教えて!コンシェルジュ!: 2015年7月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2015年7月アーカイブ

             ウォーキングの魅力

  • Web Staff (2015年7月27日 11:45)

コンシェルジュは福岡市保健福祉局健康増進課白石由紀子さん

FullSizeRender_400.jpg

手ごろな健康維持の運動としてウォーキングやジョギングを日課にしている方も
多いと思います。ウォーキングには、肥満による高血圧、糖尿病、高脂血症などの
生活習慣病の予防、自律神経の機能改善、ストレス解消、脚・腕・体幹の筋肉や
骨量の増強などなど...大きな健康効果もあると言われています。
そこで今週と来週は、そんなウォーキングの魅力についてお話をうかがっていきます。

白石さんがいらっしゃる「福岡市保健福祉局健康増進課」において、ウォーキングに
関してはどのような活動をされていますか?
白石さん「福岡市では、「歩きたくなるまちづくり」を推進しており、
特に「ウォーキングマップ」については、各区保健福祉センターなどが
地域住民の方と共同で作成しています。健康増進課では、
ウォーキングホームページによる広報、福岡市地下鉄が進めている
「サブウェイ・ダイエット」事業等と連携し、市民のウォーキングの取り組みを
推進しています。特に「ウォーキングマップ」は、地域住民の方と
区保健福祉センターなどが共同で作成しています。

今村「白石さんがこのお仕事に携わるようになり、福岡市の
ウォーキング事情はどう見えますか?」
白石さん「平成25年度末の状況ですが、市内には
約80のウォーキンググループがあり、それぞれに活動されています。
これだけ多くのグループが活動されている背景には、平成14年に策定した
「健康日本21福岡市計画」の推進があります。この計画は市民の皆様の自主的な
健康づくりを応援するもので、まずは各校区ごとに、その特色を生かし
健康づくりを推進していこうという方針で進めましたが、中でも「ウォーキング」に
力を入れた校区が多かったのです。
まずは校区情報も入れたウォーキングマップを作成し、実際に歩いてみる。
そこから「ウォーキンググループ」を立ち上げ活動に至る、といった校区が
多かったと思います。計画策定の前から活動されていたグループもありますが、
約7割が計画の推進に伴い出来上がったグループです。
私自身も、中央区で仕事をしていた時に、住民の皆様とのウォーキングマップづくりに
関わらせていただきました。
「ここを紹介したいからウォーキングマップに入れよう!」「春は桜が咲いてきれいだから
お花見ウォーキングコースで紹介したいね」「実際歩いてみたらこっちのコースの方が
いいね」などなど、住んでいる皆様だからこその意見がたくさん出て
下見などご一緒させていただくのもとても楽しかったことを思い出しました。」
今村「ウォーキングには、簡単に言うとどのような効果が
期待できるのでしょうか?」
白石さん「ウォーキングは、手軽な健康づくりとして大変有効で
あるだけでなく、地域をウォーキングすることで「あいさつ運動」「仲間づくり」
「地域の魅力発見」「防犯活動」など、二次的効果も期待されています。」

今村「なるほど!健康維持だけでなく、そのような二次的効果も
期待できるんですねぇ?。ではまずは、健康維持の観点から、ウォーキングの効果を
見ていきたいと思いますが・・・」

白石さん「ウォーキングは「手軽に行え、事故やケガの危険性が
低い有酸素性運動」です。ニコニコペースという言葉を聞かれたことがあるでしょうか?
ウォーキングは、ニコニコペースで行うことで、健康づくりにより効果的な運動に
なります。具体的な効果として、脂肪燃焼による「肥満予防」「肥満解消」、全身の
持久力が上がることによる「体力の向上」、また、リフレッシュ効果
(自律神経のバランスが整うので、ストレス解消、気分転換、快適な睡眠)、
高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防などに効果的と言われています。また、
最近少しずつ耳にするようになってきた「ロコモティブシンドローム」
通称ロコモの予防にも効果的です。」

