教えて!コンシェルジュ!: 2014年12月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2014年12月アーカイブ

               テーマ 「新しいを 作る」

  • Web Staff (2014年12月19日 13:45)

毎回、様々な職業の方にお越しいただき、お話しをお伺いしております、
西日本シティ銀行「教えてコンシェルジュ」。

今回は、老舗旅館の3代目、にお越しいただきお話をお伺いしてきました。
コンシェルジュは・・・佐賀県嬉野温泉の老舗旅館「和多屋別荘」の
代表取締役 小原嘉元さんと、経営企画室室長の緒方伸太郎さんにお越しいただきました。

小原さんが代表を務める「和多屋別荘」さんがあるのは、佐賀県嬉野市の嬉野温泉。
江戸時代から宿場町として 人々に親しまれてきた「嬉野温泉」。
和多屋別荘は、その頃長崎街道を往来していた島津家薩摩藩が、
旅の途中に休息していた上使屋に端を発しています。

和多屋別荘さんの大きな特徴はその広大な敷地。なんと!嬉野川が敷地の中を流れて
いるんです。
和多屋.jpg
敷地の中を流れる嬉野川。この広大な敷地の中に、和多屋別荘は佇んでいます。

和多屋別荘さん→http://www.wataya.co.jp/index.html

小原さんは、代々伝わる老舗旅館の3代目として、1年前から「和多屋別荘」の経営を
されています。

           3代目として生まれて・・・
小原さん「国内にあるほとんどの老舗旅館はだいたいそうだと
   思うんですが、旅館の敷地の中に自分の家があります。
   だから小さい頃は、旅館も自分の持ち物の様に 遊びまわっていたんです。
   大きな温泉があるでしょ?レストランもあるでしょ?ゲームセンターもあるでしょ、
   テニスコート、プールもあった。ここを自由に遊びまわっていたんです。
   なので、お客さんの為の施設なんですけど、自分のもの、と言う、今考えれば
   ちょっとズレた感覚になってしまうんです。」

 ご自分の親が「旅館の社長」だったこともあり、家族そろってご飯を食べる、と言うことが
 ほぼなかったそうです。確かにそうですよね。旅館が休み、なんて聞いた事がないですから。

 そして・・・そのままご家族が経営する「和多屋別荘」に入社するわけです。
 恥ずかしながら、と小原さんはお話を続けて下さいました。
小原さん「会社が傾きかけた時があったんです。その時の
  コンサルタントの方が、まず会社を立て直すには、身内の僕や姉を外すことだと
  おっしゃったんです。そして、僕と姉は旅館の経営から1回外されたんです。
  これは聖域に手を下すことですよね。経営者の身内を切るんですから。
  でもこれがうまく行った。僕たちが居なくなったことで、社員も気が引き締まって、
  旅館が見事に再生したんです。」

           10年間で見えたもの
会社の経営から外れた小原さんは、別の会社を立ち上げました。
それは「旅館再生のコンサルティング会社」でした。
実は、小原さんの様に、全国の老舗と言われる旅館、特に2代目、3代目と続いている
経営者は、同じような悩みを抱えていたそうです。

小原さん「再生を目指している会社は、痛みを伴う改革が
  必要なんです。その1つの方法が、身内を一旦経営から外す事。
  身内は、会社の事を考える前に、家族の事を考えてしまいます。だから、まずはその
  考えを無くして、会社を第一に考えるようにしなければいけないんです。
  そうなると、僕とか姉のような存在の方が出てくる。しかしながら、自分は同じような
  経験をしていますから、もっと深くアドバイスできるわけです。」

 様々な旅館を、様々な面でコンサルティングをしてきて、ある思いが出てきたそうです。
小原さん「色んな面で、やはり思いが届かない部分も出てきます。
  そこで、自分の思うような旅館を作りたくなったのです。本丸が欲しくなったというか。
  コンサルティングをしながら旅館経営と言う、2足のわらじを履くのは難しいと思い、
  タイミング的にも、自分が生まれ育った旅館があったんです。そこで、1年まえに
  和多屋別荘に帰ってきました」

