教えて!コンシェルジュ!: 2013年11月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2013年11月アーカイブ

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!11月22日金曜日 オンエア

  • Web Staff (2013年11月30日 14:36)

「ありがとう」の届け方、ありがとう上手の習慣
「ありがとう」先週からこの言葉を何回聴いたでしょうか?でも、いい言葉です。
今回も、堤信子さんにコンシェルジュにお越し頂き、ありがとうの伝え方を
教えていただきます。
著書「100人中99人に好かれるありがとう上手の習慣」に書かれている、
45のヒントの中から、今週も気になったパートをピックアップしながらお話を
進めていきます。
今村「この本を書こうと思ったきっかけは?」
堤さん「自分のまわりに、ありがとう上手の方が沢山
      いらっしゃるんですね。メディアの仕事を通して知り合った、様々なジャンルで
      ご活躍の尊敬する方々の共通点が ありがとう だったんです。
      ありがとう上手だなと。そうか!100人中99人に好かれて、そして
      自分もハッピーで、まわりもハッピーにすることが出来る人というのは、
      基本、ありがとうという言葉を たくさん口にする方たちなんだな、と
      いうのを、この仕事を通して気付いたんです。で、それを真似していくうちに、
      ありがとうを伝えるには、ちょっとしたコツがあったり、タイミング、
      人に伝える為の意識も大事なんだな、と言う事、これを本にまとめてみようかな、
      と思ったのが きっかけです。」

「ありがとう」ってわざわざ言われなくても、言ってるよ!と思っていたんだけど、この本を
読んで、改めてできていない事が わかりました!とは 今村さん。その一つに・・・
                身内にありがとう      
身内って照れくさいですよねぇぇぇ。かくいう、本の著者堤信子さんも最初の頃言えなかった
そうなんです。
堤さん「実は、うちの夫が、結婚した時から、ちょっとした事でありがとう、
      と言う人だったんです。で、ある時、そういえば、僕にはあんまりありがとうって
      言わないよね?人には一杯言うけど、僕にはあんまり
      言わないよね、と優しく注意された事があったんです。」

そんな方、多いんじゃないですか?夫や奥さんに「ありがとう」って言ってない人。
また、親にも・・・・確かに、気恥ずかしいですよね。そんな時、のんチャンの伝え方の極意が
それは・・・
              感謝の気持ちを書くこと
手紙とかでもいいすし、一緒に住んでいるのであれば、置手紙でもいいですよね。
今日のお弁当、美味しかった!など、お弁当に付箋を貼っておくのはどうでしょう?
堤さんは、妹さんと手紙のやりとりをしているそうですよ!
兄弟でも ありがとうを伝える事って 大切なんですよね!!
なので、身内でありがとうを伝える時は、書いて伝えるっていいと思うんですよね!

さっすが「ありがとう上手」!書いて伝えるなんて、思いもしませんでした。

続いて・・・
            叱ってくれて ありがとう
これは中級者コースです。
堤さん「叱る方にも エネルギーが必要じゃないですか?
      ゆとり世代と呼ばれる方々は、叱られ慣れをしていない。怒られると、すぐに
      しゅんとなったり、逆に恨んでみたり、なんていう話を聞きます。
      叱られ慣れていないんだけど、叱る方も、叱りたくないんだけど、今教えて
      あげなきゃ、というような気持ちで叱っている。その叱る相手の気持ちまで
      思いを馳せて、言ってくれてありがとう、と伝えると、その後の叱った相手と
      叱られた相手との関係は、物凄く距離が縮まると思うんです。」
      自分の言い分は一回飲み込んで、まずは言いにくい事を言っていただいて
      ありがとうございますを言う。その後に、言い分がある時は、最後に。

   言いにくい事を言っていただいて ありがとうございます!

さぁ、まだまだ「ありがとうの伝え方」教えていただきましょう!!
 
                   極上のペンを持とう

今村「これ、どういう事ですか?」
堤さん「例えば、お礼状を書くときは、普段使っているペンではなく、
      私は、とっておきのペンで書くことにしているんですね。私は万年筆なので、
      万年筆で書くようにしています。なぜかというと、文字を書くときって、視界に
      自分の手が写りますよね?そこで、お気に入りの綺麗なペンで書いているときと
      そうでない時は 気持ちが違うと思うんですよね。
      いいペンは滑りもいいですし、そこにプラスの気が篭ると 思うんですよね。
      私は、いいペンは自分にとっておまじないだと思っていて、
      いいペンで書くときはいい言葉が出てくるんです。
      そこに気持ちがこもるんですよね。で、相手に対する特別な感謝の言葉を
      特別なペンで書くという
      そこにスイッチオンをしたいんです。      
      受け取る相手は、どんなペンで書いた、なんて分からないけれども、
      見えないところにこそ、相手への敬意を表したいなと思うんです。
      取って置きのペンという事は、それなりに値段もする、というものですよね。
      モードを変えると言う意味ですよね。」

                  名前入りのレターセット
自分の名前入りの「レターセット」です。大手の文具店や、ネットでも頼めると思います。
アメリカでは結構一般的に作っているみたいですが、堤さんもこれに真似て
作られたそうです。
堤さん「名前入りのレターセットって、ある程度紙質のいいのが
      使われている、という事と、きっちり自分の名前が印刷されているので、
      かしこまったときにも使えるし、親しい友人宛にも使える、非常に幅広く
      使うことができる。それを準備しておくと、いざと言う時に困らない。」
今村「すごく特別感があるし、オリジナリティもありますよね」

その他にも、役立つヒントが盛りだくさんです。文章で説明しにくいですけど、
例えば、お菓子のお土産を、1コずつ小分けにする時の一工夫とか、
「文房具おたく」のノンちゃんならではの、文具を駆使した「ありがとう」の伝え方も
沢山掲載されています。


今村「最後に、この本を通して感じられた事は?」
堤さん「感謝の気持ちって、人間だけに与えられた
     感情のような気がするんですよね?で、人の感情の中で
     一番大切なのが「ありがとう」、感謝の気持ちで、感謝の気持ちが
     生み出すプラスのパワーは、計り知れないものがあるんですね。
     だからこそ、世界中でありがとうって言葉が存在していますよね!
     なので「ありがとう」のキャッチボールを出来るだけたくさんの人と 
     続けて行きたいなと思いますし、ありがとうというシンプルな言葉が、
     きっと美しくて強いアナタを作ってくれるんじゃないかと言う事を信じて、
     頑張っていきます。」

               「ありがとう」
    あなたは1日何回 ありがとうって言ってますか?
                           あなたは 誰に ありがとうって言えますか?

