FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2024-10-25(金)

清き一票なぞなぞ~

選挙に出馬してるこうじくんが、

あさって日曜日の夜、いち早く見たい

どちらか2つの数字って、なーんだ?

答え:10か9

早く見たい10(とう)か9(く)(当確)…

答えはこちら

2024-10-24(木)

日本の選挙ではブースに

鉛筆が用意されていて、

投票用紙に、名前や政党名を書きます。

一方、インドネシアの投票所は

ペンではなく、別のものが用意されています。

何を使って投票するんでしょう?

答え:釘

インドネシアの選挙では投票所にヒモでつながれた釘が用意されている。
名前を書くのではなく、あらかじめ名前や顔写真、政党のマークなどが印刷された投票用紙に釘で穴を開けて投票する仕組み。
これは文字を書けない人も、自分の意志で選んで、投票できるようにするため。
これは過去に、選挙の不正があったことをきっかけに、市民が勝ち取った民主主義のシステム。
選挙の公平を保つためのもので、票の集計も市民が協力する。
投票用紙を一人が読み上げ別の人が集計する。
数が合わなければ何度でもやり直す。自分たちの手で民主主義を守る、という意思が込められている。

答えはこちら

2024-10-23(水)

アルファベットの「Q」と「O」

2つの文字を合わせた、記号

何でしょう?

答え:?

クエスチョンマーク、いわゆるハテナマークは、アルファベットの「Q」と「O」を組み合わせた、といわれている。
「疑問」という意味のラテン語「quaestio」の最初の「q」と最後の「o」をタテに並べて「?」のマークができた。

答えはこちら

2024-10-22(火)

1950年から2016年に引退するまで、

67年間、ドジャース戦を実況した

スポーツアナウンサー、ヴィン・スカリー。

1988年のワールドシリーズ第1戦で、

カーク・ギブソン選手が放った逆転サヨナラ

ツーランHRの実況は、今も伝説となっています。

ヴィン・スカリーはボールがスタンドに入ったことを

伝えたあと、何をしたんでしょう?

答え:沈黙した。(球場の音を聴かせた)

ヴィン・スカリー氏はブルックリン時代を含め、1950年から2016年まで、ドジャースの実況をした伝説のスポーツアナウンサー。
「20世紀で最も偉大なスポーツアナウンサー」「ロサンゼルスの声」といわれ、1996年の野茂英雄投手のノーヒットノーランも実況した。
言葉のチョイスが素晴らしく「詩人」と評された。

1988年のワールドシリーズ第1戦、ドジャース対アスレチックス、3対4で迎えた9回の裏、足を痛めて走ることができない強打者のカーク・ギブソンが代打で登場。
2アウト、ランナー2塁、3ボール2ストライクからギブソンがスライダーを打つと、打球はライトスタンドへ。
テレビの実況をしていたヴィン・スカリーはスタンドインしたことを伝えると、そのあと1分以上沈黙し、足を引きずりながらダイヤモンドを回るギブソンと観客の声を届けた。
このホームランは「The Home Run」と呼ばれ、スカリーの実況と共にドジャースファンに語り継がれている。

答えはこちら

2024-10-21(月)

スポーツの問題です。

1番〜6番まで、「スピード番号」

というものが付いているものを使います。

どの番号を使うかは、

その日の気温や気圧によって決めます。

これ、何のスポーツでしょう?

答え:バドミントン

バドミントンのシャトルは、大きく分けて「水鳥シャトル」と「ナイロンシャトル」の2種類ある。天然の羽根(一般的にガチョウかアヒル)とコルクで作られた水鳥シャトルが最も一般的であり、国際大会でも使用されている。そして、バドミントンのシャトルにはそれぞれ「スピード番号」というものがつけられている。番号は1番〜6番まであり、数字が大きくなるほど飛びやすくなっている。
シャトルの重さは、4.74g〜5.5gと規定されているが、軽いわりにサイズが大きいため、気温や気圧などの環境に影響を受けやすいという欠点がある。気温が高いと遠くまで飛び、逆に低いとあまり飛ばない。また気圧にも影響を受けるため、山間部などの標高の高い場所では、シャトルがよく飛ぶ。その飛距離の差は数十cmと試合を大きく左右するレベル。それを解決するために、飛びやすさが違うシャトルをあえて作り、どれを試合で使うか判断している。

1番:夏用  33℃以上
2番:夏用  27℃~33℃
3番:春秋用 22℃~28℃
4番:春秋用 17℃~23℃
5番:冬用  12℃~18℃
6番:冬用  7℃~13℃

答えはこちら

2024-10-18(金)

正義の味方?なぞなぞ~

キャラクターヒーローでもないのに、

戦う時は必ず

「とうっ」と言いなさい、と

指示される団体って、なーんだ?