今村「ニコニコペースとおっしゃいましたが、どんなペースの
事ですか?」
白石さん「ややきつい、と感じる程度のペースが最適です。
脈拍からペースを見つけるのがベストだと思います。脈拍からの見つけ方として、
まず同じくらいの速さで5分くらい歩きます。その後立ち止まって、15秒後から
15秒間脈を測ります。脈は手首や首に手をあてて測ってみてください。
この時の目安として、20代では15秒間の脈拍が30拍、30代では28拍、
40代では27拍が ニコニコペースの脈拍数です。」

今村「なるほど!でもどれくらいの時間取り組んだら良いのか
分からないのですが」
白石さん
「健康づくりのための身体活動基準2013」というものが、厚生労働省から
出されているのですが、18歳以上64歳未満の方は、ウォーキングであれば
毎日60分くらいが目安になります。この年代の方は、それに加えて、息が
弾み汗をかくようなスポーツや体力づくりを毎週(1週間に合計)60分行うことが
推奨されています。ゆっくり泳いだり、ゆっくりジョギングするなどのスポーツですね。
65歳以上の方は、横になったままではなく、ウォーキングをはじめどんな動きでも良いので
毎日40分からだを動かすことを目標にされてみてください。座った姿勢でのラジオ体操、
ガーデニングなどです。ちなみに,「1日1万歩を目指そう」といいますが、
その理由をご説明します。厚生労働省は1日約300kcalを消費する身体活動を
すすめています。これは約1万歩の運動量相当です。例えば、体重60kgの人が
分速70m(時速4km・・普通の速さで)で1,000歩歩くと約30kcalの消費になり、
1万歩あるくと約300kcalが消費できるという計算なんです。
1日1万歩を続けることで「高血圧症や糖尿病」といった生活習慣病の発症を
おさえる効果があると言われています。
今村「ウォーキングを習慣にする、と言うのがまず最初の
難関だったりします。もっと気軽に楽しむ方法ありますか?」
白石さん「そうですよね。「ウォーキングが体に良い!という事は
分かっているけれど、時間が無い」という方も多いでしょうし、「1日1万歩」は
意外に大変なんです。そこで「歩かなくちゃ」と思うのではなく、気軽にウォーキングを
楽しむ為に、日常生活の中で自然に活動量を増やす工夫ができればと思います。
「+10(プラステン)」をご存知でしょうか。今の生活に「まずは10分プラスして、運動を
取り入れてみる」という考え方です。10分の運動の積み重ねでも、
生活習慣病予防などに効果があります。例えば・・・
※一つ手前の駅(バス停)で降りて10分歩く。
※買い物は歩いていく、買いだめしない。
※2、3階まではエレベーターでは無く階段を使用する。
※テレビを見ながら、CM中はストレッチ体操をする 。
※子供と体を使って遊ぶ 
※昼休みは外へ出る などですね。
歩数計をつけてみるというのも毎日何歩歩いているかなという目安になりますよ。
今は携帯電話やスマホなどでも歩数計機能がついているものも増えています。
消費カロリーが分かる活動量計もいろんな機種がありますね。
さきほどお伝えした「プラステン」、10分プラスして運動を、という考え方ですが
10分のウォーキングは1000歩に換算できます。「あと10分歩こう」や
歩数計をつけて「1万歩まであと1000歩だから歩いて帰ろう」など
目安にしていただくといいと思います。」