ありがとう、改めて心が温かくなる、素敵な言葉だな、という事を感じました。
堤信子さんの詳しい事は・・・http://www.nontsutsumi-net.com/


今回のオンエア曲
ザナドゥ  / オリビア・ニュートンジョン
ありがとう / 大江千里

      


      
      

      

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!11月15日金曜日 オンエア

  • Web Staff (2013年11月30日 13:20)

         ありがとう!の素晴らしさに気付こう!
2013年もあと1月あまりとなりました。
今年の重大ニュースの一つとして「2022年オリンピック」の東京開催が決定しました。
その際、全世界に発信されたのが、日本代表でスピーチした 滝川クリステルさんの
「おもてなし」と言う言葉、というか、日本の素晴らしい習慣です。
「おもてなし」と言う言葉は、世界には無い言葉でしょう。そして、素晴らしい言葉でも
あります。そんな素晴らしい言葉、他にもありますよね!それは・・・
世界のほとんどの国で使われている言葉「ありがとう」です。

今回は、その「ありがとう」の達人、ありがとうのコンシェルジュにお越し頂き
お話をいただきました!!今週のコンシェルジュは・・・
フリーアナウンサーの堤 信子さんです。
福岡の皆さんは「のんちゃん」でおなじみでしょう!
福岡県の某テレビ局の局アナとして活躍され、フリーになり東京へ。
その後も、全国放送のテレビにリポーターとして登場し、現在も、講演や執筆活動など
幅広く活躍されています。え?堤信子さんの顔、思い出せません??
この方ですよ!!この方!!
堤さん_640.jpg
局アナ時代も含めると28年もアナウンサー生活を送っているというのんちゃん!相変わらずの明るさと、綺麗さで、今村さんもメロメロでしたよ!

今村「堤さんがアナウンサーになろうと思ったきっかけは?」
堤さん「もともとは、アナウンサーではなく、青山学院大学で
        サザンオールスターズも輩出した軽音楽部に所属していて、音楽の
        仕事がしたかったんです。レコード会社に入って、洋楽のアーティストの
        プロデュースとかをやりたくってやりたくって・・・
        ただ、親と、大学出たら、福岡に帰ってきて就職すると約束を
        していたので、音楽の仕事は東京で就職しないと出来ない、と言う事で、
        福岡に帰って音楽の仕事って何だろう?と考えた時に、テレビ局で
        アナウンサーになれば、洋楽のアーティストにインタビューできるぞ!と言う             ミーハーな理由でテレビ局を受けました。」

 しかし、入社してからは、ズームイン朝など、朝の番組を担当する事になり、
音楽番組とは無縁の所にいたと言う 堤さん。しかし、音楽への情熱は心の奥底で
くすぶっていたんです・・・
堤さん「何年か朝の番組をやって、自分も会社に貢献できたかな、
       と思った時に、自分で企画書を出して、音楽番組をできる事になったんです。」

普通アナウンサーは企画書を書くものではないそうですが、堤さんは企画書を書いて
上司に直談判!上司から、「音を集めたりアテンドしたり自分でできるか?」と言われ、
即決。見事、夢を実現したんです。入社後7年目の出来事でした。
堤さん「いろんな夢の叶え方ってあるんだな、と思いました。
        仕事って、やってみて、大変な事も全部ひっくるめて、自分が社会人として
        最低限の事ができるようになった時に、道って開けると思うんです。」         
・・・と堤さん。
        仕事には縁があって、それは人が運んでくれる縁もあるんですよね。と
        おっしゃっています。確かに!!
        今村さんも、人に勧められて、現在のお仕事に就いたそうですよ!

そんな堤信子さんは、5冊目の著書
100人中99人に好かれるありがとう上手の習慣」が
現在発売中です。

堤さんありがとうの気持ちと言うのは、
        常に表現をしていると、人が、ここ!というときに、縁を運んできて
        くれます。それは、自分から沢山ありがとうを発していると、
        そのプラスの気が人に伝わって、ちょっとこの縁のを 
        あの人に運んでみよう!と言う風に、プラスのパワーが帰ってくる、
        それを繋いでくれるのが、ありがとうという
        言葉なんじゃないかな、と思っています。」

アナウンサー生活28年、様々な方々と対談してきて、気づいた事が・・・
今村ありがとう上手な人は、その道で
           活躍されている方が多いんですってね?」
堤さん「その通りなんです!共通点って何かな?と思った時に
      人を嫌な気持ちにさせない、というのと、同じ一言を発するにしても、
      一工夫したり、気持ちののせ方があるんです。だから、同じありがとうを
      伝えるにも、とても、心のこもった、上手な伝え方をするので、相手が
      100倍喜ぶ!同じ5文字なのに、ちょっとしたコツなんです」

それは、小手先の技術なのではなく、気持ちを伝えるのが上手なんだそうですよ!
そして、人よりも沢山ありがとうを言っているそうです。

今村さん「著書の中の最初の項目に、一日に何回 ありがとうと
       言ってますか?と書かれていたので、私、数えてきたんですよ!!」

今村さん、1日89回「ありがとう」を言っていたそうです。
お仕事上、人と会う機会が多い今村さんは、普通の方に比べたら多い方だとか!

