FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2024-11-22(金)

食材なぞなぞ~

長くのばすと、

とってもアツアツになる

食材って、なーんだ?

答え:コーン

長ーくのばすと、「コーーン」高温に…

答えはこちら

2024-11-21(木)

「元祖プレイボーイ」といわれ

数々の浮名を流した俳優、火野正平さん。

火野さんが「臭そうだから、

これには なりたくない」

と言っていたもの

何でしょう?

答え:男

火野正平さんがインタビューで度々答えていた理想の男性像。
「『男』って、責任感や背負うものが強いのかな。だから俺は高倉健さん的にも、ジョン・ウェイン的にしても『男』にはなりたくない。もっとじいちゃんになっても。『男の子』っぽくいたいよね。『男』って臭いよ、やっぱり。」
「理想のいい男って、永遠のテーマだけど、痛い目に遭ってるとか、やらかしちゃって、キツくても生きてるヤツとか、そういう男が好き。むしろキツイのを楽しんでいるような男。そういう男が理想だよ」

答えはこちら

2024-11-20(水)

・家の中にあるものですが、

 今はない家もあります

・日本語の「動詞」から名前がついてますが、その動作をすることはありません。

・別の読み方をすると、単位になります。

何でしょう?

答え:畳

「畳」という言葉の由来は、音のとおり「たたむ」ことから来ている。
今は分厚く、部屋いっぱいに敷き詰めることから、畳をたたむことはない。
が、元々は薄い「ござ」や「むしろ」だったため、折りたたんで収納していた。
それが大型化して、「たたみ」なのに「たたまなく」なった。

単位としての「畳(じょう)」は畳の枚数から生まれたものだが今は畳の部屋でなくても、広さの単位として使われる。
1畳は1.62㎡と決められている(単位の時は「帖」という感じも使われる)

答えはこちら

2024-11-19(火)

元々は庶民の食べ物。

1950年代、

プロパンガスの普及がきっかけで

生産量が激減。

だから高級食材になりました。

この食べ物、何でしょう?

答え:マツタケ

マツタケといえば秋の味覚を代表する高級食材。
今でこそ、人工栽培できない、採れる量が少ないなどの理由で高価になったが1950年代までは、よく採れ、シイタケより安かった。
生産量が減ったのは、プロパンガスの普及が原因とされる。
マツタケは栄養が少ない、やせた土地を好む。山には落ち葉や枝があるが、昔はそれを燃料として使うため持って行かれてしまい、土地はやせていた。しかし、プロパンガスの普及で、落ち葉を拾う必要がなくなったため、土地が肥え、他の植物がよく育つようになり、マツタケは生存競争で勝ち残れなくなった。

答えはこちら

2024-11-18(月)

アニメ『キテレツ大百科』の

オープニングテーマ『お料理行進曲』。

1番は、コロッケの作り方が歌詞になっています。

最後、「揚げればコロッケだよ」の後に、

「◯◯◯はどうした?」と男性コーラスが入ります。

◯◯◯に入るその食材、何でしょう?

答え:キャベツ

「お料理行進曲」は、アニメ『キテレツ大百科』第171回(1992年)~第331回(最終回)(1996年)まで、約4年に渡り放送された6代目のオープニングテーマ。放送期間8年間のうち、半分の4年間に放送されたこともあり、「はじめてのチュウ」と並ぶ『キテレツ大百科』の代表曲である。
この曲は、YUKAが歌っており、歌詞の内容は1番がコロッケ、2番がナポリタンの作り方となっている。タイトルに「行進曲」とあるように、1番と間奏は行進曲調で、2番の冒頭はバラード調に変わり、また元の行進曲に戻る。1992年にシングルとして発売された。
アニメのオープニングでは、ジャガイモに似た島を冒険するキテレツ、コロ助、トンガリ、ブタゴリラの4人と、コロッケを作るみよちゃんのパートが交互に映し出され、キテレツ達が宝箱からコロッケを手に入れると同時に料理が完成する。歌詞の最後に「キャベツはどうした」というツッコミが入り、思わずハッとするキテレツ達だが、それに構わずコロ助だけは食べている、というシーンで終わる(ちなみにキャベツは冒頭で間違って溶岩に落としている)。
ちなみに、コロ助の好物がコロッケというのはアニメオリジナルで、原作の漫画では、コロ助の好物はケーキ。

答えはこちら

2024-11-15(金)

お出かけなぞなぞ~

こうじくんは今週、

これが見られなかったので、

薬も効かないし、

気分も上がりませんでした。

こうじくんが見たかったもの、なーんだ?

