fmfukuoka

2017年8月アーカイブ

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス

住宅営業企画営業部 部長山村さんの登場です。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「現在は、和室を大改造中です。押入れと天井が、まだ決まっていません。」

soko20170825wasitu.jpg

斉藤ふみ)「押入れは襖戸ではなく、すりガラスの引き戸にするのは変ですか。これだと、中に何が入っているか分からないし、明るさがあって閉塞感もなくなると思うんですよね。さらに和室の横の物入の部分を細工して戸を収納できるようにしたいです。」

山村さん)「やればできるんですけど・・・。洋室のクローゼットではよくやる手法です。ただ、和室の押入れに何を入れるか考えてみて下さい。お布団、箱詰めされている服、そのほか雑多なもの。すりガラスにすると、見えないとは言え、入っているものは何となく分かります。それともう1つ。ガラス素材にするなら、割れないように厚みがあるものが必要になってきます。すると、ここを(いわゆるアルミなどで作った窓枠みたいに)サッシュで処理しないといけません。できないことはないですけど、する人はあまりいませんね。強いて言うなら、洋室のように折れ戸にするケースはあります。」

安河内さん)「折れ戸にすると幅も狭くて済むので、ガラスの厚みも必要なくなってきます。」

山村さん)「でも、やっぱりあまり和室には向かないんですよね。」

アジア人)「物入と押入れの間に壁がありますけど、それを取る事はできるんですか。」

山村さん)「物入のところに『MP』と書いているでしょ。これは『マルチメディア・ポート』と言って、インターネットの入線が置かれているんです。多少熱を持ったりするので、あまり干渉させたくないんですよ。」

斉藤ふみ)「じゃあ、やっぱり珪藻土の壁や琉球畳に合わせるとなると、渋めの襖がいいですか。」

山村さん)「以前、安河内さんにやってもらった単色の濃い色を使うという手はあります。」

安河内さん)「和紙風もありますし、貼り物なので、何でもあります。」

アジア人)「あまり開けっ放しにする場所ではないですよね。」

山村さん)「布団が入ったり、リビングに置くものの出し入れが多くなるので、見せたくない物が多いですね。」

斉藤ふみ)「では、すりガラスは却下と。圧迫感をなくしたかったんですよね。」

山村さん)「洋室では、開放するのが基本ですけど、和室というのは、内障子など、閉めこむのが基本なんです。だからどうしても閉塞感が出やすいんですね。だから強い照明を入れてみるなど、照明で工夫すれば良いと思います。例えば、4.5帖ですが、6帖用にするとか。ダクトレールを使って、多くのスポット照明を取り付けるとか。」

斉藤ふみ)「和室でダクトレールって面白いですね。しかも好きな方向に照明を向けられる。」

山村さん)「それを白い壁に意識的に強く当てたり。濃淡が出るので、奥行きを感じることができます。」

安河内さん)「シーリングライトみたいに均等な明かりではなくて、光のメリハリがついていいね。エキゾチックになります。」

斉藤ふみ)「本当は私、天井を升目で区切り、その中に照明を仕込みたいなと思ったんですよね。」

アジア人)「格天井みたいな感じだね。格好良いものではあります。」

山村さん)「ただ、箱を作ってその中に照明を仕込んでいくとなると、あまり安くはできませんね。あと、照明を仕込むとなると、懐が必要となりますので、天井が下がってくるというマイナス面もあります。」

斉藤ふみ)「ではダクトレールにして、天井は木目にしたいです。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

幸せの生パスタ・ピッツァ デルジョルノ italia 行橋店

deigio1.JPG

行橋市行事7丁目10-10

0930-26-2277

営業時間 11:30 - 21:30(L.O.21:00) / ランチ 11:30 - 15:00

定休日 木曜日

http://delgiorno.jp/

delgio2.JPG

行橋市にできて15年くらいになる、生パスタとピッツァの専門店です。

店長の原田さんにお聞きしました。

パスタは、イタリア産デュラム小麦を使い、イタリアのパスタマシーンで作っています。

ロングパスタが、スパゲッティ、リングイネ、タリオリーニ、

カッペリーニ、タリアテッレ(4種類の味)、

ショートパスタが、リガトーニ、コンキリエ、カンパネッロ、フジッリの4種類です。

ソースの種類も豊富で、唐辛子をきかせたペペロンチィーニ、トマトソース、

和風スパゲティ、ナポリタン、ミートソース、クリームソース、

バジルソースのジェノバ風、カルボナーラ、しょうゆベース、まろやかチーズ、

白ワイン風味、イカスミソース、カレー風味、スープスパ。

中でも1番人気は、トマトソースで、

あっさりが好きな方には、しょうゆベース、白ワイン風味、

濃厚な味が好きな方には、まろやかチーズが人気だそうです。

具材の種類も豊富で、パスタ、ソース、具材をチョイスすると、

すごいバリエーションになります。

 

