【public bar Bassic.】 (GOOD MUSIC,GOOD TIME!)
住所:福岡市中央区天神3-4-19 WITH天神ビル 5階
電話番号:092-713-1040
営業時間:18:00~翌3:00
定休日:不定休
オープン日:平成21年(2009年)8月8日
お店の名前の由来:オーナーの渡辺圭一さんはベーシストとしても大変有名な方で、「基礎」という意味の「basic(ベーシック)」に楽器の「bass」をかけ「s」を加え【bassic.】とされたそうです。
【public bar Bassic.】人気の料理/ファズカレー 【金額:1,210円(税込み)
適度な辛さがあり軽く食べることができお酒にも合うと人気なんだそうです。
スパイス専門店で選んだ様々なスパイスをブレンドし、手間をかけ作られたファズカレー。
この「ファズ」とは楽器のギターに接続すると音に歪みを発生させる「エフェクター」の種類なのですが、ふんだんに効かせたスパイスがカレーの味に変化を与えていることから「ファズカレー」とロックっぽいネーミングを付けたんだそうです。
この「ファズカレー」、スパイスと聞くと辛さをイメージしますが、辛さだけではなく、香りと味に深みが加わった本格的なカレーに仕上がっています。
「何かお米が違う?」と感じたのでお伺いしたところ、バスマティライスを使用されているとの事。バスマティライスは、インドやパキスタンでは主流のお米で玄米そのものに若干の香りがあり、炊くと一層香りが強くなる「香り米」の一種。
このバスマティライスの芳しい香りとパラパラとした食感はルーとの相性が抜群です。柔らかくなるまでしっかり煮込まれている骨つきチキンにカレールーをたっぷり絡ませて頂くとさらに美味しいのでお試しを。
副菜には生姜や玉葱などの自家製のピクルスにフレッシュ・コリアンダーも添えられているのでお好みで味の変化も楽しめます。
「いいちこ」に合うおすすめ料理/若鶏もも肉の白ワイン煮(バケット付き) 【金額:880円(税込み)】
テーブルに届くとふわっとしたハーブの香りが食欲をそそります。
ブランドの若鶏のもも肉と玉葱、マッシュルーム、オリーブなどをハーブと白ワインで煮込んでいます。
イタリア料理の経験をもつ相良店長が作るイタリアの家庭料理。もも肉は、ジューシーで柔らかくさっぱりしていますが鶏肉の旨味が凄いんです。また食材の旨味が溶け出し深い味わいに仕上がっていますので、とても美味しいです!
バケットを煮汁に浸して食べると煮汁の旨味みも一緒に味わえますので、こちらもぜひお試しください。
バケットは食感が絶妙で、【若鶏もも肉の白ワイン煮】に合うようにパン屋さんお願いし、特別に「bassic.」用に配合して作って頂いているそうです。
今回、お話しをお伺いしたオーナーの渡辺さんに「いいちこ」が合う理由をお聞きしました。
「若鶏のもも肉がさっぱりしているので『いいちこ』のまろやかな旨味を邪魔することなく、もも肉の美味しさも『いいちこ』の美味しさも楽しめるので!」とお話頂きました。
そして「いいちこ」のおすすめの飲み方は水割り。「水で割ると『いいちこ』のまろやかな風味が口に広がり、ハーブで煮込まれたもも肉の香りと味がより楽しめるのでおすすめ!」と教えていただきました。
番組からのとっておき情報!
チョリソーコンパパス 【金額:990円(税込み)】
これはオーナーの渡辺さんがメキシコに行かれた際に出会った逸品。
旅行先で出会った料理の中で特にこのチョリソーコンパパスが美味しかったので、お店のメニューに加えられたそうです。
他ではあまり見ないこのチョリソーコンパパスは、ポテト、ウインナー、トマト、ピクルス、唐辛子などの上に半熟卵が乗っています。食べる際は卵をくずして混ぜライムを絞って食べる!具沢山でちょっぴりスパイシーなポテト料理!!超おススメです。
今回、お話をお伺いさせて頂いた【public bar Bassic.】オーナーの渡辺さん、
「このままみんなが幸せな時間を過ごせる場所になれたら。」とお話しいただきました。