番組紹介

放送時間:毎週土曜日18:00~18:30
出演者:黒川修
提供:IICHIKO
番組メールアドレス:rajimaga@fmfukuoka.jp

■『ウラ話スペシャリテ』
現在発売中のソワニエ+、シティ情報ふくおかの特集記事や裏話、その他とっておきの情報を紹介しています。

■『クロちゃんセレクト』
番組パーソナリティの黒川修がセレクトした「旬の食材、イベント、映画、本、雑貨」などを紹介しています。

■『いいちこボトルキープリレー』
本格麦焼酎「いいちこ」でおなじみの三和酒類株式会社の焼酎とともに福岡の美味しいお店を紹介しています。
しかも!紹介しているお店は、「いいちこボトルキープリレー」に参加しているお店。
お店にある「いいちこ」のボトルキープは無料で飲めちゃいます!
ただし、最後の1杯を飲まれた方は新しいボトルを入れてくださいね。

2020年5月30日(土)放送分【コチソバ】

  • 投稿日:
  • by

「いいちこボトルキープリレー」~テイクアウトできる店~

【コチソバ】 (お蕎麦とお酒が楽しめる)
住所:福岡市中央区今泉1-12-23
電話番号:092-716-3177

テイクアウト販売時間:10:00~20:00
予約:電話またはコチソバ公式LINEアカウント予約をお願いします
引取り方法:お持ち帰り、エリア限定配達(配達料:500円/3,000円以上の注文で配達無料)
定休日:不定休

【コチソバ】は2020年1月25日(土)にご紹介しました【コチネレ】の姉妹店で【コチネレ】にあるメニューの一部が今回ご紹介する【コチソバ】でも楽しめます。

DSCF3235_800.jpg

DSCF3196_800.jpg

DSCF3176_800.jpg

おつまみセット  【金額:1,200円(税込み)】
"神7(かみセブン)"と呼ばれる【コチソバ】の人気メニュー7種類がセットでテイクアウトできます。

この「おつまみセット」は【コチネレ】の回でもご紹介した肉詰め生ピーマン、サバの南蛮漬けのほかに、唐揚げ、卵焼き、鴨肉のロースト、磯辺揚げ、ポテトサラダが1度に楽しめます。

先ずは唐揚げ。衣がサクッとしていて鶏肉の中までしっかり味が染み込んでいて美味しい!卵焼きは、しっかりとした出汁の味と卵の風味が楽しめます。鴨肉のローストは、ジューシーでとても香りが良く、ほんのり酸味の利いたドレッシングがジューシーな鴨肉とマッチしていて絶品です。

そして「試行錯誤をくり返し選んだ!」というこだわりのてんぷら粉を使用した磯辺揚げは、香り高く衣がもっちりとしていて、ちくわとの相性が抜群!ぜひご賞味を。

DSCF3203_1_800.jpg

NEWおつまみセットB 【金額:890円(税込み)】
1人でも楽しめる量で、「NEWおつまみセットA、B、C」の3種類が登場しました。
テイクアウト用に新しくメニューを考え作られたそうです。

今回ご用意して頂いた「NEWおつまみセットB」は、肉をメインに、しっかり味が染み込んだ牛肉の肉豆腐、柔らかくジューシーな鶏ハムのバンバンジーソース、野菜の肉巻きフライ、味付け卵、枝豆の5種類が入っています。

そして「NEWおつまみセットA」【金額:1,200円(税込み)】は、こだわりのてんぷら粉を使用したエビの天ぷらや、【コチネレ】【コチソバ】名物のひょうたん漬けにお肉もたっぷりの8種類。

「NEWおつまみセットC」【金額:780円(税込み)は、2種類の肉料理にひょうたん漬けなど5種類のセットでサッパリ系になっているそうです。


IMG_1044_800.jpg

キムチカルビ丼 【金額:720円(税込み)】
【コチソバ】店内メニューにある「キムチカルビ蕎麦」の蕎麦をご飯に変えて登場。

甘辛く煮られた牛肉にピリッと辛いキムチの酸味が癖になる美味しさです!

IMG_1048_800.jpg

別の容器に分けてくれている温玉を入れ、卵を絡めて食べると甘辛いお肉の旨味が増し、キムチの辛味がまろやかになり2度美味しさを楽しめます。

家で温める時は、温玉を乗せる前に軽くレンジで温めてからどうぞ。

DSCF3170_800.jpg

そばかり 【金額:150円(税込み)】
【コチソバ】で使用している美味しいそば粉を使った十割蕎麦を茹でてから水分をしっかり飛ばし高温の油の中へ。揚げて軽く塩が振られているのでこのまま頂きます。

食感はカリッカリで香ばしく、まず塩味、そのあとにふんわりとした蕎麦の風味を楽しむことができます。蕎麦の風味と新しい食感が癖になる逸品。「お好みでブラックペッパーなどを振りかけてもいいですよ!」と教えて頂きました。この「そばかり」おすすめです!