   100人中99人に好かれるありがとう上手の習慣
感謝の気持ちを伝える45のコツが書かれています。今村さんが気になった項目を
中心にお話が進んでいきました。

今村「感謝の気持ちは行動に移そう!」
堤さん「ありがとうございます、教えていただいて、と言う事って
      必ず自分が、より幸せになったり、落ち込んだ気持ちから立ち直ったりする為の
      アドバイスを頂くことってありますよね?その時に、ありがとうございますと言って
      なるべく、その日のうちに実行する、そして、実行してみてこんな風に
      気持ちが前向きになったと言うことを、いち早く相手に伝えると、
      相手は より嬉しいのではないか?」
やってみようと思います、ではなく、やってみました!ありがとうございました!
という事を伝える事です。

今村「トリプルありがとう」
まず「感想」のありがとう!・・・何かを頂いた時、その場で「ありがとう」といいますよね!
大体の方は、ここで終わってしまいます。ではなくって、例えば頂いたものが
美味しいケーキだった場合。
堤さん「食べた後に、1週間後くらいに、頂いた方に会った時に
      ありがとうを言う人の数は、ぐぐっと減ってくるんです。」

これが第2段階、で、トリプルとはさらに・・・
     そのプレゼントを選んだ、その方のセンスを褒める!

堤さん「これは、物を褒めてくれたのではなくて、それをセレクトした
      あなたのセンスが素敵、それを教えてくれた、あなたの気持ちが嬉しい!と
      言ってくれた事に繋がるんです。そう言うありがとうを伝えたいと思うんですよね」

           「いつも」という言葉を使う
堤さん「私は全国を良く飛び回っているのですが、よく使う
      航空会社の飛行機に乗る時に、搭乗員さんが いつもありがとうございます、と
      声をかけてくれるんです。ものの0.5秒程度の出来事で、機械的に
      言われているとは思うんですけど、そのいつも
      心に響いて、また乗りますよ!となるんです。
      だからいつもってすごいなと思って・・・」

堤さんは、先輩から御飯をご馳走になった時も、2回目から「いつも」ありがとうと
言うようにしています。いつも、には「それまでのアナタに対する感謝の気持ちを忘れて
いませんよ」と言う長い文章が、たった3文字にこもるんです。
だから、出し惜しみせずに「いつも」を 使ってほしいんです。

言葉ってお金がかからない事なんです。だから、いい言葉は、どんどんと使っていきましょう。


他にも、100人中99人に好かれるありがとう上手の習慣には、たくさんのヒントが
書かれていますので、次回も、色々と教えていただきます!

今週のオンエア曲(堤さんのリクエストです。)
ありがとう/SMAP
ラブリー・デイ/ビル・ウィザース

      


西日本シティ銀行 11月8日 オンエア分

  • Web Staff (2013年11月20日 12:08)

    質問で人生が変る?自分らしく生きるとは
なんだか 大げさなテーマになってしまいましたが・・・
前回に引き続き6月に「なぜ ぼくは こんな生き方、働き方をしているのだろう?」と言う
本を出版された、魔法の質問主宰で、質問家のマツダミヒロさんにコンシェルジュに
お越しいただきました。
この本には・・・【生き方、働き方に迷った時、答えておきたい39の質問が
納められています。
今回は、具体的にその質問をいくつかあげながらお話を伺っていきます。

まず最初の質問・・・
   今までの経験から 学べる事は何ですか
今村「例えば転職をしたい、とか、
    今の仕事は自分に向いてないんじゃないかな?と言う人でも
    今までの経験から学べる事を探すという事ですか?」

マツダさん「そうですね。
    ヒントは過去にあると思うんですよね。例えば料理が
     出来なかった人が急に料理屋さんを始めると言っても、
     現実的に無理なわけで、今まで自分がしてきた経験や体験は、これからに
     生きるはず。なので、過去にあった、自分が好きだったこと、楽しかった事、
     辛くて克服してきた事、そういった中に、これからやるヒントが
     あると思います。」

今村「その過去は、子どもの頃でもいいのですか?」
マツダさん「いいと思います。」
今村「悩んでいた事や苦しかった事があるとしますよね。それは
     避けたほうがいいという事ですか?」
マツダさん「多分過去の悩みや、自分の中の課題は、
     克服したからこそ、今があると思うんです。という事は、その同じ悩みを
     誰かが持っていたときに、僕だったらこんな事で、乗り越えたんだよね!
     と言う経験者として語れます。なので、その方にとっては、すごく
     ありがたい存在になると思うんです。」
今村「なるほどぉ」


続いての質問
         世の中に どんな課題がありますか?

今村「これってどういうことなんでしょうか?」
マツダさん「僕が大学のときに学んだ事なんですけど、
      僕は大学でデザインを学んだんですが、僕はデザインと言うのは
      形作るものだと思ってたんです。ポスターを作る、
      映像を作る・・・など。でもそこで教えてもらったのは、デザインというのは
      課題解決なんだよという事です。
      人が困っていること、世の中で困っていることを解決することを
      デザインとよぶんだよね、と教わったことがあるんです。」

今村「じゃあそれを人の人生に置き換えてみると、例えば、自分が
      世の中で、どういう事が悩みになっているんだろう?と言う広い視野で
      見るという事ですか?」
マツダさん「そうです。で、世の中じゃなくてもいいですし、身の回りで
      自分の生活や、自分の身近な人たちが、どんな事で困っているんだろう?で
      それを解決する手段は、何があるんだろう?で、その中で、自分が出来ることを
      とりあえずやってみる。それが仕事になったりしていくと
      思います。」
今村「それは 周りにリサーチしていい、ってことですか?」
マツダさん「そうですね。それもいいかもしれません。」

今村「では、マツダさんは、どのように情報収集しているんですか?」
マツダさん「街をぶらぶら歩いて、色んなものを見たり聞いたりするのが
      多いかな?例えば、この間上海に行った時、地下鉄に張ってあるイベントの
      ポスターが、すべて終わっているものばかりなんです。」
今村「え?ほんとうですか?日本だったらクレームですよね!!
      あとじゃあ、普段の生活でも、無意識に頭の中が質問になっているんですか?」
マツダさん「質問だらけです。」
今村「へぇぇぇ、そう言うクセが、自分にもつくと いいですよね」


続いては
         ワクワクすることは 何ですか?

今村「これは仕事に活かす、趣味とは別な事ですか?」
マツダさん「これは、仕事、趣味関係なく、24時間やっても
      続けられそうな事はなんだろうね?ってことですよね。」
今村「今は24時間質問を考えていたい、って感じですか?」
マツダさん「質問を作る事自体が、僕の仕事ではなくって、
      質問を作る頃には、仕事が終わっています。ただ僕がワクワクするものは、
      何かを生み出す、作り出すというのがワクワクするので、その一つが
      質問だと思うんですよね。」
今村「無から有を生み出す。人が、質問をする事でやる気になって
      帰っていく、変って帰っていくのを見るのがすき、とおっしゃっていましたが、
      まさにそれ、なんですね!!」


オンラインとオフライン
オンラインとオフラインのバランスをとるためにどんな行動をしていますか?

