fmfukuoka

2017年2月アーカイブ

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

 

アジア人)「今週は、大改造に戻りまして、再び玄関からのスタートになります。」

斉藤ふみ)「まるで木のようなタイルがありましたね。これは使いたいです。」

20170203advan5.JPG

安河内さん)「和の心というのがテーマに入っていますし、良いと思います。」

斉藤ふみ)「そのタイルを土足部分と廊下にも使えるんですか。」

山村さん)「使えますけど、廊下の床にタイルは貼りたくないです。たわみがあるからですね。」

アジア人)「土足部分と廊下で素材が違ったほうが面白いよ。どこで靴を脱げばよいか迷いますし。」

山村さん)「それに、室内に目地を造りたくないんですよ。目地があると汚れが残りやすくなりますから。」

安河内さん)「店舗なら全て土足だからいいけど、住宅は控えたほうが良いです。」

山村さん)「冷たいですし。」

斉藤ふみ)「でも、タイルの見学をしたので、限界にチャレンジしたくなったんですよ。」

アジア人)「ちなみに、タイルは住宅に使うにはお高いほうの部類に入るんですか。」

山村さん)「そうですね。一番高いほうです。造作家具と同じくらいの金額になります。」

斉藤ふみ)「そうなんだ。だったら、一部に使うことにしましょう。」

安河内さん)タイルの質感とか深みが必要な部分にだけ使うと良いですよ。」

斉藤ふみ)「でも、木の雰囲気があるタイルを使うのは初めてなので、新鮮です。」

安河内さん)「木目調でも、洋風とか和風というあしらい方があるでしょうから、和っぽいものを選びたいですね。」

斉藤ふみ)「では、玄関入って正面の壁は、どういった素材にしたらいいですか。」

安河内さん)「通常は壁紙です。」

斉藤ふみ)「でも白じゃない気がするんです。」

山村さん)「えっ?床は何色を考えているんですか?」

斉藤ふみ)「天然の濃い色の木目のタイルです。」

アジア人)「彫刻タイルもあったじゃないですか。それを壁に1枚か2枚貼ったらどうですか。」

20170217advan5.JPG

斉藤ふみ)「贅沢な感じでいいですね。」

アジア人)「彫刻タイルを貼ってもいいですか?」

山村さん)「大丈夫ですよ。でも、どんどんタイルが増えていきますね。」

アジア人)「ちなみに、彫刻タイルを貼るとして、周りはどうしますか。クロスだと合わない気がするんですけど。」

山村さん)「彫刻タイルを1枚貼って、1列で天地まで届くようにデザインした木目調のクロスを貼る手法は良くします。両サイドは普通の壁紙です。そうすると、絵がかかっているようにみえるでしょ。」

斉藤ふみ)「素敵です。両サイドのクロスは落ち着いた感じにしましょう。和の中に洋を取り入れた感じになると思います。」

アジア人)「ポイント・タイルですね。その横にシュー・クローゼットがあります。その扉の内側に鏡を貼って、外側は?」

斉藤ふみ)「普通の白だったと思いますが、色を変えることはできますか。」

山村さん)「不可能ではないです。」

アジア人)「木目にはできませんか。合板でもシートでも。」

安河内さん)「それが床の色合いと合うといいね。」

山村さん)「それは言われると思っていました。でも、ここはリビングとかと同じドアを使っているんです。デザインを統一しているんですね。皆さんが言うとおりにもできますけど、鏡面仕上げしてありますから、シートで造るとなるとワンメイクになりますので、金額は上がるけどダウングレードになってしまいます。」

斉藤ふみ)「最初から良いものを使っているからだ。でも、白色って合います?」

山村さん)「クセはないですよ。」

アジア人)「じゃあ、白いままで試してみて、ダメならシートを被せたらいい。」

山村さん)「彫りが入っているので、それはできません。」

安河内さん)「こだわった扉ですね。」

山村さん)「まあ、壁と一体化しているので、変えなくてもおかしくないと思います。」

 

