これであなたも 温泉博士 泉質の特徴と楽しみ方 - 教えて!コンシェルジュ! | FM FUKUOKA
fmfukuoka

これであなたも 温泉博士 泉質の特徴と楽しみ方

今回は、温泉の泉質とその特徴を伺いました!
コンシェルジュは花田伸二さんです!

温泉の泉質は、全部で11種類あります。
温泉は何を持って温泉と言うかと言うと、湧出した温度が25度以上あるか
もしくは指定された成分が規定以上に含まれているか

25度以下でも成分が規定以上にあれば温泉と言っていい、と言う風になってます。

今回は11種類言っても難しいので、美肌の湯に特化していきます。

四大美肌の湯、と言われるものがあって、
炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、硫黄泉、アルカリ性の単純泉
特に、このあたりでいうと、山鹿の平山温泉がすごくぬるぬるしていて
気持ちがいいよ、美肌の湯とよく言われて、日帰りで行かれる方も多いのですが、
これがアルカリ性の単純泉の温泉です。無色透明無味無臭。
ph7.5以上が弱アルカリ性、8.5以上でアルカリ性です。
これが高いほどいいかと言うと、高いと湯上りにパサつく感があるので、
弱アルカリ性の方がお肌に優しいと言われます。

炭酸水素塩泉は、重曹成分によって肌を乳化させるので、これもアルカリ性の
温泉と同じような効能があります。

また、硫酸塩泉は、肌に油膜を作るので、ちょっとしっとりします。
なので、この成分はおススメです。
(日田の琴平温泉などは有名です。)

硫黄泉は、肌が白くなります。(硫黄の匂いのする温泉です)
美白効果があると言われています。

でも、今注目されているのが、泉質名には付かないんですが、
脱衣所に良く張ってある「分析表」に
メタケイ酸と言うものが表記されている所がありますが、
これが天然の美容液と言われています。
湯上りしっとり・・・
このメタケイ酸が、1kg中に100ミリグラムあれば
美肌の湯なんです。
(脱衣所の分析表は、だいたい1kgあたりの含有量が書かれていますから
メタケイ酸が100と書いてあれば美肌の湯なんです)
このメタケイ酸が凄い宿は、湯布院の庄屋の館
http://www.yufuin-shoya.com/#pagetop
真っ青なお湯・・・ここは1kg中に500ミリ、メタケイ酸が含まれています。
全国でも屈指の含有量です。真っ青なので、天地効果も期待できます!

しかし、ここであまり知られていない「メタケイ酸」たっぷりの湯があります。
小国温泉 天狗松 裕花(コイン式の温泉)
24時間空いている、立ちより入浴施設なんですが、ここは
600ミリグラム!!のメタケイ酸が!!
しかも新鮮!(毎日抜き替えているそうです。)
新鮮なので、透明なんだけど、時間が経つと真っ青くなっていくそうです。

温泉で美肌になりたい方、メタケイ酸をチェックです!

それでは花田さんおススメの温泉宿です。
今回のテーマは「ファミリーにおすすめの宿」

嬉野温泉 嬉野館 http://ureshinokan.jp/kannai/
ファミリー向けに特化した温泉宿に生まれ変わりました!
土日祝日など関係なく一律料金。
また、子供が喜ぶアミューズメントも満載。
とにかく、ご家族連れで一度お楽しみください!

湯布院 冨季の舎(ふきのや)http://www.fukinoya.com/
一見すると「大人の宿」っぽいんです。でも、本館と離れと言うのがあって、また家族風呂も充実!
ここの離れがとにかく広い!露天風呂ももちろんついています。
しかも2階建て。定員22名の離れがあったり、なので、3世帯旅行とかおススメです。
寝室も3世帯分確保できますし、温泉は離れにそれぞれついているので自由だし。
3グループで行っても楽しめます!
料金も人数によって違うので、こちらはオススメ。

別府 杉乃井ホテルhttp://www.suginoi-hotel.com/
とにかくバイキングが大充実!
そして絶景の露天風呂「棚湯」もおススメですが、その隣にある
「ザ・アクアガーデン」と言う、水着で楽しむ温泉施設があります。
ここ、光と水の噴水や、落書きが出来るタイル、体が浮くお風呂など、ホテルの中だけで
楽しめホテルです!

これで温泉が さらに楽しくなりそう!
花田さん!ありがとうございます!!

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