今村「これはどういったことですか?」
マツダさん「僕が意識している事でもあるんですけど、例えば、
     ネットをするのが好きだと、それに集中して外に出なくなる。というパターンも
     ありますし、インターネットやパソコンが苦手だと、実際に人に会って
     対面で話すだけになってしまう。それだけをやっていると、本来届けられる人たちに
     自分の思いやサービスや商品が届けられない、というのがあるので、その2つを
     バランスよくやっていくと、自分の理想とする姿に近づくんじゃないかなと
     思って。ただ、ここで大切なのは、誰に何を伝えたいか
     仮に、自分が伝えたい人たちが、誰もインターネットをしていなかったら、
     ネットをやらなくっていい、と言う風になってきます。なので、誰に伝えたいかを
     明確にすれば、この質問はより生きてくると思います。」
    
           例えば、僕が伝えたいのが80代のおじいちゃん、おばあちゃんに
           伝えたいんだよね!と言ったときに、夜中に一生懸命フェイスブックを
           していても伝わらないですからね。


    与え続けたほうがいい・・・
今村「自分の技術など、独り占めしたい!と思いがちなんですけど
      そうなると逆効果になるって事ですよね?」
マツダさん「まず、友達がいなくなります。
      なので、自分が持ってるものとか、自分が体験した事を人に伝える、
      人にしてあげる、見返りを求めずが重要なんですが、
      ここでもポイントは・・・
                 無理せず

  例えば、全財産なげうって、ではなく、自分が出来る範囲の中でする、
  マツダさんの中ではおすそ分けの法則
  言っています。

マツダさん「僕山形に住んでるんですが、友達のさくらんぼ農家から
  さくらんぼを沢山おすそ分けしてもらうんです。すると、僕も食べきれないから、
  近所や友達にあげますよね。でも、その時って、別に見返りを求めてないですよね?
  でも、あげた友達が、実家が静岡でみかんが沢山送られてきて、そのみかんを
  持ってきてくれるんですよ。そういう経験ってあると思うんです。
  これがさくらんぼと林檎だけじゃなくて、自分の技術とかをおすそ分けする事で
  いい循環が生まれるのではないか?と思うんですよね。」

今回お伺いした事以外にも、「なぜ ぼくは こんな生き方、働き方をしているのだろう?」には
【生き方、働き方に迷った時、答えておきたい39の質問】が納められています。

是非皆さん、読んでいただければと思います。

最後に、マツダさんの【夢】をお伺いしました。

質問という言葉を世界共通の言葉にしたいです。
「質問」って、疑問の事を言うんですよ。わたし、分からないから教えて!というのが
質問、要はQUESTION!です。でも、僕らが使っている質問は、相手のためになる
問いかけ、なんです。その英語表記がなくって、改善とかもったいないとか、と同じように
質問がいろんな国で使われたらいいな、と思いますね。

そして・・・今、マツダさんが問いかけている質問は?
    今、最も本音で伝えたい事はなんだろう?

最近思うんですけど、人の顔色を伺って、人を傷つけるかもしれないという理由で、
自分が言いたい事を我慢する事があると思うんです。家族に対して、仕事場で、
友人関係で・・・。でも、本当により良い関係を築く為には、自分が本当に思っている事を
伝えたほうがいいんじゃないかと、後悔しない生き方をするためにも、
ただ伝えたい事というよりも、本当に伝えたい事は何なんだろうな?と言う事で
考えてみました・・・


皆さんも、本当に伝えたい人に
 本当に伝えたい事   伝えていますか?

マツダミヒロさんの本、マツダミヒロさんについては・・・
http://mahoq.jp/

オンエア曲
I DO/リサ・ローブ
西新宿の親父の歌 / 長渕剛

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ 11月1日オンエア分

  • Web Staff (2013年11月 9日 13:42)

    好きなことをして 生きていくには?

秋の夜長、もの思いにふける事も なんとなく多いような気がします。
そんな時、ふと・・・今の自分の生き方や、仕事に対して、こんな疑問を持った事は
ありませんか・・・?
今、やっている仕事は、本当に自分の好きな仕事なんだろうか?
     なんで僕は、こんな生き方しているのだろうか?

好きなことをして生きていく=自分勝手に生きると言う
意味では 決してありません。
好きなことって?好きなことを仕事にして 生きていくって・・・・そんな疑問を
今日は、この方にコンシェルジュにお越しいただき、お話を伺っていきます。
今日のコンシェルジュは「魔法の質問主宰」質問家のマツダミヒロさんです。

とても爽やかな・・・マツダミヒロさん
写真_640.jpg

ところで、皆さんも思うでしょう?質問家って???

マツダさん「質問家とは、質問しか出来ない人です。」

えーーー!そ、そうなんですか・・・?
具体的には どんな仕事なんですか?
マツダさん「具体的に言うと 質問をするとお金がもらえてしまう。
        例えば、企業の経営者の方に質問しにいきます。そうすると、その
        経営者の方は、考え方が変って、行動が変って、そうすると 売り上げが
        上がる!そのお手伝いをするわけです。」
今村「答えを出してあげるのではなくて、マツダさんが
       経営者の方に質問を投げかける・・・・と言う事なんですか?」

マツダさん「そうなんです。しかも経営者だけでなく、子供たちに
          質問しに行くということも行っていて、子供たちに質問しに行くと
          その質問に答えた子供たちは、目の輝きが変ったり、将来
          やりたい事が 見つかったり、あとは 自ら行動し始めるように
          なったりしました。(自ら宿題をし始めるとか、スポーツの練習を
          し始める とか)そういうお手伝いをしています。」

