教えて!コンシェルジュ!: 2013年8月アーカイブ | FM FUKUOKA
fmfukuoka

2013年8月アーカイブ

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ 8月23日金曜日オンエア

  • Web Staff (2013年8月26日 12:40)

今週は、映像の世界を知ろう!と言う事で、コンシェルジュに、
福岡にいながら、世界で活躍中の映像ディレクター江口カンさんを
お迎えしました。
写真_640.jpg
江口カンさんは・・・
福岡生まれ。九州芸術工科大学(現・九州大学)画像設計学科卒業。
1997年空気モーショングラフィックス(現・空気)共同設立。
テレビCMや短編映画、ドラマなど、エンタテインメント性の高い映像作品の
演出を手がける。
2007年「福岡ソフトバンクホークス」にてギャラクシー賞CM部門大賞。
同年「NIKEiD Cosplay」にてカンヌ国際広告祭銅賞。
2008年「NIKEiD Escort」カンヌ国際広告祭銅賞。
2009年TVCM「サガミゴム LOVE DISTANCE」カンヌ国際広告祭フィルム部門金賞。
Boards Magazine(カナダ)主催「Directors to Watch 2009」14人のうちの
1人に選出。
2010年より3年連続、世界三大広告賞の一つ「クリオ賞」(アメリカ)審査員。
2011年福岡県文化賞など国内外で受賞多数。

皆さんご存知のCMを数多く手がける まさに世界の江口さん!!
(例えば、スニッカーズの沢尻エリカさんのCMや、草刈正雄さんの草刈機のCMなど)
九州芸術工科大学(現在の九州大学)画像設計学科に入学した時に、
映像の面白さに惹かれ、作品を作り続け、現在に至る江口さん。

学生時代に、ちょこちょこと仕事をするようになり、この仕事でお金になるのではないか?
と思い、仲間と現在の会社「KOO?KI」を立ち上げました。

そして、雑誌で見た有名な方の住所に 作品のDVDをひたすら送って、
目に止まった方から 仕事の依頼を受けていたそうです。

カンヌ国際広告祭で銅賞に輝くなど、現在は世界でも活躍する江口カンさん。

しかも、福岡にいながら・・・と言うのが、なんだか嬉しくありませんか?

福岡は、空港も近いし、午前中に会議がある・・・と言う時でも、飛行機で2時間ほどあれば
着いてしまう。東京で働いている方でも、通勤時間が2時間の人なんてザラにいますから
不便に感じません。と江口さん。
また、大きなところに行けば、それだけ、様々なしがらみと言うか、大きなものに
関わっていかなければ行かないが、福岡にいれば、いい位置をキープできる。
仕事をするには いい環境なのだそうです。

そんな江口さんは、現在放送中のテレビドラマ「めんたいぴりり」の監督を務めました。
ぴりり.gif
博多土産の定番「辛子明太子」は昭和29年(1954年)に、戦後間もない
博多の中洲で誕生しました。当時は地方の一食料品店に過ぎなかった「ふくや」が
生み出した明太子は、高度経済成長期の山陽新幹線開業などで、全国の誰もが知る
博多の名産品として定着しました。その誕生までの試行錯誤、生みの親・川原俊夫の
生きざま、そして経営哲学を、社員第一号である息子が綴ります。
「川原俊夫生誕100年」「ふくや創業65年」そして「テレ西開局55年」が重なり、
29日木曜日まで放送される 連続ドラマです。
主演は 博多華丸さん、富田靖子さん。他にも、福岡でお馴染みのタレントさんが
脇を固めます。

撮影が進むにつれて、華丸さんが本当に「川原俊夫」さんに見えてきて
本人も「なんか乗り移ってきたばい!」と言っていたほど。
富田靖子さんは、女優として、人として、とても魅力的な女性だったそうです。
とにかく、華丸さんは、鬼気迫る芝居をしてくれて、監督もとても満足だったそうです。
また、脇を固める福岡の芸人さんやタレントさんも、とても素晴らしい
演技をして下さったそうです。
番組をご覧の方は お分かりですよね?
そんな映像ディレクターというお仕事・・・特に江口さんの場合はCMが多いですが、
CMもドラマもそんなに変わらない、と言います。
CMを制作する際も、一つのドラマ(ストーリー)を考えて、
その中の一部分を切り取ったのが
CMだと考えていらっしゃるからです。
今週木曜日までの放送となりますので、機会があれば是非!
そして、次回は、CMのお仕事のお話をお伺いしていきます!!

