教えて!コンシェルジュ!: 2014年5月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2014年5月アーカイブ

西日本シティ銀行「これであなたもプロの腕」

  • Web Staff (2014年5月30日 10:47)

運動会シーズン、そして、行楽シーズンでもあるこの時期、
写真を撮ることが増えてくると思います。
特に、運動会・・・お父さんが、走り回って、我が子の写真を撮影しようと
一生懸命になっている姿は 何だかほのぼのします。
せっかく一生懸命撮ったのに、子供が写ってない、ボケている・・・そして
運動会が終わって、子供やお母さんに色々言われちゃう・・・
そんな事の無いように、今回は、簡単にプロ級の腕前になれるコツを
お伺いしました。

コンシェルジュは「フォトスタジオ DAYS」を経営されている株式会社デイズの
新屋光太郎さんです。

まずは・・・逆光を意識して場所取りをする

新屋さん「プログラムを確認して、子供がどこに来るのかを
  事前に確認して場所取りを行う事がまず最初にすることです。」

最近の小学校や幼稚園のプログラムは、場所(ポイント)までしっかりと明記して
くれているものもあるので、しっかりと確認しておきましょう。

新屋さん「スタート地点やゴール地点など、どこで、どんな写真を
  撮りたいか決めて、場所取りをするのがいいと思います。」


            どんな写真を撮りたいか

新屋さん「皆さん、息子や娘が頑張っている写真を撮りたい、
  と言う、ボヤけた目標しかないと思うんです。なので、例えば、今回の運動会は
  目標を持って写真を撮ろうと。息子がゴールする瞬間をアップで撮ろうとか、
  かけっこしていて、一番になっている所を撮ろうとか、
  目的をしっかりと決めて場所取りをする。と言う事を
  心がけてみましょう。」


新屋さん「で、どうしても写真を撮るとき、ブレてしまうと思うんです。
  なので・・・

      連写機能を使うことをお勧めします。」

今村「じゃあ、三脚を使った方がいいってことですか?」
新屋さん「三脚はほかの人の迷惑になるので、使わない方が
  いいです。しっかりと場所を決めて、しっかりと構えて、連写を使って撮影するのが
  いいと思います。」

  場所を決めたら、自分が動かずにしっかりとカメラを構えて、連写で撮影する。

新屋さん「今、デジカメをお持ちの方が多いと思うんですが
  スポーツモードなど、様々なモードが切り替えられます。なので、そのモードを
  有効に使うことも いい写真を撮影するポイントです。
  スポーツならスポーツモードなど、これを使わない方が結構多いんですよね。
  そういったモードは、シチュエーションに合わせて、いい写真を撮影する用に
  出来てますから、有効に活用することをお勧めします。」

今村「デジカメもそうなんですけど、今はスマートフォンも
  多いと思うんです。スマホで上手に撮影する方法はありますか?」
新屋さん「スマホは、動くものを撮影するにはあまり適さないです。
  なので、出来ればデジカメを買って、撮影する方がいいとおもいます。
  どうしてもスマホであれば、動画がいいと思います。
  
               スマホは瞬間瞬間のものに弱い
  ですから・・・」

     行楽シーズン、景色や人を上手に撮る方法

新屋さん「やはりこれも 目的と言う事が大事になってきますが、
  よく構図って言葉がありますけども、それはなかなか一般の方には難しいと
  思うんですが、何を撮りたいか・・・なんですよね。」

  景色ひとつにしても、空が自然に映り込むのと、わざと空を
  入れて撮るのでは全く違う写真になるんですよ。

新屋さん「空間に何を入れたいか。何を入れないかを意識して
  撮影すると、見た人が、あ、これはこれを撮りたかったんだ、と言うような
  見え方が出来る写真になります。」

  なんとなく、ではダメなんですね。雲一つとっても、これを画面の中に入れるか、
  入れないか、が大切になってくるんですね。

新屋さん「あとは、上手く見える撮り方ですが、別にプロに評価
  してもらうわけではありませんので、皆さんが見た時に、これいい写真だね、と
  思ってもらえる撮り方。たとえば、表情にクローズアップして後ろの景色を
  ボカす、と言った事は普通に出来ますので・・・」
今村「え?普通に、後ろをボカす事ができるんですか?」

