FM 福岡 FUKUOKA

MORNING JAM

問題です!

バックナンバー

2024-10-11(金)

バスケットボールなぞなぞ~

博多で、あるカタカナに

運動をさせたら、

バスケが上手になったけど、

ダイエットは苦手になりました。

その文字って、なーんだ?

答え:リ

「リ」ば運動させたら、「リバウンド」が上達…?

答えはこちら

2024-10-10(木)

「出発進行!」

列車が発車する時に、運転士が言う

この言葉。

実は「出発」の後に、あつ言葉が

入りますが、それが省略されています。

間に入る言葉、何でしょう?

答え:信号(信号機)

運転士が言う「出発進行」。
この言葉「今から出発する」という意味ではない。

この言葉の意味は出発を許可する信号機、「出発信号機」が「進行」してよいと示している ということを確認した、ということ。
なので、「出発進行」と言っても発車しないこともあり得る。
列車を走らせる時は「発車」「発車オーライ」という。

答えはこちら

2024-10-09(水)

今から20年ほど前、

アメリカの飲食店に「自由のフライ」や

「自由のトースト」などのメニューが登場。

これ、元々あった料理を

別の名前で呼ぶようになったもの。

元の名前、何だったんでしょう?

答え:フレンチフライ、フレンチトースト

2003年~2004年頃アメリカで「フレンチ」の名前がついたものを呼びかえる運動が起こった。
2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが発生。そこからアメリカとイラクの関係は最悪になり、2003年3月20日イラク戦争が始まった。
この時、フランスはイラクへの攻撃に強く反対。それに対して腹を立てたアメリカ国民の間で、フランス製品の不買運動が起こった。
そして「フレンチ」の名前がついた、
「フレンチフライ」(いわゆるフライドポテト)や「フレンチトースト」が
「フリーダムフライ」、「フリーダムトースト」と言い換える店が相次いだ。

答えはこちら

2024-10-08(火)

仏教の神様の問題です。

毎日、1日3回、罰として、ドロドロに

溶けるまで熱した「銅」を

飲まされている「神様」がいます。

それであんな表情になりました。

誰でしょう?

答え:閻魔

仏教の地獄、冥界の主である閻魔大王。
死者の生前の罪を裁く神だが、実は自身も罰を受けている。
亡者を裁く、という行為自体が罪であり、1日3回、熱で溶けた銅を飲まされる。という罰を受けている。
閻魔様の真っ赤な顔はこの苦しみに耐える顔。と同時に罪人が後を絶たないことに対する怒りと悲しみを背負っている。

閻魔様は元々は、インドの死者の主、ヤマでその「ヤマ」がなまって「エンマ」になった。
人類で初めて死んだ人間とされ、死者が進む道を作ったことから、死者を裁くようになった。

答えはこちら

2024-10-07(月)

アメリカの道路は、「右側通行」。

だから、車は「左ハンドル」。

でも、ある職業の人だけは「右ハンドル」の車に乗ります。

何の仕事をしている人でしょう?

答え:郵便配達

アメリカは、右側通行・左ハンドルの国。左ハンドル以外は認められておらず、原則として登録・走行することができない。
しかし、郵便物を配達する車は「右ハンドル」。これは、座席から降りずに郵便物を配達できるようにするため。アメリカの田舎は、広い前庭を持つ一軒家が普通。道から家は見えずとも、ポストだけがポツンポツンと立っている。左側の運転席からいちいち降りて配達するのは大変なので、郵便の車は特例で右ハンドルになっている。
ちなみに、郵便受けに赤いフダを立てておくと、自分が投函したい郵便物を引き取ってくれる。

答えはこちら

2024-10-04(金)

神無月なぞなぞ~

10月は、2人の女性のための月。

誰と誰でしょう?

「さん」付けでお答え下さい。

答え:奥さんと叔母さん(またはおばあさん)

10月は「オク(奥)」と「オバー」October…

答えはこちら

2024-10-03(木)

第2次大戦後から、1952年まで日本にいた

「進駐軍」。

当時、アメリカ軍が使っていた色が

「グレー」だったことから、それを真似て、

日本のあるものがすべて「グレー」に

なりました。

今も、「進駐軍グレー」というカラーがよく使われているもの。

何でしょう?

