【ろばた焼 魚けん 薬院店】 (薬院の魚処)
住所:福岡市中央区薬院3-3-29
電話番号:092-406-5912
営業時間:17:30~翌1:00(OS 0:00)/ランチ営業 火~金:11:30~14:00
定休日:日曜日
オープン日:平成30年(2018年)3月5日
お店の名前の由来:自分でお店をオープンするにあたり、魚を使った有名なお店で10年ほど働かれていたこともあり、魚とオーナー松尾さんの下のお名前を合わせた「魚けん」とされたそうです。
(写真は1人前です)
【ろばた焼 魚けん 薬院店】人気の料理/刺身の盛合わせ 【金額:1人前 1,400円(税込み)】
店名にも「魚」の漢字が入っているということもあり、魚と言えば刺身!その中でもいろいろな種類を楽しむ事が出来る「刺身の盛合わせ」が人気なんだそうです。
長浜の市場で、馴染みの方から話を聞きながら魚を仕入れているそうです。仕入れの状況にもよりますが、5~6種類が盛り合わせで頂けます。(1人前から注文できるそうです)
お伺いした日は、ヒラマサ、真鯛、中トロ、サバ、ヤリイカ、アンコウ肝を頂きました。ヒラマサは高級魚と呼ばれるだけあって身は締まっていてプリプリです。脂がのっていますがあっさりしていて甘みのある旨味を感じられます。コリコリとした食感がたまりません。カボスも添えられているのでカボスを少し絞ると、刺身の旨味に爽やかな風味が加わり美味しい!!中トロは分厚くカットされています!トロっとした口当たりで美味しさを独り占め出来ちゃいます。テーブルには醤油とポン酢があり「白身魚とアンコウ肝はポン酢がオススメですよ。」と教えていただきました。どれも新鮮で美味しい!!ぜひご賞味ください。
「いいちこ」に合うおすすめ料理/自家製さつまあげ 【金額:590円(税込み)】
揚げたて熱々の香ばしい、いい香りがテーブルにやってきました。もう香りから美味しさが伝わってきます。
ふわふわ・ほくほくの食感にさつまあげの中からニラ、玉葱、人参など野菜の旨味が「じわーっ」と出てきます。その後に白身魚の旨味が「ガツン!」とやってきます。白身魚のすり身と野菜の旨味が交わると美味しさに深みがまします。
今回、お話をお伺いしたオーナー松尾さんに「いいちこ」が合う理由をお聞きしました。
「揚げたての自家製さつまあげの旨味が、『いいちこ』のさわやかな風味とすっきりとした味に合うんです!」とおすすめして頂きました。
そして「いいちこ」おすすめの飲み方はロック。
「『いいちこ』のすっきりとしていて、まろやかな口当たりを楽しみながら、自家製さつまあげの野菜と白身魚の旨味も一緒に楽しんでもらえたら!」と教えて頂きました。
番組からのとっておき情報!
うに、いくら、ねぎとろの三食寿司 【金額:1,600円(税込み)】
海の高級食材、うに、いくら、そしてねぎとろが一緒に楽しめます。
かっぱ巻きの上からたっぷりと、うに、いくら、ねぎとろが乗っています。いくらはお皿の上にこぼれ落ちています!
どれから食べようかな・・・とワクワクしちゃいます。先ずは、いくらから頂きます。いくらの旨味が濃厚で、かっぱ巻きのキュウリといくらのプチプチとした食感が心地いいです。うには味が濃厚で口の中でとろけます。さらに、ねぎとろは、魚が新鮮なので「マグロ」の味がしっかりと楽しめシャリと「ねぎ」の甘味、キュウリの食感が楽しく至福の時間を味わえました。
あえて、かっぱ巻きの上に乗せているのは最後にご飯が食べたいという方が多いので「最後まで豪華にそして贅沢に楽しんで貰いたい」という思いからなんだそうです。
この他にも、炭火で焼いた「本日のカマ焼き【金額:1,200円(税込み)】」、「まとう鯛の西京焼き【金額:790円(税込み)】」、「あわびのステーキ【金額:1,500円(税込み)】」なども楽しめます。
今回、お話をお伺いさせて頂いた【ろばた焼 魚けん 薬院店】オーナー松尾さん、
「天神にも店舗があるのですが、さらに店舗を増やせたらなー!」とお話し頂きました。