  和多屋別荘に戻った小原さんは、どんな所から改革に着手したんでしょうか?
小原さん「まず、広大な敷地に、デッドスペースが沢山あることに
  気づいたんです。広い庭(小原さんは箱と呼んでいるそうです)には、
  ゆっくりとするスペースがない。また、人が入れないようなところが、実は
  月がとても綺麗に見えたり・・・腰を掛けて、庭を楽しむ為の施設がない。
  そこから作っていきました。しかも、家具以外のものを手作りで。」

緒方さん「最初は社員の方も戸惑っていました。社長は何を
  やっているのだろうと。しかし、点と点が一つにつながった時に、あー、これを
  したかったんだ!と皆さんも分かってきました。」

     館内の装飾は 一つも意味を持たない。
新しく生まれ変わりつつある「和多屋別荘」。その大きな特徴の一つとして、
館内の装飾が素晴らしいそうです。(今村談)
詳しくご覧になりた方は上の和多屋別荘さんのホームページの動画をご覧ください。
どこかで美術の勉強をしたのかと思いきや・・・
小原さん「まったくそんなことはありません。私の装飾は一つも
  意味を持たないんです。例えば・・・館内には五つの色で装飾をしている所が
  あるんですが、それを見たお客さんや従業員から あれは何か意味があるのですか?と
  聞かれます。でも、私は、母親程の年齢の従業員の方と、ああでもないこうでもない
  言いながら、そこに合うと思う物を装飾しただけなんです。」
何もない、とはおっしゃっていますが、巨大な建物の装飾を何もないのに出来るとは
思えません。きっと、小さな頃から過ごしてきた場所だからこそ、様々な発想が出てくるんだと
思います。
館内の施設だけでなく、社員さんの意識も変えて言っているのだとか・・・
緒方さん「会議の場で、言いにくい事も言ってくださいと社員さんの前で
  おっしゃるそうです。皆さんの意識も変わってきているのだと思います。」
 
 代々続く老舗の旅館で、新しい事にチャレンジして進化する和多屋別荘。
 まだまだ続く進化のお話しは、また次回・・・

 オンエア曲
 キャンドル・イン・ザ・ウィンド/ エルトン・ジョン
 2人のストーリー / YUKI

 

     テーマ「個性を持って生きる、個性を持って伝える」

  • Web Staff (2014年12月12日 13:35)

前回から、言葉を操るコピーライターのお仕事についてお話を伺っています。
コンシェルジュは・・・コピーライターでクリエイティブディレクターの
         西村麻里さん(にしまり)さんです!!

西村麻里さんは、コピーライターとして、数々の賞を受賞されています。
ACC賞ゴールド、ギャラクシー賞、TCC新人賞、TCC審査員長賞、電通賞最優秀賞、
PIKAゴールド、one show、CLIOシルバー、D&AD、インブック等、国内海外受賞多数。

業種が違うので、全くと言っていいほど聞いた事が無い賞ばかりですが
広告業界では登竜門的な賞だったり、憧れの賞だったりするそうです。
例えば・・・TCC。東京コピーライターズクラブ コピーライターの登竜門的なコンテスト。
福岡だったらFCC(福岡コピーライターズクラブ)、もちろん海外にもあります。
海外は「CLIO賞」や「D&AD」、そしてニシマリさんが今目指しているのが
カンヌ国際広告賞です。
3年ここを目指しているそうですが、にしまりさんは「CLIO」止まり(それでも海外の
賞を受賞されてるんですから、凄いですよ!!)

