教えて!コンシェルジュ!: 2013年3月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2013年3月アーカイブ

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!3月22日オンエア

  • Web Staff (2013年3月25日 16:56)

桜も満開!予定外の早めのお花見をしたかたも多いでしょう?
暖かくなって、お出かけするにも良い気候となりました!
そこで、今週の教えてコンシェルジュは、数あるお出かけスポットの中から、ここを
ピックアップしました!!テーマはコチラです!!
今週のテーマ「動物園へ行こう!本当はこんなに凄い動物園」
そう!今週と来週は、福岡市動物園にスポットをあててお送りします。

1週目の今週は、コンシェルジュに福岡市動物園飼育展示係長「吉柳善弘」さんを
お迎えしました!福岡市動物園は今年60周年なんです。ご存知でしたか?

もともとは、JR吉塚駅の近く、県庁そばの「東公園」の中に、昭和8年から
昭和19年までありました。戦争の影響で一旦閉園しましたが、その後、
福岡市にも動物園がいるのではないか?と言う事で、昭和28年に、今の南公園に
開園しました。
歴史?⇒http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/sougou/?history=04

昔は、動物園の中で、ゾウが散歩したり、ラクダが海水浴場に出張したりと
わりと自由な感じだったそうです。
そして、福岡市動物園の一番ピークな時は、昭和55年。
パンダが2ヶ月やって来ました。170万人の方が足を運んだそうです。
パンダが来た!歴史?⇒http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/sougou/index.php?history=03b

現在、福岡市動物園には、130種類(550から560頭)の動物がいるそうです。
その動物たちを20名の飼育員さんが面倒見ているそうです。
大きな動物を寝室から出す、寝室の掃除・・・これで午前中の作業が終わってしまいます。
午後は、食事の準備。動物によって様々な餌がありますので、その餌をきったり、
夕方にはまた、動物たちを寝室に戻す・・・こんな1日を飼育員さんは送っています。
だから、休園日の月曜日でも、飼育員さんはお休みせずに勤務しています。

吉柳さんのお仕事は、動物の調整。ほかの動物園に動物を貸したり借りたりする交渉を
しているそうです。福岡市動物園に展示されている動物は、全て、福岡市動物園の
物だと思いがちですが、実は、他の動物園から借りている動物もいるのです。
ただ、借りる理由もあって、例えば、メスがいるからオスを貸して、とか、
子どもを生ませたい、お見合いさせたいからオス(メス)を貸して・・・などといった
理由で借りるそうです。
最近は、ベンガルヤマネコを、秋田の動物園から借りているそうです。
また、キリンも借りているそうです。これは愛知の「豊橋動物園」から
レンタルしています。

また、動物を展示するだけでなく、生態の調査もしていて、その生態に合った展示の方法を
行っていけるように、リニューアルもしています。

例えば2年前にオープンした「ゾウ舎」。アジアの熱帯雨林の中を、ゾウがゆったりと
動く姿を見てもらうために、今までの4倍の広さのスペースでゾウが歩けるように
しています。また、昨年11月にオープンした「アジア熱帯複合展示施設」では、
オランウータンとシロテテナガザルを一緒に飼育して、広い空間を自由に
行き来できるようにしています。
その他にも柵を作らずに アクリルにしたり、お客さんと動物の間に大きな池を作り
飛び越えてこないようにして、より間近に、自然に近い形で見ることが出来る
工夫がなされています。

ここが見所!福岡市動物園
その?アジア熱帯複合展示施設のオランウータンとシロテテナガザルが
同居しているところです。
最初は上手くいくか心配したそうですが、今では・・・
シロテテナガザルが、オランウータンが食事している最中に、
オランウータンの食事を取ってしまうそうです。オランウータンが食べながら手に持っている
餌を、後ろからヒョイととってしまうそうです。
因みに、オランウータンの食事は、キャベツ、セロリ、ピーマンを好んで食べているそうです。
お子様に見せるといいかも!!

ご機嫌な時は、オランウータンはゆっくりと綱渡り、シロテテナガザルは2足歩行を
するそうです。(偶然その場面を見かけた方は、ラッキー!ご機嫌な証拠だそうです。)
ごきげんおらんうーたん.jpg
ご機嫌な時のオランウータンはこんな感じ
しろててなが.jpgシロテテナガザルって本当に手が長いね!

