今週の「本郷美術骨董館 presents おもろい鑑定団」は、
リスナーの方から頂いたメールを紹介します。
福岡市のゆみさんからの鑑定依頼。
アンティーク関係の仕事をしている友人から貰ったグラス。
それがこちら。
これらのグラスは「パルマルグラス」という
英国王室御用達のパルマル社製のアンティークグラスだそうです。
1800年代の本物のアンティークグラスだと80から100万円程の価値があるそうです。
しかし、写真の作品は複製ではありますが、80から50年前ほどの作品で、
価値がある作品との事です。
日本にも有名なグラスがあり、その一つとして薩摩切子があります。
こちらも1800年代のものと複製では大きな価値の差がありますが、
複製でも新たな作品が生まれています。
こちらは、黒木国昭さんの作品。
日本の伝統文化と西洋文化を融合したような作品で、
右側の赤と青のワイングラスは2脚で30万円。
左側のお猪口は10万円の価値があります。
高価なグラスで飲む一時を過ごすような贅沢をしてみたいですね。
番組ではリスナーの皆さんからお宝の情報も募集しています。
メッセージを送ってくださった方の中から、抽選で毎週1名様に
東京日本橋の老舗すき焼き店「人形町 今半」の、
「特選 黒毛和牛 すき焼きセット(3人前/化粧箱入り)」をプレゼントします。
必ず、住所、氏名、連絡先を明記して、メッセージ下さい。
◎メッセージはこちらから◎
または、jam@fmfukuoka.jpまで画像を添付してお送りください。
※鑑定依頼でお送り頂いた画像は番組ブログで紹介致します。
※番組内で紹介している買取・販売価格は参考価格です。