ランチは、日替わりでパスタ5種類、リゾット1種類、

ピッツァ1種類が用意されていて、すきなものを選んで770円。

もちろん、グランドメニューからも選べます。

 

ランチセットもあります。本日のパスタ or ピッツァを選んで、

全てのセットに、野菜サラダと、ガーリックトーストが付き、Aセットで880円、

ドリンクがついた人気のBセットは1050円、デザートがついたCセットは1250円、

ドリンクとデザートがついたDセットは1380円です。

グランドメニューから選んで追加料金でのセットも可能です。

我々は、Cランチセットと、グランドメニューから1品を選びました。

 

【Cランチセット】(1250円)

delgio3.JPG

野菜サラダにかけたドレッシングは、ココのオリジナル。

様々な酢、マスタード、ニンニク、醬油なども入っていて、酸味が効いています。

delgio4.JPG

この日のパスタは、「空芯菜とソーセージのクリームソース」でした。

イタリアンで空芯菜を使うのは珍しいです。

旬や地元の野菜を使っていて、近くの直売所で仕入れているそうです。

あっさりした味付けでした。

delgio5.JPG

デザートは「イチゴのムース」でした。

 

【デルジョルノ風 トマトソース】(990円)

delgio6.JPG

デルジョルノ風は、具材が、しめじ、えのき、ベーコンになります。

ホールトマトを使った自家製で、酸味がきいて

さっぱりした味で美味しいソースでした。

 

どのパスタも150gくらいで、ボリュームがあります。

また、ピッツァは持ち帰りもできるそうです。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

 

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス

住宅営業企画営業部 部長山村さんの登場です。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「現在は、和室を大改造中です。なかなか前へ進みません。」

soko20170804living.jpg

斉藤ふみ)「リスナーの方から、琉球畳で色付きはやめてくださいと言われたので、基本に帰り、シンプルに渋い色でいきたいと思います。」

アジア人)「格子に関しては見積もりを取って考えるということで。」

斎藤ふみ)「閉めた時に和室が暗くなるのは嫌なので、その工夫をどうするかが問題です。例えば、障子風にしたとして、空気や光が通るように上部を開ける事はできるんですか。」

山村さん)「できなくはないですけど、特殊なオーダーをかけないといけません。」

安河内さん)「ただ、細かい格子にすると金額も大きくなりますが、大きな格子だとそんなにかからないんじゃないかな。そして、昔の技法で障子の両面に紙を貼る太鼓張りにすると、光は入ってきます。その一番上の升目だけ紙を貼らないようにするとか。まあ、いずれにしても特注にはなります。」

山村さん)「大作りなものはたいした金額にはなりません。」

アジア人)「1升が30cmとか、40cmくらいのものもありますよね。あれはあれで格好良いと思う。商業施設だと、その中に照明を入れたりします。」

斉藤ふみ)「そうなんですね。で、中が光ると。私もやってみたい。」

安河内さん)「電源の問題とかありますから、しないほうがいいです。」

斉藤ふみ)「とにかく閉塞感を出したくないんです。」

安河内さん)「上でも下でも開けられますよ。デザインすればいいんです。

アジア人)「じゃあ、一応、障子の太鼓張りも候補に入れておきましょう。見積もりをお願いします。では、和室の壁はどうしましょう。」

斉藤ふみ)「やっぱり珪藻土を使いたいです。」

山村さん)「珪藻土というと代表的なのが、調湿効果。ほかに、テクスチャーと言って、塗り方によって表情が随分変わります。手仕事になるので、クロスでは表現できないことが可能になります。」

アジア人)「お店だと手作り感を出したいということで、自分で塗りたいという方もいるんですが、マンションでも可能ですか。」

山村さん)「保証の問題があるので、勘弁してください。」

斉藤ふみ)「今回は完成したらご購入して頂きたいので、プロ仕様でお願いします。でも、珪藻土って、何かをぶつけたりしたら、ポロポロ落ちてしまいますよね。そこで、珪藻土の前に細い板などでラインを張って、保護することは可能ですか。」