また、こんな動物の意外な行動!!
ライオンは、夕方餌の時間になると吠えます。ライオンが吠えている時は、餌が
美味しかった証拠。餌が気に入らなかったら、ライオンは吠えないそうです。
怒っていたり、機嫌が悪いわけではなく、逆に餌が美味しくて、ご機嫌な時です。

福岡市動物園は、ツシマヤマネコを日本で初めて保護した動物園です。
環境省と一緒に、ツシマヤマネコの繁殖に取り組んでいます。
国の天然記念物ですが、現在は80から100頭しかいないそうです。
現在、全国で34匹のツシマヤマネコを飼育していますが、最近は子どもが生まれていない
状態で、その数の減り方に 懸念を抱いていらっしゃいます。
しかも、ネコなのに、ツシマヤマネコは、1回の出産で、1から2匹ほどしか生まない
そうなんです。
つしまやまねこ.jpg子どもに恵まれないツシマヤマネコ。
現在も数が減ってきているそうです。

動物の展示だけでなく、こういった取り組みもされているんですね!!

次回も新しくなり、魅力溢れる動物園についてお話を伺っていきます。

福岡市動物園HPhttp://zoo.city.fukuoka.lg.jp/

今週のオンエア曲
THE ANIMAL SONG /  SAVAGE GARDEN
ZOO?愛をください? / 蓮井朱夏

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!3月15日オンエア分

  • Web Staff (2013年3月19日 11:51)

           ?出来る人になる!速読を学ぼう!?
先週は、速読とは何か?というお話をお聴きしてきましたが、今週も速読について
呉真由美先生にコンシェルジュにお迎えして、お送りしました。

呉先生が提唱する速読とは・・・本を速く読むことだけではなく、その脳みそを、
生活の他の場面にも活かしましょう!と言う事です。
本を速く読むトレーニングをするのではなく、脳のバージョンアップをする、そして
その脳を 生活の中で使いましょう!ということでした。

先生の速読は、読む練習をするのではなく、速く読みますよ!と言う脳を作ること。
準備運動が大切だ、と言うことでした。

今の何倍の速さで読むことができるかというと、それは人それぞれで、
その人がどこで納得するか、でだいぶ違ってくるそうです。
同じトレーニングをしても、ある人は2倍になった、でもある人は3倍になった・・・と差が
あるそうです。

速読をすると人生が変る・・・とおっしゃっていましたが・・・?
先生は昔、考え込むタイプの人間だったそうです。しかし速読を知ってからは、
あまり小さなことを気にしなくなったそうです。

また、時間の使い方も変って来たそうです。

速読によって、チャレンジしよう!と言う脳を作っているので、今まで諦めていた部分が
諦めずに やってみよう!と言う考えに変るそうです。

生徒さんからもこんな体験が届くそうです。
主婦の方、毎日同じ時間に起きて、家族の用事を済ませて、送り出して、
自分は仕事に行く、そして夕方帰ってきたら、お迎えに行き、家族の用事を
済ませる・・・という方が、出かける前に、コーヒーを1杯飲める様になった。
処理能力が上がった、と実感できたそうです。

また、毎朝面倒で作らなかったお弁当を作るようになった、
お仕事している方は、部下を怒らなくなった・・・などなど、速読の訓練の効果で
処理能力が上がり、余裕が生まれていると言うことです。

呉さんは速読以外にも、講演をされています。
「部下を伸ばせる上司になる」「子どもを伸ばせる親になる」といった内容で
されるそうですが、ここで言う話は、他人を育てられる 自分であるか?と言う事。
アナタ自身がまず伸びましょう、成長しましょう・・・という話をされるそうです。

そのポイントは「待つ」と言う事。なんでもかんでも「まだ出来ないの?」とか
「いつまでその作業してるんだ」といった注意の仕方はダメなんだそうです。

人を伸ばすと言うのは、伸ばす側の人間が 1歩先に行かないと 誰もついてこない、
と言う事。
人を怒るときも、それを理解できる出来ないは、人それぞれ違います。
それを待てるか、待てないか・・・が重要です。待つには「余裕」が必要になります。
その余裕を持てる脳のパフォーマンスを 速読によって 上げましょうと
言うことなのです。

先生が最後に・・・
「脳が健康だと 心と体にもつながってくると思います。
自分の幸せは、自分が幸せと感じることではなくて、周りの人が笑顔で楽しいと
感じていたら、自分も幸せになれる。そのお手伝いが出来ればと思います。」

脳開コンサルタント協会⇒http://www.brain-training.net/

コンシェルジュの呉真由美先生
呉_256.jpg
速読セミナーです!!
福岡・速読体験セミナー
日程 2012 年4月19日(金)
時間 昼の部・13時〜14時40分
夜の部・19時〜20時40分
講師 呉 真由美
会場 TKP天神シティセンター アネックス
参加資格 小学生5年生以上 (小学生の児童は保護者様もご一緒に受講ください)
お申し込み方法 詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://www.rimo-trogen.com/school/sokudoku/
※こちらのお申し込みは脳開コンサルタント協会では受付しておりません。URLより詳細をご確認のうえ、お申し込みをお願いいたします。
http://www.brain-training.net/seminar/2625.html