では実際のにしまりさんの賞を受賞した作品を見てみると・・・

TCC新人賞(エステサロンのコピーです)

今死んだら あの太った人になってしまう。
これはニシマリさんがお葬式の受付をしている時に体験したことで、
亡くなられた方と古い付き合いの方が受付に見えて、
「この方って、あの太った人でしょ?」と聞かれたことから 思いついたコピー。

毎日の中にコピーって意外と転がっていて、常にメモをしているそうです。

そして、TCC審査員長賞を取ったのが、ゴキブリの駆除剤のコピーで
あいつは 私の体を這いずり回った。
あいつは あの女の部屋にも出ていた

あいつ、とはゴキブリの事。ゴキブリを擬人化して、どれだけ嫌かを表現したそうです。

西村麻里さんが目標としているカンヌの賞に出展したのも実はゴキブリの作品。
(結果はダメだったそうですが・・・)
ゴキブリの話題って、全世界共通で、ゴキブリの気持ち悪さをどれだけ知っているのか、
と言う話で盛り上がるんだそうです。世界中皆怖いから、なにかそこに面白さがあるのでは
ないか?と思い、しばらくゴキブリと向き合っていたそうです。

さらに最近のお仕事として・・・
綾瀬はるかさんが主演の「今日会社休みます」のCM(番宣)のコピーのお仕事。
毎週毎週ドラマの中にキーワードが出てくるんです。(ご覧になった方はお馴染みでしょう)
ドーンと出すのではなく、ドラマの中に忍ばせているんだそうです。
「今日会社休みます」で言うと、こじらせ女子と言うキーワードを
ドラマの中にちりばめておくと、オンエア翌日のツイッターなどに、
女性が「こじらせ女子」とつぶやいているそうです。
他にも「彼氏若すぎる症候群」とか
「ジタバタし過ぎ女子」など、様々なキーワードを
ドラマの中にちりばめておいて、ツイッターでつぶやかれるか?と言う検証を
やっていたそうです。

こういったコピーもにしまりさんが考えていて、このお仕事は、視聴率うんぬんよりも
このキーワードを どういった形でつぶやかれるのか?と言う検証を行って
いたそうです。ご自分の言葉が、流行になっていく様子を見る事が出来て、
女子ってスゴイな、と感じたそうです。
なんとか女子、とか、なんとか男子って言葉は、結局女子が考え出した言葉なんだな、
と感じたそうです。
女性ならではの感性だな、と思ったそうです。

好きじゃないとできない。ほとんどダメ出しの仕事、ドМじゃないとやっていけない、
そうですよ!!

にしまりさんは「オーラのにしまりちゃん」としても活躍されています。
この度は本も出しました。そちらも是非ご覧下さい。

http://aoyamalife.co.jp/jihi/j_02_nmspi.html

にしまりさんのブログ⇒http://ameblo.jp/nishimari1025/
こちらには、仕事でご一緒した芸能人の方のオーラのお話しもちょこちょこ出てきます。

ちなみに、木村拓哉さんは、オーラと言うより、龍を守っている、龍に守られているそうです。

オンエア曲
リンダ / 竹内まりや
DO THEY KNOW IT's CHRISTMAS/BANDEID

         テーマ「言葉を操る コピーライター」

  • Web Staff (2014年12月 5日 13:35)

コンシェルジュ コピーライター クリエイティブディレクター西村麻里さん
西村麻里さん、「にしまり」さんというお名前でご存知の方も多いと思います。

その「裏の顔」」?はまた後にお伝えするとして・・・
コピーライター、クリエイティブディレクターとして活躍している「西村麻里」さん。

例えば企業の理念、例えば新しい商品を、端的な言葉で表現するのが
コピーライターのお仕事。私たちが日ごろ目にしている、耳にしているCMの
文言を考えたり、広告の文言を考えたりするのがそのお仕事です。

元々、絵を書くのが好きで、小さな頃から絵を書いて賞ももらった事のある西村さん。
広告代理店に入社し、アートディレクターの道を目指しました・・・。
しかし・・・
「性格が大ざっぱだったので、切ったり貼ったりした時に、一文字抜けてても
気にならなかったから 向いてないのかなぁ」と思っていたそうです。
絵を書くことに加えて、文章を書くことも好きだったという西村さんは
コピーライターの道を目指します。

西村麻里さんの輝かしい受賞の数々・・・
ACC賞ゴールド、ギャラクシー賞、TCC新人賞、TCC審査員長賞、電通賞最優秀賞、
EPIKAゴールド、one show、CLIOシルバー、D&AD、インブック等、
国内海外受賞多数。
      
