第24週目

  • 投稿日:
  • by

今週の「本郷美術骨董館 presents おもろい鑑定団」も
北九州国際会議場で開催された、出張お宝無料鑑定会にお邪魔してます。

今回は買取を行った品を紹介して頂きます。

今回の鑑定会で買取を行ったものの中で凄かったものとして、
こちらの掛軸。
DSC_0244.JPG
江戸時代のもので短冊を掛軸にした作品。
短冊には御陽成天皇の和歌がしたためられています。
京都から小倉に400年以上の時を経て流れ着いた物のようで、
その買取価格は、数十万円。

それから、焼き物を2点。
先ずはこちらの菓子鉢。
DSC_0241.JPG
こちらは、山口県の萩焼で、人間国宝の第10代三輪休雪の作品。
こちらの買取価格は何と30万円。

それからこちらの茶碗。
DSC_0242.JPG
300
年位前に作られたとされる伊賀焼の茶碗。
こちらの作品も数十万の価値があるとの事。

今回の鑑定会では様々な作品に出合い、
一堂に多くのお宝を拝見することができました。
中には複製品や工芸品もありましたが、
どんな作品でも鑑賞して楽しむことが大事かもしれません。

番組ではリスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。
メッセージを送ってくださった方の中から、抽選で毎週1名様に
東京日本橋の老舗すき焼き店「人形町 今半」の、
「特選 黒毛和牛 すき焼きセット(3人前/化粧箱入り)」をプレゼント!
imahan.jpg
必ず、住所、氏名、連絡先を明記して、メッセージ下さい。
番組への感想・質問から鑑定依頼まで何でもお待ちしてます。

◎メッセージはこちらから◎
鑑定依頼の場合は、jam@fmfukuoka.jpまで画像を添付してお送りください。
※鑑定依頼でお送り頂いた画像は番組ブログで紹介致します。

※番組内で紹介している買取・販売価格は参考価格です。