来週も、大改造していきます。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

手打ちうどん そば 花むら

hanamura1.JPG

行橋市中央3丁目7-31 冨中ビル1F

0930-24-4458

営業時間  11:00 - 20:00 (O.S.19:30)

定休日 日曜日

hanamura2.JPG

昭和53年からある、駅前の手打ちうどん・蕎麦のお店です。

大将は、大学生時代に勝山にあるお兄さんのお店「丸亀」でお手伝いをしていて、

結婚を期に独立して、この店をオープン。もう39年になります。

うどんも蕎麦もこの店で手打ち。

hanamura3.JPG

うどんは、前の晩から準備して熟成させた生地を

10人前ずつくらいで、打っています。

味が落ちるので、なんと、打ち置きしないそうです。

hanamura4.JPG

ちなみに、うどんと蕎麦は別の釜で湯がいています。

白米や、餅米も豊津でできたものを使い、お餅はここで作っています。

人気のものを食べてきました。

 

【肉うどん】(630円)

hanamura5.JPG

うどんは、讃岐ほど固くもなく、福岡ほど柔らかくもなく、丁度良い感じ。

だしは、昆布、鰹、うるめ、鯖の4種類を使い、優しい味です。

肉は、醬油、味醂、酒、砂糖で、弱火でじっくり煮ています。

少し甘めの濃い味付けで、ボリューム満点でした。

蒲鉾も入り、葱がたっぷりのっていました。

 

【鍋焼うどん】(750円)

hanamura6.JPG

鍋焼きは、ダシが染みやすいように、長めに湯がいて、

柔らかくした麺を使っています。

だしは、同じです。

具材は、蒲鉾、竹輪、葱、卵、ごぼ天、揚げ、肉、そして、自家製の焼餅。

熱々の鍋で出てきて、味が染みた麺が美味しいです。

お餅も、毎回焼いているので、外側がパリッとして美味しいです。

揚物、焼物は、作り置きしないそうです。

 

ちなみに、麺類で一番良く出ているのは、

ミニカツ丼、ミニ天丼とセットになっているものです。

 

そして、行橋おでんもあります。(10月から3月まで)

hanamura7.JPG

hanamura8.JPG

1個90円で、卵、こんにゃく、厚揚げ、大根、天ぷら、すじ串の6種類。

以前は行橋で随分盛り上がっていましたが、現在やっているお店は少なくなりました。

行橋おでんとは、おでんに味噌ダレをかけたものです。

おでんを煮込むときのダシは、店により違い、

この店では、うどんだしで煮込んでいます。

味噌ダレは、おでんを煮込んだダシと、地元の味噌と八丁味噌、

砂糖、味醂、水飴、卸生姜を合わせています。

我々は、大根、卵、厚揚げを頂きました。

味噌ダレがたっぷりかかり、甘さの中にも、生姜のピリッとした辛さがあります。

どれも良いですが、中でも大根はとても味噌ダレが合います。

hanamura9.JPG

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

アドヴァンのショールームを見学しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

 

アジア人)「今週も、タイルメーカーのアドヴァンのショールームにお邪魔しています。ご案内頂くのは、株式会社アドヴァンの西峯さんです。」

20170203advan1.JPG

アドヴァン 福岡ショールーム

https://www.advan.co.jp/

福岡市博多区店屋町6-18ランダムスクウェア 1階

092-291-1011

営業時間 月?土 10:00?18:00

休館日 日・祝祭日・年末年始・当社夏期休暇期間

 