山村さん)「上から打ち付けるだけなので、大丈夫です。」

安河内さん)「昔からある方法で、壁の手前ではなく、壁に板を打ち付けて、間を珪藻土で埋めることはあります。柱を全部隠してしまう大壁と、柱が残る真壁の2通りあります。それをデザイン的にどのようにするかですね。」

斉藤ふみ)「じゃあ、板は真っ直ぐじゃなくて、ランダムに斜めにしても良いですか。」

安河内さん)「それはできますし、自然な木を薄くスライスして、そのまま張るのも可能です。」

アジア人)「大きな格子にもできますよ。」

斉藤ふみ)「じゃあ、デザインを考えます。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

ESCAPE  COFFEE & CLIMBING

escape1.JPG

行橋市行事4丁目3-2

0930-31-0272

営業時間  月 - 金 13:00 - 23:00 / 土日祝 11:00 - 21:00

定休日 不定休

escape2.JPG

行橋市に6月にできたばかりのボルダリング施設とカフェを併設したショップです。

escape8.JPG

代表の能方さんは、趣味でボルダリングをしていてハマり、

自分のボルダリング・ジムを福岡市や筑紫野市に作り、ここをオープン。

escape5.JPG

ボルダリング・ジムとしてもとても広いのですが、

グランピングをテーマに、車やテントもあり、カフェも充実しています。

まずは、カフェでコーヒーを頂きました。

ここのコーヒーは、久留米のコーヒーカウンティや、

福岡市のタウンスクエアというロースターから仕入れたスペシャルティコーヒーです。

常時4種類のホット用の豆を用意し、カフェラテやアイスコーヒー、

サンドなどの軽食もあります。

 

【ESCAPE オリジナル・ブレンド】(300円)

escape3.JPG

タウンスクエアでブレンドしてもらったもの。飲みやすく、日常使いにぴったり。

苦味のある豆を少しブレンドしています。

 

【エンバハーダ ナチュラル ニカラグア】(300円)

escape4.JPG

エンバハーダという農園の豆で、ナチュラルは実のまま乾燥させたものという意味。

発酵した香りも豊かで、飲みやすいです。苦味より、甘味の余韻があるコーヒー。

 

コーヒーは、テイクアウトもできます。

 

ボルダリング施設の面積は、かなり広いです。

escape6.JPG

85、90、105、120、135度という傾斜角度の壁が

それぞれ独立して設置してあるのがココの特徴。

また、所々に岩のように立体的な出っ張りがあるのは、今の流行だそうです。

この店のホールドのセットは能方さんがしています。

謎のアジア人、挑戦してきました。

escape7.JPG

必要なのは、シューズと、滑り止めに使うチョークのみ。

あとは、動きやすい服装であればOKです。

escape9.JPG

登るときは、1面に1人のみというルールがあります。

手の置き場所は決まっていて、スタート地点のホールドを両手で掴み、

足が地面から離れて始めます。

決まった色のホールドを掴みながら、最後のホールドを両手で掴むとゴールです。

escape10.JPG

なんと、謎のアジア人、85度の8級ばかりか、105度もクリアしました!!

2回やっただけで汗びっしょりでしたが、頭を使うので、面白かったとのこと。

escape11.JPG

コツは、オブザベーションといって、先に分析して組み立てること。

体幹も大事で、他のスポーツ選手が鍛えるために

ボルダリングをトレーニングに取り入れているそうです。

一般の方が体験する場合、初回登録料(1000円)に、1日パス(1500円)、

レンタルシューズ(300円)、レンタルチョーク(200円)が必要です。

次からは、登録料は必要ありませんし、1ヶ月パス(9千円、1万円)などもあります。

高校生以下、小学生以下の料金もあります。

足洗い場、更衣室なども用意されています。

会員は、小学生から50代までと幅広く、中には60代、70代の方もいるそうです。

女性会員も増えているそうです。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス

住宅営業企画営業部 部長山村さんの登場です。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

アジア人)「現在は、和室を大改造中です。」

soko20170804living.jpg

斉藤ふみ)「リビングと和室を区切る引き戸は、やっぱり格子戸にしたいです。」

アジア人)「今は、普通の障子紙ではなくワーロン紙という丈夫なものがあるんですよ。」

斎藤ふみ)「我が家でも使っています。ただ、障子もとっても魅力的なんですが、リビング側で違和感があるから、格子戸にして、枠を深めの茶色にしようと思います。これで、洋も和もいける格子にしたいです。紙は思い切ってなくてもいいかなって。」

