食べものとお酒の関係に注目する、「飲んで、うまい 食べて、うまい」
米焼酎は、究極の食中酒。
つまり、どんな食べ物とも相性が良いというわけです。
このコーナーでは、米焼酎と食べ物を合わせる、
つまり、ペアリングを追求していきます。
今日も、福岡のお店で見つけてきた、米焼酎とのペアリングを紹介しますよ。
さあ、どんな料理と合わせたのでしょうか?
今週は、「焼鳥のえーす春吉店」です。
「焼鳥のえーす春吉店」
![]()
福岡市中央区春吉2-12-14 デザインセンタービル2F
092-406-6868
月 - 木: 17:30 - 25:00 (料理L.O. 24:00 ドリンクL.O. 24:30)
金、祝前日: 17:30 - 26:00(料理L.O. 25:00 ドリンクL.O. 25:30)
土、日、祝日: 17:00 - 26:00(料理L.O. 25:00 ドリンクL.O. 25:30)
https://ace-fs.com/shop/
![]()
福岡県に5店舗、東京に1店舗を展開する、大人気のグループです。
店内は、大きな窓のある開放的な空間で、清潔感があるおしゃれな雰囲気。
木目調のカウンターと椅子が並び、
仲間同士ではもちろん、おひとり様でも気軽に楽しめます。
![]()
店長の宮崎さんにお話をお伺いしました。
![]()
まだできて1年くらいで、とてもきれい。
女性同士でも来やすい、今時の焼鳥屋さんです。
焼鳥がメインですが、刺身や一品物も充実し、居酒屋使いもできます。
グランド、日替わりと、とにかくメニューも豊富なので、
大人数で何が食べたいかまとまらない時にも便利です。
イケメンも揃っているので、女性に人気なのも分かります。
人気メニュー
(価格は全て税別です。)
【お通し バーニャカウダ食べ放題】(420円)
なんと、野菜も、自家製味噌ベースのソースもお代わり自由。
このソースを買って帰る人もいます。
いわゆる、「焼鳥屋さんのキャベツ」の代わりですが、
色んな野菜が入っているのが、嬉しいです。
【のりだし巻き】(680円)
【あて巻き】(280円から)
小腹が空いている時に良い、お酒のアテになる細巻きです。
【レア肝】(180円)
串ものの中ではこれが人気です。
![]()
それでは、米焼酎とのペアリングをご紹介しましょう。
【のりだし巻き】(680円)
![]()
玉子焼きがとても大きくて、卵を3、4個使ってそうな感じ。
それが、壱岐産のアオサを入れた、たっぷりのダシに浸かって出てきます。
玉子焼きはふっくらしていて、卵の甘さと磯の香りがたまりません。
ダシがいい仕事をしています。
また、添えてあるマヨネーズを使うと、酸味とコクが出て洋風になります。
これに合わせたのが、銀しろソーダ割り「ギンハイ」。
淡泊な味なので、この飲み方がぴったりハマります。
【アボカドと醤油漬卵にチーズをのせて】(380円)
![]()
アボカドは半分にカットして、種を取り出します。
種があった部分に醤油漬けした卵黄をのせ、
チーズで覆って焼き、七味を振りかけています。
アボカドがねっとりして、チーズ、卵とよく合います。
串というより一品物っぽくて、女性に人気のメニューです。
![]()
これに合わせたのが、金しろソーダ割り「キンハイ」。
樽貯蔵した金しろの味とチーズはとても相性が良いです。
【レア肝】(180円)
![]()
とても大振りで、タレ焼きしています。
火を通しすぎないようにしているので、外はカリッとして、中はクリーミーです。
これに合わせたのが、金しろソーダ割り「キンハイ」。
樽の香りで、口の中がスキッとするリセットされて良いです。
【秋刀魚と大葉とチーズのくるくる揚げ】(380円)
![]()
秋刀魚を開き、大葉、チーズを巻き込んで、
アメリカンドッグのようにして揚げます。
それをカットして、串に刺し、
半分には梅肉をのせ、もう半分には大根卸をのせています。
口の中に秋が広がる一品です。
これに合わせたのが、銀しろソーダ割り「ギンハイ」。
秋刀魚の脂をサッと流してくれます。
また、七味もかかっていたので、これがまた合います。
いかがですか?
来週も、福岡で見つけた米焼酎とペアリングした一品を紹介していきます。
お楽しみに。