オンエア曲
メッセージ イン ア ボトル / THE POLICE
空や風のことばかり  / さねよしいさこ

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!3月8日オンエア分

  • Web Staff (2013年3月15日 13:30)

    今週のテーマ「出来る人になる!速読を学ぼう!」
速読・・・文字通り、速く読む。本が速く読めていいなぁ。なんて思ったこと、
1度はあるでしょ?短い時間で、本を読んで、なおかつちゃんと覚えている・・・
そんな「便利」だと感じている速読ですが、一体速読って 何でしょう?
今週はコンシェルジュに、速読コンサルタントの呉真由美さんをお迎えして
速読について、いろいろとお話をお伺いしました。

呉真由美さんは、今でこそ速読コンサルタントとして活躍されていますが、
一度挑戦して、失敗しているそうです。本が好きで、本が速く読めればいいな、
と思って、速読をしようと思ったそうです。しかし・・・失敗してしまうんです。
速読は、特殊な能力で、出来る人と出来ない人がいる!と思っていたからだそうです。

私も出来る人かどうか、確認のためにも挑戦したそうです。しかし、出来なかった・・・
しかしながら、本が大好きだったので、挑戦はしてみたいと思っていたところ、
速読の先生に出会い、先生から「速読は誰でも出来る」と聴いて、
さらにやろうと思ったそうです。
そして、現在は、皆さんが本を読む時のお手伝いが出来れば、と言う感じで、
現在の仕事に就かれたそうです。

呉さんは、速読の訓練(速く読む訓練)をしていないのに、速くなってしまったそうです。
これは、自分の脳みそが速く処理できる能力を持ったからと気付いたそうです。

だから、速読とは、速く読む練習をするのではなく、脳のパフォーマンスを上げることが
重要になってくるそうです。

呉さんは、200ページくらいの本なら10分で読めるそうです。
速い!!ただし、理解する内容は、人それぞれなので、長く読んでいた頃と同じくらいの
理解力です。要は、変らないって事ですよね。

速読の練習の一つとして、本を理解しようがしまいが 一気に本を見る。読むのではなく
見る・・・情報を頭の中にドンドン入れる事だそうです。ただ読むだけ・・・
速く流していく感じ・・・その後、普通に読むと 今までよりも速く読めるようになっている。
速く読む・・・これは間違いです。情報の処理能力の問題なので、情報処理能力が
速い人は、速読ができるそうです。
出来ない・・・自分の気持ちが ブレーキをかけているそうです。

人と比べて速いと見られた、でも自分は普通、もしくは、今の自分が、1時間ほど練習して
普通に読んだのに速くなってた・・・これが速読です。

練習をするのではなく、準備運動をしっかりする!事が大切です。
なので、先ほどの情報を頭の中にドンドン入れる事だそうです。ただ見るだけ・・・
速く流していく感じ・・・
その後、普通に読むと 今までよりも速く読めるようになっている。

これが準備運動です。

無理に速く読もうとする・・・これは無理です。脳の準備運動をしてあげて、いつもどおり
本を読む、これが速読です。
ちょっとずつ「準備運動」をしてあげるのが、脳のパフォーマンスを上げることに必要で、
それが習慣化されれば、普通になって 速く読めるようになっている・・・
と言うメカニズムだそうです。


呉真由美さん
1972年生まれ。兵庫県出身。
脳開コンサルタント協会 会長。
現在、速読インストラクターとして全国で速読講習やセミナーを行ない、
本が速く読めるということが最終形ではなく、
速読によって高められた「脳力」でいろいろな事にチャレンジすれば、
より多くの成果を得られるということを多くの方たちに伝えています。
『時速150キロのボールをバッテングセンターで打つ速読の先生』としても有名。


今週のオンエア曲
ミセス・ロビンソン / サイモン&ガーファンクル
フレンズ・オア・ラバーズ / サイズ


西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!3月1日金曜日 オンエア分

  • Web Staff (2013年3月 4日 18:19)

         テーマ「親子で活かそう!育脳を学ぶ」
育脳・・・文字通り脳を育むのが育脳です。まだまだ聴きなれないこの言葉ですが、育脳と
子育ては、とても大きな関わりがある事が、先週の放送で分かっていただけたと思います。
今週は、脳にいい事、お母さんが、子供にする7つの習慣を、育脳インストラクターの
財前佳織さんをお迎えして お話をお伺いしました!
先週に引き続き、子育てに行き詰った時、医学博士の林先生に出会って、育脳と出会い、
ガラリと変わったと言う財前さん。
人間には、3つの本能がある、そして、その3つの本能のスイッチを入れました!次は、
子供の才能を伸ばす為の、7つの親の習慣を学びました。

