん、
「お店があるここ、上呉服町がもっと賑やかになれるように頑張りたい。」とお話し頂きました。
夏は裏庭でバーベキューなども楽しめるそうです!