ここで白石さんからお知らせ
福岡市では、「ふくおか健康マイレージ」という事業を実施しています。
ウォーキングのような毎日の健康づくりや、健康診断の受診などをポイントとして
貯めていただき、その貯めたポイントでプレゼントに応募するという事業です。
参加された方には、市内の障がい者施設や事業所で使える500円の商品券を
もれなく贈呈するほか、抽選で旅行券やよかろーもん人形などが当たります。
よかろーもん、急に出てきましたが福岡市の健康づくりイメージキャラクターです。
専用のウェブサイトでは、毎日の歩数を入力するとその歩数の累積に合わせて
「よかろーもん」が九州1周を歩くようなウォーキングマップもご準備しています。
毎日の健康づくりを楽しく記録する管理ツールとしてもお使いいただければと
思っています。対象は、福岡市内に在住・在学・在勤の18歳以上の方で先着2000名で
現在大募集中です!応募は専用のウェブサイトか、FAX,はがきの3種類で
行っております。ウェブサイトで応募の方は
「福岡市 健康マイレージ」で検索してください。
お問い合わせは「ふくおか健康マイレージ事務局 電話092-732-4352」まで
お願いします。平日10時から18時のお問い合わせをお願いいたします。
securedownload_400.jpg
中央のオレンジの可愛いのが、よかろーもん!

     夏の紫外線対策〜紫外線と上手に付き合う〜

  • Web Staff (2015年7月27日 11:05)

コンシェルジュ タケダスポーツクリニック皮膚科医武田りわ様

download_400.jpgのサムネール画像

タケダスポーツクリニック→http://tsc-h.com/

毎日毎日、太陽の強い日差しが照り、体調を崩されている方もいらっしゃるかもしれません。
水分補給などで、熱中症対策怠らないでくださいね。

今回も、お肌の紫外線対策のお話しを伺いました。
紫外線を出来るだけカットして行きたいんです・・・

手軽に毎日続けられるのは、やっぱり日焼け止め
塗ると言う事ですね。とにかく、365日、毎日塗る。これに限るそうですよ。

こまめに日焼け止めを塗りなおす、これが大切です。
武田さんは「理想を言えば、一回一回洗って、日焼け止めを塗りなおすのが理想」だと
お話し頂きました。

また、SPFが高ければ高いほど、カット率は高いですが、肌にかける負担も大きい。
皮膚炎を起こしたり、皮膚の乾燥を起こしたりすることが多くなるので、
無理をして毎回毎回数値の高い日焼け止めを塗る必要はないそうです。

数値が高いからと言って、では1日24時間生活していく中で、どれだけの影響が
あるのか考えた時に、数字に囚われないようにするのも大事だと言います。

肌の影響を考えて、数値の高い物を1回塗って塗り直さないよりは、低い数値のもので
まめに塗りなおす方が良いそうですよ。

また塗る量。これも皆さん少ないんだそうです。本当を言えば、顔が白くなるくらいの
量が、既定の量となっているそうです。
顔の面積を塗るのに必要なのは500円玉くらいは必要だそうですよ!

今は使用感の良いものが多いので、どうしても量は少なくなります。だったら、
塗りなおす回数で稼ぐしかないと言うことで、こまめに塗りなおすことが必要です。

日焼け止め以外に、サングラスも効果的だと聞きます。

まず、目から紫外線を浴びたら、紫外線が強いからメラニンを作ろう
となり、皮膚でメラニンを作ってします。それがシミやシワの原因になります。
なので、目から紫外線を防ぐと言う方法もあります。

ではどんなサングラスがいいのか?
大前提として、色が付いている付いていないは別として、
         UVカットの加工がされているかどうか?
色がついていても、UVカット率99パーセントとか、UV透過率1パーセント以下とか
シールが張られていると思うので、そういったものでないと、まずサングラスの意味は
ありません。

UVカット加工がされている事を前提としたうえで、
今度は濃さ。色が濃いサングラスと薄いサングラスとでは、
色が濃いサングラスだと、暗く感じますよね。暗く感じると言う事は、人の目の瞳孔が
開くので、それだけ光をキャッチしやすくなります。なので、サングラスをかけていても、
紫外線は波なので、サングラスの隙間からも紫外線は入ってきているので、
瞳孔が開いている方が、紫外線は沢山入ってしまいます。
なのでサングラスの濃さは
薄めのものがいい!という事です。

