食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、
つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
今週は、「益正 天神本店」です。
「益正 天神本店」
![]()
福岡市中央区天神1-13-28 つくしビル 1F
092-737-5820
【月〜金・祝前日】11:00?15:30、17:00?23:30
【 土 】11:00?14:30、17:00?22:30
http://www.masumasa.jp/
![]()
昭和通りと明治通りの間にあって、奥に空間が広がっているお店です。
創業25周年で、福岡を代表する居酒屋と言ってもいいんではないでしょうか。
![]()
マネージャーの豊福さんにお話をお伺いしました。
ランチはオープン当初からあるメニューを提供し、
夜は、博多にこだわったメニューがたくさん並びます。
人気メニュー
(価格は全て税別です。)
【元祖オムライスカレー】(500円から)
創業当時からあるからある、ランチで人気のメニュー。
オムライスの上にカレーがのっているもので、
トッピングによって値段が変わります。
夜は、博多メニューを中心に人気メニューがあります
【博多式ナッチポックン】(1人前1800円)
![]()
新商品で、韓国のナッチポックンを益正風にしたもの。
2人前からの注文になります。
この鍋を頼んだ時には、中締めにちゃんぽん、
最後の締めにチーズリゾットを頼むのがおススメ。
旨辛のスープを余すところなく楽しめます。
とてもボリュームのある一品。
【もつ鍋メンチカツ】(590円)
もつ鍋の具材を使ったメンチカツ。
それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。
【明太モッツァレラチーズボール】(490円)
![]()
モッツァレラチーズの中に明太子が入っていて、それに衣をつけて揚げたもの。
お餅のような食感で、小腹が空いている時にもいいです。
お子様にも受けそうな一品。
これに合わせたのが、ぎんしろのソーダ割、つまり、ギンハイ。
スナック感覚的なものと、ハイボールは合います。
【博多式ナッチポックン】(1人前1800円)
![]()
国産ホルモン、手長ダコ、野菜、韓国春雨、トックンなどが入った旨辛鍋です。
韓国では牛骨スープを使いますが、この店では、鶏ガラスープを使用。
ニンニク、唐辛子、秘伝の辛味噌で味付けしています。
プリプリの国産ホルモンと、手長ダコの食感がいいです。
火を通して甘くなった玉葱がいい仕事をしています。
また、鶏ガラスープを使っているので、辛味はありますが、あっさりしています。
これに合わせたのが、ぎんしろのソーダ割、つまり、ギンハイ。
ギンハイの甘味がよくて、スッキリとします。
【もつ鍋メンチカツ】(590円)
![]()
とても大きなメンチカツがドーンと2個ものって、コールスローまで添えて出てきます。
ボリューム満点です。
具材は、もつ鍋に使うもので、ニラ、ニンニクもきいています。
注文が入ってから、衣をつけて揚げていて、
揚げ方が上手なので、サクサクした衣と、中のジューシー感が楽しめます。
柔らかくて味がしっかりしているので、餃子っぽい感じもあります。
これに合わせたのが、きんしろソーダ割り、つまり、キンハイ。
味がしっかりしているキンハイは、揚げ物との相性がとてもいいです。
いかがですか?
この他にも、博多にこだわったメニューがたくさんあるお店です。
来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。