山村さん)「紙を張る張らないはいいんですけど、過去、Alic Style ナチュラス大野城を大改造した時にやってます。びっくりするような見積もりがきたんですよね。格子にした場合、格子の間隔が広いとオカシイんですよ。だから線の細いもので、しなやかに作ったんです。」

soko20170811.jpg

Alic Style ナチュラス大野城

斎藤ふみ)「既製品ではないんですか。」

山村さん)「ないですね。」

斉藤ふみ)「格子はお金がかかるんですね。」

山村さん)「骨の本数と太さによっても変わります。建具自体に厚みがないですから、薄くスライスした木材を使わないといけません。」

アジア人)「アジアのホテルだとやっていますが、骨を太くするのはどうですか。」

山村さん)「そのためには、反らない材料を使わないといけません。」

アジア人)「普通は薄くて細い骨ですが、あえて、寸角くらい、太い骨にするとか。」

山村さん)「そうなると、建具そのものが分厚くなるので、枠材から全て交換になり、高く付きます。」

斉藤ふみ)「じゃあ、この引き戸に真四角の穴がいくつも開いているんですよ。」

アジア人)「板に穴を開けていくんですね。そのほうが圧倒的に高く付きます。」

斉藤ふみ)「でも、格好良いでしょ。」

アジア人)「格好は良いですけど。」

山村さん)「100万円くらいかかるかもしれません。まず、細工するために、枠材があって、太鼓張りするでしょ。それに、四角いボックスを入れていかないといけないんですよ。だから、障子どころではない手間です。」

斉藤ふみ)「そうなんですね。通常は、どうなっているんですか。」

山村さん)「和室側から見ると襖のように、リビング側から見ると壁に見えるように作っています。」

斉藤ふみ)「じゃあ、リビング側には木目のクロスを貼って木の引き戸のように見せて、和室側からは純粋な和に見えるようにはできますか。」

山村さん)「それは構いませんが、木目にすると閉めた時にそれなりの圧迫感があります。だから、現在、当社では、壁合わせが主流になっているんです。」

アジア人)「リビング側にクロスの替わりに薄い板を貼るわけにはいかないんですか。」

山村さん)「できないことはないですけど、薄い付板でも、大きなものだとやぼったくなります。小さなものを市松で貼るなら良いですけど。圧迫感は変わりません。」

斉藤ふみ)「本当に和の襖にして、枠を深いこげ茶色にするのはどうですか。」

山村さん)「それは塗装すれば良いので、大丈夫です。居酒屋でもある民芸調っぽい、炭をあてたような感じの塗料があります。」

斉藤ふみ)「格子の幅を所々で変えることはできますか。」

山村さん)「できないことはないですけど、それもオリジナルで作らないといけません。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

パン工房 小麦

pankomugi1.JPG

京都郡苅田町尾倉3415-1

093-435-2053

営業時間 7:30 - 19:00 (土日祝は18:00)

定休日 : 水曜日

pankomugi2.JPG

西日本工業大学の近くにあるパン屋さんです。

店主の田中さんは、大手のパン屋さんで8年修行し、独立。

13年前に、この店をオープンしました。

「安く・大きく・美味しく」をモットーに、毎日3時頃から仕事をしています。

パンは50種類以上あり、どれも安くてボリュームがあるので、

男性のファンも多いそうです。

いくつか食べてきました。(価格は税込)

 

【国産小麦の食パン】(300円)

pankomugi3.JPG

金・土曜あたりで、週に1、2度ほどしか焼かない食パン。

九州産小麦 北海道産小麦、それぞれの良いところを引き出してブレンドし、

無添加で仕上げています。

焼いてもらったのを食べたのですが、ふわっとして、麦の香りがするパンでした。

 

【食パン】(1本750円、1斤250円)

pankomugi4.JPG

もっちりした食感。そのままでも良し、焼いても良し。

焼くとカリッとして、食べ飽きない味です。

 

食パンは他にも、【玄米食パン】(1本870円、1斤290円)などがあり、

予約も可能です。

 