※写真は、ご自身が監督されたドラマ「めんたいぴりり」風に撮っていただきました。

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ 8月9日、16日オンエア!

  • Web Staff (2013年8月19日 14:37)

             テーマ「怪談を体験!!」
お盆間近の9日、16日は 怪談家の「稲川淳二さん」をコンシェルジュにお迎えして、
怪談はもちろん、その怪談について 色々お伺いしました。

まだ全然売れていない頃、深夜ラジオで怪談を披露し、大きな反響を呼んだ事から
「稲川さん=怪談」となりました。
しかし、そのもっと前から、稲川さんは「怪談」を披露していたと言います。
それは、小学校の時の話です。寒い冬など、外で遊ぶ事が出来なくなると、
誰かがともなく「じゃあ、稲川君の怪談!!」と言い出すそうです。
すると、稲川さんのまわりに皆が集まってきて、怪談を披露していました。
きっかけは、おばあちゃん、お母さんだったと言います。
おばあちゃんはよく、稲川さんに怪談を聞かせてくれたんだそうです。
稲川さんにとって、怪談は、それほど特別なものではなかったんだと思います。

怪談の魅力は・・・
日本人の持っている感性、そして、昔の教え、優しさ、思いやり、哀しさ、
または笑いもあります。日本の生活(文化)に根付いているから、
すぐ側にあるものだから、誰でも1つは知っているものです。

怪談をする時ってどんな時ですか?
怪談をする時は、楽しい時ですよね?たとえば修学旅行の時、皆で怖い話を聞いて
騒いでそれが楽しい!怖い思いを皆で共有する・・・そうするとさらに皆が
仲良くなれる・・・
そんなものなんです。
だから、本当に怖い時、暗いときに怪談ってやらないですよね?
怪談って 楽しいものなんです。

そして、怪談も披露して頂きました!!
稲川さんの不思議な体験(おばあちゃんの体験も・・・)色々聞かせて頂きました。

稲川さんは様々な怪談をお話しします。
でも、実際に検証して 皆に披露するそうです。
人から聞いた話は、「怖かった」「見ちゃった」で終わってしまうので、
2?3度 同じような話を聞いた時は、実際に検証しに現場に足を運んだり
するそうです。
 
稲川さんのお話は、急に引き込まれます・・・
母親の影響を強く受けているんだといいます。稲川さんのお話の仕方は、
ストーリーを追うのではなく、景色を見ながら話しているので
聞いている人が 情景を思い浮かべやすいそうです。
例えば、闇の中で「5メートル歩く」時は、実際に5メートル歩くようにしている
そうです。
稲川さんのお話を聞いていると、人それぞれの情景を思い浮かべることが
できます。その一つのコツとして、具体的な音を使わないんだそうです。
具体的な音を使ってしまうと、それぞれのイメージを固めてしまうから。

故郷・・・と言う言葉を一つとっても、ある人は都会の「おじいちゃん、
おばあちゃんの家」、ある人は 山奥の「おばあちゃんの家」、とそれぞれの
情景を思い浮かべます。だからあえて音を入れないのだそうです。
BGMもあっていいけど、タイミングが悪いと 格好悪いですからね。

と稲川さんに教えて頂きました。

そんな稲川さんの世界を思いっきり堪能できる あの!イベントが今年も
あります。

MYSTERY NIGHHT TOUR 2013
「稲川淳二の怪談ナイト」
福岡は10月4日(金)、5日(土)、6日(日)の3デイズ!
住吉神社 能楽殿
チケットは発売中 お問い合せ ピクニックチケットセンター
092?3539?8330
詳しくは・・・コチラへhttp://www.inagawa-kaidan.com/