         短い言葉で表現する、それが実は一番難しい
某大手の携帯電話の企業のコピーを考えるお仕事をされた時のお話し。
企業は、2年先の企業理念みたいなものを、2年前から考えます。
それに合ったコピーを考えなくてはいけません。
その時は、会議室に、各広告代理店のコピーライター達が集められ、
毎日毎日コピーを考えていたそうです。何百本、何千本のコピーを出しても
オッケーが出ない・・・だから、自分のコピーが採用されるという事は、
宝くじに当たるようなモノと西村麻里さんはおっしゃっていました。
短い言葉の中にその企業の理念みたいなものを表現する、一聴するととても
簡単な事のように思いますが、そこにたどり着くには、何千本というコピーを
書き出してはダメ出し、書き出してはダメ出し・・・の連続。
だから、短い言葉ほど 表現するのは難しいのだと おっしゃいます。

西村麻里さんは、コピーライターでありながら、営業も自身でこなす、なんなら、
CM制作までもを ご自身で手掛けるマルチなお仕事をしていらっしゃいます。

これ、地方ならではの事で、東京では、クリエイティブディレクターがいて、
アートディレクターがいて、コピーライターがいて、とそれぞれの分野にその役割の
人がいますが、九州などの地方では、全てを自分でやる人が多いそうです。

ラジオも同じ・・・東京には作家さんがいて、番組の原稿などを書いたり、取材をして
それを原稿にしてくれますが、地方は、全てディレクターがやっていることが
多いんですよ。

  これだと思ったら、いてもたってもいられなくなる・・・
数年前に、妊婦さんがたらいまわしにされた事件がありまして、これは何とか
しなければ、と思ってそういう関連の記事をネットで調べていたら、福岡のある
タクシー会社さんが、ほぞ細と「妊婦さん専用」タクシーをやっていたんです。
これだ!と思って、さっそくその会社に電話したんです。
「会長さんか、社長さんに 一度お会いしたいのですが・・・」と。
メールもしました!最初は「変な奴だな」と思われましたが、そのうち、一度会ってもいいと
仰ってくれたんです。そこで、熱い思いを伝えました。もったいないです。
CMを作りましょう!と。

この熱意が伝わり、今では「プレママタクシー」と言う名前で、浸透しています。

そんな西村麻里さんのもう一つの顔・・・それは・・・
                 人のオーラが見える
絵を書くことが好きだったというお話がありましたが、実はその絵は、人の周りに
出ていたオーラを書いていて、皆からは個性的な絵を書くね!と言われていました。

何が個性的何だろう?西村麻里さんは、見えている物を書いていただけなのに・・・
それが オーラだったのです。
今は「オーラのにしまりちゃん」と言う名前で、ブログなどもお書きになられています。
そんなにしまりさん(あえてにしまりさんにしました・・・)がこの度ブログをまとめた
本を出版されました。その名も・・・

   『オーラのにしまりちゃん だれだって幸せになれるんだ!』
ブログを本に・・・こんなきっかけがあったそうです。
長崎の看護師さんから一通の手紙がきたんです。自分の患者さんで、白血病で
あんまり長くないって18歳の女の子がいて、その子がにしまりさんのブログをずっと
楽しみにして見ていてくれたんだそうです。ただ、病院の中は、インターネットを
長い時間やってはいけないので、ブログをプリントアウトして見せてあげていた。
それで、「ブログが本になると嬉しい」という手紙を、その女の子からもらったんです。
あ、じゃあ、その子の為に、20冊ぐらいでなんとか本にできないかなと調べたんですが、
なかなかそういうところもなくて・・・。
せ、そのことをブログで上げてみた所、本が欲しい!と言う人が結構いて、
予約で1000冊程になったので、出版に踏み切ったそうです。

        人によって、オーラの大きさ、形は様々
色もそうですが、人によってオーラの形や大きさはさまざま。
常にそれが見えるというにしまりさん、やっぱり疲れてしまうそうです。