アジア人)「先週までは床材の勉強をしましたけど、壁材も豊富なんですよ。壁のタイルというと外壁で見ることが多いですけど、最近は内装でも使うんですか?」

西峯さん)「多いですよ。テレビのバックボードや、玄関にアクセントで貼ったりします。」

アジア人)「昔は、キッチンや風呂場に貼ってある10cmくらいのものでしたが、今はこんなに大きいんですか。」

20170217advan1.JPG

西峯さん)「これは1m角の磁器タイルです。柄は鉄板模様で錆色とグレイの2種類です。」

斉藤ふみ)「これはどこに使うんですか?家の中でもOKですか?」

西峯さん)「大丈夫です。」

斉藤ふみ)「これ1枚貼っているだけで、単なる壁じゃなくてアートですよ。」

安河内さん)「一面これを貼ったら迫力がありますよ」

西峯さん)「ここでは前に浮かせているんですけど、後ろに間接照明を入れるとおしゃれです。」

斉藤ふみ)「そうしたいです。」

山村さん)「ただ、普通のマンションだったら貼る場所に困りますね。1m角は使いにくいです。最悪、切れば良いですけど。まだまだ、変わったタイルもありますよ。」

斉藤ふみ)「このタイルだったら、その前に絵を飾ると様になりますよ。」

安河内さん)「鉄板風だけど、もう錆びないのがいいよね。」

アジア人)「石みたいなタイルもあるし、アレは違うでしょ。」

20170217advan2.JPG

西峯さん)「それは石です。凸凹感があるので、照明を当てると良いですよ。」

アジア人)「金持ちっぽく見える。このビニールのもすごいよね。」

20170217advan3.JPG

斉藤ふみ)「これビニールなんですか?」

西峯さん)「プリントの技術が進んでいるので、木目も石もパターンがあって、自然に見えるようになっています。ただ、これは床材です。」

山村さん)「とても薄くて、カーペットのように貼ることができます。」

アジア人)「そして、彫刻石材がありますけど。これは石ですか、磁器ですか?」

20170217advan4.JPG

西峯さん)「石です。天然の石をイタリアの職人が手削りしています。」

斉藤ふみ)「まさにアート作品ですね。」

20170217advan5.JPG

アジア人)「これだと和にも合いますよ。」

山村さん)「ここまで掘りが深いとオブジェとして貼っている所も多いので、エントランスだとかに使いますね。」

安河内さん)「居間の1ポイントにもいいかも。」

斉藤ふみ)「この彫刻タイルを選ばれる方もいますか。」

西峯さん)「いらっしゃいます。アクセントの石材として、アピール力があります。」

アジア人)「これはお高いんですか。1枚8000円。」

山村さん)「タイルとしてはトップクラスです。でも、良く見ると、光沢がある部分やそうではない部分など、細部まで手がこんでいます。」

斉藤ふみ)「陰影があって、彫刻の良さがあります。」

安河内さん)「これを貼る場合は、照明を気をつけないとね。」

20170217advan6.JPG

アジア人)「ベッドの宮の部分の壁にも合いそうだ。」

斉藤ふみ)「高級感が漂っています。でも、カジュアルなモザイクタイルも、ここにはあるんですよね。」

西峯さん)「ございます。」

20170217advan7.JPG

斉藤ふみ)「ショールームの入口近くに赤いガラスのモザイクタイルもあって、とっても可愛かったです。しかも、サイズが少しバラバラで手作りっぽく見えるという。」

安河内さん)「あれはシート貼りでしょ。」

西峯さん)「そうです。30cm角で貼っていきます。」

アジア人)「天然石のモザイクタイルもありますよ。これでおいくらですか?」

20170217advan8.JPG

西峯さん)「1平米2万円から3万円くらいです。」

山村さん)「モザイクタイルとしては一般的な価格ですね。」

西峯さん)「ガラスだど、1平米8千円から1万2千円くらいです。」

斉藤ふみ)「ガラスで十分です。」

山村さん)「ただ、こういうものは広い面積を貼らないので、値段差よりも好き嫌いで選んでもらったほうが良いです。」

斉藤ふみ)「例えば、どこに使うんですか?」

山村さん)「洗面所の手洗いの高さの部分だとか。2、3平米あれば十分です。それでも存在感があります。」

 