答え:政党

Say“とうっ”…

答えはこちら

2024-10-17(木)

衆議院議員選挙に向けて、選挙カーが

走るようになりました。

選挙カーで、走っている時は

禁止されているけど、

停まっている時だけできることがあります。

何でしょう?

答え:演説

選挙カーも、公職選挙法によって細かいルールが決められている。
走行中の選挙カーでできることは1つだけ。
それは「候補者の名前の連呼」。「ナカジマコウジ、ナカジマコウジをお願いします」と名前を連呼するのはOK。
一方、停車中の選挙カーでは「演説」することが認められている。

走行中の選挙カーが名前しか言わないのは公選法でそう決められているから。

答えはこちら

2024-10-16(水)

プロ野球の問題です。

1978年5月13日、甲子園球場で

行われた、阪神-広島戦。

この試合で、カープの応援団が

子どもにも野球を楽しんでほしいと

あることを行いました。

今は、多くのファンが行ってること。

何でしょう?

答え:ジェット風船飛ばし

ジェット風船を飛ばす応援は、みずほPayPayドームはもちろん多くの球場で行われている。
これを最初に始めたのは、カープのファンだった。
甲子園球場(ビジター戦)でカープ後援会の実谷巧さんが10個ほどのジェット風船を飛ばした。
「当時、球場はおじさんばかり。風船なら子どもも楽しめると思った」という。
この日の試合は、10-0おでカープが大勝した。

答えはこちら

2024-10-15(火)

道が狭いニューヨーク、ブルックリンの路地で、

車を避ける人たち

という意味で、その名前がつきました。

ただし、いまはニューヨークではありません。

何でしょう?

答え:ドジャーズ(ドジャース)/Dodgers

ロサンゼルスドジャースの「Dodge」という動詞。辞書を引くと「かわす、よける」という意味。(ドッジボールの「ドッジ」もこれ)
元々「ドジャー(dodger)」という言葉はニューヨークのブルックリンで生まれた。
国土が広いアメリカでは珍しく、ブルックリンは道が狭く、車や路面電車を避けながら歩き、子供たちも車を避けながら道端で遊んでいた。
そこから、ブルックリンの人たちのことを「ブルックリン・ドジャーズ」と呼ぶようになり、
ブルックリンの野球チームにもその名前が付けられた。
1957年にドジャースはロサンゼルスに移転。ロサンゼルスは広いので車を避けることもないが、名前はそのまま受け継がれた。

答えはこちら

2024-10-14(月)

2005年までの26年間、「ドラえもん」の声を務め、

全国の子どもたちに親しまれた、大山のぶ代さん。

まだ「ドラえもん」が始まる前のこと。

全部で718話あるうち、5話を、

大山さんが脚本を担当しました。

このドラマ、何でしょう?

答え:太陽にほえろ!

国民的キャラクター『ドラえもん』の声を約26年にわたって務め、人気を博した声優の大山のぶ代さん。ドラえもんの声優として名を馳せたが、声優以外にも、たくさんの肩書で活躍していた。
大山さんは、1954年に俳優としてキャリアをスタート。ドラマ『水戸黄門』やミュージカル『孫悟空』など、数々のドラマや舞台、映画に出演。俳優としてだけでなく、テレビ番組『ウィークエンダー』では、リポーターとして出演した。また、料理研究家としても知られ、1981年に刊行された『大山のぶ代のおもしろ酒肴』は136万部以上のベストセラーを記録している。
そんな大山さんが、脚本家として参加した作品が『太陽にほえろ!』。当時、アメリカドラマの吹き替え版制作で、『太陽にほえろ!』のプロデューサーと一緒に仕事をしていた大山さんが、「私にも『太陽』の脚本を書かせてよ」と言ったのが発端。実際に大山さんが持ってきたのは、女性でないと思いつかないような話で、ドラマ側も、女性目線の話が欲しいと思っていたので「渡りに船」。この第129話「今日も街に陽が昇る」以降、1975~78年にかけて、第154話「自首」 、第189話「人形の部屋」、第289話「殿下と少年」、第319話「年上の女」の5話を書いた。

答えはこちら

2 3 4 5 6 7 8