MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2025-07-04(金)
なぞなぞパンツ~
「ぺ」の上にアルファベットを1文字のせたら、
履き心地のいい衣類になりました。
上にのせたアルファベットって、
なーんだ?
2025-07-03(木)
漢字の成り立ちの問題です。
「肉」を「右手」で、
「台」に乗せた状態。
神に、いけにえの肉を捧げる様子を
一文字で表した漢字、
何でしょう?
2025-07-02(水)
実の色や形が、女性の髪飾り「かんざし」に
似てることから、この漢字が当てられました。
一文字目は「玉が垂れた髪飾り」
二文字目は「玉を連ねた髪飾り」を意味します。
漢字 2文字の 植物。
何でしょう?
2025-07-01(火)
人名なぞなぞ~~~
この人がいると、
「ひき」は海産物になって、
「ばる」はハーブになって、
「すこ」は卵になります。
この人、だーれだ?
2025-06-30(月)
日本で最初の「これ」は、平安時代、
櫛田神社・聖福寺・承天寺を結んだ
500メートル四方のエリアにできました。
今、福岡にはありませんが、日本では、
日米修好通商条約によって発展した3か所が有名です。
世界各地にもある、「これ」何でしょう?
2025-06-27(金)
夏が来た!なぞなぞ~~
敬意を込めて呼ぶと、
夏の足音が聞こえてくる人の
イニシャルって、なーんだ?
2025-06-26(木)
カトリックで行われる「断食」の期間、
信徒は肉を食べずに、この料理を
食べていました。それが、16世紀、
長崎のキリシタンを通じて、
日本全国に広まった
といわれている「料理」。何でしょう?
2025-06-25(水)
アイスクリームの消費量が
日本で最も少なくて、
夏になると「ぜんざい」を食べる都道府県。
どこでしょう?
2025-06-24(火)
元々、この洋菓子は、最後に「ス(S)」を付けた
複数形で呼ばれます。
このお菓子に見た目が似てる.という理由で、
「半導体」の土台の部品を、
このお菓子の名前で呼ぶようになりました。
半導体の方は、「ス(S)」をつけずに、単数形で呼んでいます。
この洋菓子、何でしょう?
2025-06-23(月)
方言の問題です。
未来の時間を表す言葉、
「あした、あさって、しあさって」。
三重県は、
「あした、あさって、◯◯◯、しあさって」
と言い、「しあさって」は「4日後」を表します。
では、「3日後」のことは、何と言うでしょう?