MORNING JAM
問題です!
バックナンバー
2024-07-24(水)
江戸中期、水戸藩の奉行を務めた
大久保今助はあるメニューを発明した人物。
食べ物を冷めにくくするために、
2つのものを組み合わせました。
何と何を合わせたんでしょう?
2024-07-23(火)
戦後間もない、1947年、日系二世のメンバーが
中心となって、会社を設立。
アメリカから機会を輸入して、日本で初めて
ある「食べ物」の販売をスタートしました。
その後、国産化を進め、1970年の大阪万博で
200台のマシンを導入。全国に広まるきっかけとなりました。
今もこの会社が6割のシェアを占めています。
この食べ物、何でしょう?
2024-07-22(月)
エビに関する問題です。
「海」に「老いる」と書くエビ。
と、虫へんの「蝦(エビ)」。
どんな違いがあるでしょう?
2024-07-19(金)
オリンピックなぞなぞ~
エアコンの設定温度が低すぎる
屋内競技って、なーんだ?
2024-07-18(木)
焼肉、好きですか?
牛の骨盤は、あるアルファベットの
形に似ています。
という ところから、そのアルファベットに
ちなんで名前がついた
牛肉の部位。
何でしょう?
2024-07-17(水)
今から15年前、2009年のメジャーリーグ、
オールスターゲームのエピソード。
試合前のクラブハウスで
シアトル・マリナーズのイチロー選手は
ある人物から、サインボールをゲットして大喜び。
誰からもらったんでしょう?
2024-07-16(火)
ロシアや、その前のソ連の宇宙飛行士は
かつて銃を持って宇宙に行ってました。
一方、アメリカの宇宙飛行士が銃を
持って行くことはありません。
何故、ロシアの宇宙飛行士は
銃を持って行く、必要があったんでしょう?
2024-07-15(月)
1999年に放送された、ガンダムシリーズの一つ
『∀(ターンエー)ガンダム』。
その中で、「過去に起きた戦争の数々」を
表現したのが語源となり、
日常で使われるようになった言葉。
漢字3文字で、何というでしょう?
2024-07-12(金)
オリンピックなぞなぞ~
病院の中でスポーツはできません。
なのに、何故か、院内でしたそうな
競技って、なーんだ?
2024-07-11(木)
コンバット満さんは芦屋町ふるさと観光大使!
ということで、芦屋町の問題です。
芦屋は全国でも有数の、あるものの産地。
これまで、100種類以上が見つかり
その多くに「アシヤ」の名前がついています。
何の産地でしょう?