恋が始まる、恋してる、そんな人にはピンクのオーラが出てきたり、
妊婦さんも独特のオーラが見えるそうです。

そんな経験をしているうちに、ある事を考えたそうです。

  昔の人は そういった色が見えていたのではないか??
例えば、産婦人科さんの看板などはピンクが多かったり、(妊婦さんのオーラは
綺麗なピンク色をしているそうです。)
昔から、高貴な方の色として紫が使われることが多かったり・・・
十二単にも、それぞれの色に意味があったり・・・聖徳太子の冠位十二階
(色でそれぞれの階級を分けていましたよね。)もそうですよね。

色が見える人がいて、それによって決めていたのではないか?と言う事です。
確かに・・・そういえばそうですよねぇぇ?・・・

何とも不思議なお話しは 来週も続きます!!

今週のオンエア曲
痛快!ウキウキ通り / 小澤健二
WINTER WONDERLAND/ メイシー・グレイ

   テーマ「ゆっくり楽しむ温泉、気軽に楽しむ温泉」

  • Web Staff (2014年12月 3日 23:46)

2013年のJTBのウェブ調査で、実に8割以上の方が、1年に1回以上温泉に
行くと答えた、日本は温泉大好き国家であるという事が、ある意味立証されましたが、
せっかく行くなら、ちょっとでもいいところがいい!という事で、前回に引き続き
「九州・山口の温泉マガジン 温泉Stay」を運営されている、温泉博士!
花田伸二さんに、最近のオススメの温泉をご紹介頂きます!!

その前に・・・最近の温泉の傾向を伺うと・・・
プライベート感をすごく重視される旅館が増えてきた
客室に温泉が付いている旅館が増えてきたんです。
昔は特別室、という扱いだったんですけど、全室に温泉が付いてますよ!というところが
増えてきた!

山鹿 平山温泉「めぐみ山荘」
http://www.kumanomoto.com/inn/file23.html

離れに露天風呂が付いていて、1泊2食1万2千円から3千円ぐらいです。
泉質もおすすめです。

それから、大広間だったところを、個室の食事処にする旅館が増えています。
花田さんが先日行った蟹御殿
http://www.kanigoten.com/
ここも、露天ぶろ付きの部屋に泊ったんですが、食事処に行くと個室に
通されたんですね。

では、食事の面ではどうでしょうか??
昔は、田舎風の懐石料理(たとえば茄子田楽とか・・・)をあまり見なくなりました。
花田さんがアンケート調査をしたところによると、温泉に何を求めるかと言ったら・・・
美味しいもの!!
その土地ならではの美味しいものを求める人が50パーセント以上だったそうです。

料理のバリエーションが増えたり、2人で行って、一人はお肉、一人はお魚、という風に
融通が利くところも増えたそうです!!

花田さんオススメ!景色を楽しむ温泉

紅葉を楽しむなら、奥満願寺温泉 旅館藤もと
http://fuji-moto.com/
露天風呂の周りがモミジばかり・・・泉質もうっすら濁っていて、川も目の前。
川面を触れるんじゃないか、というくらい。転地効果ばっちり!

秋月温泉 料亭旅館 清流庵
http://www.seiryuan.com/net/
普通の食事処もあるし、立ち寄り湯もできるんです。そして何千坪という敷地が
紅葉になるんです。そして、純和風だけど総ガラス張りの食事処があって、
外には大きな池が広がっています。

そして、花田さんが最近はまっている旅館は・・・
山鹿温泉 清流荘
http://www.rokumon.com/
ここは鹿門亭という塔と、水鏡庵という塔があって、この水鏡庵の方がアップグレードな
客室があって、すべての客室に温泉が付いています。
そしてもともと料理に定評がある旅館なので、個室ですし、本当に美味しい料理が
楽しめます。

そして、出ました!!
天草 松島温泉 天空の舟
http://www.tenku-f.jp/
天草五橋を渡った右手に岬があるんです。岬そのものが敷地で1万5千坪くらいあります。
もともと展望台だったところなので、景色が抜群。
リゾートホテルです。本館と離れがあって、離れはカートで移動・・・そしてカートで
食事処に行って、もちろん、すべての客室に温泉が付いてます。

オススメは本館のツイン!2人で宿泊すると、1人2万くらいで泊れます。
アメニティもばっちり!朝食もおいしい!女性はうっとりすること間違いなし!!