今村「やりなさい!ではなく、質問のほうに変えほうがいいと
      そういう事ですか?」
マツダさん「そう!やり始めるんですよ」

お子さんをお持ちの親御さんは、一刻も早く知りたい、そんな感じですよね?
質問家という職業をされて10年になると言う マツダミヒロさん。
今村さん「質問家をする前はどんなお仕事をしていたのですか?
      そしてそのきっかけは・・・?」
マツダさん「もともとデザインの仕事をしていて、
    例えばテレビコマーシャルを作るとか、ホームページを作るとか
    そういう仕事をしていたんです。でも、今回のテーマでもあります
    好きなことをして 生きていくには?その時やっていた仕事が、
    果たして、自分のしたかった仕事なのか?と疑問を持ち始め
    色んなものにチャレンジしたり、自分の好きなものって何だろうな?と
    考えた時に・・・人のやる気が出る瞬間を見るのが
    スゴイおもしろいな
と思って、それで、そういった瞬間を
    見ることが出来る仕事って何かなって、探したんですよね。
    それで、今の 質問をする仕事のベースにある、カウンセリングとか
    コーチングとか、コミュニケーションを使う仕事に出会いその中でも、
    やっぱり 質問が面白いな
と思って、今に至ります。」
今村「じゃあ、コーチングやカウンセリングの中に、
    質問をすると言う技術があって、それからオリジナルで磨いていった
    と言う事ですか?」
マツダさん「そうです!」

今村「じゃあ何で質問がいいなと?」
マツダさん「僕が出た大学が 芸術系の大学で、僕はそこの
     一期生だったんですね。で、大学を出たら、自分でデザイン事務所を
     立ち上げて仕事をしていたんですけども、後輩達が相談によく来ていたんです。
     で、その時に僕はアドバイスをするのが あまり好きではないので、
     へぇそーなんだと話を聞いたり、それって本当にやりたい事なの?
     と質問したり。すると、その後輩達は、スゴイやる気を出して
     帰っていくわけです。それがとても面白くて、だから
質問に答えていくと、人って変るんだなというのが一つと、
     今度は逆の立場で、自分が何かに迷っている時に先輩から
     質問されたりして答えていくと、自分自身の中で明らかに変化が起きる
 
それでやっぱり 質問って面白いな、と思って、じゃあもっと
 質問の事を研究してみよう、極めてみようと 思って、
  1日1個質問を作って、メルマガやブログで配信をする、と言うのを10年前に 
  魔法の質問と言う名前で始めたのが きっかけです!」
 
       「魔法の質問」今や、2万人が登録しているそうです!!

今村「10年間毎日質問を生み出さなければいけない。
   どうやって生み出せるんですか?」
マツダさん「その日1日を振り返って、自分へのメッセージは
   何かな?とか今日は何を感じたかな?何を学んだかな?自分への戒めは
   何があるかな?と振り返ると、こんな事があったな、こんな気持ちになったな、
   と言う文章、10行くらい書くんですね?で、それを見て、1つの質問に集約して、
   1個出来上がる・・・」

なるほど、日記の中から見つけていく・・・そんな感じなんですかね???

マツダさん「出来事の日記ではなく、感じ方の日記なのかも
   しれません。それは、嬉しかった事、哀しかった事 何でもいいと思います。」

 今村さんは、最近ブログの更新が止まっていて、更新しないと
 フォロワーが減ってしまうという事をとても心配していて、この方法を 
 ブログの更新代わりに 載せていこうと思ったのですが・・・

マツダさん「僕がなぜ 質問をしているかっていうと・・・
 自分のためなんですね!
 自分が忘れたくない事を書いて自分へ質問を配信しているんです。
 それをたまたま2万人の方が見ている・・・だから
        自分への質問を日々蓄積するようにしています。

じゃあ、自分への質問が出来上がったら、その日のうちに
 答えたほうがよいのでしょうか?

マツダさん「そうです。でもその答えはメルマガには
 書いていませんよ!」


では、質問する、それに答える、と言う事は、私達にどのような良さがあるのでしょうか?

マツダさん「質問のいいところは無意識を意識化する
    作業なんです。
何となく、こうしたらいいな、と皆さん思われていると
    思うんですが、それは無意識なので、行動に落ちにくいんです。でも質問されると
    それが より意識化されるので、より行動に落としこみやすい。
    例えば、いい事をしたほうがいいな、と人は何となくは思っていると思うんです。
    でも 改めて、今日寝る前までに  どんないいことをやってみたい?って
    質問されると考えちゃいますよね!!」

 確かに!!無意識を意識化すると行動が変わると、日々の生き方が変るので、
 周りもどんどんと 変って来るのでは?と思います。

 マツダミヒロさんは、具体的に考えるきっかけを私達に出してくれているんです。

 10年前から「質問家」として活躍されている 今回のコンシェルジュ
 「マツダミヒロ」さんですが、ご自身が 変った ことは?

マツダさん全て変りましたね!
   考え方、人への声のかけ方、気持ちのあり方、大きく言えば生き方も」
今村「じゃあ、デザイン会社をやっていたマツダさんとは
   別人ですか?」

マツダさん「はい、全くの別人です!」

 では、私達が「今すぐにでも」できる事ってなんですか?

マツダさん「まず多くの人が、どのようにすれば質問力が
  身につきますか?と相談があるのですが、まずは、
  質問に答えられるようになる!が一番なんです。
  というのも、質問されて答えるときに自分との対話
  行われるんですが、質問をすればするほど会話力が高まるんです。
  それができると、相手にも質問が出来るようになります。でも、無意識で
  過ごしていることが多いから、なかなか自分との対話って生まれにくいんです。
  だからこそ、あえて質問に答えてみる、という事をやることでより質問力が
  磨かれていくのでまず
                 あえて質問に答えてみる
  一日1回、それをやってみる。そのために僕が1日1個質問を配信しているんです。」

  なるほど、質問に答える力を身につければ、質問力が上がるんだ!!
  
  マツダミヒロさんは、全国でセミナーも開かれていますが、
  どういった悩みを聞くことが多いんですか?

マツダさん「子育てをテーマにした方も多く、なかなか子供が
  言う事を聞いてくれない、勉強してくれない、勉強させるには
  どうしたらいいんだろうか?と言う悩みが多いですね」
今村「では、そんな悩みを持った方のために、
  どうしたらいいですか?」

マツダさん「そうですね・・・
どんなお母さんから言われると 勉強したくなりますか?