【クルミレーズン】(370円)

pankomugi5.JPG

大人気のハードタイプのパンです。

ソフトフランスの生地に胡麻を練りこみ、クルミとレーズンを包んで、

さらに上から生地で包んで焼いています。

練りこむのではなく、包むので食べ応えがあります。

すごい量のクルミとレーズンで、ラム酒につけているので香りも良いです。

皮がパリッとして、中はムチッ。ワインに合うパンです。

 

【クリームパン】(140円)

pankomugi6.JPG

これも大人気。自家製のカスタードクリームに

生クリームを合わせているので、とても滑らか。

pankomugi7.JPG

ずっしりと重く、シュークリームに近い感じのパンでした。

 

調理パンも多いです。(これでも減らしたそう)

 

【チーズちくわ】(160円)

pankomugi8.JPG

ちくわの中にチーズを入れて、ドーナツの生地で包んで揚げたもの。

昭和の味で美味しいです。

 

派手ではないけど、安くて美味しいパンが沢山あります。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラスを大改造しよう!!

 

ということで、今週もレギュラー陣、

『あったらいいな』の株式会社アライアンス

住宅営業企画営業部 部長山村さんの登場です。

 

Alic Style 行橋駅前ザ・テラス

行橋市西宮市2丁目1番29

JR行橋駅まで徒歩3分、ふれあい公園まで徒歩2分、

ゆめタウン行橋まで徒歩9分

JR行橋駅から、小倉駅まで特急で14分、博多駅までは60分。

東九州道「行橋インター」まで、車で5分

 

大改造するお部屋のタイプ 4LDKのAタイプ

住戸専有面積 94.23平米  バルコニー面積 53.15平米

 

テーマは、

『フォー・シーズンズ・ハウス?ビバルディによせて?和の心』

四季を感じて、その中にオシャレに和の要素を取り入れていきます

 

斉藤ふみ)「今週は、リビング・ダイニング・キッチンの大改造に入りたいと思います。キッチンが5.1帖、リビング・ダイニングが13.8帖あり、4.5帖の和室もあります。キッチンには勝手口があり、バルコニーに出られるようになっています。」

soko20170804living.jpg

 

斉藤ふみ)「勝手口は便利ですよね。ゴミなどもキッチンからすぐバルコニーに持っていけるし。」

アジア人)「まずは、どこから大改造しましょうか。」

斎藤ふみ)「和室から大改造しましょう。この和室は、洋室などに替えずに、そのまま和室として使いたいんですよね。」

山村さん)「Alic Style 行橋駅前ザ・テラスをお求めの方は、洋室に変更する方が少ないんですよ。和室の需要がある地域なんだと思います。」

斎藤ふみ)「友人が遊びに来たり、おじいちゃん、おばあちゃんが近くに住んでいたりと、畳があると全然違いますからね。」

山村さん)「小さなお子様がいらっしゃると、和室でお昼寝させるケースも多いです。」

アジア人)「それと、今回のテーマに『和の心』って入っていますからね。」

斉藤ふみ)「ただ、1つ提案があります。畳は絶対に残したいんですけど、裏返すとフローリングにできませんか?たまに、全面フローリングにしたい時に便利じゃないですか。新しい発想ですよ。本当のことを言うと、パンと叩くと一発で裏返るようにしたいんですけど。」

山村さん)「面白いですけど、できないです。というのも、フローリングは、『さね』と言って、差し込んでそれぞれが繋がっているんですよ。たたみを裏返しても差し込むことができません。突き詰めた所が動いたりすると、足の裏を怪我したり挟んだり、ストッキングが破れたりしますから。だから畳は『張る』と言いますが、フローリングは『叩く』と言います。叩いて押し込むわけです。」