答え:オフィス家具

オフィスで使われる、スチールデスクやキャビネット。
最近は他の色も使われるようになったが、ちょっと前までは ほぼすべて「グレー」だった。
これは、日本の家具メーカーの“かんちがい”がきっかけ。

戦後、在日米軍が発注したのがグレーの家具。これは単に、アメリカの海軍や空軍で使っている「軍用色」だった。
しかし木の家具しかなかった日本人が「アメリカのスチール家具はすべてグレーだ」と思い込み、これを真似てオフィス用のスチール家具はすべて、グレーに統一された。
この色は今も家具業界で「進駐軍グレー」と呼ばれている。

答えはこちら

2024-10-02(水)

バスケットボールのルールの問題です。

1967年から76年まで、アメリカの大学で

禁止されていたプレーがありました。

公平を目的としたルール変更でしたが、

今は認められています。

何でしょう?

答え:ダンクシュート

リングの上からボールを直接入れるシュート「ダンクショット(ダンクシュート・スラムダンク)」
1967年から1976年まで、アメリカの大学の協会(NCAA)でダンクが禁止された。

UCLAに身長218cmの選手、ルー・アルシンダー(後にカリーム・アブドゥル・ジャバーに改名)があまりに強かったから導入されたとされ、当時は「ルー・アルシンダー・ルール」と呼ばれた。

ただ実際には人種問題が根本にあった。当時、ダンクを打つ長身選手は黒人ばかりだったことから、白人選手を守る目的で作ったと言われる。

当の、ルー・アルシンダー自身は、ダンク禁止をきっかけに「スカイフック」という新しい技を武器にしたため、プレーの幅が広がり、何も問題はなかった。

答えはこちら

2024-10-01(火)

発明したのは、イギリス・スコットランドの

獣医。

牛の腸にガスが溜まる病気「鼓腸症」

の治療を行っている時に思いつきました。

この獣医が1888年に発明したもの、

何でしょう?

答え:空気入りのタイヤ

それまで「車輪」は存在したが、木やゴムの塊でできていて、乗り心地はとても悪かった。
空気入りのタイヤを発明したのはスコットランドの獣医。
空気で膨れた牛の腸を見て、ゴムをチューブ状にして空気を入れることを思いつく。
この獣医の名はジョン・ボイド・ダンロップ。

1888年、ダンロップは空気入りタイヤを開発。翌年1889年にダンロップ社を設立し、大成功を収めた。

答えはこちら

2024-09-30(月)

「人々を笑わせ、考えさせた研究」に与えられる、

イグノーベル賞。

2015年以降、受賞者には、

10兆ジンバブエ・ドル紙幣、1枚が贈られています。

これ、コロナ禍で授賞式がオンライン開催になった時、

意外な方法で受賞者に届けられました。

どういう方法で、届けたんでしょう?

答え:PDF(ファイル)にして送った

ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」。
9月13日に今年の受賞者が発表され、ブタなどの哺乳類に「お尻から呼吸する能力があることを発見した」として、東京医科歯科大学の武部貴則(たかのり)教授らの研究チームが「生理学賞」を受賞した。日本人の受賞は18年連続。
2019年まで、授賞式は毎年、ハーバード大学のサンダーズ・シアターで行われていた。ノーベル賞では、式の初めにスウェーデン王室に敬意を払うのに対して、イグノーベル賞では、スウェーデン風ミートボール(スウェーデンの郷土料理)に敬意を払う。また、受賞者の旅費と滞在費は自己負担で、授賞式のスピーチでは、聴衆から笑いをとることが要求される。
受賞者には、組み立て式のトロフィーと、コピー用紙にプリントされた賞状が贈られる。また、賞金は原則としてゼロだが、2015年以降、10兆ジンバブエ・ドルが授与されている(紙幣1枚、ただしこの時点ですでに貨幣としては無効、日本円にして約0.035円)。
2020年〜去年までは、新型コロナウイルスの流行に伴い、オンラインで開催されたため、10兆ジンバブエ・ドルやトロフィーはPDFで授与された。
今年の授賞式は5年ぶりにオフラインで開催され、アメリカのマサチューセッツ工科大学で行われた。

・ちなみに、ジンバブエ準備銀行のゴノ総裁は2009年イグノーベル賞・数学賞を受賞している。理由は「1セントから100兆ジンバブエ・ドルまでの幅広い額面の銀行券を印刷させることによって、非常に大きな数字にも対応できるようになるための、簡単で毎日できるトレーニング法を国民に与えたことに対して」

答えはこちら

3 4 5 6 7 8 9