マツダさんの魔法の質問です。
色々ありますよね!あまりガミガミ言わない、優しくて、明るくて、そっとしておいて
くれるお母さん・・・すると、マツダさんの次の質問が・・・

そんなお母さんになるために まず何が出来ますか?


どうですか?答えられますか?じゃあ、実際に「そんなお母さん」になるために
実行してみましょう!!

今村さん「あと 私の周りでは
        やりたい事が 見つからないです」

マツダさん「いろいろ質問はあると思いますが・・・
何でも叶うとしたら 何を行いたいですか?
  沢山答えてもらいたいんですが、100個ぐらい。20個か30個は簡単に
  書けます。書いていくと、より自分の中にあるものを引き出すタイミングが
  やってくるのですが、そこを超える事がすごく重要で、超えるには、自分が今
  中に持ってるものを 吐き出すことがスゴイ重要なので、書いてみるのが
  一番です。で、次にする事は、
  その中で、もっとも実現したいものは何でしょうか?
  100個書いたうちの1個だけ丸をつけます。そして・・・
 どのようにすれば そこに近づけるかな?
  これに答えられるようになると、漠然としたものがより明確になっていきます。」

今村「今週のテーマ好きなことをして 生きていく
 言うところで行くと好きなことだけではだめだ、バランスがある。という事が
 最新の本「なぜ僕は こんな行き方、働き方をしてるのだろう?」に書かれていましたが、
 3つのバランスが大切なんですよね?」
マツダさん「好き、得意、お金になる(求められていること)この
 3つが重なる部分を掘り下げていくと、自分のやりたい事が見つかります」

 そう!「好き」だけでは疲れてしまいます。
     「得意」だけではリピーターがいなくなります
     クオリティーが低い、趣味で終わるならいいけど・・・
 そして「お金にならない」それは、もはや仕事ではない

 この3つの何か一つが欠けていてもダメなんだそうです。
 
 そんな事がタップリ書かれている、マツダミヒロさんの最新刊
 なぜ僕は こんな行き方、働き方をしてるのだろう?
 生き方、働き方に迷った時 答えておきたい39の質問が納められています。

 是非ご一読を!!次回もマツダミヒロさんをコンシェルジュにお迎えします!

 
 今週のオンエア曲
 ANSWER / サラ・マクラクラン
 もうひとつの土曜日/浜田省吾

  

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ 10月25日オンエア分

  • Web Staff (2013年11月 4日 13:45)

       テーマ「おもてなしの心を学ぶ」
前回に引き続き、温泉についてのお話を、コンシェルジュに「温泉ストア編集長」の
花田伸二さんをお迎えしてお伺いしました。

皆さんが、もう一度行きたい温泉って、どんな温泉ですか?
もちろん、お料理がおいしい、部屋がステキだった、など、色々あると思いますが、
一番は、素晴らしいおもてなし、これは心に強く
印象に残りますし、また、ここに来たいと思わせてくれます。
今回は、そんなおもてなしの心を学びながら、
花田さんオススメの「人気バイキング付きの宿」ベスト3
お伺いしていきます。

まずはこんなお話しから・・・
今村「九州の温泉地の中で、やっぱり人気なのは相変わらず湯布院ですか?」
花田さん「やっぱり、湯布院、黒川、別府とか、
一緒に行く人とか、行く目的によって、温泉なり、温泉地を
変えられますよね。」
今村「なろほどねぇ。で、いろんな温泉を見てこられて、
もちろん、宿も、料理も気になりますけど、やっぱり働いている方々の 
おもてなしの心
  サービスによって、どんなにハード面がよくっても、ソフト面が駄目ならば        
  もう行かない、ってなってしまうんですけど、それって大切ですよね」
花田さん「大切です。
      これが日本の旅館の真髄だと思うんですよね。
      やはり、おもてなしで有名なのは、
嬉の温泉の 大正屋(たいしょうや)http://www.taishoya.com/
雲仙の宮崎旅館(みやざきりょかん)http://www.miyazaki-ryokan.co.jp/
指宿の秀水園(しゅうすいえん)http://www.syusuien.co.jp/
などがあります。
特に秀水園さんは思い出深く、お客さんがチェックインしてくる時に、
お客さんの身長とかをフロントの方が目測します。
そして、浴衣のサイズを決めて、お部屋に入ったときには、ピッタリサイズの
浴衣が準備されている
とか、嫌いな食べ物のリストが登録されて、
10年間その食材が出てこない
とか、
お客さんの出身地で、味付けを工夫されたりとか、
そういった事をされる、しかもこれ20年も前の話です。
なので、このおもてなしは、今も進化し続けているはずです。
それはなぜか? プロが薦める旅館百選と言う本が毎年発行されていて、
その本の中の「料理部門」で27年連続1位を記録しているのが 秀水園です。
http://www.ryoko-net.co.jp/modules/100sen/index.php/2013/38_hotel_ryokan/38_top10_hotel.html
全国の旅館で 料理部門で、27年連続ナンバー1です。
玄人受けする料理、王道の懐石料理を出し続けている宿なんです。」

今村「じゃあ、花田さんが見てきて、こういう所は
   ちゃんとしていないな、と言う経験ありますか?」
花田さん「僕は、まず入った瞬間に、
     まずロビーに打ち水がされているかいないか?
   とか、いつ行っても整頓されている。この第一印象が大事です。
   ロビーに新聞が積み重なっていたりすると、んー大丈夫かな・・・
   と思ってしまいます。」
今村「あと、人のサービス面ではどうですか?」
花田さん黒川温泉 のし湯 
   http://www.ryokan-fujiya.jp/nosiyu/
   に行きました。
   僕は行かなかったのですが、家の母が、足が悪くて杖をついていたんです。
   すると、旅館の方は、少々お待ち下さい、と言って、部屋を、お風呂と食事をする
   場所の近くに変えてくださったそうです。そうなると、今度も絶対ここに来ようと
   思うじゃないですか!!」
今村「それで思い出したのですが、お心付けって
   渡すルールがあるんですか?」