斉藤ふみ)「単純に裏返してもうまくいかないんですね。」

山村さん)「それに、畳を裏返した時にフローリングの下地と畳を合わせると、ブカブカするので、安定しません。」

斉藤ふみ)「結構自信あったんですけどね。」

山村さん)「残念な結果です。」

斉藤ふみ)「じゃあ、おしゃれな琉球畳に変えることはできますか。最近は、色んな色があるじゃないですか。」

山村さん)「琉球畳に限らず、色の種類は豊富です。当社では、緑色に染め抜いたものを使っています。他に、黒、焦げ茶に変えられる方もいらっしゃいます。」

斉藤ふみ)「モダンな感じになりそうですね。」

山村さん)「黒っぽいのは見ましたが、良かったです。」

斉藤ふみ)「じゃあ、色付きの琉球畳にしたいです。」

アジア人)「今は何十色もありますからね、ピンク、黄色、ラベンダーなど。」

斉藤ふみ)「この和室だと9枚張ることができるので、全部違う色にするとか。」

山村さん)「勘弁してください。」

アジア人)「和の心が台無しですよ。」

斉藤ふみ)「じゃあ、せめて2色。その日の気分によって色の配列も変えられるようにしたり。」

アジア人)「その場合、全く違う色を使ってポップにするのか、似たような色を使ってシックにするのか。」

山村さん)「同系色で2色という方はいらっしゃいます。」

斉藤ふみ)「今まで色々言ってきましたが、本当は、和に洋のものを取り入れるのは、そんなに好きじゃないんですよ。だから、琉球畳は本来の渋い色がいいです。ただし、引き戸を畳に合わせて、全く中が見えない戸襖よりは格子にして和モダンにしたいんですけど。」

アジア人)「僕は琉球畳を同系色で市松模様にしたいですね。」

山村さん)「格子ということは、障子になりますね。最近、障子って使っていませんから、良いと思います。今は、和室をちゃんと部屋として使って頂きたい意味も込めて、戸襖にして閉めると中が見えなくて、リビング側から見ると壁と一体感があるように仕上げています。だから斬新です。後は、紙をあてるかあてないかですね。一部だけあてないという方法もあります。」

斎藤ふみ)「いいですね。」

山村さん)「ちなみに、障子は、片方には紙を張ります。挟むという方法もありますが、枠材から全て交換になるので、かなりの高額になってしまいます。」

斎藤ふみ)「じゃあ、来週まで、どうするか考えてきておきます。」

 

この続きは、また来週。

お楽しみに。

 

 

さて、行橋市周辺のスポットを取材してきましたので、ご紹介しましょう。

 

黒豚とんこつ まるしんラーメン 行橋本店

marushin1.JPG

行橋市中央2-6-27

0930-23-0709

営業時間 月 - 木 11:30 - 14:00(L.O.13:45) / 18:00 - 25:00(L.O.24:45)

金・土 11:30 - 14:00(L.O.13:45) / 18:00 - 25:30(L.O.25:20)

日・祝 11:30 - 14:30(L.O.14:15) / 18:00 - 24:00(L.O.23:45)

marushin2.JPG

できて11年目のとんこつラーメン屋さんです。

黒豚とんこつ100%で、丁寧な下処理で、嫌な臭みを取り除き、

強火、中火、弱火と火加減を調整し、十数時間じっくりと旨味を抽出。

できあがったスープもその日に使わず、一晩寝かせて、

さらに1日低温熟成させています。

この店独自のスタイルです。

麺は、ラー麦と国産小麦をブレンドした自家製麺で、

ここのスープに合うように仕上げています。

こちらも一晩熟成させています。

元ダレは、国産の昆布と椎茸の出汁に、

数種類の九州産醬油と、20種類の食材、スパイスで作ったもの。

 

【ラー麺】(600円)

marushin3.JPG

この店のベースとなるメニュー。

少し泡だってますが、俗に言う泡系ほどではないです。

濃厚なスープが麺にからまり、後味はさっぱりしています。

具材は、葱、キクラゲ、チャーシュー。

一番人気は、これに玉子をトッピングした【味玉ラー麺】(700円)です。

替玉は130円で、ワンタンなどのトッピングの追加もできます。

 

【つけ麺】(並盛700円、中盛750円、大盛800円)

marushin4.JPG

麺の量は、並で200g、中で300g、大で400gになります。

この麺も自家製で、太くて、ツルッとして、コシがあります。

麺の周りには、チャーシュー、メンマ、白髪葱、貝割れ、海苔をトッピング。

marushin5.JPG

そして、魚粉を入れ、魚介系のタレをとんこつスープで割ったものがつけダレです。

柚子胡椒が添えてあるので、お好みで。

濃厚なスープに太い麺が絡み、食べ応えがあります。

 

テーブルには、生姜、辛子高菜、胡椒があり、自由に使ってOKです。

 

 

番組では、皆さんからのメッセージをお待ちしています!

「マンションの賢い買い方」など、マンションに関する質問

「こんな風に大改造して!」など、番組に対してのメッセージなど、

どしどしご応募ください。

メールは、こちら!!

soko@fmfukuoka.jp

 

メッセージ

メッセージはこちらから↓
soko@fmfukuoka.jp

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

アーカイブ