来週は、見学は終了して大改造に戻ります。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

西蒟蒻製造販売元

nishikon1.JPG

行橋市宮市町3-28

0930-22-0006

営業時間  5:00 - 18:00

定休日 日曜日

nishikon2.JPG

行橋で83年になる、コンニャクの製造と卸し販売をしているお店です。

現在は、3代目の息子さんとお母さんでされています。

コンニャクは、群馬県産の特等粉のみを使用。

(ちなみに、粉には、特等、1等、2等などがあるそうです)

その中で、普通の粉と、生芋粉の2種類を使っています。

生芋粉で作ると、でんぷん質が残っているので、

キメが粗く、味も浸み込み易いそうです。

群馬県はコンニャク芋の産地で有名で、毎年、春に植え、秋に収穫し、

冬の間寝かせ、また春に植えるという植え替え作業をして、

赤ちゃんの頭ほどに育った3年目のものを出荷しています。

手間隙をかけて育てた分、粘度もよく、歯ごたえがあります。

コンニャクの作り方ですが、いたってシンプル。

お湯の中にゆっくりとコンニャク粉を溶いてトロッとなるのを待ち、

凝固剤を入れて練り上げ、型に入れます。

また、コンニャクは、そのままだと白いです。

色をつける時は、ヒジキや青海苔などを入れます。

夕方に作り、一晩置いて冷まして、翌朝から販売するそうです。

通常は、JAの直売所などに卸しているのですが、

ここに来ると、お得に買えるかもしれません。

 

【切りこんにゃく】(100円税込)

nishikon3.JPG

板こんにゃくを作っている時に、形が不ぞろいなものをカットして、

お徳な量(250g)にしたもの。

これは、他では売っていません。炊いたり、焼いたり、何にでも使えます。

 

【平糸】(240円税込)

nishikon4.JPG

平麺のような形のコンニャク。すき焼きに入れると旨そう。

ヒジキを入れているものと白いものがあります。

 

nishikon5.JPG

【手造り 刺身こんにゃく】(240円税込)

昔ながらの手延べ缶蒸し製法で作ったもの。

箱型に入れ一つ一つ丁寧に手延べを繰り返し、蒸しあげる方法です。

プルプルで、粒々の食感も感じ、変な香りもなく、美味しいです。

酢味噌などでどうぞ。

【手造り 生いも】(240円税込)

これが1番人気。生芋粉を使い、手延べ缶蒸し製法で作った板こんにゃく。

噛むと、ザックリした食感で、独特の食感です。田舎こんにゃくっぽい感じ。

手造りは、他に、「青のり」、「とうがらし」もあります。

 

【むすびっこ】(220円税込)

糸こんにゃくで、ノーマルなものと、生いもを使用しているのがあります。

 

他にも、糸こんにゃく、しらたきこんにゃく、突き出しこんにゃくなど、種類も豊富です。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

アドヴァンのショールームを見学しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

 

アジア人)「今週も、タイルメーカーのアドヴァンのショールームにお邪魔しています。ご案内頂くのは、株式会社アドヴァンの西峯さんです。」

20170203advan1.JPG

アドヴァン 福岡ショールーム

https://www.advan.co.jp/

福岡市博多区店屋町6-18ランダムスクウェア 1階

092-291-1011

営業時間 月?土 10:00?18:00

休館日 日・祝祭日・年末年始・当社夏期休暇期間

 

斉藤ふみ)「先週は、ほとんど木にしか見えないタイルを見ました。」

アジア人)「今週は、天然石を見ていきましょう。」

安河内さん)「元々、天然石を扱うことで有名だったんですよ。」

斉藤ふみ)「ここにツルンとした石がありますけど、実はタイルだったりして。」

20170210advan2.JPG

西峯さん)「これは石です。」

山村さん)「ただ、これと一緒のタイルもありますよ。」

斉藤ふみ)「でも、今、私の目の前にあるのは石ですね。どういった種類の石になるんですか?」

西峯さん)「この真っ白なものは、天然大理石です。特に代表的な柄で、ドラチック・ホワイトと、ビアンコ・カララと言います。産地によって、色んな柄があるんです。」

アジア人)「これは、よく見る大理石ですよね。」

安河内さん)「今、このサイズが主流なんですか?」

西峯さん)「以前は、40cm角でしたが、今は柄がきれいに見えるということで、60cm角になっています。」

アジア人)「ちなみに、天然石でお高いのはどれですか?」

20170210advan3.JPG

西峯さん)「希少価値が高くて、グレーベースにブルーの目が入っているもので、ラブラドリーテアンティーク。御影石になるんですけど、1平米あたり、17900円です。とてもきれいですよね。」

