FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2024-08-30(金)

夏の終わりのなぞなぞ~

間に1文字入れると、

季節が夏から秋に変わります。

その1文字って、なーんだ?

答え:ん

「サマー」の間に「ん」を入れると「サンマ(秋刀魚)」に…

答えはこちら

2024-08-29(木)

計算問題です。

大・中・小、3つのサイコロを振って、

出た目の合計が、

「6の倍数」になる組み合わせ

何通りあるでしょう?

答え:36通り

まず、サイコロ2ツ振った時の目の組み合わせは、6×6=36通り
この時、2つの目の和を6で割った余りは0~5の6通りある。
すると、3つ目のサイコロを足して6の倍数にするのに必要な目は必然的に決まる。(それぞれ1通りしかない)
よって、答えは36通り。

答えはこちら

2024-08-28(水)

オランダの画家で、数多くの「贋作」を

描いた、ハン・ファン・メーヘレン。

第2次大戦後、メ―ヘレンは逮捕されましたが、

作品が贋作であることを証明すると、逆に英雄になりました。

何故、贋作の画家が「英雄」になったんでしょう?

答え:贋作を売った相手がナチスだったから

メ―ヘレンは20世紀最高の「贋作者」と評される人物。
画家としては評価されなかったが、17世紀の絵画が好きで、特にフェルメールの贋作を好んで描いた。
本物の描写だけでなく、作風を真似た「新作」も次々に生み出し、専門家の鑑定でもわからないほど。
メ―ヘレンはそんな「新作」をナチスドイツに売りさばいた。
1945年、ドイツが降伏し、オランダが解放されると、国の宝であるフェルメールの作品をナチスに売った反逆者として逮捕された。
そこでメーヘレンは、売った絵は、自分が描いた贋作であることを証明。一転して、ナチスをだました英雄となった。

答えはこちら

2024-08-27(火)

日本では、京都の砂と鹿児島の火山灰。

アメリカでは、ニュージャージー州に住む、

ブラックバーン家の近所を流れる川の泥。

これを 最初によく もみ込みます。

何にもみ込むんでしょう?

答え:野球ボール

野球の硬式ボールは、作られた直後はツルツルです。
1920年、すっぽ抜けたカーブがバッターのこめかみを直撃したことをきっかけに、MLBのルールブックに「ボール表面のつやを除去する」という一文が加えられた。
それから、いろんなものが試され、1938年、アスレチックスのコーチ、リナ・ブラックバーンが自宅近くの川(デラウェア川)の泥でボールをこねたところ、すべり止めに適していることを発見。
それ以来、メジャーリーグのすべての公式球は「ブラックバーン家の近所の泥」で今もこねられている。
(通販もしている。0.5ポンド(およそ226グラム)で25ドル)
日本のプロ野球のボールはミズノが開発した「もみ砂」を使用。京都、琴引浜の鳴き砂と鹿児島 桜島の火山灰をブレンドしたもの。

答えはこちら

2024-08-26(月)

街に森はありませんが、

「逆さまにすると、大きな森ができる」

と言われているくらい、

地中に、大量の丸太が打ち込まれている都市。

どこでしょう?

答え:ヴェネツィア

イタリア北部に位置し、大小177の島が400以上もの橋で結ばれている「水の都」、ヴェネツィア。
地上は狭い小道が多く、自動車の通行が禁止されているため移動手段は船か徒歩。観光客はゴンドラで運河を渡りながら、街並みを散策することができる。
ヴェネツィアの誕生は5~6世紀。湾の周辺に暮らしていたヴェネト人が、蛮族に追われ、葦の生い茂る湿地(ラグーナ:干潟)に逃げ込んだことから、その歴史が始まった。
人々は干潟に建物を建てるため、土台として長さ約30mもの丸太の杭を大量に打ち込んで地面を補強。そのため、「ヴェネツィアを逆さまにすると森ができる」と言われている。木は水に濡れて空気にさらされると腐食するが、ヴェネツィアの場合、杭は地下深くの硬い地層まで打ち込まれているため、土で密閉され、空気に触れることがない。そのため、1500年たった今でも腐らず、しっかりとした土台となっている。
海底の泥岩まで達するように埋められた丸太の林の上に、海水の波にも強い「イストリアの石(石灰岩)」を敷いて土台とし、その上に比較的軽いレンガを漆喰で固めた壁と、板の床を使って、3〜4階までに限ってビルを建てている。そのため意外に柔構造で、イタリアに多い地震でもベネツィアのビルは倒壊したことはない。しかし、近年は地盤の沈下とともに海水の波が基礎の上のレンガの部分を浸食し始めていて、多くのビルが危ない状態になってきている。

答えはこちら

2024-08-23(金)

フォーティフォーティなぞなぞ~

ホームラン40本、40盗塁

目前のこうじ選手が、

毎日毎日、お茶に入れて食べてる

日本の食材って、なーんだ?

