教えてコンシェルジュ 10月18日金曜日オンエア - 教えて!コンシェルジュ! | FM FUKUOKA
fmfukuoka

教えてコンシェルジュ 10月18日金曜日オンエア

   この秋行きたい!温泉宿
もうすっかり秋らしくなりました。行楽の秋・・・紅葉が綺麗なこの季節
温泉にゆっくり浸かって、日頃の疲れを癒したいものです。
そこで、今回の教えてコンシェルジュは、テーマに「この秋行きたい!温泉宿」と題して
お送りしました。そして、コンシェルジュはこの人!温泉の事ならこの人に聞け!
温泉ストア編集長の「花田伸二」さんです!
写真_512.jpg
今村「花田さんは、常にいろんな所の温泉に行ってらっしゃいますが、
   年間どれくらい、温泉地に行っていますか?」
花田さん「だいたい月に10箇所くらいは行くので、年間120箇所
行き続けて20年ですかね・・・」
今村「かならず行ったら入るんですよね?だから、
3日に1回は温泉に入っていると言う事になる、風邪ひかないですか?」
花田さん「昔は風邪をひいていたが、ふと振り返ると、風邪を
ひかなくなりました。」

今村「そんな3日に1回温泉に入っている花田さんに
色々お伺いします。改めて温泉の効能を教えて下さい。」
花田さん「僕がよく言うのは、大きな効能としては・・・
   1・・・物理効果 2・・・転地効果  3・・・薬理効果 
あり、一番大事にしているのは 転地効果です。
転地効果とは、日常ではない、非日常の体験をして、例えば、ユニットバスの
狭いお風呂ではなく、ロケーションの最高な広いお風呂で、手足を伸ばして、
夜空を見上げながら入る温泉、気持ちいいでしょ?」
今村「開放されたーーー!って気分になりますよね?」
花田さん「そう、その瞬間にストレスが吹っ飛んで、
精神的な安らぎを得られる、これが転地効果です。」
今村「じゃあ、温泉と同じ効能のお湯を、家の狭いお風呂で入るのとでは、
やはり違う効果があると?」
花田さん「そう、明らかに、違う効果があります。
     で、薬理効果は、成分を呼吸や、皮膚から体に取り込む事
薬理効果といいます。」
今村「じゃあ、物理効果は?」
花田さん「物理効果には、温熱効果と、水圧効果と、浮力効果というのがあって、温熱効果っていうのは、
温まることで新陳代謝を促して、疲労物質である乳酸が
排出されると言う効果

水圧効果っていうの は内臓に水圧がかかって、
天然のマッサージ機の役割を果たす。
     足の裏というのは第二の心臓と言われていて、血液のおよそ3分の1は
     下半身にあるので、マッサージ効果によって、血液が全身に回りやすくなる、
    これを水圧効果といいます。
あと、浮力効果は、水の中では、体重が
10分の1になると言うだけで、リラックスする、すると脳の中からα波が出されて
    健康になる
、という・・・」
今村「いい事尽くめですね!では、お湯の呼び方で、
濁り湯とか、美肌湯、美人湯とかあるじゃないですか?
あれの違いは?」
花田さん濁り湯は、
空気に触れて、成分が酸化して色が出てくるんです
    なので、鉄分の多い温泉だと、赤茶色になります。でも、出てきた時は
    無色透明なんです。」
今村「へー、あの色で出てくるわけじゃないんですね?」
花田さん「そうです。だから、白く濁っているお湯は、
     硫黄分が空気に触れて白濁した、
     あれも、出てくる時は無色透明なんです。」
今村「じゃあ、その濁り方によって、薬能効果は違ったりするのですか?」
花田さん「いいえ、濁り湯と言うのは、気分的な効果だと思います。」
今村「じゃあ、トローーーンとしたお湯とか・・・」
花田さん「あれはアルカリ分が高い、phで表示されているんですが            7.5から8.5が弱アルカリ性、8.5以上がアルカリ性温泉なんですね。
      あれは、石けん水に入っていると思ってください。だからとろとろなんです。」
今村「それを美肌湯というのですか?」
花田さん美肌湯というのは、
   硫黄分があるお湯も美肌湯と言われますが、
   というのは、汚れを落とす、漂白する効果があるといわれています。