斉藤ふみ)「鮮やかな青色が入っていますよね。先ほどの白い大理石は、おいくらなんですか?」

西峯さん)「60cm角で12800円です。」

山村さん)「さっきのところは6000円くらいだったから、随分高いですよね。」

安河内さん)「9000円くらいのものもありますよ。」

斉藤ふみ)「ネオトルナードという石ですね。こちらは安いですけど、格好良いですね。」

山村さん)「天然石って、2つとして同じものがないので、オリジナル性を求める方には良いと思います。例えば、隣同士で同じ石を使っても一緒になりません。」

アジア人)「これも天然石ですか?」

西峯さん)「これはクォーツサイトと言います。」

アジア人)「磁器タイルでも、こんなものありましたよね。普通の人が見たら分からないかも。」

斉藤ふみ)「タイルを使うか、天然石を使うか。好みと使う場所によって変わるんですね。」

西峯さん)「本物が良いお客様と、メンテナンスを考えてタイルが良いお客様がいらっしゃいます。」

アジア人)「これは天然じゃないでしょ。石の中に木片が入ったような感じになっているもの。」

20170210advan4.JPG

西峯さん)「これは、グレーマトリクスと言う天然石です。」

アジア人)「御影石に比べると安いですけど、これも格好良いですね。」

斉藤ふみ)「1平米で9800円。」

山村さん)「ただ、天然石の難しいのは、柄で嫌がる方がいらっしゃるんです。御影石は柄の種類が少ないので、あまり問題にはなりませんが、大理石は柄が激しく出てくるので、難しいです。」

西峯さん)「もちろん使う場所は考えますけど、地層になるので、大理石は流れ目が非常に多いです。」

斉藤ふみ)「どれを使おうか迷うなぁ。壁もきっと沢山あるんですよ。」

山村さん)「壁は貼り方によっても変わりますよ。床はコンクリートに埋め込んでいるだけですけど、壁の場合は、厚みや重量によって変わります。それによって、貼れる形も決まってきます。」

安河内さん)「厚みの違うものを組み合わせて貼ることもあるよね。」

斉藤ふみ)「なるほど、こう言ったことを知っているのと知らないとでは、マンション1戸できあがりが違うってことですね。」

山村さん)「一戸建てを建築する方でも、玄関前の踏み込みとかに、ここを見てから考えると全然違うと思います。」

アジア人)「天然石って、玄関やポーチではよく見ますけど、室内に使われる方もいらっしゃるんですか?」

西峯さん)「いらっしゃいます。」

山村さん)「スリッパでの生活や、水周りに持ってきたりしますね。」

安河内さん)「私が以前リフォームを手掛けた時に、全面大理石を使ったことがあります。」

山村さん)「ただ、大理石って、少し柔らかい素材なので、人がドンドン歩く場所には向きませんね。その場合には、御影石になります。」

20170210advan5.JPG

斉藤ふみ)「ここにある、小さな9cmくらいの升目になっている石は?」

西峯さん)「外構用ですね。厚みが9cmありまして、車が載ったり、強度が求められる所に使います。」

アジア人)「同じ天然石でも、用途によって、石を選ばないといけないんですね。」

安河内さん)「特性を知っておかないと使えません。」

アジア人)「勉強することが多いですね。」

斉藤ふみ)「楽しいです。」

 

来週も、アドヴァンを見学します。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

PIZZERIA DA GIORGIO (ピッツェリア・ダ・ジョルジオ)

girgio1.JPG

行橋市行事6-5-24

0930-23-8220

営業時間  12:00 - 14:00  /  18:00 - 21:00

(ランチ、ディナー共に生地がなくなり次第終了)