オンエア曲 
8月9日
おかえり / 綾香
風に吹かれて / ボブ・ディラン

8月16日
アンチェインド・メロディー/ ライチャス・ブラザーズ
星降らない夜 /SING LIKE TALKING


西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ 8月2日金曜日

  • Web Staff (2013年8月16日 10:34)

                    「夏の収納術」

今回も美収納コンシェルジュ 園藤ふみさんをお迎えしました!
今回は、一番お問い合わせの多い「キッチン」や、子供の多い「夏休み」に
子供部屋の片付けの仕方などをお伺いしました。

まず、子供部屋の片付け方。
「物に帰る場所があるかどうか?」
ちらかっていて親が怒っても、子供は、それをどこに片付けたらよいのかが
分からないそうです。まず物に居場所を作ってあげる事が大切だそうです。
「子供の目線で収納を作る」
幼稚園や保育園の収納のやり方を真似する事がおすすめです。
家での収納は大人目線なので、子供のプロ幼稚園や保育園の収納を
真似る事をオススメしていただきました。

子供の目線に立ち返って、どんなに小さな物でも居場所を作ってあげてください。

そして、学校で制作した折り紙や絵、手紙などはどうしたらよいのでしょうか?
子供さんは、作ったものを家族みんなで見て欲しいそうです。
なので、園藤さんの家では、コルクボードにその作品を張り出し、家族みんなが
見えるようにしているそうです。充分飾ってあげると、子供の方から
「もういい」と言ってくる事もあるそうです。
ちゃんと張り出して、皆で見て、子供に満足させる事が大事なんだそうです。

子供は、早いうちに片づけをさせるほうが良いそうです。
しっかりと居場所を作ってあげて、子供に任せる。親は、自分がどこになにがあるかを
把握しないと気が済まないので、全て子供に任せる事が大事なんだそうですよ!


次に「キッチン」
キッチンは女性の城です。女性は、キッチンが使いやすいようにしたい、と
日々思っているそうです。
ただ、「使いやすい場所に置いていない」コレが問題。自分の導線に合わせて
物を収納する事が出来ていないそうです。
例えば、シンクの下には、水で使うもの「鍋」「ボール」を収納するのが基本です。

しかし、シンクの下にフライパンを置いたりする方が多いそうです。
こうなると料理を作るときに無駄な動きが多いそうです。

コンロの下は、火で使うもの。フライパンや油、調味料類などです。
これをシンクの下においていると、無駄な動きが多くなるそうです。

これが基本です。

キッチンに立ったら無駄な動き無く料理が出来る、これが基本だそうです。

そして、一番は「無駄な物を無くす。溜め込まない」ことです。
例えば、サランラップが3つ4つあったり、ゴミ袋が何袋もあったり、また、タッパが
一杯あったり・・・その無駄を無くす事で、かなりスッキリします。
タッパも、食事を無駄に作らなければ、そんなに沢山のタッパは必要ないと言う事です。

もっとお話を聞きたいという方・・・
検索で「美収納 福岡」で検索して頂くと、園藤さんのブログに行き着きます。
個人的な相談から企業の相談まで受け付けていらっしゃいます。
また、セミナーなども行っていますので、是非ご覧になってください。
園藤さんのブログ→http://ameblo.jp/lilysstyle/


今週のオンエア曲
星になれたら / MR.CHILDREN
HEARTBEAT / ASWAD

西日本シティ銀行 教えてコンシェルジュ!7月26日オンエア用

  • Web Staff (2013年8月 4日 14:34)

「収納上手で、生活も自分も キレイに!」

皆さん、片付け得意ですか?お掃除していますか?夏休みになって、子どもが家に
いるから散らかり放題で片付かない!そんな方いらっしゃると思います。

今回は、片づけが苦手な今村さんと一緒に「収納」について考えてみました。
コンシェルジュは 美収納コンシェルジュの園藤ふみさんです。
securedownload_400.jpg
美収納コンシェルジュと言う肩書きを持つ前は、汚部屋出身だったと言う園藤さん
旦那さんの一言がきっかけでこの仕事をするようになったそうです。