では・・・福岡県内の日帰りオススメを・・・
宗像王丸 天然温泉 やまつばさ
http://www.yamatsubasa.jp/
3号線からちょっと入ったところにある温泉。温泉のテーマパークのように
様々な温泉があって、楽しくなります!
しかもかけ流しで、お肌にもいい!日帰り温泉として楽しめます。

さらに・・・秋月(皆さんは紅葉のイメージなんでしょうが・・・)には
素晴らしい温泉が点在しています。特に・・・
秋月 美奈宜の杜温泉 杜の湯
http://www.jalan.net/yad388966/
はオススメだそうです!!

他にも、花田さんの「温泉Stay」にはたくさんの温泉情報あります!
是非、旅の参考になされてください!!


今日のオンエア曲
秋風のバラード/ オリビア・ニュートンジョン
襟裳岬 / 吉井和哉

            テーマ「やっぱり温泉が好き!」

  • Web Staff (2014年12月 3日 22:57)

2013年のJTBウェブアンケートで、「1年間にどれくらい温泉に行きますか?」という質問に
1回以上と答えた人は、実に8割以上!また、72パーセントの人が、「家族と行く」と
答えています。1年に1回以上温泉に行く人が8割以上と、日本人はどれだけ温泉が
好きなのかが分かるアンケートですよね。さらに最近は、日帰りで温泉を楽しめる
施設もあり、「温泉」をより身近に感じることができるようになりました。

そこで!この番組ではもうおなじみ!
温泉と言えばこの方!花田伸二さんです!
花田さんは・・・
大体に月に2?3回は泊り、そして日帰りで7回から8回日帰りするという、
年間日帰りも合わせると120か所も行ってらっしゃいます!!さすが!!

九州山口の温泉情報をまとめた「九州山口の温泉マガジン 温泉Stay」を
運営されていて、そこにも、花田さんが訪れた数々の温泉情報が載っています!

花田さんの温泉Stay→http://stay-onsen.com/

今回花田さんにお聞きしたのは、温泉の効果!本当に温泉って体にいいの?という
お話をお伺いしました!!

花田さんから・・・
温泉は本当に体に効果があって、その効果は大きく3つに分けられます。
             
               転地効果
日常とは全然違う場所に行って、いつも入っているユニットバスではなくって、
木漏れ日が降り注ぐ中、大きな露天風呂に手足を伸ばして入る!
そんな非日常的な気持ちのいい体験をする。これはストレスが一気に発散させる
効果があるそうです。しかも即効性があって、「あ?気持ちいい!」
思った瞬間から効果があるんだそうです。

今村さん・・・温泉に行って「温泉の素」を買って帰って 家のお風呂に入れて入っても
なんか違うんですよね。同じ成分なのに・・・きっと家のお風呂だと、なんか解放感が
ないんですよねぇ?

               
                薬理効果
温泉の成分を呼吸で吸い込んだり、皮膚から体に取り込んだりする、薬効成分を
取り込むという意味での効果です。
最近、美肌の湯とよく言われる「アルカリ性のお湯」があるんですけど、あれ
ちゃんとケアしないと、石鹸水に入っているようなものなので、
しっかりとケアしないと、肌荒れを起こしてしまいます。

今村さんは・・・じゃあ、硫黄の成分はどんな効果があるんですか??

花田さん・・・あれは漂白!美白効果があるといわれてます。
        あとは殺菌効果とかもあります。
        そして炭酸泉。あれは血流がものすごくよくなります。
        肌に気泡がまとわりつくでしょ?あれは、皮膚の中から炭酸成分が
        溶け込んで、血管の中に入って、凄く血流を促進するという事で、
        血流がよくなるという事は、血液がサラサラになるという事です。
  

             物理効果
物理効果のなかに「水圧効果」というものがあって、内臓に水圧がかかって、
天然のマッサージ機の役割を果たすという事で、足のふくらはぎというのは第2の心臓と
呼ばれていて、血液のおよそ3分の2は下半身にある。その血液を全身に回す、
というそういう効果があります。

今村さん・・・じゃあ、疲れがとれたりとか・・・するんですね!