定休日 火曜日

girgio2.JPG

行橋駅入り口交差点の近くにある、できて4年目のナポリ・ピッツァのお店です。

店主の迫田さんは、東京のイタリアン、その後、イタリアで4年、

広島で1年経験し、この店をオープン。

girgio3.JPG

イタリアでは、ナポリの有名 ピッツェリア

「La Figlia del Presidente (ラ・フィーリア・デル・プレジデンテ)」で勉強しました。

この店では、イタリアの修行先と同じようなピッツァを提供するようにしています。

例えば、小麦粉、チーズ、トマト缶などもイタリアから取り寄せ。

girgio4.JPG

窯もイタリア・ナポリ製の薪窯です。

生地には、ビール酵母ではなく、天然酵母を使い、

イタリアと同じように塩をきかせ、前の日から仕込んで発酵させたもの。

優しい味でもっちりでサクッとした食感にし、生地を味わってもらいたいとのことです。

girgio8.JPG

ランチは、【選べるランチセット】(1000円税込)になります。

サラダと、1種類のピッツァを選んで、ドリンクのセットです。

トマトベースのピッツァは、「マルゲリータ」、「ポモドリーニ」、

「フェリーチェ」、「ドック」の4種類、

モッツァレラチーズベースは、「マイス」、「チーロ」、

「フンギ」、「クアトロフォルマッジ」の4種類。

すべてのピッツァは、プラス500円で水牛モッツァレラチーズに変えることもできます。

大きさは、ランチで25cmくらい。

(夜はナポリサイズで大きくなります)

 

【サラダ】

girgio5.JPG

なんと、一緒に働いているお父さんが畑で作った野菜の朝採れサラダです。

家族でも食べているものなので、なるべく農薬も使わず、有機肥料で育てています。

サニーレタス、グリーンリーフ、エンダイブ、

サラダホウレン草、水菜、ルッコラ、ビーツなど。

それに、店主特製のドレッシングがかかり、

フレッシュなパルメザンチーズを振っています。

ドレッシングは、赤ワインビネガーに、バルサミコ、オリーブオイル、

塩、胡椒、トマトピューレ、パプリカを入れて、少しピリッとさせたもの。

野菜も美味しいし、ドレッシングもピッツァと合うようになっています。

 

【マルゲリータ】

girgio6.JPG

トマトベースからチョイス。

トマトソース、モッツァレラ、バジルのシンプルな組み合わせで人気のピッツァ。

生地の塩味がきいていて、トマトやチーズの旨味も増します。

 

【フンギ】

girgio7.JPG

モッツァレラチーズベースからチョイス。

キノコとモッツァレラチーズのピッツァで、これも人気。

我々は、プラス500円で水牛モッツァレラチーズに変更しました。

キノコは仕入れによって変わりますが、

エリンギ、シメジ、椎茸、舞茸、マッシュルームなど。

水牛モッツァレラチーズ厚めに使い、クリーミーになって、引きもあり、美味しい。

 

【ドリンク】

コーラ、オレンジ、ジンジャーエール、グレープフルーツ、

アイスコーヒーなどがあります。

 

夜は、ピッツァの種類も増え、一品料理もあります。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

アドヴァンのショールームを見学しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス住宅営業企画営業部 部長山村さん、

そして、商業建築デザイナーの安河内さんです。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

 

アジア人)「現在は、Alic Style 行橋駅前ザ・テラスの大改造中ですが、山村さんが、タイルも色々あるから見てみたらいいよ!ということで、タイルメーカーのアドヴァンのショールームにお邪魔しています。」

20170203advan1.JPG

アドヴァン 福岡ショールーム

https://www.advan.co.jp/

福岡市博多区店屋町6-18ランダムスクウェア 1階

092-291-1011

営業時間 月?土 10:00?18:00

休館日 日・祝祭日・年末年始・当社夏期休暇期間

 