園藤さんいわく。だれでも美収納できる!という事。
まず、男女の「収納【片付け】」の感覚は違うそうです。

園藤さんは、男性のほうが「片付け」が上手いそうです。
男性の脳は、理論的に考えるし、空間認知力が勝っているから。(右脳を使う)
女性は、こんな感じ・・・左脳を使う生物なので、その特性で言うと、男性のほうが
得意と言います。
しかし、女性は片づけを男性にさせたがらない、むしろ手を出さないで欲しい!と
思っています。なので、女性の皆さんは、男性に頼んでしまうといいかもしれません。

収納とお掃除って違うの?

お掃除は、左脳。段取り力なので、まず段取りを考えます。
収納は、右脳。何をどこに置こう・・・と言う空間認知力が必要になります。
左の脳と右の脳を一緒に使おうとするから、パニックになるんです。
特に大掃除の時がいい例で、「さて、大掃除をしよう」と思ったら、
まず物をどける事から始めます。なので、掃除なら掃除、収納なら収納を別々に
やる事が基本なんです。

どっちから先にするといいか?
園藤さんは、収納がうまく行っていると、掃除がしやすくなるんです。
物が出ていないから すぐに済みます。

コンシェルジュの片付け、掃除は?
どうしても散らかる場所(乾物類)は定期的に見直す。
キッチンは、すきま掃除。要は、料理をしている最中にしてしまう、という事です。
(脂汚れは、終わったら熱いうちにさっと拭く)
また、毎日掃除する場所として、玄関。水拭きを毎日するそうです。
(室内に砂などを持ち込まない為。)
お風呂は、出るときに乾拭きします。

なので、大掃除という概念はあまりないそうです。

では、お掃除が得意じゃない人は・・・?

問題を先送りにする人です。園藤さんは良く「いつかやろうと思ってる」と聞くそうです。
でもその「いつか」が来たためしがない、と言います。
また、カバンの中が汚い女性は、部屋も汚い・・・そうですよ!!これはかなりの
確立で当たっているそうです。
優先順位を決められない、物を捨てられない・・・となるそうです。

収納の大切さとは・・・

部屋の状態は 心の状態を表すといわれます。
綺麗になりたかったら、毎日の生活を整えなさい、という言葉があるそうです。

なので部屋が乱雑だと、乱雑な毎日を送ってしまう、部屋の汚さが、生活に大きく
影響してしまうそうです。

片付け上手は面倒くさがりやが多い。
問題を先送りにしない、後で問題になるのがイヤなので、今すぐにやってしまう、
いつか・・・がない。からだそうですよ。

まず何をすればいいのか?
要る、要らないを分ける。本当に大事なものを持つ事です。
洋服で例えると、その洋服を着て、同窓会にいけますか?
同窓会を基準にすると 要る要らないが分かりやすくなるそうです。
同窓会にいけなかったら、それはずっと着ない物です。

またお皿も捨てられない!という今村さんをはじめ 多くの方へ。
人は、捨てると言う行為になぜか罪悪感を感じます。

では、捨てるのではなくリサイクルショップへ持って行ったらどうでしょうか?
これなら、捨てる・・・と言う感覚ではなく、誰かがまた使ってくれる、と言う感情になり
あまり躊躇なく 要るものと要らない物が分けられるそうです。

そして、自分がとても好きな食器を1つずつ集めていく。
間に合わせの食器は 1回使ったらもう使う事は無いでしょう?

そうして、食器棚を 自分の好きな物で一杯にして行く・・・これが片付く良い方法です。

園藤さんは、セミナーや個人のお宅に伺って収納をする、と言う活動もしています。
是非こちらを!!http://ameblo.jp/bisyuno/

次回は、最も質問が多いキッチンと、子供のおもちゃなどの収納について
詳しく伺っていきます。


今週のオンエア曲
好き好き シャーツ  /  ヘアカット100
暑中お見舞い申し上げます / キャンディーズ

パーソナリティ


今村敦子

月別アーカイブ