新屋さん「例えば、デジカメだったらポートレート機能が
  ありますので、それを上手に使うという事ですよね。わざと設定してあるんです。
  ポートレート機能の上手な使い方として・・・
  子供の表情が撮りたい・・・となりますよね?
  そういった時は、子供にピントを合わせると、背景がボケて撮影できます。
  子供の顔に近づけば近づくほど、背景はボケていきます。
  逆に離れれば離れるほど、背景ははっきりと映りこんできます。
  
  距離の感じも、上手に映るか映らないかを左右しますね

  何が大切なのか・・・
  目的、場所取り、距離、そしてデジカメの機能を有効活用する
  これを意識して写真を撮影すると、今までとちょっと違った写真を撮ることが出来る
  かもしれませんね!

  今回、コンシェルジュでご登場いただいた新屋光太郎さんが経営される
  フォトスタジオデイズのくわしいことは・・・

  フォトスタジオDAYSのHP
   https://www.days-photostudio.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=top

  

 今回のオンエア曲
 スパニッシュ・ホーセズ  /  アズテックカメラ
 家族写真          /  森山良子

5月12日金曜日 パートナーとハッピーに

  • Web Staff (2014年5月20日 16:56)

前回の放送に引き続き、婚学についてのお話です。
婚学、読んで字のごとく、結婚を学ぶ・・・ということで、九州大学で実際に
婚学というプログラムがあって、学生さんが学んでいます。(1年生のみ)

その婚学を提唱しているのが、九州大学大学院農学研究院助教の佐藤剛史さんです。
(婚学については前回のブログを参照してください)
しゃしん_450.jpg
大学生の生徒さんに大人気の授業だという婚学を教える
佐藤剛史さん。自身も結婚されていて、著書を書きながら反省した・・・そうです。

今回は、佐藤剛史さんの新しい著書「結婚検定」を見ながら、
お話をお伺いしていきます。
今村「これはどんな本になっているでしょうか」
佐藤さん「全240問の質問項目があって、それに対して
  はい、いいえ、どちらでもないという感じで回答して行ってもらいます。
  それによって、自分が何が出来ているのか、何が足りないのか、ということを
  セルフチェックしてもらえるような 本になっています。」

結婚検定はこちらの佐藤剛史さんのホームページで。
http://goshisato1973.com/2014/04/post-57.html

今村「一応点数がつけれるようにもなってますし、その質問に
  対しての具体的な解説文も 1ページに渡って載っていると・・・」
佐藤さん「そうですね!」
今村「で、一章から7章までありまして、結婚前の事から
  結婚、そして結婚後まで、全ての項目に興味がありますし、全部に設問が
  ついているんですよね。」
 
例えば・・・  
第1章「モチベーションと目的編」の中の
  他人で100パーセント信用できる人がいますか?
というものだったり、

異性を好きになる心編の中の、
  異性として好きになるという感覚が わからなくなってきている、というものであったりが
セルフチェックできるようになっています。

この本を製作するにあたって、佐藤さんは
自分に自信が無い学生さんが 非常に多いと感じたそうです。

佐藤さん「今の若者は、小さい頃から人と比べることで自分の
  自信を確認していくという価値観が身についているからなんですよね。」

それと、佐藤さんの本には「同性の友達とばかり遊んではいけない」とも書かれています。

佐藤さん「今女子会が流行っていて、じゃあなんで流行っているかと
  いうとなんでもぶっちゃけトークが出来る。気軽でいいとか、理由はいろいろ
  あるんですけど、でもそれは、異性と付き合う、と言う緊張感があるからこそ、
  気軽さが引き立つわけで、ずーっと同性の友達と遊んでたら、その緊張感もないし
  当然恋人ができるはずないんですよね。」