答え:麩

フォーティフォーティ達成するために、
「麩」を「Tea」に…

答えはこちら

2024-08-22(木)

日本の国会にはありますが、

アメリカの議会では禁止されています。

イギリスは逆にそれが伝統になっていて、

敬意を集めている人もいます。

何でしょう?

答え:野次

日本の国会でよく見るのが「野次を飛ばす」シーン。
日本では野次自体は問題ないが、内容によって批判の対象となることがある。
アメリカは国民の代表である議員に野次を飛ばすことは、国民を侮辱したこととなる。という理由で禁止されている。
一方、イギリスは野次自体が伝統となっている。各党に声が大きくてユーモアのセンスがある「野次担当」の議員がいる。
気の利いた野次を飛ばすと敬意を集めるし、言われた議員はその野次に対してもっと面白い「返し」が求められる。

答えはこちら

2024-08-21(水)

20世紀の喜劇王、チャールズ・チャップリン。

チャップリンは自分の身分を隠して

あるコンテストに挑戦しました。

結果は、残念ながら予選落ち。

チャップリンがこっそり挑戦したのは、

何のコンテストだったでしょう?

答え:チャップリンのモノマネコンテスト

チャールズ・チャップリン(1889-1977)は、1910年代に映画スターになるとアメリカ国内でモノマネが流行り、大会も開かれるようになった。
1915年、チャップリンは自分の分を隠してサンフランシスコで行われた、モノマネ大会に出場。
コスチュームやヒゲ・メイクなしだったからか、本陣とバレることはなかったが、結果は予選落ちだった。
後日、「自分のそっくりさんを見たかったのと、チャップリンの正しい歩き方を指導したかった」と話している。

答えはこちら

2024-08-20(火)

スマホやサイフを

トイレに忘れたこと、ありませんか?

東日本の高速道路のパーキングエリアは、

トイレの小物置きに、ある工夫を施しています。

この工夫で、トイレの忘れ物が

ほぼ「ゼロ」になりました。

どんな工夫でしょう?

答え:トイレの鍵自体を小物置きにした

トイレの個室で困るのが、スマホやサイフの置き場所。
ちょっとした台に置けるようになっていることもあるが、忘れ物が増える。
そこでNEXCO東日本が考えた「忘れ物防止トレイ」。
個室の鍵(スライド式ではなく回転するタイプ)自体に小物が置ける台を取り付けた。
鍵を開ける時は台も回転するのでトレイに置いたものを忘れることは皆無になった。

答えはこちら

2024-08-19(月)

人間が舌で感じる基本の味、

甘味・酸味・塩味・苦味・うま味。

このすべてを持ち合わせている唯一の食べ物。

何でしょう?

ちなみに、5月〜8月が旬です。

答え:ホヤ(貝)

三陸海岸の名物で、5~8月に旬を迎えるホヤ。ホヤはこの世の中で唯一、「五味(甘味・酸味・塩味・苦味・旨味)」すべてを持ち合わせているとされる食材。
「ホヤ貝」と呼ばれることもあるため、貝だと思っている人もいるかもしれないが、ホヤは貝でも魚でも海藻でもなく、無脊椎動物。(無脊椎動物とは哺乳類や魚類など、脊椎動物の原点である原索動物と呼ばれる生物を指す。)
形状がパイナップルに似ていることから、「海のパイナップル」とも呼ばれることもある。
小さい頃はおたまじゃくしのように海中を泳ぎ回り、岩に付着すると変態し(形を変え)、ホヤとして流通している姿になる。それ以降はほとんど動かず、養殖物はおよそ4年の時を経て出荷される。また、オスもメスも同体で両方の機能を持っているため、どの個体も産卵する。
2,000種以上のホヤが世界中に生息しているが、食用とされるのはほんの一部で、日本で食べられているのは主に「真ボヤ」と「赤ボヤ」の2種類。市場に出回るホヤのほとんどは養殖されたもので、東北、北海道で水揚げされている。宮城県が生産量トップで全体の6割、そして北海道、青森県、岩手県の計4県で約2万トンの生産のほぼすべてを賄っている。

答えはこちら