斉藤ふみ)「扉を開けて入った途端、床が全て商品なんですよね。値段も書いてあって、聞きたいことだらけです。」

20170203advan2.JPG

山村さん)「ここは、全てアドヴァンさんの商品を展示しています。」

アジア人)「ご案内頂くのは、株式会社アドヴァンの西峯さんです。」

西峯さん)「宜しくお願いします。」

斉藤ふみ)「このショールームの床には、何種類貼ってあるんですか?。」

西峯さん)「カタログから抜粋して、何千アイテムを展示しています。」

アジア人)「タイルでも、いろいろ分けられるものですか。」

西峯さん)「まず、床用、壁用がありまして、その中でも、石目調、木目調などがあります。」

アジア人)「大きさも色々ですよ。昔は、小さいタイルばかりでしたが、大きなものもあります。今の流行はどんなものですか?」

西峯さん)「今は大判で60cm角のタイルが流行っています。他に、60cm×120cmのものも人気です。」

安河内さん)「タイルという概念が壊れるね。」

斉藤ふみ)「そんな大きなタイルは、どんなところに使うんですか。」

西峯さん)「外部内部、どちらでも使えます。例えば、マンションのエントランスの壁や床に貼って、迫力が出るようにしています。」

20170203advan3.JPG

斉藤ふみ)「石目調ってありますけど、本物の石ではないんですか。」

西峯さん)「石ではありません。タイルなので、焼物になります。今、イタリアのタイルの技術も上がってきていて、本物の天然石さながらの柄を何パターンも作れるようになったので、本物のように見えるようになったんです。」

アジア人)「このタイルはイタリア製なんですか。」

西峯さん)「様々な国でタイルは作られていますが、当社は主にヨーロッパから仕入れています。」

アジア人)「その中でもイタリアですか。」

西峯さん)「イタリアはタイルのメッカでして、毎年サローネで展示会があるんですけど、そこで新商品を見つけて輸入しています。」

山村さん)「イタリアのタイルは、表面のテクスチャーが国産とは違うんですね。極めて石に近いですよ。また、昔は天然の石が好んで使われていましたが、施工性のことを考え、タイルの方が良いんですよ。軽くなりますし、精度もあります。天然石は品質が均一ではなかったりしますから。」

斉藤ふみ)「使いやすいということですか。」

山村さん)「そうです。角の突き詰めとか、シビアにできます。」

斉藤ふみ)「値段も安いんですか。」

山村さん)「産地によって違います。タイルの方が、むしろ高い場合もあります。しかし、実際に最高の柄の御影石が欲しいと思っても、何十枚も揃えることは難しいです。ところが、タイルだとできてしまうのが利点ですね。」

アジア人)「磁器ということは、耐久性はどうなんですか。」

西峯さん)「あまり重いものを落とすと欠けることもありますが、1000度以上の高温で焼くので、非常に固い作りにはなっています。ですから、普通に歩いている分には大丈夫です。」

山村さん)「施工の問題がなければ大丈夫です。」

斉藤ふみ)「ちなみに、ここは個人で来て買うこともできるんですか。」

西峯さん)「個人の方もご利用されています。」

アジア人)「見に来るだけでも楽しいよ。ショールームの奥には、フローリングに見えるものがあるんですけど、タイルなんですよね。」

20170203advan4.JPG

斉藤ふみ)「これもタイルなんですか?」

西峯さん)「タイルです。」

20170203advan5.JPG

斉藤ふみ)「ウソでしょ!見た目はまったくの木目のフローリングです。でも、触ったら分かります。固いもん。でも、これだったら普通に木を使えばいいんじゃないですか。」

西峯さん)「用途で変わりまして、住宅の場合は本物の木を使いますが、店舗などの土足で歩く場所は、強度を求めるのと、掃除が楽ということでタイルにされることが多いです。」