  なので、恋人がほしい!結婚したい!と思っている人は、まず同性ばかりと
  遊ばない、それよりは、男性と映画を見に行ったり、食事に行く努力をするほうが
  いいと思います。

  人を好きになる心編の中で
  フラれる可能性が高くても告白しますか?とあります。
  この本には、例として、先生の知り合いで、同じ相手に11回告白して、12回目に
  オッケーをもらい、その後結婚したという人の話が出ています。
佐藤さん「一歩間違えればストーカーになりかねないですが、
  あきらめずに努力していく、行動していく、ということが大事なんだと思います。」


 結局自分に自信を持つ!ということがとても大事になってきますね。

 とにかく、様々な結婚に関するチェックが、結婚前の人でも、既婚者でもできる
 「結婚検定」、是非一度読んでください。パートナーが愛おしくなっちゃいますよ!!

 佐藤剛史さんのイベントのおしらせです。
 『結婚検定』出版記念  あなたの幸せ結婚力は何点?
 「結婚検定」ワークショップ

 日時:5月24日(土)
    14時から16時(開場13時30分)
 場所:エフエム福岡 会議室
    〒810ー8575
    福岡市中央区清川1?9?19 渡辺通南ビル
 プログラム:
 14時?    オープニング 
 14時15分? ワークショップ「結婚検定」
           ファシリテーター:佐藤剛史
           アドバイザー:玉井洋子(夫婦問題カウンセラー)
               雁瀬暁子(ワークライフバランス・コンサルタント)
               太田由美子(キャリア・コンサルタント)
               松崎鉄也(ブライダル・プロデューサー)
16時      終了(本のサイン会)
※終了後、懇親会を開催します(3000円程度)

対象:未婚・既婚、性別問わず
定員:50名
参加費:1000円

申し込み方法:1か2のいずれかで申し込みください。
  1.facebookのイベントページの「参加」を押してください。
    コメント欄に「懇親会参加の有無」を書き込んでください。
  2.「?名前、?メールアドレス、?性別、
     ?年代(例:20代、30代等
     ?懇親会参加の有無」を書いて
    婚学普及協会事務局長 松崎鉄也
    lifeca27@gmail.com
    までメールをお送りください。

今回のオンエア曲
You Were Meant For Me /  Jewel
ずっと好きだった       /  斉藤和義


 


  

  

5月2日 テーマは「結婚を学ぶ 婚学」

  • Web Staff (2014年5月17日 13:50)

皆さんは婚活は知っていても、婚学はご存知でしょうか?
九州大学1年生が、学ぶことができるのがこの婚学です。

結婚を学ぶ・・・はたしてどういうことなのでしょうか?
コンシェルジュは、この「婚学」を提唱している、九州大学大学院農学研究院助教の
佐藤剛史さんです。

佐藤剛史さんの専門は「農業経済学」です。
例えば、TPPに日本が参加することで、どういった影響が出るのか?などを学ぶ
学問です。
今村「婚学を提唱しようと思ったきっかけは?」
佐藤さん「これだけ少子高齢化が社会問題として言われて
  いるのに、それを具体的に解決するための政策だったり、教育プログラムだったりが
  全くないんだって気が付いて、じゃあ、自分が気づいたんだったら、自分で
  やってみよう!
  今、生涯未婚率が男性で20パーセント、女性で10パーセントなんです。
  ただ、結婚しない、とかしなくてもいい、と言う権利が認められてるんです。
  そうしたら、自分で努力、学ばないといけない。
  若い人たちに、仕事だけでなく、プライベートでも充実した楽しい人生を歩んで
  もらいたい。そのための人生設計を、大学生(18歳)になったんだから
  考えておこう、という所から、婚学を提唱しています。」

今村「改めて、婚学って 何ですか?」
佐藤さん「結婚について 学ぶという事です。
  生涯未婚率が高くなっている。また晩婚化が進んでて、
  今、男性の初婚平均年齢が・・・
  30歳です。