花田さん今は、渡す必要はありません
    なぜかというと、昔これは奉仕料と言われてこれが仲居さんの
    お給料だったんです。でも今は、仲居さんも全部給料制ですから、
    チップやお心づけを渡さなくても結構です。
    で、渡すとしたら、例えば、家族で行って
    子供がとても迷惑をかけてしまった、
とか、
    団体で行って、他のお客さんに迷惑をかけてしまったんじゃないか?     と思われる時に、チェックアウトの時にお渡しすると言うのが、
    粋なお渡し方です。」
今村「それは担当してくれた仲居さんに お渡しすればいいのですか?」
花田さん「はい。ただ、今のシステムとして、
      チップをもらったら、一旦旅館側に納金すると言う
      システムになっていますね。」
今村「だいたい幾らぐらい包めばいいのでしょうか?」
花田さん「それぞれですが、
      団体さんならば、1万円くらい包むんですけど、
      3千円とか5千円とかを、一番最後に、
      お世話になりました、と言う気持ちでお渡ししたらいいと思います。」


今村「では、ここで、花田さんおすすめの バイキングのある宿ベスト3
    ご紹介してもらいます。」
花田さんベストワンは、杉乃井ホテルです。
   http://www.suginoi-hotel.com/
  あの棚湯って言うのが、とっても景色がいいです。温泉に浸かったまま
  大分の景色を楽しめます。また、レーザーショーがあったり、
  プールがあったりと、あの規模で、
  稼働率が90パーセントといわれているくらい人気です。」
今村「だから、いつもお客さんが多くって、バイキングとかも
  とっても人が多いイメージがあるんですけど、違うんですか?」
花田さん「バイキングの品数も、食材のこだわりもバツグンです。
  和洋中あって、味も美味しくて、席もゆったり座れ、しかも安いんです。」

今村「二つ目は?」
花田さん雲仙のみかどホテルです。」
      http://www.unzen-mikado.com/
今村「ここは、カニじゃなかったですか?」
花田さん「僕が行った時は、まずあわびの刺身が、一人一皿出てきて、
    カニがドーーン!とあったり、ステーキ、お寿司が食べ放題、
    ビールもサーバーで飲み放題!!しかも、大人数用の個室もあり、
   自分達だけで楽しめます。」
今村「雲仙って、避暑地と言われるだけあって、
      雰囲気がいいですよね?」
花田さん「やっぱり、外国人の避暑地と言われるだけあって、
      昭和のモダンな感じがいいですよね」

今村「最後は?」
花田さん長崎の伊王島
      http://www.ioujima.jp/
  リゾート気分が満喫できるのが伊王島です。
  長崎市内から近いので、長崎市内で美味しいグルメを楽しんで、橋が架かって
  行きやすくなってますので、車でいけます。」

今村「間もなく冬になりますが、花田さんは温泉に行きっぱなしでしょ?
  最近行った中での イチオシは?」
花田さん秋月にある清流庵(せいりゅうあん)
  という旅館で、元々は料亭だったので料亭旅館となっているんですね。
  ここは・・・風流の極み!!
  敷地が凄く広くって、料亭か、部屋で料理が楽しめます。で、僕は料亭に
  興味があったので、料亭で頂いたんですが、広間に金屏風があって、
  江戸時代の絵巻物みたいな絵が描いてあって、全面ガラス張りになっていて、
  外には錦鯉が泳いでいる池が広がっていて、しかも、もみじが植えられていて、
  これからの時期紅葉も楽しめますよ。http://www.seiryuan.com/net/

いやぁ。温泉、行きたくなっちゃいましたね!
今日ご紹介したお宿、また、花田さんがオススメするお宿は、花田さんが
編集長を務める 温泉ストアのページで見る事が出来ます。
是非参考になさってください。
と言うか、花田さんの言う事に、間違いは ございません!
この秋、ご家族で、大切な人と一緒に、ステキな宿で 日頃の疲れを癒したり
交流を深めるっていうのも、いいかもしれませんね!

花田さんが編集長を務める「温泉ストア」
http://www.tnc.co.jp/store/onsen/


今週のオンエア曲

風に吹かれて / JUDY AND MARY
TAKE IT EASY /EAGLES

教えてコンシェルジュ 10月18日金曜日オンエア

  • Web Staff (2013年11月 4日 12:44)

   この秋行きたい!温泉宿
もうすっかり秋らしくなりました。行楽の秋・・・紅葉が綺麗なこの季節
温泉にゆっくり浸かって、日頃の疲れを癒したいものです。
そこで、今回の教えてコンシェルジュは、テーマに「この秋行きたい!温泉宿」と題して
お送りしました。そして、コンシェルジュはこの人!温泉の事ならこの人に聞け!
温泉ストア編集長の「花田伸二」さんです!
写真_512.jpg
今村「花田さんは、常にいろんな所の温泉に行ってらっしゃいますが、
   年間どれくらい、温泉地に行っていますか?」
花田さん「だいたい月に10箇所くらいは行くので、年間120箇所
行き続けて20年ですかね・・・」
今村「かならず行ったら入るんですよね?だから、
3日に1回は温泉に入っていると言う事になる、風邪ひかないですか?」
花田さん「昔は風邪をひいていたが、ふと振り返ると、風邪を
ひかなくなりました。」

今村「そんな3日に1回温泉に入っている花田さんに
色々お伺いします。改めて温泉の効能を教えて下さい。」
花田さん「僕がよく言うのは、大きな効能としては・・・
   1・・・物理効果 2・・・転地効果  3・・・薬理効果 
あり、一番大事にしているのは 転地効果です。
転地効果とは、日常ではない、非日常の体験をして、例えば、ユニットバスの
狭いお風呂ではなく、ロケーションの最高な広いお風呂で、手足を伸ばして、
夜空を見上げながら入る温泉、気持ちいいでしょ?」
今村「開放されたーーー!って気分になりますよね?」
花田さん「そう、その瞬間にストレスが吹っ飛んで、
精神的な安らぎを得られる、これが転地効果です。」
今村「じゃあ、温泉と同じ効能のお湯を、家の狭いお風呂で入るのとでは、
やはり違う効果があると?」
花田さん「そう、明らかに、違う効果があります。
     で、薬理効果は、成分を呼吸や、皮膚から体に取り込む事
薬理効果といいます。」
今村「じゃあ、物理効果は?」
花田さん「物理効果には、温熱効果と、水圧効果と、浮力効果というのがあって、温熱効果っていうのは、
温まることで新陳代謝を促して、疲労物質である乳酸が
排出されると言う効果