   有名なのは、熊本県は山鹿の平山温泉
   トロトロの温泉で美肌湯と言われていますが、
   アルカリ分が強いので、古い角質層を落とすという、美肌効果があると」
   平山温泉→http://www.hirayama-onsen.jp/
今村「なろほど、だからツルツルになって行くという事なんですねぇ。」
花田さん「で、僕がオススメするのは、ごくまれに、珍しいんですけど、
    水色の温泉があるじゃないですか?あれは何で水色に見えるかと言うと、ケイ素が
    多く含まれていて、それが空気に触れて水色になるんですけど、
由布院の庄屋の館という宿は、http://www.yufuin-shoya.com/
    メタケイ酸(天然の美容液と言われている成分)が1キロリットル中に
    500ミリグラムも入っています。湯上りが違います。そして、水色というだけで、
    爽やかな気分になります。」

 
今村源泉かけながしと言って、
   売りにしている所があるじゃないですか?
   一般的には、源泉かけ流しではないんですか?」
花田さん源泉かけ流しと言う言葉が
   生まれたのは、昔レジオネラ雑菌の中毒の事故があって、
   それから源泉かけ流しという言葉が使われるようになりました。
   松田先生という先生が作った造語で、昔は、資源を大切に使いましょう、
   と言う事で、行政施策として、温泉を循環させましょうと、そして循環させる時に
   消毒をしたり、保温をしたりという、そういう装置もあるんです。
   で、あの事故以来、温泉は源泉で楽しみましょう、というのが主流になりました。
   加温も加水もしないというのが、源泉かけ流しといいます。」
今村「じゃあ、本当に100パーセントその成分を
   楽しむ事ができる、という事なんですね」
花田さん「そうなんです。だから、源泉温度があまり
   高すぎると、加水しなければいけないし、低ければ、加温しなければいけない。
   源泉かけ流しというのは、非常に難しいんです、本当は。

今村「ありがとうございます。
      では、花田さんのオススメベスト3温泉施設
      ご紹介下さい。
      まず、花田さんがたくさんの温泉宿を見てきて、今の人気の傾向って
      あるんですか?」
花田さん大きく二つあるんです。
  一つは 離れに温泉が付いていて、
  専用の個室で、誰に会う事も無く、ゆっくり食事ができる

  もう一つは、ご家族連れやご高齢の方にも人気が高いのが
   バイキング
なんです」
今村「ご高齢の方にも バイキングって人気なんですか?」
花田さん「そうです。ご高齢の方って、料理を残すのがもったいない。
    やはり、温泉旅館さんは、足りなければ、お客さんに申し訳ない
    と言う事で、多少多めの懐石料理を出されるケースが多いので、
    それを、残さずに食べなければ、と言うストレスが出てきてしまう。
    バイキングなら、好きな物を好きな分だけ、好きな時に食べれる
    という事で人気です。」
今村「では、今回は、温泉付きの個室がある宿
    花田さんのベスト3を教えて下さい。」

花田さん「湯布院の樹(いつき)
  http://www.dining-towakura.jp/itsuki/   比較的新しい温泉宿なんですけど、最近まで素泊まりで
   営業されていましたが、昨年レストランがオープンして料理も楽しめますが
   個室なんです。そして、離れに内湯と露天風呂が付いています。
   部屋も綺麗で広くて、新しくも古くも無く、モダンな感じです」
今村「次のお宿は?」
花田さん筋湯温泉の秀月(しゅうげつ)
  http://www.shugetu.com/
  離れに露天風呂が付いて、個室でお料理が楽しめます。
  料理もおいしいし、おもてなしも最高!ご家族で経営されていて、ご主人も
  奥さんも柔らかい笑顔で出迎えてくれます。」
今村「で、もう一つ」
花田さん山鹿の平山温泉 めぐみ山荘
  http://www.kumanomoto.com/inn/file23.html
  こちらも離れに4から5人が浸かれるような内湯があります。
  そして、ずっと温泉が流れ続けていて、まさに源泉かけ流しとは
  まさにこの事で、久しぶりにこんないい温泉に入ったな、と感じます。
  お料理も、自家牧場を持ってらっしゃってるので、食材は新鮮です。」

今村さん「これは悩みます・・・次回は、バイキングのおすすめ温泉宿を
  花田さんに聞いていこうと思います。」

今週のオンエア曲 
A st TropeZ  / クレモンティーヌ
さすらい   /  奥田民生

  


パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