« メシュラングルメ研究所 4月20日 | メイン | メシュラングルメ研究所 4月27日 »

2018年4月27日 (金)

トレン道 4月27日 Boulangerie pain stock シェフが食べるのが好きなパン ベスト3!!

毎週、様々な話題のモノをご紹介!

今週のテーマは、Boulangerie pain stock のオーナーシェフ、

平山さんに聞いた、「シェフが食べるのが好きなパン」ベスト3!!

 

Boulangerie pain stock(ブーランジェリー パンストック)

Panstock_shop

福岡市東区箱崎6-7-6

【TEL】092-631-5007

【営業時間】10:00 – 19:00

【店休日】月曜日、第1、第3火曜日

https://www.facebook.com/painstock.fuk/

Panstock_hirayama


2010年に開業。  

平山さんは、福岡大学卒業後、福岡のパン屋で働き、フランスで研修後、

東京の「シニフィアン・シニフィエ」の志賀シェフのもとで修行。

その後、ダンディゾンの浅野シェフのもとで修行し、福岡に戻り、

数年福岡のパン屋で働きながら独立の準備をし、

福岡市箱崎の片隅に「パンストック」をひっそりオープン。

「パンストック」のコンセプトは”冷凍しても美味しく食べられるパン”。

ゆっくりゆっくりパン生地を発酵させることで、冷凍保存しても

固くならないように作ったパンを色んな家庭で食べてもらえたらという

想いを込めて、添加物、マーガリンを使わず、国産小麦、

もしくはオーガニックのフランス小麦を使うなど、

自分の子供に食べさせても罪悪感のないものを選択して、

材料に使っています。

毎日のことだからこそ丁寧に、手を抜かないパン作りを心がけています。

 

第3位 【メロンパン パリゴゥ】(162円 税込)

Tre20180427_3

メロンパンは昔から好きだったのですが、パン屋になってからどうしても、

発酵過多によるイースト臭が嫌なのと、

上にかぶせてあるクッキー生地に使われているマーガリンや香料が嫌で嫌で・・・。

無添加で美味しいメロンパンを目指して作ったメロンパンです。

美味しく、体に良いメロンパンはなかなか難しく、

今まで何度も改良を重ねて作りました。

ポイントはクッキー生地にローストしたアーモンドを練り込むことと、

生地の硬さを出すために、甘めにすること。

今も微調整を繰り返しています。

 

2位 【キビック】(162円 税込)

Tre20180427_4

オープンの頃からの定番。

パン屋になる前はクリームパンが一番好きで、

いつも食べていた大好きなクリームパン。

独自の製法で作った菓子生地に、

沖縄のキビ砂糖で炊いたカスタードクリームを包み込んだパンです。

菓子生地は東京での修行時代の秘伝の製法に自家製の酵母を使い、

より美味しく改善し、今も少しずつ改良を続けています。

 

第1位 【チョコスティック】(2160円 税込)

Tre20180427_5

最近出来た偶然のパン。

フレンチレストランに卸しているカカオ生地が余ってしまったので

「捨てるのもなー」と思い、

「まぁチョコでも巻き込んで焼いてみよう」と作ってみたところ、

今まで作った中で一番美味しくてビックリしたパン。

皮感は揚げたようにザクっとして、中はドーナツみたいにしっとり。

でも生地には甘みを入れていないので軽く食べられます。

バランスが良く、どんどん食べてしまいます!

 

 

ということで、今週は、

Boulangerie pain stock のオーナーシェフ、平山さんに聞いた、

「シェフが食べるのが好きなパン」ベスト3でした!

 

毎日、毎日スタッフみんなで頑張ってパンを作り、パンを売っています。

最近は混み合ってしまい、ご迷惑をおかけしていることも多々あり、

頑張ってくれているスタッフにも、せっかく来てくれているお客様にも

申し訳ない気持ちでいっぱいですが、

少しでも、誰か、何かにとって役に立つことが出来ればと思い

毎日を過ごしています。

でも時々、パン屋をやって良かったなと思える幸せな出来事もあります。

そんな日々ですが、これからも何とかやっていきますので、

よろしくお願いします。

 

来週も、お楽しみに!