水圧効果っていうの は内臓に水圧がかかって、
天然のマッサージ機の役割を果たす。
     足の裏というのは第二の心臓と言われていて、血液のおよそ3分の1は
     下半身にあるので、マッサージ効果によって、血液が全身に回りやすくなる、
    これを水圧効果といいます。
あと、浮力効果は、水の中では、体重が
10分の1になると言うだけで、リラックスする、すると脳の中からα波が出されて
    健康になる
、という・・・」
今村「いい事尽くめですね!では、お湯の呼び方で、
濁り湯とか、美肌湯、美人湯とかあるじゃないですか?
あれの違いは?」
花田さん濁り湯は、
空気に触れて、成分が酸化して色が出てくるんです
    なので、鉄分の多い温泉だと、赤茶色になります。でも、出てきた時は
    無色透明なんです。」
今村「へー、あの色で出てくるわけじゃないんですね?」
花田さん「そうです。だから、白く濁っているお湯は、
     硫黄分が空気に触れて白濁した、
     あれも、出てくる時は無色透明なんです。」
今村「じゃあ、その濁り方によって、薬能効果は違ったりするのですか?」
花田さん「いいえ、濁り湯と言うのは、気分的な効果だと思います。」
今村「じゃあ、トローーーンとしたお湯とか・・・」
花田さん「あれはアルカリ分が高い、phで表示されているんですが            7.5から8.5が弱アルカリ性、8.5以上がアルカリ性温泉なんですね。
      あれは、石けん水に入っていると思ってください。だからとろとろなんです。」
今村「それを美肌湯というのですか?」
花田さん美肌湯というのは、
   硫黄分があるお湯も美肌湯と言われますが、
   というのは、汚れを落とす、漂白する効果があるといわれています。

   有名なのは、熊本県は山鹿の平山温泉
   トロトロの温泉で美肌湯と言われていますが、
   アルカリ分が強いので、古い角質層を落とすという、美肌効果があると」
   平山温泉→http://www.hirayama-onsen.jp/
今村「なろほど、だからツルツルになって行くという事なんですねぇ。」
花田さん「で、僕がオススメするのは、ごくまれに、珍しいんですけど、
    水色の温泉があるじゃないですか?あれは何で水色に見えるかと言うと、ケイ素が
    多く含まれていて、それが空気に触れて水色になるんですけど、
由布院の庄屋の館という宿は、http://www.yufuin-shoya.com/
    メタケイ酸(天然の美容液と言われている成分)が1キロリットル中に
    500ミリグラムも入っています。湯上りが違います。そして、水色というだけで、
    爽やかな気分になります。」

 
今村源泉かけながしと言って、
   売りにしている所があるじゃないですか?
   一般的には、源泉かけ流しではないんですか?」
花田さん源泉かけ流しと言う言葉が
   生まれたのは、昔レジオネラ雑菌の中毒の事故があって、
   それから源泉かけ流しという言葉が使われるようになりました。
   松田先生という先生が作った造語で、昔は、資源を大切に使いましょう、
   と言う事で、行政施策として、温泉を循環させましょうと、そして循環させる時に
   消毒をしたり、保温をしたりという、そういう装置もあるんです。
   で、あの事故以来、温泉は源泉で楽しみましょう、というのが主流になりました。
   加温も加水もしないというのが、源泉かけ流しといいます。」
今村「じゃあ、本当に100パーセントその成分を
   楽しむ事ができる、という事なんですね」
花田さん「そうなんです。だから、源泉温度があまり
   高すぎると、加水しなければいけないし、低ければ、加温しなければいけない。
   源泉かけ流しというのは、非常に難しいんです、本当は。

今村「ありがとうございます。
      では、花田さんのオススメベスト3温泉施設
      ご紹介下さい。
      まず、花田さんがたくさんの温泉宿を見てきて、今の人気の傾向って
      あるんですか?」
花田さん大きく二つあるんです。
  一つは 離れに温泉が付いていて、
  専用の個室で、誰に会う事も無く、ゆっくり食事ができる

  もう一つは、ご家族連れやご高齢の方にも人気が高いのが
   バイキング
なんです」
今村「ご高齢の方にも バイキングって人気なんですか?」
花田さん「そうです。ご高齢の方って、料理を残すのがもったいない。
    やはり、温泉旅館さんは、足りなければ、お客さんに申し訳ない
    と言う事で、多少多めの懐石料理を出されるケースが多いので、
    それを、残さずに食べなければ、と言うストレスが出てきてしまう。
    バイキングなら、好きな物を好きな分だけ、好きな時に食べれる
    という事で人気です。」
今村「では、今回は、温泉付きの個室がある宿
    花田さんのベスト3を教えて下さい。」

花田さん「湯布院の樹(いつき)
  http://www.dining-towakura.jp/itsuki/   比較的新しい温泉宿なんですけど、最近まで素泊まりで
   営業されていましたが、昨年レストランがオープンして料理も楽しめますが
   個室なんです。そして、離れに内湯と露天風呂が付いています。
   部屋も綺麗で広くて、新しくも古くも無く、モダンな感じです」
今村「次のお宿は?」
花田さん筋湯温泉の秀月(しゅうげつ)
  http://www.shugetu.com/
  離れに露天風呂が付いて、個室でお料理が楽しめます。
  料理もおいしいし、おもてなしも最高!ご家族で経営されていて、ご主人も
  奥さんも柔らかい笑顔で出迎えてくれます。」
今村「で、もう一つ」
花田さん山鹿の平山温泉 めぐみ山荘
  http://www.kumanomoto.com/inn/file23.html
  こちらも離れに4から5人が浸かれるような内湯があります。
  そして、ずっと温泉が流れ続けていて、まさに源泉かけ流しとは
  まさにこの事で、久しぶりにこんないい温泉に入ったな、と感じます。
  お料理も、自家牧場を持ってらっしゃってるので、食材は新鮮です。」

今村さん「これは悩みます・・・次回は、バイキングのおすすめ温泉宿を
  花田さんに聞いていこうと思います。」

今週のオンエア曲 
A st TropeZ  / クレモンティーヌ
さすらい   /  奥田民生

  


パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