まず1つ目。
「叱った後は、必ずフォロー」
叱ってはいいんです。ただ叱ってばかりいると、生きたい本能の中に「自分を守りたい」と言う
本能が含まれるそうで、過剰にそこを刺激すると、生きたい本能にスイッチが入らなくなります。
なので、叱った後は愛情のあるフォローが必要だということです。
「今の気持ちは分かるよ!でもね・・・ダメだよね!」とフォローする事が大切だそうです。
自分の感情のままに発したとしても、その後ちゃんとフォローしてあげるということです。

2つ目
「お母さんがマイナス発言をしない」
例えば、子供に学校の先生の事を好きにさせる事が大切なんだそうです。
だから、お母さん自信が「ね、お母さんはアナタの先生の事が好きよ!」というと、
子供は学校の授業が好きになる。いい影響が出てきます。
お母さんが誰かの悪口を言えば、子供もその人の悪口を言うようになるそうです。

母親と子供は繋がっている・・・口癖が似ていると感じるそうです。

脳には、好き、嫌いという感情を生み出す場所があるのですが、そこの場所は、
林先生いわく、才能の扉なんだそうです。なので、そこを「嫌い」と言う事で植えつけてしまうと、
なかなか開かなくなるそうです。

3つ目
「後で・・・を言わせない習慣」
言わさないように導いてあげるのです。
例えば・・・宿題をしないでテレビを見ている子供がいます。
「今宿題して、後からテレビ見るほうが、ゆっくりできるじゃん?今するのと、食事して
お風呂入って寝る寸前にするのと、どっちがいい?」と言ってあげる。
それが徐々に、子供が「やり遂げたい」と自然になってくるそうです。

4つ目
「先回りをして、口出しをしない習慣」
子供にたくさん質問をする事がいいそうです。なので、例えば「明日はこれとこれがあるけど、
教科書、準備した?」じゃなくて、「明日は何の授業があるの・・・?何が必要なの?」など
子供に対して一杯質問をしてあげるのがいいそうです。
4歳くらいから 子供に対して質問をしてあげるといいそうですよ!
この習慣は「勝負脳」にいきつく場所だそうで、達成したい、こんな風になりたいと言う考えを
生み出す場所。過保護すぎるのはよくないようです。

5つ目
「子供の話を 面白がって聞く習慣」
忙しくて後ででもいいから、ちゃんと聞いてあげるのが大切です。
これは、先ほどと同じく、達成する部分です。

6つ目
「子供の失敗を責めない習慣」
子供がチャレンジできた、やろうと思って、その結果だったと言う事を認めてあげることです。
目先の結果ではなく、チャレンジしたことを褒めてあげるのです。

7つ目
「だいたいできた。を認めない習慣」
記憶力、粘り強さを育む場所です。だいたいできた、は終わってないということなんです。
「宿題終わった?」「だいたいできた・・・」なんていう会話あるでしょう?
じゃあ、どこをやったら終わるの?と聴いてあげるといいそうです。

だいたいできた・・・は、まだ子供の記憶に落としこめていないそうです。なので、どういうことを
勉強したのかを お母さんに聞かせて?と言ってみると 知識としてちゃんと記憶される
そうです。

そして、ここでは男女の脳の違いについてのお話しも!!
男女の脳は、全然違うものなんです。
女性の脳は、言語中枢が発達しているそうです。だから、ケンカした時に、理詰めで問い詰めて
しまうそうです。

男性の脳は「空間認知脳」が発達しています。
音を察知する能力が高い。例えば、ゴルフで音を聴いただけで、だいたい何ヤード飛んだか
想像できるとか、地図を読む力、などがそれです。

だから、お子さんで男女で喋る時期が違うのが、この事からだそうですよ!
 育脳は、子育てであり、親育て・・・でもあります。子は親(特に母親だそうですが・・・)を
 見て育ちます。お母さんも子育てで育てられるものなんですね!

私はまだ子供が居ませんが、なんだか、この話を聞いて、子供が早くほしくなりました。

ここで・・・
林先生の講演会のおしらせ!!
日にち:2013年4月13日(土)
時間 :10時?12時
テーマ:「子どもの才能を発揮する 勉強法を科学する
                      子育ての難問を脳科学が答える」
場所:ももちパレス(市営地下鉄 藤崎駅2番出口から徒歩1分)
              福岡市早良区百道二丁目3番15号
             TEL (092) 851?4511

定員:150名(先着順)
入場料:おひとり1800円  
      仲間割り1500円
             
詳しくは財前さんのブログ「育脳ブログ」まで
http://ikunou.exblog.jp/

今週のオンエア曲
SMILE / エルヴィス・コステロ
月と遊泳 / Ramja

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