なので、色が無くてもUVさえカットされていればいい!という事になります。

もっといえば、隙間から入って来る紫外線をカットしようと思えば、
ゴーグルのような形のものがいいそうですよ。
紫外線と上手に付き合っていくのも、なかなか大変ですね。

また、控えにはビタミンCがいいと言われますが・・・

日焼けをすると活性酸素(体のサビのようなもの)が出てしまう。
その活性酸素でシミ、シワ、たるみが出てしまうのですが、その活性酸素を
やっつけてくれる抗酸化力がビタミンCにはあるので、
トータル的には摂取した方が良いそうですよ!!

お肌でお悩みの方、是非一度武田先生に相談に行ってみてください。

オンエア曲
太陽は罪な奴/サザンオールスターズ
パーフェクト/フェアグランド・アトラクション


テーマ「夏の紫外線対策〜肌のメカニズムと対策〜」

  • Web Staff (2015年7月13日 16:04)

コンシェルジュ タケダスポーツクリニック 皮膚科医 武田りわ先生
ギラギラと太陽が照り付ける「夏」、もうそこまで来ていますよね。
そんな夏に気になるのが、日焼け・・・特に女性は、外に出るのもいや!なんて季節。
強い紫外線が お肌をむしばむ季節です。そこで今回は、そんな紫外線について、
皮膚科医の先生にお話しをお伺いしました。

女性の肌のお悩みアンケート
1位「毛穴」、2位「ニキビ」、3位「シミ」、4位「乾燥」、5位「クマ」
いかがですか?皆さん。だいたいこんな感じなんでしょうね??そんなお肌のお悩みを
解決すべく、皮膚科医の先生にお話しを伺いました。

武田りわ先生です。
download_400.jpg

先生がお勤めのタケダスポーツクリニック→http://tsc-h.com/

紫外線これはお肌の大敵でしょうか??

武田先生「もう、大敵も大敵です!

だって・・・紫外線を無視していたら・・・

美容的な面から見れば、皆さんが気にされる「シミ」「シワ」「たるみ」「毛穴」、
そういったものはほぼ紫外線による変化です。

今現在、シミ、シワ、たるみが気になっている方は、お尻の「肌」をちょっと触って
見て下さい。意外とスベスベでシミも少ないし、赤ちゃん顔負けの肌してるじゃないか!
なんて思うでしょう?でも、それが純粋な肌の加齢変化なんですよね!
だから、紫外線を浴びていなければ、顔もお尻と同じような、ツルツルでシミ、シワのない
お肌だったはずなんです。

紫外線のお勉強をしましょう!
紫外線には「UVA」と「UVB」があると聞いた事ありますよね?そのAとBって
何でしょうか??

AとBはそもそも波長が違うので、性質も違ってきます。

UVBは、波長が短い。人の肌の表面までしか届かない。そのかわり、表面には強く
反応を起こすので、数時間後に真っ赤にやけど状態になるのは、このUVBの仕業。

UVAは波長が長くて、奥まで到達する。皮膚の深いところの真皮と言う所まで
届くので、これはコラーゲンやヒアルロン酸など肌を支える物がある場所なので
UVAは、たるみ、シワの原因になります。
特徴として、日焼けして数日してから「黒く」なる方、比較的肌が強い方っていうのは
UVAの影響だけ出ています。

普段降り注いでいる太陽光には、UVAとUVBが含まれています。

天候によって左右されるのがUVBで、UVAは注いでいます。

UVAは窓ガラスも通り抜けますから、家にいてもその影響を受ける事になります。

だから、徹底するならば・・・
日焼け止めを塗って カーテンを開けましょう!

そうしないと必ず浴びてしまうんだそうですよ!