今回ご紹介しましたテイクアウトメニュー以外にも甘エビの唐揚げ【金額:590円(税込み)】あじフライ【金額:590円(税込み)】ごぼうのカリッと揚げ【金額:590円(税込み)】などがテイクアウトできます。
さらに6月からは、そばの乾麺、とり南蛮、つゆ、そぼろ、ひょうたん漬け(6個)がセットになった「お家で簡単コチソバセット(2人前)」がテイクアウトメニューに登場するそうです。

テイクアウトメニューは全て容器代など込みの金額になっています。またエリア限定で配達もしてくれるそうです。配達料は別途500円かかりますが、3,000円以上の注文で配達料は無料になるそうです。

DSCF3158_800.jpg

今回、お話をお伺いさせて頂いた【コチソバ】オーナーのcayo先生。

cayo先生は、黒川修担当のHyper Night Program GOW!! 毎週木曜日の食堂GOWのコーナーに電話で生出演して頂き、毎週素敵なレシピを紹介して頂いています。

DSCF3156_800.jpg

DSCF3154_800.jpg

DSCF3146_800.jpg

「いいちこ」と一緒にお楽しみください。

「いいちこボトルキープリレー」~テイクアウトできる店~

【とり皮屋 勝軍(しょうぐん)】 (こだわりの自家製ダレに漬け込んだとり皮が自慢)
住所:福岡市中央区舞鶴3-2-5
電話番号:092-731-0707

テイクアウト販売時間:17:00~24:00(OS 23:00)
予約:電話で予約をお願いします
引取り方法:お持ち帰り
定休日:年末年始

DSCF3124_800.jpg

DSCF3028_800.jpg
(手前の勝軍とり皮は「自家製秘伝の醤油ダレ味」、豚バラ、地鶏もも、砂ズリ、オクラ巻きは塩味です)

DSCF3040_800.jpg
(軟骨入つくね、白肝はタレでどうぞ)

おまかせ串盛り(7本盛り) 【金額:1,270円(税込み)】
勝軍とり皮、豚バラ、地鶏もも、砂ズリ、軟骨入つくね、白肝、オクラ巻き(オクラ巻きが、うずら巻きになる場合もあります)の7本セット。勝軍とり皮以外の味はオススメでお願いしました。

鶏肉は佐賀のふもと赤鶏を豚肉は熊本の阿蘇自然豚を使用されているそうです。
店名が入っている「勝軍とり皮」。この「勝軍とり皮」は厳選した鶏の首皮だけを使用し特殊な刺し方で串に編み込まれています。
まずはそのまま素焼きで余分な脂をじっくりと落としてから自家製秘伝の醤油ダレに一晩じっくり漬け込んで、もう一度素焼きしさらに一晩寝かせて皮を熟成させます。
注文が入ると最後にもう一度自家製秘伝の醤油ダレをつけて丁寧に焼き上げるんだそうです。

この自家製秘伝の醤油ダレは「勝軍とり皮」オリジナル。
和食料理をされていた代表の高椋(たかむく)さんが和食の経験を活かし色々アレンジを加えこの自家製秘伝の醤油ダレが完成したそうです。
「勝軍とり皮」は特殊な刺し方をしているので串から外しやすく、味がしっかりしみ込んでいて、表面はカリっと、中はもっちりと皮の旨味が楽しめます。
最後に口の中に広がる醤油ベースの香りが心地よかったので高椋(たかむく)さんにお伺いすると、「自家製"秘伝"の醤油ダレなので秘密です・・・是非、テイクアウトで楽しんで下さい」とのことでした。

砂ズリは塩が絡みやすいように鶏肉の面が大きくなるように工夫してカットされています。丁度いいバランスの塩気が砂ズリ特有の食感と一緒に楽しめます。
少し甘めのタレがついた軟骨入つくねは、軟骨の歯ごたえが楽しめるのですが軟骨だけではない食感がするのでお伺いすると、刻んだネギなども一緒に入っているそうです。軟骨とネギの歯ごたえと鶏肉の甘味にショウガの香りがします。歯ごたえ、旨味、香りの三位一体の逸品。美味しい!です。
もうひとつ、タレが楽しめるのが白肝 (しろぎも)。普通の肝(レバー)よりも脂肪をたっぷりと蓄えた肝(レバー)だそうです。コクがあり濃厚で絶品です。ぜひご賞味ください。

