MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2025-04-11(金)
計算みたいで計算じゃないなぞなぞ~
新しいものはすべて
答えが9になってしまう
「式」って、なーんだ?
2025-04-10(木)
みなさんにとって、明日、4月11日はどんな日ですか?
イギリスの科学者が、あらゆる情報を
分析したところ、
今から71年前の1954年4月11日は
ある特徴を持っていることがわかりました。
「史上、最も〇〇な日...」
どんな日だったんでしょう?
2025-04-09(水)
高知県 四万十市に、
「半分」の「半」に「家」と書いて
「はげ」と読む地名があります。
「半家」という地名になったのは、
何かを隠すため。
隠したもの、何でしょう?
2025-04-08(火)
料理の化学の問題です。
そのまま食べても辛くないのに
傷をつけると、中に含まれている
2つの物質が化学反応。
カラシやワサビと同じ物質が生まれて
辛くなる「食べ物」、何でしょう?
2025-04-07(月)
1939年のニューヨーク万博で
この「言葉」が生まれ、
1970年の大阪万博で
話題となって、
今でも、特に「学校行事」でよく見かけます。
人間が大昔からやってきた「これ」何でしょう?
2025-04-04(金)
スポーツなぞなぞ~
どんな時も必ず、手助けしてくれる人が中にいる、
チームスポーツって、なーんだ?
2025-04-03(木)
実際は、4つの層になってるのに
4は縁起が悪い、という理由で、
「3」という数字の名前がつけられた
料理、何でしょう?
2025-04-02(水)
スポーツの問題です。
日本のスポーツで使うこの言葉は、
1928年、当時19歳の山田秀夫さんが
考えたもの。
それまでは、英語の訳が定まってなく、
「待て」や「ひぃふぅみぃ」など、バラバラ。
競技連盟が公募を行い、山田さんの案を採用しました。
この「言葉」何でしょう?
2025-04-01(火)
1976年、今から49年前の4月1日
イギリスのBBCラジオで、人気天文学者の
パトリック・ムーアが天体現象を発表しました。
今日、地球と木星、冥王星が一直線に
並び、その影響で、あることが起きる。
これ、ただのエイプリルフールの“ウソ”でしたが
BBCには「本当にそうなった」という報告が続出。
ムーアは、何が起きる、と言ったんでしょう?
2025-03-31(月)
1912年(大正元年)、
標準語を広めるために作られ、
今も歌い継がれている、
春の歌。
タイトルは何でしょう?