なので、簡単に家で出来る紫外線対策方法は、こまめに日焼け止めを塗る。だそうです。
そして、その上から、長そで長ズボン、帽子・・・紫外線から逃れるためには
これくらいの事が必要になるのです。

また、SPF?50とか言うじゃないですか?SPFが高いほど肌への負担が大きいと
聞いた事があります。果たして・・・

それはそうです!負担は大きいです。 先生はっきりおっしゃいました・・・。

そして、数字を気にするよりも、日焼け止めを・・・
こまめに塗りなおす事が大事だそうです。
これが今回のポイントです!!

皆さん、覚えておいてくださいね!

             テーマ「おもちゃの秘密」

  • Web Staff (2015年7月 6日 15:26)

コンシェルジュ おもちゃコンサルタント 平野美由紀さん

福岡市南区 20年以上愛され続けているおもちゃのお店「ドクス・ピール」の
平野さんに、おもちゃ選びのポイントなどをお伺いしました。
IMG_0286_400.jpgのサムネール画像

平野さんにおもちゃの良さを伺った所・・・
おもちゃはシンプルであればあるほど、子どもの想像力が表現力に
変わってきます。

とにかく、シンプルなものがいいそうです。
積み木一つとっても・・・
下から大人の身長まで積めて、真四角の立方体と長四角の直方体、
この2つだけあればいいんです。

三角や丸の積木は必要ないそうなんです。

年齢によって、積木の遊び方も変わって来るので、それを伸ばせるように、
積木は四角い形のものだけで大丈夫なんだそうですよ!
とにかく、小さい頃から小学校6年、中学1年生まで遊べるのが積木です。

選ぶ上でのポイントは、下から大人の背の高さまでちゃんと積める積木
面取りしてある積木、塗装してある積木、ニスが塗ってある積木は
どんな積木であっても、すぐ崩れてしまうんです。
なので、面取りしていない、白木の積木を選んでください。

おもちゃ選びの全般的な注意点として
色が付いていい所とついちゃいけない所を気を付ける事

その他のおもちゃ、例えばミニカーだったり、お人形だったりは色が付いていますから、
それと一緒に遊べるようにシンプルなものを、大人が選んであげてください。

ベースになるおもちゃは、大人が選んでください。
おやつ感覚のおもちゃ、例えば人形とかミニカーとかは一緒に選んでもいいですが、
主食となるおもちゃ、例えば、シンプルな積木などは親が選んであげてください。

また、必要な積木の数は年齢×100個
1歳で100個、4歳で400個・・・です。でも、そんなにあげても遊ぶスペースが・・・
と思いがちですが、300個から400個は、A4のコピー用紙4枚分のスペースがあれば
遊べるそうですよ!
また、四角い物だけを選んでおけば、片付けもとても楽です。
(木尺と言うものがあって、片づける時はパズルをする感覚で出来ます。)

平野さんいわく「積み木をしている子は、算数を教えなくてもいい!」そうです。
空間認識力がとても高くなるんです。

おススメのおもちゃ
トレインカースロープ
乳児期から小学生が対象だが、中学生でも愛用する子どもも多いのだとか。
車が滑り落ちるシンプルな遊びに癒される。(1家に1台!)

ドイツ製のシロフォン
ドとファが抜けたペンタトニックといわれる5音階(スケール)になっています。
ペンタトニック音階は「子どもが適当に叩いても、ちゃんと曲となり誰でも作曲家になれる」
というシロフォンなのです。
『アメージンググレース』や童謡『ぞうさん』もこのペンタトニックスケールに
なるんです。

IMG_0288_400.jpgのサムネール画像

おもちゃ、と一言で言っても、遊ぶ目的の物から、精神を安定させるものまで、
科学的にそんな効果があるように作られているのがおもちゃなんですね。
本当に奥が深いです。

ドクスピール、皆さん気軽に足を運んでください。
きっと、長く使える、お気に入りのおもちゃが見つかるはずです。

ドクスピール→http://www.docspiel.com/

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