  女性が28歳です。
  わたしが生まれた1973年は、男性の平均初婚年齢が26歳で、
  女性の平均初婚年齢が24歳だったんですよ。
  40年で4歳後ろにシフトしてるんです。そうなると当然赤ちゃんを産む数が減っていく、
  少子化が進んでいく。
  そうした時に・・・
  ちゃんと適正な年齢で結婚して適切な時期に子供を産んで
  ちゃんと持続的な社会を作っていこうと思ったら、
  ちゃんと学ばなくてはいけない。自分の人生設計を きちんとして
  おかなくてはいけない

  
  そう思うんです。」

今村「言葉の響きだけだと、ちゃんと結婚しなくてはいけない、
  と言う学問だと思うんだけどそうではなくて、
  
  今の現状とか、歴史とかを知って、そうして、自分の中で
  選んでいきましょう!
と、そういう事なんですね。」

佐藤さん「そうなんです。選ぶ力なんです。何も知らないで、
  気が付いたときに、え??こんな人生じゃなかったのに、となるのは、あまりにも
  悲しい。だから自分でしっかりと人生設計をして・・・
  
  自分の思い描いた人生を ちゃんと実現していく力を身に付けよう
  
  と言う教育プログラムなんです。」


  婚学は、実際に九州大学の1年生が、授業の一環として受ける事の出来る
  授業です。現在3年目を迎えています。

今村「生徒さんたちを見て、なにか特徴はありますか?」

佐藤さん「草食化が進んでいる感じがしますね。
  簡単に言えば、告白する勇気がない。まず、自分の事を草食系と名乗る確率が
  7割。そして、その草食系と言う事について 全く危機感がない。
  女性の方が積極的ですね。」

  佐藤さんは・・・   
 
  結婚って、だいたいの人が普通に経験することだと思います。でも、その「結婚」を
  学ぶ場がないんだな、と感じましたし、改めて、ちゃんと学ばないといけないんだな、
  と感じました。
  逆に言えば、ちゃんと学べば幸せな人生が送れるんだな、と思います。

  と締めくくってくれました。
  
  そんな佐藤剛史さんは、本を出版されました。
  「結婚検定」。これはどんな内容なのか?など次回、詳しくお聞きしていきます。

  オンエア曲
  胸いっぱいの愛  /  バングルス
  バンザイ    /  ウルフルズ

  

  
  

  

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!4月25日

  • Web Staff (2014年5月 9日 12:03)

             「ストレスなんて怖くない!
前回に引き続き、ストレスについてのお話です。
今回は、ストレスを軽くする方法を、コンシェルジュの平井妙子さんをお迎えして
お伺いしていこうと思います。

ストレスをためてしまうと、体を壊す一つの原因になってしまう、と言うのは
科学的にも証明されていることで、皆さんもご存知の事ですよね。
そこで、そのストレスをいかに溜めずに 少なくしていけるか。その方法を
教えていただきました。

             呼吸と姿勢を整えていく

平井さん「緊張している時って、呼吸はどうなっていますか?」
今村「浅くなってますね。」
平井さん「浅く、早くなっていると思うんです。
   じゃあ、落ち着いている時はどうでしょう?」
今村「深い呼吸になってます。」
平井さん「深くてゆっくりな呼吸になっているんですね。
  ですので、自分自身がストレスを感じている時や、イライラしている時等は
  呼吸が、浅く早くなっていると思うんです。と言う事は、酸素をちゃんととることが
  できない。脳が冷静に判断が出来ないという所に結びついて
  いきます。
  で、唯一、人間の体の中で、自分がコントロールできるのが呼吸
  なんです。なので、自分で、今呼吸がはやくなってるな、と思ったら、
  ゆっくりと深呼吸して、そして、自分がマイナスになっている時には、
  
  姿勢も悪いです!