答え:紅葉

「紅葉」がなかったので、
薬の「効用」もないし、
気分の「高揚」もなし…

答えはこちら

2024-11-14(木)

イギリス は「銀のスプーンをくわえる」

スウェーデン は「エビのサンドイッチにのってすべる」

これ、どちらも「裕福な家に生まれる」

という、意味の慣用句。

アメリカでは同じ意味で野球に例えます。

フィールドのどこで生まれた、といえば

裕福な家に生まれたという意味になるでしょう?

答え:サードベース(三塁)

アメリカで「born on third base」。つまり「三塁で生まれた」というと、裕福な家で生まれる例えになる。
一般人は努力して、一塁、二塁と進んでいかないと得点に結びつかないが、裕福な生まれなら、成功に結びつきやすい という意味。

答えはこちら

2024-11-13(水)

「政治には2つ大切なものがある。

1つ目はお金。2つ目は・・・」

これは、19世紀末の第25代アメリカ大統領

ウィリアム・マッキンリーの参謀だった、上院議員の

マーク・ハンナが「選挙のお金の必要性」を訴えた言葉。

この続きで、ハンナは、

「2つ目は」何と言ったんでしょう?

答え:2つ目は 思い出せない

「政治には2つ大切なものがある。1つ目はお金。2つ目が何だったかは思い出せない」
これはアメリカの大統領選でいかに資金力が必要かを物語っている言葉。

そもそも、大統領選はそれまでお金がかかるものではなかった。しかし、マーク・ハンナがそのスタイルを変えた。
彼は、マッキンリーを大統領にするために、新たな広告スタイルを導入し、お金をつぎ込んで宣伝し選挙戦を勝ち抜いた。

答えはこちら

2024-11-12(火)

NBAで、フリースローの通算成功率

第3位の90.0%。

1970年代に活躍した、リック・バリー選手。

彼はフリースローで様々な記録を

残しましたが、それ以上に「記憶」に残る

フリースローを行った選手でした。

どんなフリースローだったんでしょう?

答え:アンダースロー

リック・バリーはアマチュア時代、フリースローの成功率は7割程度と平凡だったが、父の助言から、下手投げ(アンダースロー)を取り入れた。
以来、成功率はぐんとアップして、6シーズンで成功率 リーグ1位を記録。
NBA時代だけで3818回のフリースローを決め、90.0%通算で歴代3位となった、(1位は90.4%)

答えはこちら

2024-11-11(月)

使うな危険!

日本人のあぶないパスワードランキング。

1位は「123456」

2位は「password」

3位は「123123」

4位は、何だったでしょう?

答え:qwerty

情報通信会社「ソリトンシステムズ」が日本人ユーザーとみられるパスワードの漏えい実態を調査した結果、最も多かったのは「123456」、2位は「password」、3位は「123123」だった。
ソリトンシステムズは、今年1月~8月にサイバー攻撃を受けてネット空間に個人情報などが流出した276の情報漏洩事件を分析。国内事業者29のサイトと、海外事業者247のサイトの漏洩分のうち、末尾が「.jp」のメールアドレスを日本人分と推計して集計した。
確認されたパスワードの種類は216万種にのぼり、最も多かったのが「123456」。4位に「qwerty」や8位の「1q2w3e4r」など、キーボードの配列をなぞったケースも目立った。5位が「111111」、6位は「000000」、9位は「xxxxxx」と単純な文字の繰り返しも上位にランクインした。
2021年に行った前回調査も「123456」「password」が1位、2位で今回と変わらなかった。前回3位だった「asdfghjk」は、今回は17位にランクを落とした。
ソリトンシステムズは「単純で推測可能なパスワードを使っている人が今でも多い。AIの進化など攻撃技術は高度化しており、誰でも推測できるパスワードは機能として安全ではない」と重ねて警鐘を鳴らす。

答えはこちら

1 2 3 4 5 6 7