家で温める時は、串部分にアルミホイルを巻き串が焦げないようにしてトースターで焼くのがおすすめです!味付きのキャベツも付いていますよ。
塩味かタレは、お好みで変更できるそうなので電話予約の時にお伝えください。

今回ご紹介しましたセットを含む、串物およそ40種類以上が1本【金額:130円(税込み)~】からでもテイクアウト出来るそうです。

DSCF3097_800.jpg

DSCF2995_800.jpg

若鶏の唐揚げ(5個) 【金額:650円(税込み)】
テイクアウトのパックを開けるとニンニクのいい香りが漂ってきて食欲をそそります。

醤油、酒、ニンニク、ショウガなどで作ったタレに1日漬け込んで2度揚げしているそうです。
こちらのタレは1日漬け込むので薄めに配合されています。
衣はサクサク、中はジューシーで味がしっかり染み込んでいます。
家では、レンジで温めてお召し上がりください。

DSCF3056_800.jpg

とり皮酢 【金額:380円(税込み)】
とり皮を茹でて余分な脂を抜いから細くカットします。

そこにみりんなどを加えマイルドになった酢を合わせています。とり皮のほかにスライスした玉葱と小葱が入っているので、とり皮の食感だけでなく玉葱のシャキッとした食感が癖になる逸品。美味しいです!
ピリッとした紅葉おろしが旨味をさらに引き立ててくれます。柚子胡椒も付いていますのでお好みでどうぞ。

DSCF3049_800.jpg

DSCF3006_800.jpg

ポテトサラダ 【金額:450円(税込み)】
最初にポテトの旨味、次に潰したゆで卵の旨味が口の中に広がります。

そして細切りにして焼いたベーコンが絶妙で、ポテトとよく合いポテトの旨味をより引き出してくれます。ブラックペッパーがアクセントになって口の中でしっとりととろけるポテトサラダ!!おすすめです!

今回ご紹介しましたテイクアウトメニュー以外にも、銀ダラみりん【金額:900円(税込み)】や 厚揚げ網焼き【金額:400円(税込み)】など、お店にあるメニューの刺身以外は、テイクアウト出来るそうです。

品数に関わらず、1回のテイクアウトで容器代(串物のキャベツも含む)として50円が必要です。

DSCF2980_800.jpg

今回、お話をお伺いさせて頂いたとり皮屋 勝軍(しょうぐん)代表の高椋(たかむく)さん

DSCF2958_800.jpg

DSCF2968_800.jpg

「いいちこ」と一緒にお楽しみください。

「いいちこボトルキープリレー」~テイクアウトできる店~

【焼鳥 雷鳥(サンダーバード)】 (本格的な炭火焼鳥が楽しめる)
住所:福岡市博多区冷泉町7-10
電話番号:092-271-0150
テイクアウト販売時間:お弁当のみ11:30~13:00/焼鳥など15:00~19:00
予約:不要ですが、なるべく電話で予約をお願いします。

引取り方法:お持ち帰り
定休日:日曜日・祝日

IMG_6132_800.jpg

IMG_6077_800.jpg

焼鳥 5本盛り 【金額:600円(税込み)】
炭火でじっくり焼き上げた焼鳥。5本盛りは、とり皮、豚バラ、ソーセージ、はかた地どり2種類が楽しめます。

はかた地どりは、白身のせせりと、赤身の砂ずりかハツの何れか1本になります。
とり皮は醤油ベースで少し甘めの自家製だれで味付けされ、豚バラは、2種類の塩と調味料をオリジナルブレンドした塩が振られています。
焼鳥 5本盛りは、仕入れ状況により部位が変更になる場合があります。
また、はかた地どりの砂ずりかハツの赤身も、仕入れ状況によるそうなので、どちらかになるかお楽しみに!

IMG_6099_800.jpg

唐揚げ(5個) 【金額:600円(税込み)】
はかた地どりももも肉を大きめにカットし醤油とにんにくなどに漬け込み、片栗粉をまぶして2度揚げされた唐揚げ。ボリュームがあり、外はサクッとしていて中はジューシー!

程良いにんにくの香りと醤油の旨味が染み込んでいるおすすめの逸品です。

この醤油ベースの唐揚げを、ブラックペッパーが効いた特製の塩だれに絡めた、
塩だれ唐揚げ(5個) 【金額:600円(税込み)】もテイクアウト出来ます。

家で温める時は、軽くレンジにかけると中も温まりサクッとした衣の食感を楽しめますよ!

