« トレン道 4月27日 Boulangerie pain stock シェフが食べるのが好きなパン ベスト3!! | メイン | おうち料理が大変身!グルメ大作戦 supported by イオン乙金ショッピングセンター 5月4日 »

2018年4月27日 (金)

メシュラングルメ研究所 4月27日

メシュラングルメ研究所です!!

この時間は、FM福岡一番のグルメイベント、

「A級グルメ大食覧会in JR博多シティ」について、

徹底的に大解剖していきます!!

 

「A級グルメ大食覧会」概要

5月23日(水) ~ 5月27日(日)までの5日間

開催時間11:00~22:00  ※オーダーストップ 21:00

開催地 : JR博多駅前広場(入場無料)

15店が出店予定

(フレンチ/ 日本料理/ イタリアン/ 牛・鶏肉 / スペイン/ 中華 / スパイス 他)

人気店の料理がお手頃価格で食べられます。

限定スペシャルメニューも登場。

何人かで来て取り分けると、あらゆるジャンルの料理が堪能できます。

もちろん、ビール・ハイボール・ワイン・焼酎・日本酒なども

昼間から堪能できます。

ステージでは本場のタンゴ・フラメンコ・サルサなどの

ダンスパフォーマンスを披露。

 

今日も、参加店と、オススメの1品を紹介していきます!!

今日ご紹介するのは・・・・

★博多華味鳥 中洲本店

福岡市博多区中洲5-4-24 トリゼンビル1~5F

092-263-0322

営業時間 月~土 17:00~24:00(L.O.22:30)

日・祝日 17:00~22:00(L.O.21:00)

定休日 無休(年末年始休日あり)

https://www.hanamidori.net/

 

説明不要の有名店。ブランド鶏「華味鳥」を使った水炊き専門店です。

鶏へのこだわり、スープへのこだわり、ポン酢へのこだわりも一級品。

養鶏から店舗まで一貫して携わることで美味しい料理が生まれます。

 

おすすめの一品(価格)

【華味鳥ヒナのあご出汁半身唐揚げ】(1,500円)

あご出汁と醬油ベースのタレに漬け込んだ華味鳥のヒナを、

低温調理で火を入れることで、グッと味を染みこませ、唐揚げにします。

半身のまま揚げているので、ジューシーで食べ応えも十分です。

 

【水炊きラーメン】(1,200円)

水炊き専門店のこだわりが詰まったスープを使ったラーメンです。

トッピングも、鶏チャーシュー、水菜、刻み柚子、柚子胡椒など、

水炊きをイメージさせるもの。仕上げに黒トリュフ塩を振り、

味わいに深みをプラスしています。

 

 

★すし角打ち 磯貝 しらすくじら

福岡市中央区天神1-7-11 イムズ13F

092-741-5585

営業時間   11:00~24:00(L.O.23:00)

定休日 施設による

http://www.hakata-isogai.net/

 

「磯貝」のグループ店の寿司居酒屋です。

洋風なものから居酒屋メニュー、刺身、寿司まで揃います。

とても広い店内は、カウンターやテーブル席など、様々な人数で使えます。

 

おすすめの一品(価格)

【タンの赤ワイン煮込み】(1,000円)

厳選した豚タンを1本丸ごと赤ワインで煮込んでいます。

ホロホロになったタンの旨味を楽しんで下さい。

お酒にもぴったりな一品です。

 

【A級コロッケ】(1,000円)

磯貝グループの名物でもある「魚ギョッケ」をA級グルメ大食覧会用にアレンジ。

新鮮な魚のすり身、豚肉のミンチ、白葱、玉葱などを合わせて、

衣を付けて揚げ、特製デミグラスソースとトリュフオイルをかけ、

洋風に仕上げています。

 

 

グルメ抽選券付引換前売券は、発売中!

価格: 1,000円(税込)

期間中に会場窓口にお越し頂き、グルメ抽選券付チケットと交換。

抽選会では、厳選食品が当たります。

※プレイガイドによっては手数料が発生する場合があります。

当日券は、抽選券が付きませんので、引換前売券のほうがお得!

 

その他、詳細は、FM福岡のホームページ内のイベントページをご覧ください。

http://www.fmfukuoka.co.jp/agourmet/

 

そして、同じ博多駅前広場で、今年も、「はかた朝カフェ」を開催します。

1日のスタートに、イタリアンの名店ラ・カーサディナオが提供する

バケットサンドとコーヒーなどのドリンクをお楽しみください。

こちらは、A級グルメの前日、5月22日(火)から25日(金)まで行われます。

朝7時オープンです。

 

 

来週も、「A級グルメ大食覧会」に参加する店舗と

オススメの一品をご紹介していきます!

お楽しみに!

以上、メシュラングルメ研究所でした!