  悩んでたり、気分が良くない時に、背筋がピシっと伸びている人って、あんまり
  いないですよね。
  ここにプラスして、表情を入れるともっといいですよね!!
  すっごく楽しい時に、眉間にシワを寄せている人、いないですよね。
  だから、顔の表情も良くないです。なので、呼吸が早くなって、姿勢が悪くなって
  表情も良くないと、ネガティブな状態が生まれていると言う風に
  心理学では言われています。心と体のつながりですね。
  だから、自分がいい状態ではない時には、あえて笑顔にして、呼吸と姿勢を
  整えていく。」

今村「いい状態じゃない時に、
  
  あえていい状態の体にするということですね。」


             サイコロワーク

平井さん「心理学でいうと、イメージのコントロールの部分に
  なるんですが、イメージをコントロールすることで、感情もコントロールできる、
  と言われているんですね。その一つの方法として、このサイコロワークを
  紹介します。」
今村「サイコロ・・・?」
平井さん「マイナスな出来事を体験して、それがずーっと
  頭の中で映画館のように 何度も何度もそれが繰り返し、イメージとして
  浮かんでくる事ってありますよね?その時に、頭の中に浮かんできたイメージを
  
  キュー―――っと小さくしてしまうんです。

  サイコロの大きさぐらいまで、その映像を小さくして行って、それを・・・

  ヒュン!!と飛ばします

  これを4、5回繰り返す。そうすると、脳の中では、もうこの映像は必要ないのかな、
  と判断し始めるので、

  悪いイメージが浮かびずらくなってくる

  と言う現象が起きます。」


                タイマー

平井さん「悩むという事が習慣化されている方に
  オススメしたい方法です。悩むことは悪いことではないのですが、中には、
  悩むことで安心する方っていらっしゃるんです。そこで、一気にやめろとは
  言えないので、徐々に辞めていくんです。それがタイマーです。タイマーを
  使うんです。
  今は、スマホなどでタイマー機能がありますから、まず60分に設定して
  下さい。で、60分間徹底的に悩みまくります。」
今村「え。それ難しい・・・」
平井さん「その難しい、が狙いなんです。1個のことしか考えちゃ
  いけません。1個の事を悩みまくります。そうなると、途中でどうでもいいや、と言う
  状態になるんです。人は、マックスな状態になると、それを手放そうという風に
  心理状態が傾いていきます。と言うのも応用しているんですが、まあ、60分も
  持たないと思いますので、次の日は30分にしてください。
  で、30分の次は10分にしてください。次は5分、次は3分・・・
  3分間徹底的に悩むんだ、と

  自分に許可を与える

  自分はこれをしてはいけないんだ、となると、自分を否定してしまう事になりますから
  まず自分に許可を与えてトライしていく事によって 楽になっていく。
  それが悩むことを手放す習慣にもなっていきます。」


           紙に書いて捨てる

平井さん「溜まったもやもや、イライラとした気持ちを、
  思いつくまま紙に書いて、書き終わったものを、シュレッダーにかける、破って
  捨てる。そうなると、脳の中で、それを無かったものにしてしまう、と言う
  効果が働くんですけど、今おすすめなのは、

    パソコンで処理をしてしまうというのがおススメです。

  パソコンで、ワードなどに気持ちを打ち込んでもらって、それをゴミ箱に
  処理するんですね。これは何がいいかといいますと、パソコンの場合は、
  ゴミ箱に捨てますか?とゴミ箱の絵が出てきますよね?
  視覚化されるので、自分で確認がしやすい、と言う事になります。」


          自分の言葉に気を付ける

平井さん「言葉の使い方によって、自分の状態が
  分かれていきます。ネガティブな言葉を使っている人、例えば、自分はダメだ、とか
  できない・・・と言っている人には、ネガティブな結果がもれなくついてきます。
  無意識で、あ、失敗した、とか、自分には無理だ、と言ってしまう人がいます。
  そういう人は、これはどうやったらうまくいくだろう、と言う風に言葉を変えて
  行くのがいい方法です。」


  自分自身の言葉遣いによって、ストレスを引き起こしていた、と言う事に
  気づくはずです。


  皆さん、すべて簡単に出来る方法なので、ストレスを感じない程度に試してみて
  ストレスを少なく・・・ケアしていきましょう。


 オンエア曲
 ヒューマン・ビヘイヴァー /  ビョーク
 ココロノコンパス  /  槇原敬之


  


  


   


  

  

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