IMG_5949_800.jpg

ミックスフライ弁当 【金額:600円(税込み)】
お昼(11:30~13:00)はお弁当が楽しめます。

白身フライ、アジフライ、牛肉コロッケとカレーコロッケのフライ盛りだくさんのミックスフライ弁当に、先程ご紹介した唐揚げが楽しめる唐揚げ弁当 【金額:500円(税込み)】のほか、

はかた地どりの塩だれ炒め弁当 【金額:600円(税込み)】チキン南蛮弁当 【金額:500円(税込み)】日替わり弁当 【金額:500円(税込み)】 の5種類。

IMG_5901_800.jpg

今回、お話をお伺いさせて頂いた【焼鳥 雷鳥(サンダーバード)】 店長の芝田さん

IMG_5893_800.jpg

IMG_5896_800.jpg

「いいちこ」と一緒にお楽しみください。

「いいちこボトルキープリレー」~テイクアウトできる店~

【博多あかちょこべ】 (古式胚芽うどんと心地酔い処)
住所:福岡市博多区冷泉町7-10
電話番号:092-271-0102
テイクアウト販売時間:16:30~(無くなり次第終了)

予約:不要
引取り方法:お持ち帰り
定休日:土曜日、日曜日

IMG_9667_1_800.jpg

IMG_5809_2_800.jpg

キーマカレー丼 【金額:450円(税込み)】
最初に出来たメニューは「キーマカレーうどん」。このキーマカレーのルーをご飯にかけても「美味しい!」という事で出来たのが「キーマカレー丼」なんだそうです。

キーマカレーのルーはスパイスの他に赤ワインや、うどんに合うように和風だしなどを使用しています。幅広い方に食べていただけるよう、そこまで辛くない味付けにされています。

そしてルーと一緒に楽しめるのが、揚げ玉。この揚げ玉は、小エビと黒胡椒を混ぜてこのキーマカレーに合うように作られており小エビの旨味と香りがふわーっと口の中に広がります。

もちろんキーマカレーうどん 【金額:650円(税込み)】のテイクアウトも出来ます。
うどん麺(生麺)と出汁、キーマカレー、揚げ玉のセットです。
家でも楽しめるキーマカレー丼、キーマカレーうどんをぜひ、ご賞味下さい!


IMG_5860_800.jpg

IMG_5836_800.jpg

博多黒おでんセット(5個) 【金額:500円(税込み)】
一般的に九州や関西方面のおでんは薄口醤油が使用され、関東では濃口醤油を使用し作られています。オーナーの井上さんは、以前関東にいた事があるそうで、関東醤油の濃口醤油を使用したおでんは見た目にもインパクトがあり美味しかった事から「博多でもみんなに食べてもらいたい!」とお店のメニューに加えられたそうです。

濃口醤油は、いろいろ試して出会った甘味も丁度良く、コクがあり素材の旨味がグッと際立つ鹿児島の醤油を使用しているそうです。

具材は、こんにゃく、厚揚げ、牛すじ、大根、玉子。この他にも糸こんにゃくや丸天、ゴボウ天なども楽しめるそうです。おでんは1個【金額:100円(税込み)】


IMG_5830_1_800.jpg

サイコロ厚揚 【金額:150円(税込み)】
食べやすいサイコロサイズにカットされた木綿豆腐を揚げて、醤油の製造過程でできる醤油の実という大豆が「コロッ」と乗っています。

しっかり醤油が染み込んだ大豆の味が、サイコロ厚揚げによく合い美味しいです。
対馬の藻塩もついているのでお好みでどうぞ。

家で温める時は厚揚げだけをもう一度油で揚げるか、トースター焼くと厚揚げがカラっとして美味しくなりますよ!

IMG_9664_1_800.jpg

ポテトサラダ 【金額:150円(税込み)】
少し形が残ったじゃがいもに、ウインナーなどが入ったポテトサラダです。

オーナーの井上さん曰く、「あまりこの味には出会ったことがないかも?」との事。

その秘密はブラックオリーブ。カットしたブラックオリーブを混ぜているのでポテトサラダの味にブラックオリーブの香りと旨味が加わった逸品!おすすめです。

IMG_5890_800.jpg

今回、お話をお伺いさせて頂いた【博多あかちょこべ】オーナーの井上さん

IMG_5884_800.jpg

「いいちこ」と一緒にお楽しみください。