今週のコンシェルジュ 西日本シティ銀行 営業推進部 プライベートバンキング室
沼田邦子さん
もうすぐボーナス!もう出ました!そんな方もいるはずです。
西日本シティ銀行とNCBリサーチ&コンサルティング調査部と共同で
毎年行なわれている「冬のボーナスの使い道」によると・・・
ボーナスの使い道の多くは、ここ数年、ずっと1位が貯蓄です。
(もちろん今年も貯蓄はダントツで1位でした。)
やはり、この先どうなるか分からない!といった不安が、貯蓄と言う形に
現れているのでしょう。
今週は、ボーナス時期 賢い資産運用 ということでコンシェルジュをお迎えして、
お金について、お勉強しました。
沼田さんは、親切丁寧に教えてくださいましたよ。
円高円安について・・・
ハンバーガーの値段に例えて教えて貰いました。
アメリカでハンバーガー1個の値段が1ドルだったとしましょう!
1ドルが100円だった場合、ハンバーガーを100円で買う事が出来ます。
しかし、1ドル120円だった場合、同じ1ドルのハンバーガー1個買うのに、
120円かかってしまうんです。
(1ドル=80円だった場合は80円で買う事ができます)
この円高円安は、私たちの生活に非常に密着していて、
例えばパンとかうどんの材料の小麦粉はほとんどが輸入にたよっています。
また、日本の食糧の自給率はおよそ40パーセントといわれているので、
食料のほとんどが輸入に頼っています。
円高になれば、物価は安くなります。(円高のとき、消費者にとっては
物価もやすくなってありがたくなります。)
しかし、輸出企業(自動車など)にとっては、逆に良くないのです。
今年は、3月の大きな地震による影響、そしてヨーロッパの危機、
タイの洪水などの影響で、為替はもちろん、景気の先行きについて
厳しい状況になっています。
また、増税や消費税引き上げにより、不安要素が大きいので、
みんなボーナスを貯蓄する傾向にあるそうです。
でも・・・金利が低いので貯蓄せずに、家のタンスで寝かせている・・・
といった方も多いそうですが、それでは、全く増えません。
しかし、ライフプラン(人生設計。金銭面からの生活設計)を明確にすることで、
どのイベントでだいたいいくらのお金が必要か、などがわかってきます。
そこに到達するにはどうすればいいのか?という事は考えていかなければ
いけません。
資産運用したいけど、どうしたらいいの?
これからどれぐらいのお金がかかるの?どうやったらいいの?など
上手にお金と付き合う方法を、教えてくれる場所があります。
NCBα天神
http://www.ncbank.co.jp/alpha/index.html
ご自分が、目標(例:育児・教育・結婚資金)を持ち、それをいつまでに、
いくら位必要か、を予め調べて御相談ください。
沼田さんのように、分かりやすく、丁寧に教えてくれますよ!