             温泉の定義
温泉法に定められていて、地中から湧出する温水、硬水、および水蒸気、
まぁ、ある一定の成分が決められてて、その成分以上のものが入ってれば
温泉と言っていいですよ・・・という。これは温度に関係ないんです。
温泉法に定められた成分が含まれてれば、温度が低くても温泉と言っていいし、
その成分が含まれていなくても25度以上あれば 温泉と呼べるわけですよ。

で、なんで25度かというと、地下水の平均水温が25度なんです。なのでそれ以上
マグマで温められたという事が、25度以上という証なので 温泉!と呼べます。


          かけ流しとそうでないところ
今村さんから、かけ流しって書いてあるところは、たっぷり出てきてたっぷり使って
そのまま捨てている、じゃあそうでないところはどうしてるの??

花田さん・・・循環させてるんです。湯量が少ないところは、お湯を浴槽に溜めて
それを循環させながら温度を保って、そしてろ過をしているという・・・

今村さん・・・じゃあ、成分は薄まるということですか?
花田さん・・・そうです。薄まりますね!

   だから花田さんがオススメなのは、やっぱり気持ちい源泉かけ流しだそうです!!

次に「温泉の上手な入り方」を教えて頂きました!!

            かけ湯をするべし!
温泉に入るときには、必ずかけ湯をしなければいけません。
皆さんは、かけ湯って、体の汚れを落として、他人に迷惑をかけない、という
マナー的なことだと思ってらっしゃるでしょうけど、それもありますが、これは・・・

温泉につかるという事は、血圧が変動するんですよ!!
なので、その血圧の変動に、体を準備させなければいけない。そこで、今から
温泉に入りますよ。という準備をさせるために 足元から上の方にかけていくという。
なのでだいたい10杯くらい、最後に心臓のところまでかける、というのが
かけ湯の役割です。なんと、1年間で、交通事故で亡くなられる方よりも、
お風呂で亡くなる方の方が多いそうです。なので、かけ湯はバカにできません!!


     濡れタオルを頭に乗せる、は意味があった!
これも、確かに湯船につかるときに、自分のタオルを確保するという意味もあるんですけど、
温泉につかると、全身の血の巡りがよくなって、頭の血流量が減る状態になるんです。
そこに、熱いお湯をしみこませたタオルを頭に乗せることで、血管を開いて
湯あたり、立ちくらみ防止になるんです。
あと、冷たいタオルを乗せると のぼせ防止になるんです。

それと、入浴前に十分水分を取って、上がった後も飲み物を飲む、特に
入る前の飲み物が大事ですよ!!

花田さんオススメ(花田さんが知る限り 一番のメタケイ酸の含有量)!!
1キロあたり50ミリグラム、メタケイ酸が含まれていると、美肌の湯と
うたっていいそうですが、そこはなんと!600ミリグラム!!
そこは・・・熊本県阿蘇郡小国町「天狗松 裕花」
http://charan-onsen.jp/kumamoto/oguni_tengumatuyuuka.html
立ちより入浴施設で、毎日抜き替えて入れ替えるのでかけ流しているので
お湯が透明なんです。

最後に・・・湯あたりをしない為には・・・
入浴前と後に水分を取る、という事と、長湯をしない。強い温泉成分のところに
長湯をすると、鼻から成分を吸い込んでしまう。湯あたりというのは湯疲れと言って、
成分が強いと体がきついんです。こまめに2、3回入るのはいいですが、長湯は
避けた方がいいです。

さて、次回は、花田さんオススメの温泉をご紹介します。


今日のオンエア曲
DREAMS/ クランベリーズ
冬がはじまるよ/ 槇原敬之

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