安河内さん)「メンテナンスも楽だし、傷まないからね。」

西峯さん)「変色、ソリもないです。」

安河内さん)「外で使う場合、耐久性の問題もあるので、タイルが良いですよね。」

山村さん)「例えば、室内からテラスまで同じタイルを貼ることもできますし。」

斉藤ふみ)「これ、使いたいです。煉瓦っぽいのもありますね。」

20170203advan6.JPG

アジア人)「煉瓦っぽいものは、1枚ずつ色も違うんですね。」

西峯さん)「柄と色の幅をつけて何種類も作って、リアルに見せるようにしています。」

山村さん)「ちなみに、目地を見ると、タイルかそうでないかは分かります。」

斉藤ふみ)「これはスゴイですね。古木風なものもあります。」

20170203advan7.JPG

アジア人)「古いヨーロッパの家や、アーリーアメリカンな感じですよ。」

斉藤ふみ)「ちなみに、値段が8900円と書いてありますが。」

西峯さん)「1平米当たりの価格です。中級的な金額ですね。」

 

来週も、アドヴァンを見学します。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

ケーキ cafe 12ヶ月

12kagetu1.JPG

行橋市南大橋4-3-13

0930-23-5391

営業時間  ケーキ 10:00 - 19:30  /  cafe 11:00 - 18:00(O.S.17:00)

定休日 月曜日

12kagetu2.JPG

県立京都高校の近くにできて19年目のケーキ屋さんです。

パティシエールの川端裕子さんは、専門学校卒業後、

神戸の伝説のフレンチレストラン「ジャン・ムーラン」のパティスリー部門で働き、

その後、叔母さんが小倉でしているカフェ「桜亭」へ。

子育てを経て、この店をオープンしました。

この店では、フランス菓子をベースにしたお菓子を作っています。

材料にもこだわり、例えば、卵のコシを活かすなど、

素材の味を壊さないように心がけています。

また、ケーキの生地にもこだわり、チョコレート生地、スポンジ生地などから、

スフレ焼き、ビスキュイ、ジョコンド、メレンゲ、タルトなど、

素材に合わせて組み合わせていきます。

いくつか食べてきました。(価格は税込)

 

【フランボワーズ・パッション】(390円)

12kagetu3.JPG

香り良いフランボワーズとパッションフルーツの

2つのフルーツのムースを使ったケーキ。

ベースになるのは、アーモンドを使ったジョコンド生地。

それを重ねてカットし、生地は縦にして使っています。

爽やかな酸味で重たい生地をカバーして軽い仕上がりになっています。

 

【モンブラン】(465円)

12kagetu4.JPG

メレンゲをベースに、薄いスポンジ、生クリームの層の上に、

マロンクリームをかけています。

フランス産の栗を使用したマロンクリームには、ラム酒も入り、ふっと香ります。

ふわっとした食感のメレンゲが絶品です。

 

【季節の生ショート】(420円)

12kagetu5.JPG

その時の旬のフルーツを使った、生クリームたっぷりのケーキ。

秋口には、地元の名産のイチジクを使ったものが登場しますが、

今はイチゴ(あまおう)。

少し酸味がある生クリームが美味しく、スポンジ生地がしっとり。

全体的に、軽い仕上がりになっています。

 

【ショコラ・フランボワーズ】(435円)

12kagetu6.JPG

スウィートチョコと、香り良い木イチゴのベストな組み合わせのケーキ。

チョコレートを焼くように作った生地で、チョコレートムースをサンド。

その上に、チョコレートのガナッシュ、フランボワーズのジャムをかけています。

濃厚なチョコレートの上に、フランボワーズの酸味が重なり、美味しいです。

 

カフェでは、好きなケーキを選び、プラス300円でコーヒーセットにもできます。

12kagetu7.JPG

ちなみに、ここのコーヒーは、神戸の萩原珈琲のもの。

12kagetu8.JPG

創業は1928年で、独自の炭火焙煎を考案したメーカーです。

このコーヒーも美味しいです。

 

バースデイケーキは、2、3日前までの予約で、12cmで2700円からとなります。

12kagetu9.JPG

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスからも近いですよ。

是非、お立ち寄り下さい。

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